オージー生活

オージー生活

PR

コメント新着

マイコ3703 @ 思わず初コメしちゃいました(*^^*) 幾つか記事を読ませて頂いて、自然にコメ…
マルベリー 店舗@ vyfhpkue@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
cobber@ Re[1]: 母が亡くなりました。(04/03) 波乗りジョニーさん ありがとうね。励まし…
波乗りジョニー@ Re: 母が亡くなりました。(04/03) FBでも知って言いましたが、 自分も、親…
グッチ トートバッグ@ jhncukykb@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…

プロフィール

cobber

cobber

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.06.01
XML
カテゴリ: 大学生活
私のSpesial Education勉強の続きです。

教師として大事なことは、クラスの全員が快適に学習ができる状態をつくることだと勉強した。

だから逆に、もしも一人の生徒がクラスの授業の著しい邪魔になった場合は「タイムアウト」といって、一時的にクラスの外に出すというのがテクニックとして使われることがある。
うちの息子の学校もそうだけど、教室の後ろには物置ではないけど、使わないものがしまっておける場所と、毎日生徒が持ち帰って音読の練習をする本を置いてあるところがある。おそらくこういった場所に行かせるのだろう。ほんの何分かだけど。

これはこちらの子育てテクニックとしても推奨されてる叱り方なんですね。悪いことをしたら反省させるために遊んでる場所から一時的に離れさせるってやつ。

障害のある子であろうがなかろうが、クラスで問題行動を起こされたら教師は授業ができなくて他の生徒の不利益になるから。教師は速やかにその問題行動を止めなきゃいけない。

そして学校は学校にいる時間は昼休みであろうがどんな時間でも生徒を観察して、学習する権利を守り、安全を保つ義務がある。そのかわり学校の時間を過ぎたらあとは親の責任。親が迎えにくるかスクールバスに載せるまでは面倒見るけど、その後のことは責任ではない。

または、こちらでは結構すぐに困った生徒の親を学校に呼ぶ。まあ、話し合ったり家庭での様子を聞くためのようだ。家庭訪問とかはないんだが。学校側も、親はいつでも来ていいことになっているしね。

問題のある子のために、個人学習計画というのが立てられ、障害があれば医者やカウンセラーがチームの一員として加わる。で、その子の親はその中心メンバーであり、家庭と一体で問題をなくする努力をすることが求められるし、もちろん意見が言える。



あとは、いじめもこちらでも問題のようですよ。教師は必ず誰かが休み時間も生徒を見ているのだが、それでもあるようで。

教師が教える方法として、クラスで会議をさせたり、クラス全員に傍観者としての態度のあり方とかを教えて、いじめというのにクラスや学校全体で立ち向かう姿勢を学ばせたりするようだ。いじめられている子供とは話し合い、無視したり、毅然と立ち向かう姿勢を教えたりもし、クラスでもいろんな例を話し合わせてどういうのがいじめか、どういうのが対立かを学ばせたりしないといけないようです。

学校側は親から相談があった場合は、慎重にいじめの被害者と加害者の間に入ることも求められている。明らかに危険な場合は、すぐに警察も呼ぶ。

一番興味深かったのは、あらゆる問題行動対処法の話。

何かというと泣いたり騒いだり、他の生徒や教師をたたいたり、ものを投げたりする問題行動。

対処する大人は、とりあえず機嫌をとろうと機嫌とりのものを与えてみたり、タイムアウトの罰を与えたりする。

が、こういう問題行動には必ず理由がある。それはジュースとか欲しいものを欲しいと言う意味だったり、自分に注意をひきたいからだったり、嫌な授業から抜け出したい逃避の意味だったり、または何らかの不安を抱いていてそれから自分を守るためだったり。

まずはこういう行動の意味を見極め、周りに迷惑をかけずにその理由や目的をかなえる方法をみつけることが大事だってこと。

騒いだらジュースをあげてたら、子供には『自分が騒げば欲しいものが手に入る』という間違ったメッセージを与えかねない。そうすると騒ぐのが収まったとしても今度はその子は欲しいものを手に入れるために足を踏み鳴らしたり、自分の頭を殴ったりという違う問題行動に移って行く。

そうでなく『ジュースが欲しいんなら、「喉が渇いたからジュースをのみたい」ということをひとにわかる形で、嫌がられない形で示す方法』を教えることが大事である、と。

いやあ、私の子育てにも役立つ考え方でね、、、反省しながら勉強しています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.01 14:10:24
コメントを書く
[大学生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: