子供と一緒に成長しよう! 三歳から日記が書ける子をめざして

PR

プロフィール

HOT じゃすみん

HOT じゃすみん

お気に入りブログ

日本語のお勉強19日 … 為谷 邦男さん

人生200年時代が… 椿ちゃん♪さん

きらり きらなぎさん
mama go!! ねり飴さん

カレンダー

フリーページ

3歳になったときの じゃすみん


はまる メルマガ


子育て編 はまるメルマガ


子育てを勉強した本


子育てを勉強した本の一部


文字 もじ ・・お教育 


三歳のとき、文字は?


三歳半のとき 文字は


えんぴつを持とう!


ひらがなを覚えたら・本を読めるまで


4歳になったとき、文字は?


知恵 ちえ ‥お教育


3歳の知恵


国旗あそび


三歳半の 知恵


パズルをやろう!1歳から。


4歳の知恵は?


数 かず 算数 ・・お教育


3歳のときの かず


三歳半の 数


4歳のときのかず


英語 えいご English ・・お教育


三歳の英語


三歳半の 英語


4歳の英語


パルキッズってどうよ?


英語を覚えるためにやったこと。まとめ。


音楽 音感 音 ・・お教育


三歳のとき、音楽は?


聴かせる・・マンスリーCDを作るパパ


三歳半の音楽


4歳の音楽


身体 からだ からだを育てること


3歳の Jasmine 身体の発育


狭いマンションでの遊び場


早寝早起き できるまでの長い道のり


4歳の身体的発育


食育 食がからだを育てる


3歳のお食事


たくさん食べる子にするには


牛乳ついて考える ”牛乳神話”


三歳半のお食事


4歳のお食事


うちのこだわり調味料・食品


外国語 (英語以外の) ・・お教育 


三歳のとき 多言語は?


三歳半の多言語


4歳の外国語(英語以外)


ビデオ・DVDを見せること。


右脳イメージトレーニングはじめての


右脳イメトレシリーズ 一覧


効果5倍!の ビデオの見せ方 【 1 】


効果5倍!のビデオの見せ方 【 2 】


子育て 「これだけはしない」宣言!


たたくこと


命令すること


我慢させてはいけない 理不尽なこと


母性本能なんかない!


愛のない親たちが生んだ悲劇の実話


頭のよくなる日常の環境


2歳から専用デスクを


3歳からの机 作ったゾ


誰でも作れる幼児用デスクの作り方


机の作り方 こまかな注意と提案


片付けのできる子に育つ環境を作る


片付け能力を育てる”おもちゃ”編


片付け能力を育てる”洋服”編


片付け能力を育てる”お出かけ用品”編


2001年のワイン


ソーテルヌ 


(子供)爆笑のためのネタ


「子育ては本能」説 世代連鎖に悩む方に


利用しましょう 海外サイト


幼稚園に行く前に覚えておいた方がよいこと


わたしの 作品♪


アトピーだった私 


アトピーな私の 使っている 日用品


アトピーですと 言われたら ・・私の考え


私の見たヘンな夢


私の見た夢 スリルとサスペンス編


なぜだ・・・編


今日の続きを見てしまう、夢


教えられた夢


なぜだ・・・?その2


なぜだ・・・短編集。


手作り教材 データ集


「魔法の言葉」ドロシーさんの詩 英語版


「魔法の言葉」英語版 ショートバージョン


厳格な父親に育てられた パパへ


マンション 不便のかたまり!その不満


生活の工夫♪[住]をできるだけ楽に便利に


うちのキッチン。狭さを利用し片付け楽々♪


お片づけが楽にできるために


洗面所も見て見て!


使いやすい収納棚 安い・便利!使い方実例


家じゅうで活用しよう!文庫ラック


カラーBOXなどの家具を使って便利な棚を


まだまだあるよ~他のプラン♪。


親ばか同盟会員証~♪


漢字の本


連絡用です


プレゼントさ!お歳暮さ!


草稿


キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2005年09月06日
XML
カテゴリ: はらたち日記

最近、娘が幼稚園に行っている間、CSの番組を見たりしています。

foodTVを 見てることが多いかな。


この間、フランスのマルセイユの ブイヤベースのことをやってる番組を (途中から)見たんですけれど。

さすがフランス。

この地方では ブイヤベースに入れる魚 7種類のうち 4種類以上入っていないものを 

ブイヤベースとして供してはいけない、という 決まりがあるそうです。

チーズやワインにしても 呼称制度があるし。

伝統の製法を守るということが この国は ちゃんとしてるな、と思いました。



昔ながらの作り方を 大事にしている食品なんて ないじゃない!。

便利さばかりを追求し 伝統を大事にできない。

日本は どうかしている。

(一部の生産者の方は 昔ながらの作り方で いいお酒や いいしょうゆを 作ってらっしゃいますね。

これからもぜひ、本物の味を 残してくださいね。)


なんて思ってみていたら。

有名な 井上シェフが 番組に出てきた。

そして、マルセイユのレストランで ブイヤベースを食べ。

気に入らぬ様子。

そして、自分が作る!と言い出した。

・・・ふーん、よほど自信あるんかい・・・。



いろんな工程が過ぎ、味付けの段になり。

なんと、井上シェフが取り出したものは・・・

おい、ま、まさか それは・・・・・・

「ハウス ふらんす厨房」 ハウス ザ・カリー140g  ←これの仲間。



これを取り出し 水に溶き。

自慢げに料理してる~っ!!!

おいおい・・・

これって、フランスから日本に来た料理人が 板さんの前で

フランス産の「味噌汁の素」を取り出して。

料理してるのと 一緒じゃないの???


このお店のシェフも びっくりしていたよ。

「うちの店では 小さな魚を何時間も煮込んで作るブイヨンが こんな簡単にできるなんて いいですね」

って 言って(る訳が書いてあっ)たけど、これって明らかに

いやみ  でしょ! 

なのに、この井上シェフは 上機嫌~♪。

煮た魚と スープを別々にサーブするのは 不親切だ、本来 ブイヤベースとは こうするものなのだ!と 

薀蓄を語り。スープと魚を一緒に盛って。

お店の人がやらなかった、パセリをのっけたり 余計なことたくさんしていた。 


そして。できあがり。

なんと、このお店のシェフと奥さんに 食べてもらっていた~。

おいしい、といって ご夫婦が食べるシーンが 異常に短かったのは。

一口しか食べなかったから、じゃないかしら???

きっと、(私の推測では) 日本でしか放送しないこと、出演料をたくさんもらえること、で

協力してやったのだろう。

番組と、このあつかましい おやじに!!!


自分で開発に携わった、「ハウスふらんす厨房」が、どれだけご自慢なのか知らないが。

地域で作り方や味を守ろうとしている 昔から作って食べているところへ乗り込んで。

自分の作ったほうが おいしいって言って。

インスタント調味料をとりだして。料理する このオヤジ。

ご当地の方々に あまりにも失礼ではないだろうか?


板さんが鰹節削って 出汁を取ってるのに。

私の作ったほうがおいしい、と 「ヒガシマルうどんスープ」を使われて。

ヒガシマル・うどんスープ 800g  (← 関西ではとても メジャー。)

怒らない板さんが、いるか???

イタリア人シェフの前で ポールニューマンパスタソース 使って イタリア人が おいしいって言うと思うか???

ニューマンズ・オウン手作りポップコーン850g  (←これじゃないけど。)


このオヤジもオヤジだが、金に物を言わせて こんな番組を作る会社もどうかしてる。

まったく・・・

何様のつもりなんだ!!! シェ・イノ よ!!!


☆ ☆ ☆ ☆ ☆


ふ~ん、と思ったら・・・→ 人気blogランキング  いつもありがとう!


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


私はこういう考え方が 大嫌いなのだ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月06日 12時29分38秒
コメント(7) | コメントを書く
[はらたち日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: