全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
冬休みに入り、A朗、朝から1日中「パンが食べたい~」と言い続けている。そんなA朗のために昨日、10%OFFのDMはがきがあったのでベーカリーレストランにランチしに行ってきました。次から次へといろんな種類の焼きたてパンが運ばれてきて(15~20種類くらい)食べるのに忙しい思いもしながら大満足だったA朗。のはずでしたが・・・朝,やっぱり「パンが食べた~い!!」寒い中、買い物に行くのも面倒なモカ以前から気になっていたけれど失敗を恐れてトライしてなかったレンジで発酵30秒のパン作りにチャレンジ!これならなんと40分でふっくらパンができるらしい・・・村上祥子の電子レンジで焼きたてパン屋さん何かの雑誌でレシピが折込付録になっていたのを保存してあったらしい。大掃除で発見し、作ってみました。ウインナーロール 今回はドライイーストを使用。1次発酵・2次発酵ともにレンジ200Wで30秒その後、室温(25度)に10分おいて焼くだけ!!室温は今の時期、25度もないのでこれはレンジの30度発酵機能を利用。しかもコネコネも必要なし!!こんな工程で不思議だけれど本当に柔らかくふんわりパンができてビックリしました。とってもおいしくってふ~わふわであっという間に子供たち食べちゃった。(あっ、パパの分 ない・・・)あんな作業で簡単にふんわりパンができちゃうなんて!!とっても不思議~
December 29, 2007
コメント(8)

12月24日 クリスマス・イヴ私の実家でクリスマスパーティーなので手土産に手作りパンとケーキを持参しました。 以前も作ったリンゴパンちょっと焼きすぎちゃったー ココア風味のケーキに栗を刻んでクリームに混ぜました。しかし、クリームデコは難しい・・・ブッシュ・ド・ノエルの予定が変更になりました。またもや実家でバクバク食べ過ぎのモカ一家でした。ハプニングもあったけれどみんなで手作りしたモノを囲んでのパーティーもなかなかいいものだと実感。みんなが笑って過ごせた事にも感謝・感謝です12月25日我が家の子供たちにもサンタさんがやってきました。我が家には毎年、絵本が届けられてるの。いつからそうなったのか・・・A朗が幼稚園児だった頃、双方の両親達や私の妹からのプレゼントを頂いてご満悦のA朗が一言「お父さんとお母さんからのプレゼントは何?」えっ???「ボク、欲しいもの 言ってあったでしょ」そうでした。ちゃんと聞いてあって希望の商品を用意してあったのです。でもそれはサンタさんからのプレゼントとして用意してあったの。ちゃっかりさんのA朗に言われて、その時にサンタさん用として隠してあったそのプレゼントをあげる羽目になったのでした。その晩、サンタさんはどうしたでしょうか?夜に開いているといえば・・・CDレンタルショップの本屋さん(笑)慌てて買いに行ったのでしたー。 さて、今年。主人のプレゼントを用意していなかったことに今頃になって気づき、困ったモカ主人は、パンが大好きなのでこれにしました。アスパラ&ベーコンエピリース (これは私と子供たちの胃袋にあっという間に入りました)2台目に焼いたエピをこんな風にリボンなんかかけちゃいました。豪華プレゼントに見える?
December 25, 2007
コメント(12)

今年のクリスマスはクリスマスケーキは作ります!なぁんてblogで宣言しちゃったけれど本当に作れるのかどうかドキドキワクワクしてました。(・・・かなり不安もあったけど)12月23日義両親と一緒にパーティー今年はA朗が「テレビでしてたジューシーラインの肉を焼きたい♪」なんて言い出したからビックリなんだそれ~???こういう時って便利よね~早速、検索してみて発見。ジューシーラインについてはこちら(でも、実際には「これ見て作ったよ♪」とupされているblogを参考にして)A朗があくまでも自分ひとりでやりたい!!というので万が一のことを思い、私の方で、朝から別メニューで仕込み開始!ビーフシチュー(久しぶりの牛肉!!)ピザを2種類(赤のパプリカ&緑のピーマンとパプリカ&ブロッコリーのクリスマスカラーで)ケーキを用意。義母は2種類のサラダを用意してくれました。(ポテトサラダ&生ハムのサラダと海鮮サラダ)肝心のジューシーライン主人の手でほとんど作られ、完成~。(A朗は結局、パパに指示していた?!)これだけのお料理がたくさん並んで我が家も久しぶりに豪華さを感じられた食卓でした。さて、肝心のケーキこの日、苺ちゃんはビックリするほどの高い価格で断念。リンゴの甘煮をシナモン風味のケーキに巻き込みました。仕上げのデコレーションこれまたA朗が「ボクがやる~」とどんな風に仕上がるのか かな~り不安でしたがこんなん できました。よく見るとクリームの塗ってないところもあるし なんだかあれこれ飾られ全然クリスマスケーキに見えない?!でもお兄ちゃんなりにあれこれ工夫して頑張ってくれました。義両親にも好評だったのでホッと一安心したのでした。
December 23, 2007
コメント(4)
終業式から帰ってきたA朗やっぱり母の私が気になるのはあゆみ1学期と比べてどのくらい成長したかなぁ~とドキドキしながら開きました。○や◎の数は同じでしたーあゆみの隣に一緒に入っていたものがありました。それは3枚・・・2学期がんばったことベスト5&自分で選んだ自分への賞状健康賞自分への手紙でした。自分への賞状は・・・「新体力テストをとてもよく頑張りました。」と書かれていました。去年の記録と比べましたが身体も大きくなった分記録も随分 伸びていました健康賞は「2学期間、お休みがなく登校できたのですばらしいことです。3学期も頑張ろう!」担任の先生より頂きました。よかったね~そして最後の自分への手紙これには学校で頑張った自分に手紙を書くことで自分の良さに気づき自信へとつなげることを趣旨として学校内で行われた褒め褒め会で書いたようです。色んな学校行事を通して自分が頑張った事を幾つも幾つも・・・書いてありました。そして、これから3学期に行われる行事や勉強に関しても自分への励ましの言葉も!自分で頑張った事、それは他人の目から見たら何気ない行動に思うかもしれないけれど本当はいっぱい、いっぱいがんばっていたんだなぁ~とっても嬉しくもあり、また頑張っているA朗の事をしっかりと受け止めてあげていただろうか?ささいな事でももっと、もっと褒めてあげよう!!と健気に一生懸命だった息子に感動したのでした今回の成績表+賞状+お手紙子供の頑張りにもっともっと目を向けてくださいという学校から親へのメッセージですね。冬休みは子供たちにとって楽しい楽しいクリスマスとお正月がきます。私も角を隠して笑顔で接したい!!と切に思うのでした。(といいつつ、初日から早速でした)笑
December 21, 2007
コメント(4)

先週のハードな生活で子供たちの風邪がうつったのでしょうか?身体もだるくて重くて朝からシャキッ!とした行動ができず・・・こういう時は、何をやってもまたうまくいかず。パン作り、2回も焼いてみましたが思ったようには仕上がらず毎日大事に使っていたお椀をうっかり落としてしまい割ってしまいましたどうしよ~でも、昨日くらいから子供たちも私も元気に復活!!と思ったらもう終業式。落ち着いてお掃除できるのも今しかないっいつもはほとんど年末お掃除には手を出さない主人にもお休みだったのでお手伝いしてもらい昨日、ちょっと頑張ってました。 さて、お掃除で身体を動かした後にはやっぱり甘~いデザートが欲しい♪先日ブログで仲良くしていただいてるはな2592さんがご紹介されていた驚き!15分でチーズケーキ作りました。 しかも焼くのはフライパンで!!上に冷凍のラズベリーとブルーベリーをのっけたらなんだかクリスマスケーキみたいアツアツケーキにヒヤヒヤフルーツの組み合わせも意外によかったです。(というかケーキが冷えるのを待ちきれなかっただけ)主人と2人であっという間に食べちゃったーはな2592さんさん、本日もおいしく戴きましたよー、ご馳走様でしたありがとうございます。 さて、今日が終業式の子供たちBBの幼稚園バスはクリスマス仕様飾りつけだけでなくなんと!!2日前からバスのおじさんがサンタのおじさんに変身真っ赤なお洋服に白いあごひげで道行く人・ドライバーに大注目!!でした。帰ってきたときにはサンタおじさんにクリスマスカードも戴きました。よかったねー♪BBくんA朗は終業式が終わったらクラスでクリスマスパーティーがあるそうです。お友達同士で色んな出し物したりするようでとっても楽しみに出かけていきました。2学期も最後に元気に通うことができて本当によかったね。色んな行事もあってたくさんの楽しい事もあって充実していました。また来年もお友達といっぱい思い出ができますように!
December 21, 2007
コメント(18)

昨日まで、単発のお仕事をしていました。久しぶりのハードワーク。さすがに老体を感じました。と同時に、家庭&子育て・お仕事と両立されている方々はやはり、時間のやりくり上手で、すごいなぁ~とつくづく実感した2週間でした。さて、久しぶりにおやつ 作りました。本日のおやつ・・・苺のロールケーキ カップ入りはA朗のお稽古持参のおやつにデパートのクリスマスケーキの予約がそろそろ終了するようです。出足が相変らず遅かったモカ、気に入ったがなく、困ってしまいました。毎年、お気に入りのお店に買いに行くとクリスマス渋滞?!車で片道10分で行ける所を30分~40分もかかって取りに行ってました。(往復1時間半)なので今年こそはデパートで注文しよう!と思っていたのにそんな時、A朗がケーキの予約カタログを見て「お母さん、家で作ったらいいんじゃない?これと同じもの・・・」この言葉にのせられて作ってみることにしました。がケーキを作るのなんて久しぶりです。何年か前、スポンジケーキを焼いたら硬くって硬くって・・・・それに懲りて 以後、作らなくなりました。ブッシュ・ド・ノエルなら形が悪くてもデコレーションでなんとかなるかも!?それには、まずは練習が必要と思い、ちょうど家にあった苺でロールケーキをトライしてみました。なんとか焼けましたが今度は中に入れた具が多すぎて上手く巻けない!?やはりデコレーションはセンスの問題のようですね。こんなんで当日、上手くできるかなぁ~(ちょっと不安)
December 14, 2007
コメント(19)

暖かな週末、日曜日は主人もやっとお休みが取れ、どこか遠出して紅葉狩りにと思っていました。が、3人の子供たちに自分の支度、いつも手こずり、時間がかかってしまいやっぱり近場の公園行きに・・・でも、このお出かけのために昨夜と今朝、パンを焼きました。クルミパン&ベーコンエピ クルミパンは、アップルリング同様、Cさんが焼かれていたパン♪香ばしいクルミのパン、作ってみたかったのです。ちょうどお店で先月1割引のセールをしていてクルミ、買ってあったのー。ベーコンエピは、以前パン教室で先生の焼かれたものを頂いて以来、あのおいしさを忘れられなくって。子供たちにも好評で実は先月も焼きました。が、配合の大失敗(フランスパン用粉使用レシピなのにそのまま普通のお粉使用)食べたらかなり重たいパンに今回はちゃんと‘フランスパン用粉‘購入して全粒粉を混ぜた配合で作りました。(普通の強力粉に薄力粉を混ぜてもいいらしいですが初心者の私は自信がなく、無難に買いました)あまり上手くツンツンした麦の穂を表現できなかったけれど外はカリッと中はフワシットリに焼きあがりました。BBは、ふわふわのクルミパンよりもベーコンエピの方がお好みでした。フランスパン生地ってパンを噛むのに顎が疲れるほどなのにね。 食べたら早速、公園を探索~ これは「ドウダンツツジ」です。春には白いかわいい花が咲くそうです。比較的低木でこんなに紅葉しているのでとっても綺麗でしたよ。 イチョウの木の下ではBBが「ハートの葉っぱがあったよー」と見せてくれました。A朗は主人とキャッチボール。私、下のおチビちゃんを見ているので必死?!でこの2人の写真、1枚も撮らなかったわなかなか見ごたえある紅葉狩りには行けそうにありませんが子供達が思うままに歩き回るのに付き合う散策もまた、のんびりとした気分になり、楽しかったです。月曜日から来週にかけて超多忙な為、しばらくブログはお休みします。皆様、お風邪など引かれませんように!
December 2, 2007
コメント(15)
全7件 (7件中 1-7件目)
1