全3008件 (3008件中 101-150件目)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですサクラは終わりましたが春の花は満載です! 撮影が間に合いません春の花第16弾 カジイチゴ (梶苺 )撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:27 12:21:59花は4~5月に、冬芽からのびた枝の先に、集散花序が出て白い花を上向きに3~5個付ける花の直径は30 - 40ミリメートル (mm) 、花弁は5枚でシワがよる<Wikipedia サイトより>カジイチゴの花言葉は「謙遜」「尊敬」「尊重」「同情」能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.096とも旗祭り 4撮影場所:石川県能登町 小木地区 御船神社、小木港~九十九湾 撮影時間:2015:05:03 16:36:01
2024.05.02
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですサクラは終わりましたが春の花は満載です! 撮影が間に合いません春の花第15弾 オオイヌノフグリ (大犬の陰嚢 )撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:27 12:19:48オオイヌノフグリは、草丈低くほふくするように広がっていくので、満開の時期には水色のカーペットのような美しい景色に出会えます身近な場所で見かける春の野草として人気がありますが、実は日本の固有種ではなくヨーロッパ原産の外来種で、外来種というと厄介な雑草というイメージを持たれがちですが、多くの人に愛されている野草です可憐な姿とは裏腹にたくましく日本で増えてきた草花です<LOVEGREEN.inc. サイトより>オオイヌノフグリの花言葉は「忠実」「信頼」「清らか」能登半島地震を契機に県・市・首長を考えると、全く「信頼」できず、自民党王国石川のざまを見させられていて、とても残念です能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.095とも旗祭り 3撮影場所:石川県能登町 小木地区 御船神社、小木港~九十九湾 撮影時間:2015:05:03 16:17:42
2024.05.02
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですサクラは終わりましたが春の花は満載です! 撮影が間に合いません春の花第14弾 ズミ (酸実 )撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:27 11:37:12和名「ズミ」の語源は、染料となることから「染ずみ」、あるいは、実が酸っぱいことから「酢実」ともよばれる花は直径20 - 35ミリメートル (mm) で、白色または、淡紅色の花を3 - 7個散形状に咲かせる 花弁は5枚で、雄蕊は20個つく<Wikipedia サイトより>ズミの花言葉は「追憶」能登半島地震を「追憶」にしては決してなりません! 直近の現実です!能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.094とも旗祭り 2撮影場所:石川県能登町 小木地区 御船神社、小木港~九十九湾 撮影時間:2015:05:03 16:36:56母船を先頭にとも旗を立てた漁船が連なってパレードします
2024.05.02
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですサクラは終わりましたが春の花は満載です! 撮影が間に合いません春の花第13弾 コブシ (辛夷 )もうとっくに落花してしまいました ()撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 10:42:24コブシは、モクレン科モクレン属で春に咲く花の美しい庭木のひとつで、公園や街路樹として日本全国に植栽されています春に白い花を咲かせ、花には香りがあり、桜と同様、葉よりも先に花が咲きますが、開花時に1枚だけ花の下に葉を付けるのが特徴です<LOVEGREEN.inc. サイトより>コブシの花言葉は「友情」「歓迎」能登半島地震では最初、国と県がボランティアに入るなと伝えたため、4か月たった今でも全くの人手不足でがれきの撤去が進みません 行政の初期ミスが大きく、このままでは「能登」は見捨てられますすべての人の助けを「歓迎」します 「友情」の力で「能登」を助けてください能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.093とも旗祭り 1撮影場所:石川県能登町 小木地区 御船神社、小木港~九十九湾 撮影時間:2015:05:03 15:58:44もう一つGWのお祭りとして小木漁港の<とも旗祭り>がありますここはイカ釣り漁船団の日本海側の基地ですから、大きな港・大きな母船があります大きなとも旗をなびかせて小木港~九十九湾を巡行する姿は壮観で、小木にしかできないお祭りです
2024.05.02
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種もこれが最後、われらが石川県の兼六園菊桜ですサクラ第60弾ケンロクエンキクザクラ (兼六園菊桜 )撮影時間:2024:04:27 11:48:24撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )<花の色>淡紅白色<花弁の枚数>200枚~300枚<花の形>菊咲き(二段咲き) 中輪石川県兼六園にあった原木は現在は二代目となっています 濃紅、薄紅、白と色が移っていくのが特徴佐野藤右衛門氏らの手によって増殖されたものが現在、各地に植えられています<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.092ゴールデンウイークに突入し、被災した七尾市では青柏祭の季節ですしかし、今年は大震災の影響で残念ながら、ある意味当然ですが、中止となりましたそこで、ユネスコ無形文化遺産 迫力満点のでか山3台が勢揃い!の復活の日を待ち望んで、思い出の写真を綴ります狭い路地でのでか山引き回しは、たいへんです!撮影時間:2017:05:04 05:39:33撮影時間:2017:05:04 06:02:44
2024.04.30
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種もあと2種、われらが石川県の樹木公園はサクラの品種の百貨店です!サクラ第59弾ショウゲツ (松月 )撮影時間:2024:04:27 11:52:24撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )<花の色>淡紅白色→白色<花弁の枚数>20枚~25枚<花の形>八重咲き 大輪東京の荒川堤にあった品種とされていて、花色は淡紅白色から、満開時には白色に変化します花は塊状に付き、貴高い本当に美しいサトザクラの一つです<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.091ゴールデンウイークに突入し、被災した七尾市では青柏祭の季節ですしかし、今年は大震災の影響で残念ながら、ある意味当然ですが、中止となりましたそこで、ユネスコ無形文化遺産 迫力満点のでか山3台が勢揃い!の復活の日を待ち望んで、思い出の写真を綴りますでか山3台が勢揃い!撮影時間:2017:05:04 12:03:49いいお天気で!撮影時間:2017:05:04 11:50:44
2024.04.30
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種もあと3種、われらが石川県の樹木公園はサクラの品種の百貨店です!サクラ第58弾ウコン (鬱金 )撮影時間:2024:04:27 11:56:09撮影時間:2024:04:27 11:56:23撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )散り際は赤く染まりますので、鬱金色の時に撮影できて良かったです<花の色>黄緑色<花弁の枚数>10枚~25枚<花の形>八重咲き 大輪東京の荒川堤で栽培されていた品種で、花が淡黄色で珍しいことから、全国で栽培されており、欧米でも好まれている品種です花の色が鬱金色(染物)から鬱金と呼ばれています<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.090ゴールデンウイークに突入し、被災した七尾市では青柏祭の季節ですしかし、今年は大震災の影響で残念ながら、ある意味当然ですが、中止となりましたそこで、ユネスコ無形文化遺産 迫力満点のでか山3台が勢揃い!の復活の日を待ち望んで、思い出の写真を綴ります雨の日は四合瓶で暖をとる撮影時間:2014:05:05 15:01:37でか山の舞台飾りも雨合羽撮影時間:2014:05:05 14:52:17
2024.04.30
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示しておりますサクラ第57弾ベニガサ (紅笠 )撮影時間:2024:04:27 12:07:48<花の色>淡紅色<花弁の枚数>50枚~60枚<花の形>八重咲き~菊咲き 極大輪(イトククリ × サトザクラ)浅利政俊氏が昭和38年、上記組み合わせによる実生選抜品種です花弁は開花直後は濃く、開花にともなって白色となります雌しべは葉化します<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.089ゴールデンウイークに突入し、被災した七尾市では青柏祭の季節ですしかし、今年は大震災の影響で残念ながら、ある意味当然ですが、中止となりましたそこで、ユネスコ無形文化遺産 迫力満点のでか山3台が勢揃い!の復活の日を待ち望んで、思い出の写真を綴ります粋な!魚町五人衆撮影時間:2013:05:04 07:45:03
2024.04.29
コメント(1)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示しておりますサクラ第56弾ベニタマニシキ (紅玉錦 )撮影時間:2024:04:27 12:13:07<花の色>淡紅色<花弁の枚数>50枚~<花の形>八重咲き 大輪浅利政俊作出で、花と葉が同時に開く1963年に八重カスミザクラに里桜を交配して育成された品種で、蕾が紅の玉をつけたようになり、また花も球状になることから「日本桜集」の著者、大井次三郎により名付けられました<公益財団法人日本花の会 サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.088ゴールデンウイークに突入し、被災した七尾市では青柏祭の季節ですしかし、今年は大震災の影響で残念ながら、ある意味当然ですが、中止となりましたそこで、ユネスコ無形文化遺産 迫力満点のでか山3台が勢揃い!の復活の日を待ち望んで、思い出の写真を綴ります粋な!祭り女子撮影時間:2013:05:04 09:39:02
2024.04.29
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示しておりますサクラ第55弾カンザン (関山 )撮影時間:2024:04:27 11:44:06撮影時間:2024:04:27 11:42:03<花の色>紅紫色<花弁の枚数>20枚~50枚<花の形>八重咲き 大輪荒川堤から全国に広まったとされていて、病害虫や都市環境にたいしても強く、成長も早いことから、街路樹や公園樹として広く栽培されています里桜の代表的な栽培品種で、ソメイヨシノについでよく植栽されています<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.087ゴールデンウイークに突入し、被災した七尾市では青柏祭の季節ですしかし、今年は大震災の影響で残念ながら、ある意味当然ですが、中止となりましたそこで、ユネスコ無形文化遺産 迫力満点のでか山3台が勢揃い!の復活の日を待ち望んで、思い出の写真を綴りますでか山3台勢揃い!撮影時間:2013:05:04 12:33:33撮影時間:2013:05:04 12:38:21
2024.04.29
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示しておりますサクラ第54弾フゲンゾウ (普賢象 )二種の普賢象が見れたのは、たいへん幸運でしたさすが、石川県農林総合研究センター林業試験場ですね サクラの種類のメッカです!ニソンインフゲンゾウ (二尊院普賢象 )<花の色>淡紅紫色<花弁の枚数>80枚~120枚<花の形>菊咲き(二段咲き) 大輪京都府嵯峨二尊院にあった品種で佐野藤右衛門氏によって保存されたものですヤマザクラ系の菊咲き品種で、わすかに副萼片が見られますまた、ほとんどが段咲き花が完全に開花しないまま花が終わります<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>撮影時間:2024:04:27 11:29:59スマウラフゲンゾウ (須磨浦普賢象 )<花の色>淡黄緑色<花弁の枚数>30枚~50枚<花の形>八重咲き 大輪本種は、1990年神戸市須磨浦公園内のフゲンゾウの中から発見された品種ですフゲンゾウの枝変わりで最初花色は淡黄緑色ですが散り際、赤くなってきます現在、須磨浦公園には原木は枯損してありませんが、里帰りをした株が植栽されています<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>撮影時間:2024:04:27 12:09:30撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.086ゴールデンウイークに突入し、被災した七尾市では青柏祭の季節ですしかし、今年は大震災の影響で残念ながら、ある意味当然ですが、中止となりましたそこで、ユネスコ無形文化遺産 迫力満点のでか山3台が勢揃い!の復活の日を待ち望んで、思い出の写真を綴ります府中町撮影時間:2013:05:04 09:47:54撮影時間:2013:05:04 10:16:16
2024.04.29
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示しておりますサクラ第53弾ベニユタカ (紅豊 )<花の色>紅紫色<花弁の枚数>15枚~20枚<花の形>八重咲き 大輪(♀リュウウンインベニヤエ × ♂マツマエハヤザキ)浅利政俊氏が昭和34年上記の組み合わせで実生選抜したサクラです大輪で花弁は外側が濃く、脈の色は特に濃く同種の特徴となっています<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 10:17:02能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.085ゴールデンウイークに突入し、被災した七尾市では青柏祭の季節ですしかし、今年は大震災の影響で残念ながら、ある意味当然ですが、中止となりましたそこで、ユネスコ無形文化遺産 迫力満点のでか山3台が勢揃い!の復活の日を待ち望んで、思い出の写真を綴ります魚町撮影時間:2013:05:04 08:22:17撮影時間:2013:05:04 08:26:18撮影時間:2013:05:04 08:17:14「でか山」と呼ばれる曳山は、曳山は高さ12m、重さ20t、車輪直径2mという巨大なもので、日本一の大きさです。
2024.04.28
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示しておりますサクラ第52弾ワシノオ (鷲の尾 )<花の色>白色<花弁の枚数>5枚~10枚<花の形>半八重咲き 大輪荒川堤から広まったとされる品種です。大輪の花です。花弁枚数の多いものもあり様々な形態があります。古くから知られる品種で水野元勝「花壇綱目」にもその名が見られます<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 10:14:17能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.084サクラの写真に添えていた「奥能登国際芸術祭」の記憶ですが、ネタがなくなりましたゴールデンウイークに突入し、被災した七尾市では青柏祭の季節ですしかし、今年は大震災の影響で残念ながら、ある意味当然ですが、中止となりましたそこで、ユネスコ無形文化遺産 迫力満点のでか山3台が勢揃い!の復活の日を待ち望んで、思い出の写真を綴ります鍛冶町撮影時間:2013:05:03 23:04:04撮影時間:2013:05:03 22:33:00
2024.04.28
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示しておりますサクラ第51弾ヤツブサザクラ (八房桜 )<花の色>白色<花弁の枚数>5枚<花の形>一重咲き 中輪茨城県真壁郡の雨引観音にあった桜で、現在は後継樹が育成されています 原木から三好学氏が発表、記載し、花序に6個以上の花を付けることからその名があります最近の遺伝子解析からヤマザクラとオオシマザクラの交雑とされていますヤツブサザクラは、小花柄などに毛があるものや、萼片に明らかな鋸歯があるものと全縁のものとがあり、様々な株があるのではないかと推測されています<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 10:13:11能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.083サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶ですNo.06 自身への扉 Door to Yourself撮影時間:2023:10:29 11:48:06 赤外線写真です作品紹介サイト:ファイグ・アフメッドhttps://www.oku-noto.jp/ja/artist_faig.html作家は、「門」に神聖さを感じ、日本の神道や禅の修行において「門」を通して比喩的に表現されていることにインスピレーションを得た。作品は日の出と日の入りの間に立ち、それは人生における二つの側面を表している。門をくぐると風の音が聞こえ、波が打ち寄せる。門を通過する行為は、ある種の儀式でもあり、鑑賞者は自分自身もまた門であることに気付く。(作品サイト より)
2024.04.28
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示しておりますサクラ第50弾コシオヤマ (子汐山 小塩山)<花の色>淡紅白色~白色<花弁の枚数>5枚<花の形>一重咲き 中輪花弁は白色で開花時、外側の色が濃いです 小枝にも花付きがよく、美しい桜です平開する花弁に雄しべが鮮やかさを添えます名の由来は京都市西方・小塩山によるものです<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 10:10:36能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.082サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶ですNo.07 風と波 Wind and Waves撮影時間:2023:10:29 11:48:06 赤外線写真です作品紹介サイト:奥村浩之https://www.oku-noto.jp/ja/artist_okumura.html作家の石彫を特徴づける「割戻し」という技法でつくられた、うねる波のような造形。白く輝く石 素材のテクスチャーは、陽光の当たり方によって異なる表情を見せ、時に優しく、時に荒々しい、 珠洲の波や風を思わせる。高い空と広い海という大自然に囲まれても、どっしりと安定した石彫は圧倒的な存在感を感じさせる。(作品サイト より)ここも激震地ですが、いつも作品が置かれる場所です
2024.04.28
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示しておりますサクラ第49弾イモセ (妹背 )<花の色>紫紅色<花弁の枚数>25枚以上<花の形>八重咲き・菊咲きに近いものもある(段咲き) 大輪京都平野神社にある桜で、雌しべが2本あり、結実するとふたつの果実がつくことから、イモセの名が付いたと言われていますひとつのイモセから、様々な花の形が鑑賞でき、八重・菊咲きに近いもの、段咲きになるものなどがあります不思議な桜があるもので、まさに珍花<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 10:08:18能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.081サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶ですNo.08 太古の響き ANCESTRAL ECHOES撮影時間:2023:10:29 11:33:21作品紹介サイト:アナ・ラウラ・アラエズhttps://www.oku-noto.jp/ja/artist_ana.html水平線に沈む夕陽が眺められる岩場の上が作品の舞台。周辺の海岸には復興した塩田が並び、山側には田園が広がる、珠洲の独特な里山里海の風景が望める場所である。作家はそこに人類の経験を蓄積した「知恵の木」をイメージしたオブジェを設置。若い人もお年寄りも、世代を超えてともに集える場所をつくりだす。(作品サイト より)
2024.04.27
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示しておりますサクラ第48弾タオヤメ (手弱女 )<花の色>淡紅白色<花弁の枚数>8枚~15枚<花の形>八重咲き 中輪平野神社由来の桜で、佐野藤右衛門氏によって増殖され広まったものです平開形の淡紅白色の花で美しいサクラで、花弁のしわが目立つのも特徴の一つです<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 10:05:59能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.080サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶ですNo.11 Infinity 41.42.43撮影時間:2023:10:29 10:46:59 赤外線写真です作品紹介サイト:リチャード・ディーコンhttps://www.oku-noto.jp/ja/artist_richard.html外浦海岸でも美しい場所として知られる木ノ浦湾。能登半島の先端に位置する珠洲の特異性に関 心を抱いた作家は、 45 度の角度で空からの光を集 め反射する送受信機のような彫刻作品《Infinity》 を海岸に3点設置する。《Infinity》は2001年 からのシリーズ作品。数学、物理の要素を含み、 作家の制作の根源であるSFや宇宙、ネットワー クなどのモチーフが垣間見られる。(作品サイト より)木ノ浦湾も被害の大きさをいわれているところでまさに震源地の真上といってもいい所です無事を願ってます
2024.04.27
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示しておりますサクラ第47弾コマツナギ (駒繋 )<花の色>白色<花の大きさ>大輪<花の形>一重咲き 5枚駒繋(コマツナギ)は日本に伝来した栽培品種ですが、タイハク(太白) と同一品種かと考えられているそうです大きな花が満開になると花同士が折り重なるよう咲くその姿は圧巻で、花弁にはうねるようなしわが見られます<私的花写真図鑑・さくら サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 10:02:02能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.079サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶ですNo.13 アイオロスの広場 Aeolus Square撮影時間:2023:10:29 10:09:44作品紹介サイト:小野龍一https://www.oku-noto.jp/ja/artist_ono.htmlピアノから空間へワイヤーを引き伸ばし、離れた場所からそれに触れることで演奏する本作品は、ピアノ演奏における従来の形式を崩し、一台で複数人のセッションを可能にする。風の神アイオロスを由来とするエオリアンハープの機構を備えており、珠洲の風を響きへと変換しその土地のエネルギーが音として浮かび上がる。来場者は、ピアノを通じてそれらとセッションすることができる。半島の先端、狼煙地区に設置された作品です震災では陸の孤島と化し、救助の手が最も入りにくかった場所の一つです道の駅「狼煙」のホームページは昨年より全く更新されていません
2024.04.27
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示しておりますサクラ第46弾コンゴウザン (金剛山 )<花の色>淡紅紫色<花の大きさ>中輪<花の形>一重咲き 5枚荒川堤由来の桜で、名の由来は不明です黄色の若芽とはっきりした花弁のコントラストが美しい桜です<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 09:59:39能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.078サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶ですNo.19 家のささやき Home Whispering撮影時間:2023:10:29 09:28:50作品紹介サイト:ラグジュアリー・ロジコ[豪華朗機工]https://www.oku-noto.jp/ja/artist_logico.html瓦を通して、「記憶」、「家」、「人口」、「産業」など、素材と地域問題の関連性をとりあげる。作家は、家というものを記憶を集めるエネルギーの 象徴と考え、「集まることは力になる」をコンセ プトに、昔の記憶を掘り起こしていく。この地を離れた人々が、ふたたび戻ってくるようにという願いが込められた作品。
2024.04.26
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示しておりますサクラ第45弾マツマエウスガサネソメイ (松前薄重染井 )<花の色>淡紅紫色<花の大きさ>大輪<花の形>半八重咲き 7枚~12枚(♀ソメイヨシノ × ♂サトザクラ)浅利政俊氏によって、ソメイヨシノにサトザクラを交配して実生選抜された品種で、紅色八重咲きで花床筒がややくびれる等、ソメイヨシノの特徴が見られます<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 09:58:25能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.077サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶ですNo.47 ボトルシップ撮影時間:2023:10:28 14:50:57作品紹介サイト:小山真徳https://www.oku-noto.jp/ja/artist_koyama.html珠洲の海岸には、いろいろなものが流れ着く。海外から流れ着いたマムシ入りの酒瓶や、流れ着いて野ざらしになったさまざまな動物の骨。作家は、そういった漂流物から着想を得て《ボトルシップ》を制作。太古からこの地は動物たちの遺骸が寄り集まってくる場所だったのかもしれない。作品は、動物たちを救う救護艇もしくは精霊船のようにも見える。(上記サイトより)この作品の若山エリアはいつもこの芸術祭に参加しているおなじみの地ですが、地震では孤立したところですその時会話を交わした人々は、みんな元気かな? また、会いたいです!
2024.04.26
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示しておりますサクラ第44弾バンリコウ (万里香 )<花の色>微淡紅色<花の大きさ>中輪<花の形>八重咲 20枚~25枚花弁の縁の色が濃く、花には芳香があるとされています花弁の外側の色が濃いですが、完全に開花すると白色となります<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 09:56:19能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.076サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶ですなぜここにいるのだろう撮影時間:2023:10:01 09:25:04 赤外線写真です作品紹介サイト:N.S.ハーシャ N.S. Harshahttps://www.oku-noto.jp/ja/artist_harsha.html作家は、珠洲の海岸にたくさん辿り着く漂着物と、インドの動物園で起きたキリンの交換プログ ラムの出来事とを重ねた。故郷や地域性が乏しく なってきている現代への問いかけとして、「迷子 のキリン」の親子を制作。母親は海を見つめ、赤 ん坊はお乳を吸うのに忙しくしている。彼らに帰 る家はあるのだろうか? もしあるとすれば、そ れはどこなのだろうか?(上記サイトより)この作品は地震や津波に耐え、残存しているそうです良かったね!
2024.04.25
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示しておりますサクラ第43弾オモイガワ (思川 )<花の色>淡紅<花の大きさ>中輪<花の形>半八重咲 10枚久保田秀夫が栃木県小山市東島田・小山修道院に栽培されていた十月桜の種子を1954年に播種、1959年に開花したものが半八重咲で美しい桜だったことから、近くを流れる思川に因んで名付けた品種です<公益財団法人日本花の会 サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 09:49:48能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.075サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶ですおはなしの駅 すず撮影時間:2023:10:01 12:53:00 赤外線写真です作品紹介サイト:佐藤悠 Yu Satohttps://www.oku-noto.jp/ja/artist_sato.html旧珠洲駅(現道の駅すずなり)のホームにて、「かたりとおはなし」をテーマにした展示とパフォー マンスを行う。会期中に、即興で物語をつくるパフォーマンス「いちまいばなし」を展開。1枚の紙に絵を描きながら、その場の全員で即興の物語 をつくり、その記録を展示する。過去の「珠洲駅」 の記憶と現在の物語が交差し、ホームを行き来する。道の駅すずなりのホームページは全く更新されていません炊き出しや災害派遣・ボランティアの拠点となっているままなのでしょうか?
2024.04.25
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示しておりますサクラ第42弾イヨウスズミ (伊予薄墨 )<花の色>白色<花の大きさ>大輪<花の形>一重咲き 5枚原木は愛媛県松山市西法寺境内にあります天武天皇の皇后が道後温泉に湯治に行幸されたおり、西法寺薬師如来に病気平癒のご祈願したところ、全快されたとされ、その後、桜を賜りました そのお手紙の色にちなみ、この桜を薄墨桜と名づけたといわれています<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 09:40:21能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.074サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶ですNo.37 Blowin‘ In The Wind撮影時間:2023:10:28 13:36:28 赤外線写真です作品紹介サイト:SIDE COREhttps://www.oku-noto.jp/ja/artist_sidecore.html上戸エリアの海岸線から山を望むとたくさんの風力原動機が見える。遠くから見ると小さな羽が回っているように見えるが、近づけば驚くほど大きい。作家は珠洲市の山々に聳え立つこの巨大な風景から着想し、会場となる風力発電所内に「風見鶏」を設置する。普段遠くから見ているものを近くまで行って見上げることで風や音など目に見えないものから風景や歴史を再発見することをテーマとした作品。(上記サイトより)この場所にも通行できない状態のようです。
2024.04.25
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示しておりますサクラ第41弾アカミオオシマ (赤実大島 )<花の色>白色<花の大きさ>大輪<花の形>一重咲き 5枚本来、一般的な桜の実は黒く熟しますが、本品種は、赤く熟し、目立ちます伊豆大島で発見されたオオシマザクラの種内変異であり、オオシマザクラの栽培品種に位置づけられています<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 09:26:48能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.073サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶ですNo.10 TENGAI撮影時間:2023:10:29 11:15:03作品紹介サイト:アレクサンドル・ポノマリョフhttps://www.oku-noto.jp/ja/artist_ponomarev.html一つのランドスケープアートとして、海を見下ろす緑の丘に立つ。古いパーゴラ(東屋の支柱)のある場所に、地元の酒造で使われなくなった酒タンクを利用し、帆柱、帆桁、帆綱を駆使して船がモチーフのインスタレーションを制作する。帆柱は四角柱で、奥能登の巨大なキリコを意識してデザインされ、構図は黄金比の原理に従って、フィボナッチ数列を使い構築されている。風が吹くことによって帆綱の一部が振動し、酒タンクが共鳴器となって風の音が鳴る「ハープ」のような機能も併せ持つ。(上記サイトより)この展示は地震で「ワイヤーの緩み」が見られるようです周辺では地滑りが多発している地域ですが、、
2024.04.24
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示しておりますサクラ第40弾イチヨウ (一葉 )<花の色>淡紅白色<花の大きさ>大輪<花の形>八重咲き 20枚~30枚東京の荒川堤にあった品種で、葉化した雌しべが一本だけつきでて見えるので一葉と呼ばれています江戸時代から関東を中心に広く植栽されていた里桜です 関西では見られませんサトザクラの中でも大きく成長するため、大きな株に出会った瞬間はおもわず時を忘れその優雅な容姿に見とれてしまいますね<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 09:24:14能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.072サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.20 『植木鉢』撮影時間:2023:10:01 13:24:14 赤外線写真です作品紹介サイト:大岩オスカールhttps://archive2020.oku-noto.jp/ja/artist20.html廃線となったのと鉄道の旧正院駅に、巨大な植木鉢が登場。植えられる植物は、秋に紅葉するものが選ばれる。春は桜がきれいなこの場所を、秋には紅葉狩りの名所にしようとする試みだ。材料となる巨大タンクは、地元の焼酎蒸留所の不要になったタンクをリサイクルしたもの。巨大な植木鉢の側面には、作家によって珠洲に関連した絵が描かれる予定となっている。(上記サイトより)この旧正院駅跡、会期終了後も野外展示を行なっています廃駅の破損具合は、どの程度なのでしょうか?
2024.04.24
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示しておりますサクラ第39弾オオムラザクラ (大村桜 )<花の色>淡紅色<花の大きさ>大輪<花の形>菊咲・段咲あり原木は長崎県大村市・大村神社境内にあり、社殿前にある木は国の天然記念物に指定されています神社は1882年頃に創建後、各地から多くの里桜を集めて植栽し、里桜の名所となっています大村桜は1885年に大村家の重臣・楠本正隆が献木した苗木に由来し、1941年に外山三郎、木村陽二郎により新品種として名付けられました<公益財団法人日本花の会 サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 09:22:41能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.071サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.14 Something Else is Possible/なにか他にできる撮影時間:2023:10:01 14:21:00 赤外線写真です作品紹介サイト:トビアス・レーベルガー TOBIAS REHBERGERhttps://archive2017.oku-noto.jp/artists/tobias-rehberger/狭められ、ゆがめられ、そして大きく曲がり、渦を巻くように色を変えながら回転する。過去から現在、そして未来へ。時代の変化をたどるかのように大きく変化する空間体験を経て、かつてののと鉄道の線路跡から終着駅だった「旧蛸島駅」とその風景の先にある未来を望む作品。(上記サイトより)この終着駅跡、会期終了後も野外展示を行なっています廃駅の破損具合は、どの程度なのでしょうか?
2024.04.24
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示しておりますサクラ第38弾ヤエベニオオシマ (八重紅大島 )<花の色>淡紅色<花弁の枚数>20枚~30枚<花の形>八重咲き 大輪オオシマサクラが重弁化し、花弁が紅色になった品種です多くのサトザクラが生成されていく過程の桜の一つといえます<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 09:21:12能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.070サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.41 『軌間』撮影時間:2021:09:11 13:59:33作品紹介サイト:サイモン・スターリングhttps://archive2020.oku-noto.jp/ja/artist41.html消えてしまった線路の跡地で、かつて行っていた仕事を思い出すように、ワイヤーを伸ばしていく作業に従事する二人の男性の映像作品。映像はのと鉄道旧南黒丸駅の待合室で上映され、そのフィルムを印刷したガラス彫刻作品が鉄道の軌道跡地に設置される。廃線になった能登線と、鉄道に関わり働いていた人びとに捧げられる。(上記サイトより)
2024.04.24
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示していきますねサクラ第37弾ヨウロウザクラ (養老桜 )大阪市の造幣局にある桜です文献が少なく、命名の経緯等がわかりませんが、白色、半八重咲きの美しいサクラで、年によって単弁+旗弁が多くなるなど咲き方が変化します<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 09:16:23能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.069サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.32 『漂流記』撮影時間:2021:09:11 14:55:59作品紹介サイト:力五山https://archive2020.oku-noto.jp/ja/artist32.html日本列島本州のほぼ中央から細長く飛び出している能登半島。その先端に位置する珠洲の特異性に焦点を当て、珠洲を支点にした本州のやじろべえを設置する。その周りには日本の425の有人島が天井から吊るされ、ゆらゆらと揺れている。背景の壁面にはユーラシア大陸が描かれ、周辺海域や日本列島の特性、大陸と能登半島の位置関係が浮かびあがる。(上記サイトより)
2024.04.23
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示していきますねサクラ第36弾コケシミズ (苔清水 )サトザクラの栽培品種で、東京の荒川堤で栽培され1916年に三好学が記載、発表した品種です花弁に切れ込みが見られ淡い紫がかった花色の美しい桜です<Copyright (c) 私の花図鑑. サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 09:12:01能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.068サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.37 『月うさぎ:ルナクルーザー』撮影時間:2021:09:11 14:25:33作品紹介サイト:シモン・ヴェガhttps://archive2020.oku-noto.jp/ja/artist37.html海をのぞむ児童公園に、不思議な乗り物が出現。下見板や能登瓦など、珠洲の空き家の廃材で作られた月面探査機だ。古さび捨てられていくものと超現代的なフォルムが同居する奇妙な感覚。これは作家の「未来は過去のなかにある」というコンセプトを表現している。乗り物の内部では、古代アジアと中央アメリカの神話に共有して登場する、月とウサギをテーマにしたアニメーションが上映される。(上記サイトより)この児童公園もいつも芸術祭の舞台になりますしかし、津波が襲った場所です
2024.04.23
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示していきますねサクラ第35弾 いよいよ真打登場オオシマザクラ (大島桜 )伊豆諸島に分布する野生種で、房総半島や伊豆半島南部に多くみられるものは薪炭用に栽培されていたものが野生状態になったといわれています葉や花が大きく、花に芳香のあるものも多く、形態や開花期などに多くの変異がみられます葉は香りがよいことから塩漬けにして、桜餅を包んでいるサクラの葉に使われることでもよく知られています里桜類に含まれる多くの品種のもとになった桜といわれ、他の桜との交雑によって生じたと思われる品種が多数知られています<公益財団法人日本花の会 サイトより><Wikipedia>にまだまだ面白い話がいっぱい紹介されています撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 09:10:30能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.067サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.39 『😂』撮影時間:2021:09:11 13:39:08作品紹介サイト:ディラン・カク[郭達麟]https://archive2020.oku-noto.jp/ja/artist39.html瞬時に伝達する情報に追われて誰もが気忙しく日々を過ごす現代。珠洲を訪れ都市とは異なる時間の流れを感じとった作家は、のと鉄道旧鵜飼駅を郵便局に見立て、絵ハガキとSNSによるもっとゆったりとしたコミュニケーションを鑑賞者に提案する。駅構内に置かれた猿の彫刻は、スマホ越しの交信に没頭する私たちの姿を象徴している。(上記サイトより)この展示のあった宝立エリアは津波の被害があった場所ですこのオブジェがおかれた<旧鵜飼駅>は毎回、違ったテーマで芸術祭が行われています継続できるように願います
2024.04.23
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示していきますねサクラ第34弾 ゴザノマニオイ (御座の間匂 )荒川堤由来の品種で、タキニオイ、スルガダイニオイと同一とする意見がありますとても香りがよい品種で、香りの良い性質は、オオシマザクラ系に多く、本種も代表的なものです旗弁の多いのも特徴です<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 08:59:20能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.066サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.38 『網の小屋』撮影時間:2021:09:11 14:14:00作品紹介サイト:佐藤貢https://archive2020.oku-noto.jp/ja/artist38.html定置網漁で使う巨大な網が人知れず保管されていた般若川河口の空き倉庫。用を果たせなくなって人に捨てられ、自分のところにたどり着いた「漂流物」を用いて作品制作をしてる作家は、自分はこの小屋と網に呼ばれて珠洲に来たのだと直感したという。忘れられた存在になっていた網で小屋を覆い、内部にも網を用いた作品を設置する。時が止まっていた空間に、別の時間が流れ出す。(上記サイトより)この展示のあった宝立エリアは津波の被害があった場所です被害はどの程度なのでしょうか?
2024.04.23
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示していきますねサクラ第33弾 キヌガサ (衣笠 )美しいヤマザクラの一つで、京都府平野神社にあった栽培品種です名は神社近くの衣笠山に由来します開花直後、花弁の外側の色が濃いのが特徴です<このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 08:45:21能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.065サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.45 『tower(SUZU)』撮影時間:2021:09:11 15:55:49作品紹介サイト:金氏徹平https://archive2020.oku-noto.jp/ja/artist45.html珠洲に滞在し、遠方を強く意識させる外浦と内浦の海、キリコの倉庫など非日常をはらむ地域独特な建物を見た作家は、「内側を想像することと、外側を想像することが同時にあるような感覚が面白い」とその印象を語る。芸術祭の来訪者が珠洲をまわる風景のなかに点在し、日常のなかで非日常を想像させる作品。(上記サイトより)この展示のあった高屋エリアは珠洲原発が計画された場所です今回の地震で被災した高屋地区にある円龍寺の住職・塚本真如さんが反対運動の中心となって、静かに、しかし、確実に大きくなり珠洲原発は実現しませんでした円龍寺は地震で大きく壊れ、塚本さんが奥さんをがれきの中から助け出したと聞きます二次避難中の塚本さんは「どこで何があるか分からん。本当に珠洲原発を止めて良かった」と語る高屋には大きな地割れや隆起が起きています 福島以上の大惨事になっていたやもしれません原発反対!!
2024.04.22
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示していきますねサクラ第32弾 シロタエ (白妙 )白妙(シロタエ)は、オオシマザクラ系のサトザクラの園芸品種で、白色の八重咲きの代表的なサクラです花は純白で八重咲き、大輪でたいへん美しく見応えがあります<Copyright (c) 2017 nae-ya|herbal tree shop サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 08:48:17能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.064サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.4 『私のこと考えて』撮影時間:2021:09:11 15:45:24作品紹介サイト:スボード・グプタhttps://archive2020.oku-noto.jp/ja/artist4.htmlきらきらとした巨大なバケツがひっくり返されている。バケツの口から流れ出るカラフルなものは、この地域に流れ着いた大量の漂流物。古来より、日本海に面し強風と荒波に見舞われる外浦の海岸には、大陸から流れ出たものを含むさまざまな漂流物が流れ着く。かつては寄り神として祀られたこともあるが、現在ではそのほとんどが消費社会で発生したプラスチックごみとなっている。作家は作品を通じて、環境問題にも警鐘を鳴らす。(上記サイトより)この大谷エリア|笹波海岸もいつも楽しい芸術作品を展示する場所でしたここも地震の被害が大きい地区のひとつです、、、
2024.04.22
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示していきますねサクラ第31弾 マツマエハヤザキ (松前早咲 )原木は北海道松前町・光善寺境内にあり血脈桜と呼ばれておるヤエザクラ松前町ではナデン(南殿)の別名で呼ばれることもあるが、混同に注意する必要がある八重咲きで大輪の花を咲かせ、花弁の色は紅色栽培品種のタカサゴ(高砂)の近縁か、タカサゴと他品種との間に生まれた雑種であると考えられておる<Wikipedia サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 08:53:48能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.063サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.3 『<息づかい:珠洲>2021』撮影時間:2021:09:11 16:23:31撮影時間:021:09:11 16:21:41作品紹介サイト:キムスージャhttps://archive2020.oku-noto.jp/ja/artist3.html三方を海に囲まれた鰐埼ノ岬に、水平線を映す鏡面パネルを複数設置する。鏡は存在を概念的に捉えるツールだと考える作家は、20年来、鏡面を素材とするインスタレーションを展開している。岬に屹立する鏡は絶え間なく形を変える海面をリアルタイムで捉え、見るものに環境を意識化させるスクリーンとなる。また、世界中の国旗をひとつの画像に重ね合わせた作品も同時に展開する。(上記サイトより)この大谷エリア|鰐崎海岸はいつも楽しい芸術作品を展示する場所でした地震の被害が大きい地区のひとつです、、、
2024.04.22
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示していきますねサクラ第30弾 アリアケ (有明 )東京の荒川堤にて見いだされた品種でセンリコウに非常に近い(京都仁和寺の)オムロアリアケに対して、カントウアリアケ(関東有明)とも呼ばれる系統はサトザクラ×オオシマザクラといわれている<石川県さくら品種図鑑 サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 08:55:54能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.062サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.35 海のこと山のこと -在郷まわりと五芒星撮影時間:2017:10:07 15:05:53撮影時間:2017:10:07 15:04:42作品紹介サイト:竹川大介 DAISUKE TAKEKAWAhttps://archive2017.oku-noto.jp/artists/daisuke-takekawa/50年前まで行われていたという海と山の集落の行商による物々交換の形を実際に行い、映像に記録する。また、上黒丸地区の5つの集落を結ぶ五芒星の点に、儀礼の場としてのドームを設置する。これらは、ワークショップやパフォーマンスの舞台として、多目的に使われる。(上記サイトより)
2024.04.22
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示していきますねサクラ第29弾 オムロアリアケ (御室有明 )京都の仁和寺にある古くからある栽培品種です。花はアリアケとほぼ同じもので一重咲と八重咲、両者が混在する3タイプの個体があり、大きくならないため、独特の樹形を呈しており、横に広がった株立ち状に成長します<公益財団法人日本花の会 サイトより><このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~ サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 08:44:07能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.061サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.34 月を映す花舞台アートキャラバンKAMIKURO撮影時間:2017:10:07 14:39:24撮影時間:2017:10:07 14:34:26作品紹介サイト:中瀬康志 KOJI NAKASEhttps://archive2017.oku-noto.jp/artists/koji-nakase/月を映す花舞台アートキャラバンKAMIKURO廃校となった旧上黒丸小学校の校舎と森に囲まれた空間に円形舞台を設置。森羅万象と繋がるような異次元空間をつくる。また、校庭には移動可能な仮設テントを中心として劇場空間をつくり、地元住民を含む多様なジャンルの人々によるプログラムを行う。(上記サイトより)
2024.04.21
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示していきますねサクラ第28弾 ボタンザクラ (牡丹桜 )一般的には八重桜で大ぶりの桜の総称として「牡丹桜」は知られています財団法人遺伝学普及会のデータベース「遺伝研の桜(https://www.genetics.or.jp/Sakura/)」では、「里桜の八重咲きの代名詞である「ボタンザクラ」の名は多くの人に用いられるが、品種名の「ボタンザクラ(牡丹桜)」の名は、古くからありながら知られていない。そのため余り植栽されていない品種である。」と紹介されており、「牡丹桜」は固有の品種あると説明されています<COPYRIGHT(C),堀園芸株式会社 サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 08:42:09能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.060サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.36 上黒丸 北山 鯨組 2017撮影時間:2017:10:07 15:25:29撮影時間:2017:10:07 15:29:33作品紹介サイト:坂巻正美 MASAMI SAKAMAKIhttps://archive2017.oku-noto.jp/artists/masami-sakamaki/奥能登珠洲には、はるか縄文時代から続く、海と山の集落の物の交換の形が今に残るという。旧小学校冬季分教場で、伝統的な暮らしを象徴する絵馬、木造船、ボラまち櫓、鯨漁や海女漁の道具をコラージュしたインスタレーションを展開予定。2014年から続く「鯨談義」とあわせ、現代に生きる意味を問いかける。(上記サイトより)ボラまち櫓のおかれた水田のある若松地区は面積の広い地区ですが、今回の激震で他の田んぼに1m近い断層ラインが現れた地区です住む住宅・ライフラインの復旧が第一番ですが、世界農業遺産の能登がズタズタにされた農業産業の復興に向かうまでには、どうしても長期の公民合わせての金銭的・人的支援がかかせません政府やマスコミよ! 能登をもうすでに見捨ててないか?!
2024.04.21
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示していきますねサクラ第27弾 カバザクラ (蒲桜 )カバザクラ(蒲桜)の名前の由来は源範頼の別名「蒲冠者」であり、原木に源範頼の伝承があることに因む原木となる石戸蒲ザクラと呼ばれているカバザクラは、埼玉県北本市石戸宿にある東光寺の境内にあり、800年ほど前にエドヒガンとヤマザクラの自然交配により誕生したサクラで、樹齢は800年と推定され、天然記念物であり日本五大桜の1つでもある<Wikipedia サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 08:37:38能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.059サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.02 サザエハウス撮影時間:2017:10:07 13:58:13作品紹介サイト:村尾かずこ KAZUKO MURAOhttps://archive2017.oku-noto.jp/artists/kazuko-murao/珠洲の海ではたくさんのサザエがとれる。珠洲では、サザエはお祭りやひとを迎える際の料理に使われる。村尾はサザエの貝殻に、一戸の家をみた。そんなサザエ貝を密集させることで、多くの人が支えあって生きる集落を表現しようとしている。海辺の小屋が、サザエ貝が密集した「サザエハウス」となる。(上記サイトより)ここは震源地近くですオブジェはすぐに取り外されたはずですが、塩田用の小屋です激震地で隆起も起こっているので、ここの塩田は今、休田中です
2024.04.21
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示していきますねサクラ第26弾 ヤエベニシダレ (八重紅枝垂 )荒井泰治(仙台出身の貴族院議員)の話として昔、京都府京都市・京都御所から鹽竈神社に下賜された桜といわれ、原木からのひこばえと推定される個体が現存しています別名の遠藤桜は明治年間に宮城県仙台市長であった遠藤康治が仙台市内に植えたためといわれています 遠藤は1895年に京都の平安神宮に献上、神苑内はこの枝垂桜の名所となっています<公益財団法人日本花の会 サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:14 08:33:56能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.058サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.23 物語るテーブルランナー・珠洲編撮影時間:2017:10:07 16:15:22作品紹介サイト:鴻池朋子 TOMOKO KONOIKEhttps://archive2017.oku-noto.jp/artists/tomoko-konoike/3.11の東日本大震災以降、鴻池のライフワークのひとつになっている「物語るテーブルランナー」。住民への聞き書きならぬ聞き描き。住民の語りを鴻池が絵に起こし、今度はそれを下絵にランチョンマット大に、語った本人が刺繍をする。描かれる場面は、本人の記憶や思い出など。記憶は時の経過と鴻池の登場によって、物語となって提出される。(上記サイトより)
2024.04.21
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示していきますねサクラ第25弾 ヤエヤマザクラ (八重山桜 )中輪白色で花はやや上向きにつく、ヤマザクラの重弁化したものと考えられます中心付近の花弁は旗弁化しているとともに雌蕊が2本あるのが特徴です<このはなさくや図鑑~美しい日本の桜~ サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:07 10:43:40能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.057サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.01 時を運ぶ船撮影時間:2017:10:07 13:29:28作品紹介サイト:塩田千春 CHIHARU SHIOTAhttps://archive2017.oku-noto.jp/artists/chiharu-shiota/塩田(えんでん)が多くみられる外浦大谷地区に、自分のルーツにつながるものを感した塩田(しおた)は、旧清水保育所を作品会場に選んだ。珠洲には江戸時代から続くと言われる揚げ浜式塩田が日本で唯一残るが、そこには秘話があった。その秘話に触発され、能登の塩づくりをテーマにした作品がうまれる。(上記サイトより)このオブジェは、これまで3回開催されてきた「奥能登国際芸術祭」の最も象徴的作品と思われ、ずうっーと保存されてきていました最近でも『カーサ ブルータス Casa BRUTUS』2023年10月号の特集『アートを巡る秋の旅。』で平手友梨奈さんとともに表紙を飾った作品です(もちろん購入しました!)この施設と作品は、この地震でも無事だったとのこと! 良かったね! 感謝!詳しくは下記『カーサ ブルータス』のサイトを見てください:「奥能登国際芸術祭」開催地の珠洲市を支援する「奥能登珠洲ヤッサープロジェクト」がスタートhttps://casabrutus.com/categories/art/396479
2024.04.19
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示していきますねサクラ第24弾 シダレフジザクラ (枝垂富士桜 )シダレマメザクラ (枝垂豆桜 )マメザクラの別名である富士桜が付けられていますが、マメザクラの品種ではなく、エドヒガンまたはシダレザクラとマメザクラ系の品種の雑種と推定される品種ですちなみに、マメザクラは富士山麓一帯に多いことから富士桜とも呼ばれます花色や花形、花の大きさなどに著しい変異があり、多数の園芸品種があります<公益財団法人日本花の会 サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:07 10:25能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.056サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.29 青い舟小屋撮影時間:2017:09:09 10:45:57作品紹介サイト:眞壁陸二 RIKUJI MAKABEhttps://archive2017.oku-noto.jp/artists/rikuji-makabe/能登半島の先端に位置する珠洲からは、朝日も夕日もみることができる。面前に海の広がるかつての舟小屋で、屋外から聞こえる波の音と、時間帯や天候によって変化する光によって、能登の海や山、草木や地域の記憶などの描かれた絵画が浮かびあがる。(上記サイトより)ここは津波の被害が襲った地域です海岸線すれすれにあった船小屋でしたので、原型は留めていないかもですね・・・
2024.04.19
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですサクラとともに他の春の花も一斉に咲き始めました 撮影が間に合いません春の花第12弾 リキュウバイ (利休梅 )リキュウバイ(利休梅)は、中国原産の落葉低木で、春に美しい白い花が開花する落葉低木バイカシモツケ、マルバヤナギザクラ、ウメザキウツギ、ウツギモドキなどの別名を持ちます<LOVEGREEN.inc. サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:07 10:47:02リキュウバイの花言葉は「控えめな美しさ」「気品」かわいい花びらに「気品」を感じる花言葉です能登半島の復旧に携わるボランティアや作業員の方々、ご苦労様です 疲れたら休んでください! この花には癒されますよ!能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.055萬年寺の庭園撮影場所:石川県穴水町 萬年寺 撮影時間:2015:05:03 12:18:44そろそろ<ノトキリシマツツジ>の季節です魔よけの「赤」と卒塔婆の石柱が妙にマッチします
2024.04.19
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですサクラとともに他の春の花も一斉に咲き始めました 撮影が間に合いません春の花第11弾 ヒメオドリコソウ (姫踊子草 )花の形が,笠をかぶった踊り子の姿を思わせることから付いた名前で帰化植物葉が茎の先端になるほど紫色がかるのが特徴びっしり群生すると、まるで兵馬俑のような人の整列した姿に見える<四季の山野草 サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:07 09:59:44ヒメオドリコソウの花言葉は「快活」 「陽気」 「愛嬌」立ち姿からなんとなく納得する花言葉ですが、能登半島の復旧に疲れてきたら、この花を見て「快活」 にリフレッシュしましょう能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.054地福院のお地蔵さん撮影場所:石川県穴水町 地福院 撮影時間:2015:05:03 10:57:47そろそろ<ノトキリシマツツジ>の季節ですパンフをもってスタンプラリーのように名所各地をめぐるのが何より楽しいイベントです来年には復活しますよね! 今年は無理としても、、、
2024.04.19
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示していきますねサクラ第23弾 ヨウコウ (陽光 )日本原産の交雑種のサクラで、愛媛県に在住していた高岡正明がアマギヨシノ(天城吉野)とカンヒザクラ(寒緋桜)を交雑させて作出した栽培品種である花は一重で大輪、鮮やかなピンク色となるのが特徴てんぐ巣病や病害虫に強い樹勢強健な種とされる<Wikipedia サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:07 10:22:11能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.053サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.22 静かな海流をめぐって撮影時間:2017:09:09 10:18:56作品紹介サイト:金沢美術工芸大学アートプロジェクトチーム[スズプロ] KANAZAWA COLLEGE OF ART "ART PROJECT TEAM [SUZU-PRO]"https://archive2017.oku-noto.jp/artists/suzupro/会場となる旧家は明治期に建てられた。地元から聞き取った話をもとに描いた「奥能登曼荼羅」や家に残された膨大な「モノ」でくみ上げてつくられた「いえの木」など、屋敷全体を使ったインスタレーションにより、建築自体が語りかけてくる珠洲の歴史・生活が増幅される。(上記サイトより)ここも地震で大きな被害を受けた地域、心が痛みます
2024.04.18
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示していきますねサクラ第22弾 オオヤマザクラ (大山桜 )北海道・本州・四国(高所)に分布する野生種ヤマザクラに比べ、花が大きくて淡紅色を帯びるため、エゾヤマザクラ、ベニヤマザクラともいう敷地内に植栽されている個体は、花の紅色が非常に弱い<岐阜県森林研究所 サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:07 10:14:52能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.053サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.28 さいはての「キャバレー準備中」作品紹介サイト:EAT&ART TAROhttps://archive2017.oku-noto.jp/artists/eat-and-art-taro/撮影時間:2017:09:09 09:48:33そこはいつも準備中の、さいはてのキャバレー。昔は定期船の待合室として使われていた建物だ。キャバレーとは本来ダンスやコメディを楽しむ舞台のあるレストランであり、文化の集まるところだった。 会期中、食時やお酒が楽しめるオトナの社交場へとして幻のように動き出し文化の集う場所となる。(上記サイトより)この展示が行われたのは<飯田地区 旧レストラン>です地震で大きな被害を受け、心が痛みますさいはてのキャバレーhttps://www.instagram.com/explore/locations/120397248687957/
2024.04.18
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示していきますねサクラ第21弾 エドヒガン (江戸彼岸 )本州、四国、九州に分布する野生種 東京方面で多く栽培され彼岸の頃に開花するので江戸彼岸と名付けられました花柱基部、小花柄、葉柄などに毛が多く、がく筒がつぼ形であるという特徴がありますこの桜と他種の雑種には、がく筒上部がくびれるという特徴がほとんどの場合現われています<公益財団法人日本花の会 サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:07 10:11:46能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.051サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.26 潮流 - ガチャポン交換器 -作品紹介サイト:力五山 RIKIGOSANhttps://archive2017.oku-noto.jp/artists/rikigosan/撮影時間:2017:09:09 09:38:42珠洲がその最先端に位置する能登半島は、東西から様々なものが集まり、交換される場所だった。本作品では、この地に集まったものが、人の手を介してどこまで流れていくのか、いわば「人づての潮流」が試みられる。住民から収集したもの、珠洲の沿岸にたどり着いた漂着物などが、巨大な「ガチャポン」を通じて託される。(上記サイトより)この展示が行われたのは多目的ホール<ラポルトすず>です臨時休館のお知らせのみで、利用不可能が続いていますおそらく、ボランティアの拠点になっているんじゃないでしょうか
2024.04.18
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示していきますねサクラ第20弾 タイリョウザクラ (大漁桜 )角田春彦作、原木は静岡県熱海市の網代漁業組合の網干場にあり、花色が桜鯛の色に似ていること、1~2枚の旗弁のある小花が混在することからこの名が付けられたといわれています早咲きのオオシマザクラに寒桜を交配したと記録されています<公益財団法人日本花の会 サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:07 10:09:37能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.050サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.21 善でも悪でもないキオスク作品紹介サイト:ギムホンソック GIMHONGSOKhttps://archive2017.oku-noto.jp/artists/gim-hongsok/撮影時間:2017:09:09 13:08:56作家は、風刺かつユーモアのある作品により、現代の文化を独特の視点で表現することで国際的に知られる。奥能登国際芸術祭では、旧珠洲駅のプラットホームに、一風変わったキオスクが出現する。見慣れぬ商品と違和感のある空間。キオスクという日常から海の向こうとの関係を考える。(上記サイトより)この展示が行われたのは道の駅<すずなり>、旧珠洲駅ですまだホームページは昨年から更新されておらず、地震後の情報を得ることはできません
2024.04.18
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示していきますねサクラ第19弾 ツバキカンザクラ (椿寒桜 初美人 ) 原木は愛媛県松山市居相町・伊予豆比古命神社(椿宮)にあり、シナミザクラと寒桜またはカンヒザクラの雑種と推定されています別名、初美人<公益財団法人日本花の会 サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:07 10:08:25能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.049サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.17 into the rain作品紹介サイト:井上唯 YUI INOUEhttps://archive2017.oku-noto.jp/artists/yui-inoue/撮影時間:2017:09:09 14:06:48里山里海という言葉で表される奥能登珠洲は、自然に包まれた暮らしなかで、海のモノ、山のモノが行き交い、循環している。今は使われていない銭湯に、あらゆる生命の源である水が雨の滴のように滴る。それらが波紋となって広がり、私たちの身体や森羅万象のあらゆるうものに染み込んでいく。(上記サイトより)この展示が行われたのは、2017年現存していた正院地区 旧銭湯 女湯(恵比寿湯)です廃業の後もレトロな建物の面影で、訪れる人も多い人気の銭湯でした
2024.04.17
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示していきますねサクラ第18弾 ジンダイアケボノ (神代曙 ) 原木は東京都調布市・神代植物公園にありアケボノと呼ばれていましたが、西田尚道により異なる品種であることが発見され、林弥栄により植栽地と旧名に因んで名付けられましたソメイヨシノ系の品種で花色が淡紅色でやや濃くなりますサクラ類てんぐ巣病に罹り難いことから当会では染井吉野に代わる桜として、積極的に配布しています<公益財団法人日本花の会 サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:07 10:05:19能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.048サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.16 信心のかたち作品紹介サイト:麻生祥子 SHOKO ASOhttps://archive2017.oku-noto.jp/artists/shoko-aso/撮影時間:2017:09:09 14:03:50麻生は、珠洲の祭りに、目に見えないことやはっきりとは確かめられないものを信じる奥能登の心をみる。正院地区の憩いの場であった銭湯を会場に、泡のインスタレーションを展開する。絶え間なくあふれ、消えていく泡を通して、能登の信心の形が表現される。(上記サイトより)この展示が行われたのは、2017年現存していた正院地区 旧銭湯 男湯(恵比寿湯)です廃業の後もレトロな建物の面影で、訪れる人も多い人気の銭湯でした
2024.04.17
コメント(0)
今年は能登半島地震の震災にあわれた方とお花を共有していこうと思いたち、実行中ですさてサクラのいろんな品種を次々に呈示していきますねサクラ第17弾 コマツオトメ (小松乙女 ) 原木は東京都台東区・上野公園内の小松宮銅像の近くにあります西田尚道が発見し、原木の所在地と花が可愛らしく美しいことから林弥栄により名付けられました学名はエドヒガンの栽培品種となっていますが、エドヒガンと他種との雑種と推定されます<公益財団法人日本花の会 サイトより>撮影場所:石川県農林総合研究センター林業試験場 (樹木公園 )撮影時間:2024:04:07 10:04:20能登の思い出の写真を添えて共にシェア!回想録 No.047サクラの写真に添えるのは、珠洲で行われている「奥能登国際芸術祭」の記憶です作品No.19 Silhouett Factory作品紹介サイト:角文平 BUNPEI KADOhttps://archive2017.oku-noto.jp/artists/bunpei-kado/撮影時間:2017:09:09 13:31:42福井出身の角は、自分の生い立ちと関わりの深い日本海を奥能登珠洲の象徴的な風景としてみせたいと考えた。海の近くに建つ倉庫の空間全体を使った作品。海を借景にして、珠洲の風景、祭、特産物、伝説などをモチーフにした切り絵が動く。海と空からの光を使った大きな影絵装置ともいえる。(上記サイトより)
2024.04.17
コメント(0)
全3008件 (3008件中 101-150件目)