いつもコルナゴ修行中!!

いつもコルナゴ修行中!!

PR

プロフィール

ドロケ

ドロケ

サイド自由欄

  ヒルクライムレース結果

2011年 
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間27分05秒 カテゴリー別 57/139位

2012年
 4月ツールド八ヶ岳(天候不順でハーフコース)
 タイム 46分29秒   カテゴリー別 23位

2013年
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間20分52秒 カテゴリー別 29/160位

 6月マウント富士ヒルクライム
 タイム 1時間14分12秒 カテゴリー別 49/910位 
  総合 217/5057位 山岳スプリット 185/5068位

2014年
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間21分40秒 カテゴリー別 34/141位

 7月wiggle東京ヒルクライム(OKUTAMA stage)
 タイム 39分09秒  84/391位


ロードバイク収納に激しくお勧めな一品。 是非使ってみてください。
ロードバイクを格安で収納!!ブログ記事

カレンダー

お気に入りブログ

夕練100km道志村 New! 酔猫庵さん

LAB71【クランク交換… バスプリンさん

気ままな老~ライダー 八宝2012さん
青猫の道草日記 ぶるーきゃっと!さん
お父さんは忘れん坊… わすれんぼ父さんさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2013年11月14日
XML
前回 ロードバイク における ロングライド 後に私の ケア 方法をブログにて紹介いたしました。


そのブログ。→ 私が一日270km走っても大丈夫な3つの理由。。。


その理由の一つの中で、マッサージとストレッチは同時に行ったほうが良いと書きました。


その訳について自分が聞いた話を基にまとめてみました。

・まずマッサージをして体をリラックスしてからストレッチをした方が良い。(ストレッチ専門店の話)

・マッサージをしないと筋膜が痛んだり、硬くなったりして故障の原因となる。マッサージによって新しい筋膜を創生する。これはストレッチだけではできない。(友人トライアスリートの話)



・全開にストレッチ&マッサージをすると100%の力(筋力)を出すことが出来ないので、かえって筋肉の疲労を抑えて、故障を防ぐ事が出来る。(私の経験&感覚)

・マッサージをすると血行が良くなり、むくみが取れる。



これを総合して考えると、マッサージ&ストレッチの重要性が分かると同時に、自分自身の体と相談してどの時期に完璧にマッサージ&ストレッチを行えばよいのかが分かるのではないかと・・・

そして一番気にして欲しいのは、ストレッチは体がリラックスした状態で行うのがベスト。そのためには、筋肉を先ずマッサージでほぐす事が良いのです。


奥さんや恋人にマッサージしてもらい、その後ストレッチは自分で行えば良い筋肉が出来ます。ただし良い筋肉ができるのは3ヶ月後ですが・・・長い・・?

独り身の方は、私の紹介したストレッチポールで体をローリングしてマッサージして下さいな。

【9/19から小冊子2種類が付きます】コアトレーニングの必需品!歪み解消・姿勢美人・ストレッチ効果☆[LPN]ストレッチポールEX Stretch Pole 【DVD/小冊子2種類付】/送料無料


え?私ですか? 妻いますけど、悲しく独りでストレッチポールと戯れていますw

押すべし↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年11月15日 22時11分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[ロードバイクはおやすみ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: