語学・下手の横好き香水好き

Mar 5, 2005
XML
カテゴリ: 語学全般
チャングムは毎週楽しんでみています。
公式ガイドブック『宮廷女官チャングムの誓い』
師弟関係にあるハンサングン(サングンは尚宮、ハンは韓かな?)がチェゴサングン(最高尚宮)になるために今料理の競い合いをしています。
来週の予告で
「スラッカンのチェゴサングンはハンサングン」
と答えを言ってしまいました。
ばか者、NHKめ。いらんことを言うな。予告編の編集が下手。

どこかのブログでチャングムはハンサングンを初めとして、上役であるサングンをサングン様とは言ってない、「ママニム」と言っているという指摘がありました。
翻訳者の方は分かり易いように工夫しているんだな、と思いました。
で、気になったことが一つ。


というわけで調べてみました。
「ママ」は馮馮と書きます。「ニム」は日本語で言う「様」に当たる語です。
小学館の朝鮮語辞典によると
「1、王や王族などの身分の高い人につけて尊敬の意を表す語」
「2、高官の妾に対する尊敬語」
だとのことです。
1の意味でハンサングンをママニムと呼んでいるのでしょうが、以前の放送で
「女官は王の女である。だから生涯独身を貫くのである」
というようなセリフが出てきました。
むむむ、実際は1と2のどちらの意味なのでしょうかね。
お詳しい方がいらっしゃったらよろしくお願いします。


おとぎ話ですが、これも毎週楽しんでいます。
週に3本も韓国ドラマを見ています。
以前は『アリー・マイ・ラブ』『ザ・プラクティス』『フレンズ』『ダーマ&グレッグ』とアメリカのドラマを週に数本見てました。
日本のドラマを腰を落ち着けてみたのは何年前でしょうか。
随分前から日本のドラマを見なくなりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 5, 2005 02:35:46 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

k9725221

k9725221

コメント新着

アリストテレスではなくアルキメデスです@ Re:アリストテレスの歓喜の言葉(01/08) その逸話で知られる人物はアルキメデスです
フランシーヌ@ Re:世界の言葉でウナギイヌを言ってみよう(09/12) 13年前のブログにも関わらず投稿。 「うな…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: