マムの素 *             青カバ・ウィリアムはかく語る

マムの素 * 青カバ・ウィリアムはかく語る

PR

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
poco-mom @ Re:こんにちは!(02/27) momo、ときどきモモ夫さんへ お元気ですか…
momo、ときどきモモ夫 @ こんにちは! おめでとうございます♪♪♪ (*゚▽゚)/゚・:*【祝…
poco-mom @ Re:おめでとう🎉❕❗(01/26) ようこちゃんへ ありがとう。 シコシコト…
ようこ@ おめでとう🎉❕❗ マムちゃん お久しぶり❗ ここは田舎なの…

Favorite Blog

ちっちゃなベランダ… New! poco14さん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

ハムスターの革人形… New! 革人形の夢工房さん

オディロン・ルドン… New! 一村雨さん

中国の原価力…注文し… New! ひでわくさんさん

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.04.15
XML
カテゴリ: 大好きな奈良



2010年01月11日_DSC_1461








じらすの本意ではないから、お教えすると、

奈良西ノ京の薬師寺金堂です。






ずずっと近づいてみましょうか。



2010年01月11日_DSC_1463






もっと近づいてみましょうか。



2010年01月11日_DSC_1462





不思議でしょ?

この注連縄。

お寺さんなのに、神さんの注連縄。




薬師寺さんのお坊様に聞いてみました。

こたえは、



「仏教は神さんにくらべて新参者なので

以前からいらっしゃる鎮守様の土地の上に

お寺を建てるのは申し訳ない事ですので、

仏様の上部に土地の神さまをお祀りしている。

仏様と神様のお二方を敬っています」。



思わず、膝をうちます。






*高野山でもどのお寺さんでも注連縄がみられます。
高野山は神様なしに仏様は語れません。




福智院玄関
高野山福智院玄関





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.15 23:40:47
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: