語学・下手の横好き香水好き

Jun 5, 2005
XML
カテゴリ: 語学全般
先日の日記でフランス語は20進法で数字を勘定すると書きましたが、佐藤康氏の本によると60進法だそうです。
古代ローマ時代に用いられていた勘定のしかただそうです…
20進法だとばかり思い込んでいましたが、違ったようです…

10進法しか知らず、習わず28になった私にとって、どちらも新鮮な感情の方法であることは変わりません。

皆さんが勉強してらっしゃる言語は何進法で数字を数えていますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jun 5, 2005 09:59:27 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


発見!!  
うるるん娘  さん
そういえば、フランス語の数の数え方って、めんどくさいんですよね・・・。友人に聞いて、フランス人の思考回路が理解できない。。。と思った記憶があります。
ちょっと気になって検索してみるとこんなサイトがありました→<a href=" http://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/numberj.html" ;>ここに各言語の数体系紹介アリ!!</a>
ここではフランス語は20進法と30進法の混在、となっていますが・・・。 (Jun 5, 2005 11:07:02 PM)

Re:発見!!(06/05)  
k9725221  さん
うるるん娘さん
>そういえば、フランス語の数の数え方って、めんどくさいんですよね・・・。友人に聞いて、フランス人の思考回路が理解できない。。。と思った記憶があります。
>ちょっと気になって検索してみるとこんなサイトがありました→<a href=" http://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/numberj.html" ; ;>ここに各言語の数体系紹介アリ!!</a>
>ここではフランス語は20進法と30進法の混在、となっていますが・・・。
-----
発見、ご苦労様でした。

それにしても、10進法だけじゃないんですね。

そういえば時計は12進法と24進法ですね。
60進法でもありますね。
(Jun 5, 2005 11:26:59 PM)

Re:フランス語の数字は60進法(06/05)  
elion  さん
お早うございます。

あれですか。やっぱりフランス人は両手両足の指で合計で60本あったからでしょうか。さすがフランス人。 (Jun 6, 2005 09:17:13 AM)

Re[1]:フランス語の数字は60進法(06/05)  
k9725221  さん
elionさん
>お早うございます。

>あれですか。やっぱりフランス人は両手両足の指で合計で60本あったからでしょうか。さすがフランス人。

世界ビックリ人間ですね。
あの番組はどこへ行ったのかしら。
司会の愛川欽也は健在ですけどね。

(Jun 6, 2005 05:34:17 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

k9725221

k9725221

コメント新着

アリストテレスではなくアルキメデスです@ Re:アリストテレスの歓喜の言葉(01/08) その逸話で知られる人物はアルキメデスです
フランシーヌ@ Re:世界の言葉でウナギイヌを言ってみよう(09/12) 13年前のブログにも関わらず投稿。 「うな…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: