マムの素 *             青カバ・ウィリアムはかく語る

マムの素 * 青カバ・ウィリアムはかく語る

PR

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
poco-mom @ Re:こんにちは!(02/27) momo、ときどきモモ夫さんへ お元気ですか…
momo、ときどきモモ夫 @ こんにちは! おめでとうございます♪♪♪ (*゚▽゚)/゚・:*【祝…
poco-mom @ Re:おめでとう🎉❕❗(01/26) ようこちゃんへ ありがとう。 シコシコト…
ようこ@ おめでとう🎉❕❗ マムちゃん お久しぶり❗ ここは田舎なの…

Favorite Blog

オディロン・ルドン… New! 一村雨さん

中国の原価力…注文し… New! ひでわくさんさん

楽しい収穫。。 New! poco14さん

二男家族と食事 New! himekyonさん

ハムスターの革人形… 革人形の夢工房さん

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.01.14
XML
カテゴリ: 日光山
三神庫の妻装飾「想像の象」



象がでてきます。

当時の日本人で象を見たことがある者は

皆無に等しいわけですから、大きくて牙があって

と、想像がふくらんで、最強の生き物・・・徳川家の

威信にぴったりだったのでしょうねえ。

第一目的を果たし、お坊様のご加持に力を得、

お汁粉で体もあたたまり元気がみなぎるマムの

ひさしぶりの歩け歩けです。

あるこ~ あるこ~

わたしは元気ぃ~~



っと、日光東照宮をご案内いたしましょう。




1月13日(土) 正午

輪王寺大護摩堂裏手を左に入ると

東照宮表参道にでます。

進むほどに道幅が狭くなる・・・

東照宮を神秘的にみせるために

遠近法をもちいられていると

きいています。



東照宮一ノ鳥居
東照宮一ノ鳥居


一ノ鳥居はとっても大きくて、

「東照大権現」の額は畳一帖あるそうです。



五重塔
五重塔


五重塔の初層の軒下には十二支の彫刻

がほどこされています。


五重塔 初層の軒下






表門


上下どちらも、表門(仁王門)の装飾です。

猛々しい象や、鳥獣花木がほどこされています。

表門




こちらは三猿で有名な厩舎、神厩舎です。


神厩舎(三猿)

三猿はひとつの物語になっています。

三猿
母猿が手をかざし子猿の将来を見ています。


三猿
子供の時は悪いことを、「見ざる、言わざる、聞かざる」。


三猿
一人立ちせずに座っている子猿。


三猿
志を抱いて天を仰ぐ子猿。


三猿
崖っぷちにて困難に立ち向かう三猿。


三猿
恋に悩み、物思いに耽る。


三猿
結婚して荒波を乗り切る猿。


三猿
子を授かり、子猿も親になる。

お終い



お次は、コレです。

この建物はなんだと思います。

ゴージャスです。奈良でもアップ

しましたが、これにくらべたら

質素ったらありゃしません。

水盤舎


次回をお楽しみに。

ウフ。






日光山詣1 日光山輪王寺と三輪途道先生
日光詣 2 東照宮・三猿物語
日光詣 3 東照宮・御水舎
日光詣 4 東照宮・巻毛の象
日光詣 5 日暮れても見飽きぬ東照宮陽明門
日光詣 6 東照宮・眠り猫登場!
日光詣 7 東照宮・奥社
日光詣 8 東照宮・本地堂(鳴き龍)のゆえん
日光詣 9 輪王寺大猷院は凄すぎる!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.27 12:29:44
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: