語学・下手の横好き香水好き

Jun 5, 2005
XML
テーマ: ★お菓子★(2932)
カテゴリ: 食べ物
買い物へ行き、ちんすこうを買おうとしてふと、気付いたことがあります。
ちんすこうって何で出来てるんだろう、と。
原材料欄には、小麦粉、ラード、黒砂糖とかいてありました。あともう一つくらいあったかもしれませんが覚えていません。

ラードをお菓子に使うと言うことを初めて知った感激で胸がいっぱいになりました。
さくさくしたあの食感は間違いなく油の効果だとは思っていましたが(だってショートニングを使ったクッキーはさくさくでしょ)、まさかラードだったとは。
さんぴん茶とか沖縄の食品を口にするたび、おいしいなと思っていました。
もっと沖縄料理を知りたくなりました。

スクガラスのない夏の食卓はうちではありえません。
そのことを沖縄出身の人に話したら、沖縄にルーツが無いのに珍しいね、と言われてしまいました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jun 5, 2005 03:56:03 PM
コメント(6) | コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ちんすこう(06/05)  
elion  さん
こんばんは。

ちんすこうは食べたことがありませんが、見た感じではアラビアやトルコのお菓子に似ていますね。

スクガラスとはなんでしょうね。イケナイものですか。 (Jun 5, 2005 06:49:54 PM)

おいしそう  
こんばんわ~

ちんすこうって、私も食べたことありません!
どんな味なのかな?
駄菓子のカルヤキだったっけ?カルメン焼きだったか?(名前が間違ってるかも)と同じような
味なのかな?さくさく黒砂糖の味・・・
考えただけでよだれがたれます。 (Jun 5, 2005 08:20:21 PM)

Re[1]:ちんすこう(06/05)  
k9725221  さん
elionさん
>こんばんは。
こんばんは。

>ちんすこうは食べたことがありませんが、見た感じではアラビアやトルコのお菓子に似ていますね。
そうかもしれません。
以前トルコ料理屋で同じようなさくさくした小麦粉のお菓子を食べましたが、非常においしかったです。

>スクガラスとはなんでしょうね。イケナイものですか。
小さい魚で、塩漬けにしたものです。
豆腐、胡瓜のスライスを一緒に食べるとおいしいのです。
(Jun 5, 2005 09:51:31 PM)

Re:おいしそう(06/05)  
k9725221  さん
ゆっきい1161さん
>こんばんわ~
こばんは。

>ちんすこうって、私も食べたことありません!
>どんな味なのかな?
さくさくした歯ごたえがたまらない香ばしい焼き菓子です。

>駄菓子のカルヤキだったっけ?カルメン焼きだったか?(名前が間違ってるかも)と同じような
>味なのかな?さくさく黒砂糖の味・・・
>考えただけでよだれがたれます。
小麦粉を焼いているのでカルメ焼き(とうちでは言っています)とは異なった味わいです。

機会があればどうぞ召し上がってみてください。
(Jun 5, 2005 09:52:51 PM)

スクガラス  
王道名なし  さん
おー、マニアックな物を。
やっぱり冷奴と一緒ですか?

私はピーナツで作った「ジーマミ(地豆)豆腐」が好き。
沖縄旅行ではヤギの「玉ちゃん」も食べました。
共食い?ちょっとホタテの貝柱のような・・・
あと真っ青な魚の刺身やら、豆腐窯とか
沖縄料理は面白いですよね。

今年はゴーヤーチップスも真面目に作ろうかなあ。
※薄切りにしてクッキングペーパーの上に並べて脱水
片栗粉をつけて180度くらいの油でカリッと揚げる。

IHクッキングヒーターを買うべきかどうか、ずーっと迷ってます。
(Jun 5, 2005 10:42:11 PM)

Re:スクガラス(06/05)  
k9725221  さん
王道名なしさん
>おー、マニアックな物を。
>やっぱり冷奴と一緒ですか?
もちろんです。
そのまま食べるよりも奴と一緒じゃないと食べた気がしません。

>私はピーナツで作った「ジーマミ(地豆)豆腐」が好き。
いいなー。

>沖縄旅行ではヤギの「玉ちゃん」も食べました。
いいなー。

>共食い?ちょっとホタテの貝柱のような・・・
へー。

>あと真っ青な魚の刺身やら、豆腐窯とか
>沖縄料理は面白いですよね。
奥が深いです。
野菜もたんぱく質もたっぷり食べるところが魅力です。

>今年はゴーヤーチップスも真面目に作ろうかなあ。
>※薄切りにしてクッキングペーパーの上に並べて脱水
>片栗粉をつけて180度くらいの油でカリッと揚げる。
>↑
>IHクッキングヒーターを買うべきかどうか、ずーっと迷ってます。
ゴーヤは乾くと、湿っている時よりも苦味が凝縮しますよね。
(Jun 5, 2005 11:06:20 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

k9725221

k9725221

コメント新着

アリストテレスではなくアルキメデスです@ Re:アリストテレスの歓喜の言葉(01/08) その逸話で知られる人物はアルキメデスです
フランシーヌ@ Re:世界の言葉でウナギイヌを言ってみよう(09/12) 13年前のブログにも関わらず投稿。 「うな…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: