語学・下手の横好き香水好き

Mar 22, 2005
XML
カテゴリ: 語学全般
もう3月も終わりに近づいています。
店頭にはNHKの来年度上半期のテキストが並んでます。
イタリア語、フランス語、ハングル会話を買いました。
ドイツ語はどうしようか迷いました。やり直すべきかどうか迷っている言語なんです。しかも表紙が笑い飯の二人で、顔が極道でした。
ロシア語も始めたいと思います。どれから手をつけようか本当に考えてしまいます。
アラビア語は2004年度の再放送なのでビデオにも撮ってますし、テキストも一そろい購入してますので問題ありません。
中国語も惹かれます。
買うだけ買っておこうか、お金の無駄にならないか考えています。

NHKのテキストは4月号が一番売れるそうです。


イタリア語のテキストを見て貴乃花親方が随分痩せたことが気になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 22, 2005 11:33:50 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:NHK2005年度上半期テキスト(03/22)  
ぴあの7407  さん
私も色々テキストだけでも買いたくなりました!
まだイタリア語しか買っていませんが、スペイン語もとりあえず4月号は買ってみようかな~っとおもっています。英語は、娘の「基礎英語1」でいっしょに勉強しなおそうかしら(笑)
貴乃花親方、確かに痩せてますね~ お兄ちゃんのほうはよくTVで見るのですが、貴乃花親方は久しぶりに見たからでしょうか。私もびっくりしました。 (Mar 23, 2005 05:15:44 AM)

Re:NHK2005年度上半期テキスト(03/22)  
elion  さん
お早うございます。

いいですね、やる気まんまんですね。

確かに笑い飯だとちょっとイメージダウンかな。何かイタリアっぽくないし。

アラビア語は日本でやっている人がどのくらいいるのでしょうか。かなりのマイノリティだと思いますが。

モニターに右から文字が流れてくると違和感がありそうですね。 (Mar 23, 2005 10:21:25 AM)

Re[1]:NHK2005年度上半期テキスト(03/22)  
k9725221  さん
ぴあの7407さん
>私も色々テキストだけでも買いたくなりました!
買わせる技術をNHKは持っているとしか思えません。

>まだイタリア語しか買っていませんが、スペイン語もとりあえず4月号は買ってみようかな~っとおもっています。英語は、娘の「基礎英語1」でいっしょに勉強しなおそうかしら(笑)
語学の勉強をお嬢さんとされるんですね。
うちの父も一緒に韓国語を勉強してほしいのですが、しませんね。
自堕落で。

>貴乃花親方、確かに痩せてますね~ お兄ちゃんのほうはよくTVで見るのですが、貴乃花親方は久しぶりに見たからでしょうか。私もびっくりしました。
現役引退後はやせる人のほうが多いようですが、それにしても…というやせ方です。
(Mar 23, 2005 10:21:32 AM)

Re[1]:NHK2005年度上半期テキスト(03/22)  
k9725221  さん
elionさん
>お早うございます。
おはようございます。

>いいですね、やる気まんまんですね。
吉田照美と小俣雅子くらいやる気まんまんです。

>確かに笑い飯だとちょっとイメージダウンかな。何かイタリアっぽくないし。
お笑いを入れるのは構わないのですが、顔の怖い人をいれるのは考え物です。


>アラビア語は日本でやっている人がどのくらいいるのでしょうか。かなりのマイノリティだと思いますが。
いないでしょうね。
あの文字は決まったペンで書かないとかっこよく仕上がりそうにありませんし。

>モニターに右から文字が流れてくると違和感がありそうですね。
アルジャジーラをたまに見ますが、右から左へ文字が流れるのはそんなに違和感はないですよ。

日本語も戦前は右から左へ書いていましたしね。
今では看板ですら右から左へ書いてるものを見かけなくなりました。
子供のころは車に書いてある社名はほとんど右から左でした。
(Mar 23, 2005 10:26:16 AM)

Re[2]:NHK2005年度上半期テキスト(03/22)  
elion  さん
k9725221さん、再びお早うございます

>>いいですね、やる気まんまんですね。
>吉田照美と小俣雅子くらいやる気まんまんです。

私はラジオは聞かないのでわかりません。すみません。

>>確かに笑い飯だとちょっとイメージダウンかな。何かイタリアっぽくないし。
>お笑いを入れるのは構わないのですが、顔の怖い人をいれるのは考え物です。

>>アラビア語は日本でやっている人がどのくらいいるのでしょうか。かなりのマイノリティだと思いますが。
>いないでしょうね。
>あの文字は決まったペンで書かないとかっこよく仕上がりそうにありませんし。

>>モニターに右から文字が流れてくると違和感がありそうですね。
>アルジャジーラをたまに見ますが、右から左へ文字が流れるのはそんなに違和感はないですよ。

>日本語も戦前は右から左へ書いていましたしね。
>今では看板ですら右から左へ書いてるものを見かけなくなりました。
>子供のころは車に書いてある社名はほとんど右から左でした。
-----
そう言えばそうですね。しかし、k9725221さんがいくつなのかわかりませんが、私の小さい時にはすでに右書きはなかったように思いますが。

それから、私の知り合いがアルジェリア人の女性と結婚していますね。今はパリに住んでいて、通訳・翻訳をやっています。アラビア語もできるのですが、仕事は全然ないと言っていましたね。英語かフランス語で済むようです。
(Mar 23, 2005 11:39:58 AM)

Re[3]:NHK2005年度上半期テキスト(03/22)  
k9725221  さん
elionさん
こんにちは。

>>>アラビア語は日本でやっている人がどのくらいいるのでしょうか。かなりのマイノリティだと思いますが。
>>いないでしょうね。
>>あの文字は決まったペンで書かないとかっこよく仕上がりそうにありませんし。
>>
>>>モニターに右から文字が流れてくると違和感がありそうですね。
>>アルジャジーラをたまに見ますが、右から左へ文字が流れるのはそんなに違和感はないですよ。
>>
>>日本語も戦前は右から左へ書いていましたしね。
>>今では看板ですら右から左へ書いてるものを見かけなくなりました。
>>子供のころは車に書いてある社名はほとんど右から左でした。
>-----
>そう言えばそうですね。しかし、k9725221さんがいくつなのかわかりませんが、私の小さい時にはすでに右書きはなかったように思いますが。
28歳です。
1976年生まれです。

>それから、私の知り合いがアルジェリア人の女性と結婚していますね。今はパリに住んでいて、通訳・翻訳をやっています。アラビア語もできるのですが、仕事は全然ないと言っていましたね。英語かフランス語で済むようです。
アラビア語は何よりも文字の美しさに惹かれています。
きっと日本でもお金につながる言語ではないと思います。
(Mar 23, 2005 05:04:00 PM)

貴乃花親方が随分痩せた  
王道名なし  さん
あ、本当だ。やせてますね。
これはパパイヤ鈴木に負けてます。

私も4月号テレビテキストイタリア語と中国語と韓国語を
買ってしまいました。テキストを見ただけで挫折の予感がヒシヒシと

ラジオのイタリア語初級をメインになんとか続けたいのですが・・・・ (Mar 25, 2005 10:37:33 AM)

Re:貴乃花親方が随分痩せた(03/22)  
k9725221  さん
王道名なしさん
>あ、本当だ。やせてますね。
>これはパパイヤ鈴木に負けてます。
そう思いますよね。
パパイヤ鈴木も随分痩せましたが、貴乃花親方にはかないません。

>私も4月号テレビテキストイタリア語と中国語と韓国語を
>買ってしまいました。テキストを見ただけで挫折の予感がヒシヒシと
韓国語は講師が変わったのでわたしも続けられるか不安です。
前任者はストッパーとかオプションとか助詞に関して非常に分かり易い言い方をしてましたから。

>ラジオのイタリア語初級をメインになんとか続けたいのですが・・・・
ラジオはうちでは録音が出来ないのでテレビをメインに勉強します。
(Mar 27, 2005 02:15:29 PM)

4月からワイン片手にフランス語を学んでみませんか?   
kaorie3126  さん
【4月13日(水)~ ワイン片手に初心者向けフランス語セミナー開催!!】

フランスを旅した際に、一言でいいからちょっと気の利いたことが言えないかな、でも難しそう・・・
そう思った経験は誰にでもあるはず。

例え片言のフランス語でも、相手に歩み寄ろうとする姿勢によって、手振り身振りを交えながらフランス人と心が通じる思い出を作ることができるのです。

そして、フランスを訪れる際の一番の楽しみといえば、「グルメ」。フランス料理の本質は各地方の郷土料理にあるといわれるほどです。

ワインを片手に、フランスの代表的な地方を巡り歩くスタイルで、郷土料理とワインのミニ知識も増やしながら、すぐに使えるフランス語レッスンを始めてみませんか?

≪ご案内≫
●日程:2005年4月13日(水)~7月27日(水) 全7回コース(4ヶ月間) 19:00~20:10(70分)
●会費:3万9000円(税・グラスワイン代 各回1種類全て込み)※入会金別途
●定員:12名

↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
http://naoko.pupu.jp/seminar/2005-francer2.htm
(Mar 28, 2005 10:19:27 PM)

Re:4月からワイン片手にフランス語を学んでみませんか?(03/22)  
k9725221  さん
kaorie3126さん
お酒飲めないんです。

せっかくご案内いただきましたが、参加は無理です。
(Mar 28, 2005 10:44:23 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

k9725221

k9725221

コメント新着

アリストテレスではなくアルキメデスです@ Re:アリストテレスの歓喜の言葉(01/08) その逸話で知られる人物はアルキメデスです
フランシーヌ@ Re:世界の言葉でウナギイヌを言ってみよう(09/12) 13年前のブログにも関わらず投稿。 「うな…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: