いつもコルナゴ修行中!!

いつもコルナゴ修行中!!

PR

プロフィール

ドロケ

ドロケ

サイド自由欄

  ヒルクライムレース結果

2011年 
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間27分05秒 カテゴリー別 57/139位

2012年
 4月ツールド八ヶ岳(天候不順でハーフコース)
 タイム 46分29秒   カテゴリー別 23位

2013年
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間20分52秒 カテゴリー別 29/160位

 6月マウント富士ヒルクライム
 タイム 1時間14分12秒 カテゴリー別 49/910位 
  総合 217/5057位 山岳スプリット 185/5068位

2014年
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間21分40秒 カテゴリー別 34/141位

 7月wiggle東京ヒルクライム(OKUTAMA stage)
 タイム 39分09秒  84/391位


ロードバイク収納に激しくお勧めな一品。 是非使ってみてください。
ロードバイクを格安で収納!!ブログ記事

カレンダー

お気に入りブログ

夕練100km道志村 New! 酔猫庵さん

LAB71【クランク交換… バスプリンさん

気ままな老~ライダー 八宝2012さん
青猫の道草日記 ぶるーきゃっと!さん
お父さんは忘れん坊… わすれんぼ父さんさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2013年11月13日
XML
カテゴリ: 自転車用品
最近ロードバイクのタイヤネタが多いような気がします。

色々とトラブルもありましたしね・・・

で、最近2ヶ月間ロングライドをしていて感じたことがあります。


タイヤといっても、コンチネンタルに関しての話ですが。。

私、チューブラータイヤを使用したホイールでロングライドに出かけることが多いのですが、いつも「クリンチャーよりもチューブラーの方がグリップが良い」とか「チューブラーの方が・・・良い」と言ってきました。

実際、間違っていない事も多かったのですが・・・・

どうも、グリップに関しては、メーカーによる性能も大きいように感じてきました。


特に雨の日。

前々回、火曜走行会の下りで路面が濡れていて、しかも段々に速度落としが付いているトンネルを通った際・・・「おおお、後輪のタイヤだけが滑る・・・」

クリンチャー のコンチネンタルのGP4000s。

はじめクリンチャーだからだと思っていました。。


が、どうも違う。

今回のロングライドも同じように濡れた路面を下る際、同じように後輪が滑るよな感じを受けました。

今回は、前輪はおなじくビットリアのcorsa evo cx。後輪は新品 チューブラー のGP4000。

コーナーリングで、どうしても滑る感じがあって怖い。

クリンチャー、チューブラーが問題ではないようだ。メーカーによる性能??

今まで絶賛してきたコンチネンタルタイヤでしたが、ウェット(濡れた)な路面に対して、グリップが弱いようです。トレッド面の問題もあるかもしれません・・・

せっかく張り替えたばかりなんだけど・・・
DSC_0808.JPG


雨の日に走る事はそれほど多くないので気が付きませんでしたが、、雨の日にもレースなんかで走らなければならない方は参考にして下さい。



押すべし↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年11月14日 19時46分44秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: