マムの素 *             青カバ・ウィリアムはかく語る

マムの素 * 青カバ・ウィリアムはかく語る

PR

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
poco-mom @ Re:こんにちは!(02/27) momo、ときどきモモ夫さんへ お元気ですか…
momo、ときどきモモ夫 @ こんにちは! おめでとうございます♪♪♪ (*゚▽゚)/゚・:*【祝…
poco-mom @ Re:おめでとう🎉❕❗(01/26) ようこちゃんへ ありがとう。 シコシコト…
ようこ@ おめでとう🎉❕❗ マムちゃん お久しぶり❗ ここは田舎なの…

Favorite Blog

凄い「日本版DOGE」… New! ひでわくさんさん

どんな所にも。。。 New! poco14さん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

カードケースを試作… New! 革人形の夢工房さん

10月の読書 一村雨さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.08.17
XML


2011年08月15日_DSC_1084神棚
2011年08月15日神棚





即座にこたえます。



神棚と。


子供のころから、この神棚は特別でした。



サンタクロースにバレーのチュチュを

おねだりしたら、母に神棚に頼みなさいと

いわれ、熱心に拝んだものです。


小学校からかえってくると、居間にとっても

いい香りがしてヒクヒク鼻をうごめかせると

神棚には茶色の袋にはいったメロンパン。

何度も跳躍して袋ごと落として食べたメロンパンは

なんと人からの預かりもの。母にこっぴどく

叱られてものです。


通信簿が置かれたのも神棚です。


受験の合格通知が置かれたのもここでした。






神棚の本殿にはいったいなにが入って

いるのだろうと、こっそりあけてみたのは

小学四年生のとき。

本殿には白い紙がはいっていました。

もっとすごいものが入っていると思っていた

マムは、拍子抜けするとともに、おそろしく

なって頭が急に痛み出したのを今も覚えて

います。


今思えば、あの白い紙はお神札(ふだ)で、

「天照皇大神宮」と書かれていたのだと

思います。




神棚にはご神米を供えたものです。ご神米は

お米を5、6粒でしょうか、紙に包んだもの

で、日をおいて、マムたち子供に払いさげられ、

硬い生のお米を喜んでごくりと飲みこんだ

ものです。




2011年08月15日_DSC_1083仏具神具
洗って水切りをしている最中です



いつ頃からかは覚えていませんが、

ご神米は供えられなくなり、

炊きたてのご飯を木の御神敷に盛る

ようになりました。


もちろん、ご仏前にも炊きたてのご飯を

仏飯器にこんもりと盛ります。






実家に帰って一番好きなことは、この

御神敷と仏飯器にあつあつの炊きたての

ご飯を盛ること。


神さんのご飯はちょこりとご飯をのせれば

いいのだけど、ご仏飯はきれいにこんもりと

盛らないといけなくてマムはあまり上手に

出来ません。

母が苦笑しながら「マムちゃんは

相変わらず不器用ね」とどこからか見ている

ようで、それはそれで嬉しいものです。



このお供えのご飯は冷めたらすぐに下げて

マム達がいただくことになっているのですが、

年中、これを忘れちゃう!


今回はしっかりマムが覚えていて父のご飯をよそう

時にしっかりとご飯茶碗に入れておきました。






神棚にご飯を供えてパンパンと手を打つ。

仏壇にご飯を供えてチーンとリンをならす。



ささやかなる儀式です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.17 14:24:38
コメント(8) | コメントを書く
[ファミリーあるいは親友のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: