フリーページ

2006年04月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
『フィトンチッド』

聞き慣れない言葉かもしれませんね!

いったい何なのでしょうか?

フィトンチッドとは一言で説明すれば『森林の香り』です。

新築の木造住宅に漂う匂いやひのき風呂の香りを思い浮かべていただくとわかりますでしょうか?

今、注目されているのは『フィトンチッド』の樹木自身を護るさまざまな働きです。

他の植物への成長阻害作用、昆虫や動物に葉や幹を食べられないための摂食阻害作用、昆虫や微生物を忌避、誘因したり、病害菌に感染しないように殺虫、殺菌を行ったりと実に多彩です。

土に根ざして生きる樹木は移動することができません。そのため外敵からの攻撃や刺激を受けても避難できませんから、フィトンチッドを作りだし、それを発散することで自らの身を護るわけです。

これが、人に及ぼす影響としては消臭・脱臭・抗菌・防虫もありますが重要なのは「リフレッシュ」です。



うつ病の方にもとても良いですね!

心の健康には「フィトンチッド」を活用するのもいいでしょう♪


詳しくは、フィトンチッド普及センターのWebサイト
http://www.phyton-cide.org/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月10日 08時21分09秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

soliton_koba

soliton_koba

コメント新着

「水山の牡蠣」水山養殖場 @ Re:漁師が山に木を植える(05/03) 宮城県 水山養殖場(代表 畠山重篤、牡…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: