全126件 (126件中 1-50件目)
沖縄の酸素!!朝起きて深呼吸すると胸いっぱいに広がる潮風の香りが沖縄に居る事を実感させてくれます。一番好きな時間帯は3月、4月頃の未だ太陽が昇りきらない早朝の朝、南国特有の甘さと湿気を秘めた花の香りと生まれたてのフレッシュな潮の香りの酸素を深呼吸した時、沖縄を実感させてくれます。問い合わせは (098)898 0008 090-3793-0007 BESE-SIDE INN ミセス・ヒロコ
2010年03月07日
コメント(0)
沖縄の宜野湾市にある高台に落ち着いたアメリカ家具に囲まれた素敵な宿を見つけました。ホテルでは味わえないトラディショナルな部屋でミニ沖縄生活を楽しんでは・・・・ガーデンに出ると、そこには東シナ海の真っ青な海が広がりを楽しみながらのB.B.QをBASE-SIDE INN
2010年03月06日
コメント(2)
8月も終り9月になりましたが沖縄の露地栽培では季節外れのゴーヤーの実が付きました。それも形が内地のホウズキのような形の実になりました、季節外れの様ですね!?9月からが私の海の仕事が忙しくなります。また、アップしますね。
2008年09月03日
コメント(73)
沖縄の市場でよくい見かける熱帯魚風の魚ですが、ここ沖縄では普通に刺身、煮付けで食べられています、特に肝和え刺身で食べると上等サー!!これは昨日モリで捕ってきたものです。我が家の今夜の酒のつまみになります。
2008年04月30日
コメント(12)
3.5キロのタコが捕れました。島ダコは身が軟らかく甘味があり沖縄では島ダコが高価な値?で売れます!こちらでは刺身ではあまり食べないので私は熱湯で3分茹で後は火を消して其のまま湯せんをしておきます。身が軟らかく甘いので刺身感覚で食べられます。この日はその他にサザエが10キロとれました。昨日、今日は北風が強く海も荒れているので漁には出られません!明日は風が東になるので出られそう?
2008年04月25日
コメント(2)
この”海ぶどう”は養殖の海ぶどうですが1年中収穫ができます。刺身のツマ、海ぶどう丼などで食されシコシコと歯ごたえがあり磯の香りが抜群です。昨日は南のよりの風晴れ時々曇りで凪。沖縄のサザエはトゲトゲがありません岩の中、珊瑚の下などの潮通しの良い所にカッチャクをしているので内地のサザエの様にトゲがないのかもしれません?島サザエは身が軟らかく殻以外は全部食べられます。南シナ海に台風1号が発生しました、沖縄への影響は直接は無いようですが南の風が強く湿気を含んだ風が吹いています。
2008年04月16日
コメント(3)
コマ貝(ティラジャー)素潜りで一つ一つ手で捕り3~4日間海水に浸けて完全に砂抜きをしてから販売をしています。食べ方は酢味噌に和えたり、海水でボイルをして其のまま身を引き出してワサビ醤油で食べる・・これが私のお勧めです。沖縄の居酒屋ではボイルしたものを殻ごと皿に盛りティラジャーの壷焼きとしたメニューがあります。シャコガイ(ヒメジャコ)シャコガイにも数種類ありますがヒメジャコが高級貝として扱われています。身は軟らかく貝柱・肝は甘く磯の香りが抜群で食べた途端に沖縄の青い海が連想されそうです!?その他にサザエ・タカセ貝などの漁をして販売をしています。今日は午前中は波が高かったが午後からは、やや凪になり明日も漁にでられそうです。明日はサザエ漁にでも行こうかな・・・
2008年04月14日
コメント(0)
<center>今沖縄はヒマワリが満開です!このヒマワリは観賞様ではなくそのまま肥料になります。ティラジャー(こま貝)漁がそろそろ終りに近づいているのに天気が悪く困ったものです!ティラジャーは12月頃から4月中旬頃までで冬場はこれをメインに漁をしています。その他、シャコ貝、タコ、タカセ貝などの漁もしていますが販売先の注文がティラジャーが多く中心になっています。雨のために漁に出られなかったおかげで沖尚の甲子園での活躍がテレビでみられました!明日は決勝で沖縄のチームが出ているときは人の姿がみあたりません!頑張れ沖尚!!明日かって優勝だ。
2008年04月03日
コメント(2)
沖縄に移住して7年目になり海人の仕事も少しは余裕が出てきたのでブログを復活してユンナ・ユンナ(ゆっくりと)書き込みをしていこう思っています!ニンガチ・カジマーイも終わり沖縄の海はもう夏です、これからは網漁の季節です・・・網といえば読谷の定置網にジンベイ鮫が入った様で”美ら海水族館”が引き取っていくようです・・・・海に返せばいいのに・・???
2008年04月02日
コメント(4)
スクマーイとはアイゴの稚魚を旧暦の五月二十五日~六月二十五日前後の大潮に乗って、珊瑚礁域のイノー(リーフ内)に大群をなして入ってくる、それを網で囲んでスク網の袋で捕るために、船に乗ったり又,泳ぎながらスクを探す!今年は新暦の七月一日から七日までの一週間と七月三十日から八月五日のまで一週間をスクマーイをします!スクは藻類を食べて成長するが、生まれたてで未だ藻を食べる前のスクが一番スクと言い高値(K・二千円位)で取引されている(^_-)この一番スクを探すために未だ日が昇る前の満ち潮の時に、朝5時より2、3時間探し回る・・・今回は未だ一匹も見ていないが!沖縄では、このスク漁は夏の風物詩で海人の夏のボーナスと言われている!!土産物屋でスクガラスとして瓶詰めして売られているが超塩が効いていて、こちらでは豆腐に乗せたりして食べられていますが、捕れたての一番スクを、醤油、酢、コーレーグース、島唐辛子に付けて刺身で食べるのが上等で海人冥利に尽きる!!去年はボーナスが無しでした(スクが捕れず)。スクが捕れ次第報告します(^。^)
2005年07月03日
コメント(9)
私事ですが7月3日 日曜日にTV東京、TV大阪系列で午後八時より日曜ビックバラエティー”自給自足物語”でオヤジの沖縄移住の生活ぶりが紹介されます、時間が有れば暇つぶしに見てください!又、沖縄に移住をと考えている方は参考になるかと思います。リポーターは森川由加里さんです PS豪雨のなかの撮影でしたが由加里ネーネー始めスタッフの皆さんご苦労さまでした!次回は沖縄の太陽が燦々と照りつけるような日の撮影を期待します。由加里ネーネーは気取りが無く下町的な(オヤジも下町)素敵な方でした。ネーネーの持っているC.Dは“絶対の愛””月の輝く夜に””My Dream"が収録されていてネーネーの経験を詩にしたような曲でした!? 宜しかったら・・・・・
2005年06月29日
コメント(8)
昨日の日記に”梅雨明けが遅れている沖縄”と書き込みしたとたんに今日、梅雨明け宣言しました・・・ヤッター!サァー・オヤジの季節だ!!庭のゴーヤーも南国のギラギラのティーダ(太陽)を浴びてキラキラ輝いて見える(^_-)ゴーヤー畑 大きいゴーヤーでしょ パパイヤも熟してます沖縄の熱いティーダ(太陽)に負けないようにゴーヤを食べて夏を過ごそう(^_-)しかし露地植えの野菜は長雨の為に元気がありません(ーー;)
2005年06月27日
コメント(5)
大和は空梅雨模様なのにウチナーは未だ梅雨明けもしないままで多雨状態が続いて夏野菜に影響が出ています・・・例年だと旧暦の五月四日(新・六月十日)ユッカヌヒーまた糸満ハーリーの日が梅雨明けと言われていますが今年は大分遅れているようです。そんな中、来る本格的な沖縄の夏のシーズンに向けて、家の高台にバーベキューハウスを作りました。廃材と流木を利用しての建物で費用は釘代だけで、近所の仲間がユイマールで手伝ってくれました=これが沖縄流自給自足です!! 茅葺小屋の出来上がり 電気が無いのでランプで炭焼きパーティ
2005年06月26日
コメント(7)
先月、三年ぶり、東京に里帰りをしてきました。地元(池袋)には何と八年ぶりで町の変わり様は浦島太郎状態でした(ーー;)ずうっと離れていると故郷のことを忘れがちでしたが、久しぶりに会う兄弟、友達、何か昨日わかれて又、今日会うような感覚で、かえって郷愁が沸いてきました。今まで沖縄に”どっぷり”でしたが、最近気持ちの上でも余裕が出てきたので、故郷・東京の良さ、大切さも身にしみて感じられるようになりました!!(^_-)沖縄を離れて大和に行っているウチナーンチュの皆さんも故郷沖縄を感じてくだーい!三社祭りで久し振りに神輿を担いで来ました!やはり俺は江戸っ子だと感じました!!又来年も三社の時期に里帰りをしようっと!三社
2005年06月24日
コメント(12)
今日は沖縄では慰霊の日ですが・・・・様々な平和祈願の行事が行われていますが、この慰霊の日だけではなく日頃からの行いが大切ですね!!先の大戦は日本とアメリカの戦いでしたが沖縄の人々にとっては住民を守るべく日本軍との戦い?いや、日本の兵隊さんに殺されたと良く耳にしますが、これは真実のようです・・・日本本土を守るべく沖縄は捨石になったのでしょうか?我々、沖縄に移住した者としては沖縄の自然・文化・言葉を大切に守っていくことが沖縄の人々と共存できるもの思っています。沖縄への移住がブームと聞きますが、観光的な安易な気持での移住はしてもらいたくはないものです!!琉球文化を守る会
2005年06月23日
コメント(10)
佐良浜のオトウ(嫁さんの親父)の米寿のお祝い!とにかく、祭祀の多いところで、事あるごとに神へのニガイ(願い)があり特に漁業従事者の多い佐良浜ではヒダガンニガイ(海の神への願い)が有名で池間添、前里添の二集落で行われ、旧二月と十一月の二回行われる。寅と卯の日でこれは二月は冬から夏の天気、つまり北風から南風の変わり目で十一月は夏から冬で南風から北風になる変わり目の時期でヒダガンニガイは海が荒れる季節の変わり目に行われる。ヒダは海、ガンは神のことで、海の神への航海安全、大漁祈願の願いの事である。生きた豚を夫々の集落の浜に前後の足を縛られ生贄として供えられる・・そんな風習のある島での米寿のお祝いも、物凄く豚は勿論、前祝から四日間も続くのである(-_-;)神への願い オジイから健康と長生きの”あやかり”を貰う 夕方までは女性達が踊り、夜は男性が踊る! この夜、オヤジは飲みすぎてダウン・・・・・先日の晴れた日に水中銃を持って魚を捕ってきました。そろそろティラジャーの時期になりました、忙しくなるさー!
2004年11月18日
コメント(6)
先月、嫁さんの”おとう”のトーカチ(米寿)のお祝いに宮古・伊良部島の”神々への島”“琉球時代の文化が多く残る島”佐良浜に行ってきました!お祝いは前夜祝いから始まり三日後のミーカ祝いまで四日間も続き、祝い本人の”おとう”は四日間も大丈夫かねー??宮古は”濃い””熱い””オトーリ”(挨拶をしながらの泡盛の回し飲み)と云う一般的なイメージがあるように思われる。宮古の人は美男・美女(家の嫁さんも含む)が多いと云われるが特に佐良浜は外人(アラブ的)のようで彫りが深く、目鼻立ちがハッキリと・・じゃうとうさー!先ず、宮古諸島は大小8つの島々からなり、人口は5万人あまりで沖縄本島と八重山の中間にあり、ある意味で、未開の地であり、琉球時代の文化が最も多く残っている島とも言えるのでは・・・伊良部島は沖縄本島から303キロ南にある宮古諸島の島で、面積は30.48平方キロの山の無い平らな島で人口は一万人弱で漁業とサトウキビ作りが盛んで南の伊良部の五字、北の佐良浜の二字からなる。 佐良浜は平良港に対面し前里添、池間添の二部落があり十八世紀の初め頃、池間島からの移住分村(他に宮古本島の西辺も)をして出来た集落で集落名も親島の池間島の集落名から習ったもので、この二字で伊良部島の人口の半数を占めている。漁業従事者が多く、南方カツオ漁業が1970年から始まりパプアニューギニア、ソロモン諸島、パラオなどを基地に漁が行われ、佐良浜の人々が殆んどを占め最盛期には600人が出漁していたが最近では漁獲も減り近海漁が行われている。 現在も男は漁業、女は農業という伝統が続いている。したがって祭祀も多く年間で40余りの祭祀が司(ンマ)達によって現在も欠かすことなく厳粛に執り行われて特に大漁、航海安全は各祭祀ごとに願われている!そんな”神への願い”が多い佐良浜の米寿お祝いは・・・・次回!!
2004年10月26日
コメント(6)
沖縄が日本に復帰後、最強の台風18号です!ニュースによると中南部の暴風雨が去ったとされますが、読谷では、まだまだ暴風雨が続いています・・・・・せっかく実ったバナナも倒れてしまいました(ーー;)昨日までは北よりの風が吹き荒れていましたが、今日は吹き返しの南風が吹き荒れています!地元の人によると吹き返しは必ず反対方向から吹き荒れるそうだ!オヤジは台風に対して無知でした・・アキサミヨ~。自慢のベランダもこの様な状態です・・・・ 明日からの後片付けが大変だー この際、模様替えでもしながらノンビリやるかさー! しかし19号も既に向かってるわけさー今日、楽天仲間の上等司会屋さん、風人さんを読谷のオヤジの家に迎える予定でしたが、この様な状態なので、宜野湾の居酒屋で夜逢うことにしました>たまーには町に出ないと!(笑)お会いするのが楽しみです!!
2004年09月06日
コメント(16)
今年は台風が多く発生をしていますが沖縄本当に今まで直撃は避けられていましたが18号は現在、風が吹き荒れていて直撃するみたいな様相です!そんな台風の合間を縫って昨日まで三日間海に出て海歩人(ウミヤッチャー)をしていました!台風が多く海は荒れ気味で船は陸揚げをしており、浜から泳いで出ての漁です。腰に紐を結び獲物を入れる小船を曳いてモリを片手にしての漁で、これを海を歩く人、ウミヤッチャーと云います!昨日の漁獲はサザエが10キロと鬼だるまオコゼでした。昨日、自休自足と言う本が出版されオヤジの沖縄、息子の石垣での移住生活ぶりを紹介をした本が出ました・・・・・機会がありましたら本屋さんで立ち読みでもして下さい。又、これから沖縄移住をと考えている方には少しでも参考になれば幸いです!
2004年09月04日
コメント(13)
18日に読谷漁港でも色々なイベントが有り、定置網漁の体験、ハーリー大会、子供達による魚のつかみ取り、一般の人達による競りの体験等、普段は漁港になど無関心な人たちまでもが参加して、様々な企画が盛りだくさんで楽しい一日でした。オヤジは定置網船に乗った子供達の世話、魚のつかみ取りの世話・・・・疲れたサー!でも他島人(大和人)のオヤジとしては地元の皆さんと密着した活動は大切にしないといけませんね。昨日は海の日!オヤジも勿論、愛艇・陽向丸を出し漁に出たさー大蛸?(5K)をゲット その他にサザエなど貝類、モリで突いたイラブチャー、イシガキ鯛などが3k!6時間の素潜り漁でしたが、とてもよい海の日でした! 締めくくりはサンセットでした。今日は完全休養日の一日でした!!
2004年07月20日
コメント(12)
ハイビスカスを沖縄ではアカバナーといい南国のイメージを一段と引き出している花のような感じがします!「赤花」は知名定男の曲が有名ですが・・・この白いハイビスカスもアカバナー・・・ですかねー!ウチナーンチュからナンクルナンクルの声が聞こえてきそうです(笑)
2004年07月16日
コメント(8)
今日も沖縄地方は南国独特の入道雲が海の彼方に綿菓子のように浮かんでいました。そんな中、のんびりと5時間の素潜り漁を行い漁獲は2k級の蛸が二匹、サザエ、タカセ貝など貝が80個ぐらい捕れました。 沖縄の自然の恵みに感謝をしなくては成りません!ニフェーデイビル!!
2004年07月15日
コメント(12)
昨日はガサツな男達だけで浜でアヒルを大鍋で炊きビーチパーティーをしました!鍋はガス、炭などは使わずに廃材の薪で炊きました。沖縄ではアヒルは喘息に良いとされアヒル炊いて食べるそうだ?アヒルと冬瓜などを入れ味付けは塩と醤油を少々だけの素朴な鍋だが味は上等(最高)な味で、好みだとは思うが山羊汁よりも美味しく思われ、アヒルの背肉の刺身は、これまた絶品でした! アヒル汁をツマミに島酒を飲みながら、男達(海人)だけで四方山話に明け暮れているうちに陽が落ちてきました! 物、金に頓着しないで、こんな贅沢な時を過ごせる生活は上等さー!
2004年07月11日
コメント(13)
沖縄本島は昨日までの雨もようやく上がり、雨に潤んだ花が瑞々しく咲いていました!~~~~
2004年07月07日
コメント(3)
このソバ屋は屋嘉ソバと云い美味しくて、安くて、海を見ながら食べられ気分も最高!でも築10年のバラック建で台風の時は飛ばないかな? 器がこれまた、洒落物?使い捨てのハッポウスチロールで水のグラスはプラスチック・・値段は大、中、小が有り量的には中で充分、400円です。味はカツオ出汁、ソバは、シコシコと腰があり上等でした。場所は329号を石川から名護に向って屋嘉の信号と給油所の間を右。店は海側に向いて道路からは看板しか見えず要注意! 明日は天気が良くなり海に出られますよううに!!
2004年07月04日
コメント(11)
今日の沖縄は風は有るが南国の陽が降りそそぐ上等な天気!孫の幼稚園のお迎えに浦添まで行き、其のまま具志川から海中道路を走り浜比嘉大橋を渡り浜比嘉島ヘ。ここは橋が出来る前までは素朴で、いわゆる沖縄らしい民家も残っていたが、今ではその数も少なく成ってしまっていた!そんな中、あまりにも綺麗な海が広がっていたので、孫息子は幼稚園服のまま、孫娘は裸で、オヤジもパンツ一丁で海水浴・・・こんなに綺麗なビーチなのに誰一人として居ない・・・・これが沖縄だ~!
2004年06月30日
コメント(11)
東京から娘の友達が沖縄に遊びに来たのでオヤジも、かり出されてのビーチパーティ!夕方の4時から10時まででオアヤジは帰りましたが自分の時間を自由に使える事の贅沢さを味わった一時でした!
2004年06月29日
コメント(7)
我が家のドラゴンフルーツに大きな花が咲きました!南国の熱い日差しを浴びた花が果実になるのが楽しみです。 今日は海人独立後、初めての海です。モリを片手に、誰にも束縛されずに、のんびりとマイペースで泳ぐ事四時間・・・凪で最高の海でした。収穫は蛸が小さいのが2、大きいのが1合計で5Kの水揚げでした。おまけにサザエが30位かな・・・・・・・自分らしく生きることの第一歩でした(笑)
2004年06月27日
コメント(8)
今日も沖縄は天気がよく真夏日です!二度にわたる台風にも耐え我が家のバナナが、こんなに大きく成長をし、もうすぐ収穫です・・・食べるのが惜しいみたいです!
2004年06月26日
コメント(6)
沖縄は昨日、梅雨明けをし、今日もジリジリと南国の太陽が照り続けています・・・・・・昨日は慰霊の日でしたが、孫娘の誕生日でもあり、わざわざ浦添からオジイの住んでいる読谷まで泊まりに来て、ささやかな三才の誕生会をしました(^_-) 穏やかで”のーんびり”とした沖縄! 南国の風は、照りつける陽の光とは反対に、そよそよ心地がよい・・・・・そんな沖縄では唯一、地上戦が行われ何の罪も無い住民が巻き添えに成ったり・・まだ巻き添えなら良いとしても(絶対に良くはないが)日本軍により自国民殺害(沖縄人)が行われたと言う。沖縄の住民が話す方言も許されずに、使う者はスパイとみなされた。軍隊の本質と沖縄県民への無理解が数多くの虐殺事件に繋がったと言われます!!壕内で乳幼児が泣き叫んだら、親が我が子を殺せとか、散々な事を我が日本軍は沖縄に対して行ってきたそうです(合掌)今でも沖縄に基地が集中しているのは、その名残でしょうか?沖縄の基地の一つを内地のある基地に移転する案が出た途端に知事から反対声明が出されましたが、基地の負担の公平化を願うものです・・・・・・・孫、曾孫の代まで、いや永遠に平和であり、また素晴らしい自然環境が残されますように!!
2004年06月24日
コメント(4)
パイナップルの茎を鉢に植えておいたら、こんなミニパインが出来ました・・・本当に、本当に今はデージ平和な沖縄ですが!?昨日から孫が読谷のオヤジの家に泊まりに来ています・・幼稚園のはずなのに???今日は沖縄戦の終戦の日、慰霊の日なのでした。大和(内地)の終戦記念日は8月になりますが戦争被害が一番大きかったここ沖縄では6月23日を慰霊の日として恒久平和を誓い一般住民を巻き込み沖縄戦で 20数万人が亡くなった御霊に対して黙祷をします・学校も休みに成ります・・・・合掌永遠の平和を誓い、自国を守る為の自衛隊なのに・・・派兵をするなんて(ーー;)派兵をさせた張本人が沖縄に来て戦没者に対して慰霊をするなんて・・・テーゲーも、いい加減にせんかいなー!!
2004年06月23日
コメント(5)
台風も去り、今日の沖縄は蝉が、うるさいほど泣き天気も良く真夏日です!海は未だ台風の余波で波が高く漁に出られないので久し振りに畑に行き草取りをしてきました。ゴーヤーも大分実がついてきてもう直ぐ収穫時期になります。ゴーヤーは沖縄を代表する野菜でイボイボが一面にあり、沖縄の暑い太陽をいっぱい浴びた緑濃い野生的な姿!最近は内地でもハウスで栽培しているらしいが、この沖縄でうまれたゴーヤーが上等さー!!自分に与えられた時間を誰に遠慮することなく自由気侭に過ごせる事の贅沢を初心に返って味わう事が出来ました。自由気侭な生活に憧れて脱サラをして、沖縄に移住した訳だから・・・金も物も要らない・・自由人バンザーイ!!五月末に発売予定だった自休自足の本は、石垣の息子と親子で自給生活が掲載されるために九月三日に変更になったようです!其の時はまた宜しく。
2004年06月22日
コメント(11)
デカーイ!! かぼちゃです ご無沙汰していました!この度、半年ばかりコンビを組んでいた相棒の海人から独立をすることに成りました。これからは網漁だけではなく、蛸漁をしたり銛を使っての漁をしたりして一人でもできる漁を目指しながら、時には色々な海人ともジョイントして、沖縄に移住した本来の目的である、誰からも束縛されずに自由気侭に、自給自足生活を、また沖縄生活(本来の人間的な生活)をエンジョイしていく事を再考し独立をする事に致しました!これからもユタシク・ウニゲーサビラ(宜しくお願い致します)
2004年06月21日
コメント(9)
沖縄も梅雨入りしました!読谷漁協の定置網漁に参加してきました。この定置網は県内で一番大きいらしく、先日もジュゴン・イルカ等が入り、嘗てはジンベイザメなども定置網に掛ったとか・・・・・・今回はマンタ・マダラエイなども掛り、マンタなどは網に大量のアバサー(ハリセンボン)が入るので、これを餌にする為に掛るのだそうだ。お互いの為に入って欲しくないものです! これらは漁師にとって迷惑らしく危険でもあり手間を掛けて網の外に放流していました。また大きなウミガメも入っておりこれはどうするのか?生け簀に入れていました???今回は昨日、今日と本命のタマン(ハマフエフキ)が大漁に入っていました。 網揚げが終わり捕れた魚を捌き、船上で食べる魚の味は、最高でした。
2004年05月09日
コメント(10)
昨日、午後の満ち潮に合せて袋網・刺し網を仕掛けてきました!今日一日の朝六時に出港をして袋網・刺し網の順に網を揚げる。袋網とは、魚が潮の干満に合せて浜に上ったり、沖に下がったりする習性を利用して魚の通り道に150m位ずつの導き網を両側に張り其の奥に袋が仕掛けてあり、魚がそこに入る仕組みに成っている。袋網に魚が入りすぎて大の男二人で網が揚がらない(大漁)!袋に入った魚を少しずつ、網でしゃくり揚げながら船に移す。大漁でも、イラブチャー・テングハギ・カタカシ・クスカー等が主で稼ぎに、余りならない魚が多い!袋に入った魚刺し網に掛ったカーエー 刺し網とは満潮に合せて満ち潮の時に魚が餌を食べに浜に上がって来て又、干潮の引き潮に戻る時に網に掛る漁法で300mの網を張る、これには値段が高い魚が多くカーエー(ゴマアイゴ)・タマン(ハマフエフキ)・ミーバイ(キビレハタ)等が掛っていた!~~~明日は、楽天仲間の”やすひと”さん夫婦がオヤジの所に遊びに来る。 楽しみさー!! 島酒(泡盛)でも、飲みながら語るとしよう。
2004年05月01日
コメント(3)
ジュゴンがいる海昨日、定置の魚の水揚げが無い”どうしたのだろう?”読谷漁港の沖合い3キロに巨大定置網が設置されており、この網にジュゴンが迷い込んでいるとの事で”美ら海水族館”に連絡を入れ駆けつけた職員と漁港組合員20名の協力により無事に午後二時頃に放流された!名護では生息が確認されていますが読谷にも来るのですね~!ジュゴンは約2.5mで雄雌の判別は出来なかった。過去にも網に入り込み死亡する事が数例有ったといいます。今回は天候も良く、網を引き上げずに、すばやく連絡をしたのが幸いしたとの事です!でも、漁協組合の損害は大変なものですね~!ジュゴンは海牛目ジュゴン科の哺乳類で体長は3mに達しヒルムシロ科やトチカガミ科などの海藻を餌とする。人魚伝説の持ち主でもある!!
2004年04月27日
コメント(6)
家の庭に真っ赤なアマリリスが咲きました!旧暦の三月三日(新四月二十一日)は浜下りで干潮時には潮が大きく引き沖縄では潮干狩りの行事が行われる。浜に下りて潮干狩りをするが、季節の巡りを祝って海水に身体を浸して身を清めるという信仰がある。最近では家族連れで行く事が多いけれども、本来は女性達の行事であったらしく、前の日から豚を煮たり、フーチバー(ヨモギ)の、おにぎりを作ったりしてご馳走を用意して知り合い同士で交換をする慣わしが有ったらしいが、最近では殆ど見かけなくなったそうで、単にお弁当を持って潮干狩りが行われているだけに、なってしまったそうです。宮古ではサニツ(三日<さんにち)と言われ宮古島の北、池間島の八重干潮が有名で、広大な干潟なので、サニツは大袈裟でサバニや漁船で行くと聞きます!八重干潮
2004年04月20日
コメント(7)
沖縄は、このところ夏日が続いて毎日、 網に、釣りに、又潜りにと毎日、海に出て漁をしています。昨日入れておいた刺し網は、今日の朝6時に引き上げたが本命のタマン(フエフキダイ)、カーエー(ゴマアイゴ)は一匹づつしか掛らずカタカシ、ブダイに、こんな大きなアバサーが掛ったわけさー!アバサーとはハリセンボンの事で大和では殆ど食べないハリセンボンを、沖縄では味噌汁にして食べ、一度食べたら、もう虜になるくらい美味しく、これを食べるために沖縄に来る御仁も居るとか!?元来がフグで有るので美味いことには変わりなく、皮を剥き、ぶつ切りにして、肝も入れて豆腐、好みによってはヨモギを入れて食べたりもするわけよー!オヤジは湯豆腐に入れたりもするさー。沖縄に来た時は、こんな本当の地元の味を、味わった方が良いわけさー!
2004年04月17日
コメント(8)
家のバナナに実がなった!庭作りをする時に近くの林から、持ってきたものだが、バナナ、椰子、パパイヤ、グーゲンビリア、ハイビスカス等は南国の雰囲気を演出するのには最適で、それら植えて庭を造り、其のバナナに実がつきました。バショウ科の多年草で東南アジア産の自然交雑種が起源とされ、方言でバサナイといわれ島バナナは小笠原から導入されたものです。自給できる物は、魚、野菜、卵、果物(パッションフルーツ、ドラゴンフルーツ等)後は肉だな・・・!
2004年04月11日
コメント(5)
二期目のジャガイモの収穫をしてきました(軽トラック一台分)・・今日は穏やかな天気で沖縄特有の湿気も無く清々しく畑仕事が出来たサー!明日は相棒の家のシーミー(清明祭)で昨日はシーミー用(いらぶちゃー)の魚を追い込みで捕ってきた。まだまだ読谷では先祖供養のシーミーが盛んに行われています。
2004年04月10日
コメント(2)
清明祭(シーミー)とは、陰暦の清明の節に行われる先祖の墓参りで、だいたい四月の初旬から(旧暦の三月・今年は閏二月)行われ、中国から伝来した習慣で沖縄本島に多く離島に行くと旧一月十六日に行われる十六日祭の方が多く行われています。シーミーのための特別な料理(昆布巻き、揚げ豆腐、カマボコ、魚の天ぷら等)を作って墓に供え、お参りが済むとその場で門中(一族)、家族が揃って料理を食べ酒等を飲んで賑やかに一時を過ごすし、まるでピクニックのようで、大和の花見の様な賑やかさ・・・海人は、その後 浜に出て飲み会が始まるそうな(ヨダレ・笑)!オヤジの相棒のシーミーが11日に行われるので楽しみさー。しかし、この様な伝統行事が年々少なく成りつつある様ですが、是非、残して貰いたいものです、昔は内地でも家族主義的なものが、有りましたが今では希薄で、大和で無くなってしまった文化が少なくなったとは言え、沖縄では未だ残っており大切にしていきたいと考えます!
2004年04月05日
コメント(2)
昨日、オヤジの沖縄移住、自給自足の生活ぶりを写真誌(自休自足)が取材に来て、手作り門、ベランダ、庭、等を撮影し更には畑でのジャガイモの収穫、家畜(山羊、鶏、七面鳥等)小屋を撮ったが、メインの漁をしている撮影が北が風が強く海に入れないので出来ず、網を船に積む作業の撮影で終わってしまった!でも何となく沖縄での移住生活が伝われば幸いかなと思い、沖縄大好き人間(沖縄病)の参考になればと思います!”都会人でもできる”自給自足生活!!この本(自休自足)は5月31日に発売されます、本屋に立ち寄ってみ見るか、購入して(笑)してみてください。
2004年04月03日
コメント(13)
明日! 1945年4月1日は米軍が沖縄本島読谷村渡具地に上陸し沖縄戦が開始された日です。米軍が上陸時、日本軍の沖縄の守備隊?は、約6万に対して、11万6000人を上陸させ、沖縄県民を巻き込んだ死闘が展開された!犠牲者は米軍1万2500人、日本軍は地元防衛隊(沖縄の民間人)を含み9万人、何の罪も無い住民の犠牲者は、なんと10万人以上に、のぼったそうです。日本の本土防衛の為に沖縄を砦とし、青い空に青い海を見ながら”のん~びり”と暮らしていた住民を巻き込み、さらには住民を守るべく日本軍なのに、逆に沖縄県民を殺害したり物資を略奪したり横暴極まりない事をしたのも事実だそうです・・・(ーー;)大和人のオヤジとしては何か考えさせられます!!命どぅ宝! 沖縄民謡一、 忘てぃ忘らりみ 戦世ぬ哀り 思び出する毎に 身ぬ毛立ちゅさ (ジントヨ 語てぃ行か戦 ジントヨ 命どぅ宝)二、 戦凌ぢゅんでぃ ガマや篭たしが ガマん又地獄 鬼ぬ住家三、 二度とぅあぬ地獄 繰り返いちなゆみ 永遠の平和 御願げさびら四、 何時ん何時までぃん 忘りてぃやならん 沖縄の心 命どぅ宝
2004年03月31日
コメント(6)
先日はバンドウイルカとしましたが、オキゴンドウイルカでした、訂正します!今日は定置網に迷い入ったオキゴンドウ四頭を担架で大型定置網漁船のクレーンを使って一頭ずつ船に引き揚げられ漁港に搬送され、さらに大型のクレーンを使って二台のトラックで二頭ずつに分け無事、海洋博覧会記念公園(美ら海水族館)に陸送されて行きました!・・・食肉にされなくて良かったサー(笑)イルカは全て雌で体長が4.1m体重が500k位のイルカもあり、元気でした。定置網には今までザトウクジラやジンベイザメが捕獲された事があるがオキゴンドウは初めてだそうです!この三日間イルカ騒動で揺れた読谷漁港で水揚げは全く無く海人にとっては大変に迷惑な騒動でした・・・・でも読谷海人は黙々と協力をしていました!・・これぞウチナーンチュ!?皆さん、美ら海水族館に行ってジンベイザメ、イルカを見たら 読谷の海人も思い出してくださーい(笑)
2004年03月29日
コメント(7)
昨日の事ですが! 朝、魚を競に出しに漁港に行ったのですが、何か何時もと違い魚の数が少なく、活気が無い「えっ!今日はどうしたのかねー」と尋ねると「定置網にイルカが入っていて網が揚げられんさー」と言うわけ、話しによるとイルカが巨大定置網に四頭入っていて、今、美ら海水族館に連絡して引き取るかどうか見に来るというわけで、何時もの巨大定置網の水揚げが無い分、活気が無かったわけ!やがて水族館の人が来て、見に行く時にオヤジも乗船させてもらい見に行くと定置網の向こうにイルカが四頭、時々背びれを見せながら泳いでいるではないか!!・・体長3.5~4m、バンドウイルカだと言う。結局、四頭とも水族館が明日29日に引き取りに来る事になり、”ほっと”したさー!「引き取らない場合はどうなるのかなー????」などと考えてしまうわけさー。昔はイルカを食べていたといいます。巨大定置網には時々この様に我々がダイビングしていても、なかなか出会えない物が入ってくる、クジラ、サメ、マンタ、カメ等!ちなみに沖縄の”美ら海水族館”のジンベイザメは読谷から引き取られたそうです。いまこのジンベイの名前を募集しているそうです!”我々が食べている魚だけが大漁になるように願っています”
2004年03月28日
コメント(9)
読谷のキビ倒しも、そろそろ終わりに近づいてきた!サトウキビは沖縄ではウージ、宮古ではブーギィ、石垣ではスッツァと言われイネ科の多年生草木で、茎の高さは2,3メートルにもなりキビ刈後、いままで見えなかった風景が突然現れたりする。茎には10%から20%の糖分を含み砂糖の原料となる。キビ刈は其の年にもよるが1月~3月位までで、それに伴って沖縄には11社13工場の粗糖を作る分蜜糖工場が一斉に稼動する。最近のキビ刈はハーベスターと言う稲刈り機みたいな機械を使って行われるが、ここ読谷では殆ど昔ながらのユイマール(相互助け合い)、手刈で行われていて、大変な労力だと思われるが、弁当持参でお茶を飲みながらの作業が何となく情緒、風情があって、とっても良いわけよ。 そろそろ 「うりずん」!?でも、今日の沖縄の天気は前線の影響で風が強く大荒れ天気さー!
2004年03月26日
コメント(6)
昨日、孫の沖縄空手の型の大会があり応援をしに行って来ました。孫は5歳ですが小学生の大きいお兄さんと型の優劣を争い、二回戦で敗退!まだまだ孫は戦って勝つと言う気持は芽生えておらず、負けても友達と平気で遊んでいて、手に汗を握って力が入ってしまうのは親御だけかな?
2004年03月22日
コメント(2)
今日は午前中、じゃが芋の収穫に行ってきました。種芋を入れてから、枝が多数出てきたら 枝を三本ぐらいに選定し肥料を入れて倍土をするが、倍土が浅いと芋が青くなるので深くしすぎて芋掘りが大変だ~!!腰がイテー・・。今日は三分の一の収穫で止めたさー!後三倍掘らなくては(ーー;)肉じゃが、カレー、じゃがバター、あとは何にしようか?こらからジャガイモ配りに行ってきまーす!
2004年03月19日
コメント(2)
昨日は高校の合格発表でもあり、彼岸の入りでオヤジの相棒の海人はこの二つが重なりオヤジも招待されました。矢張り海人は伝統行事は、きっちりするらしく(オヤジも海人の端くれ)なので参加したわけさー!仏壇にはサーターアンダギィー、餅など何時もの行事用の、オソナイ物が並び仏壇に向って「ウトー・ウトー」・・オヤジは沖縄伝統文化の崇拝者なので、まだまだ、この様に行っているんだなーと上等な気持になったさー。それからが合格祝いで祝儀を持って人が集まりだし合格した本人そっのけで、大人達がシマー(泡盛)を飲んで、飲んでカチャーシーに成ったわけ・・アキサミヨー!!ここ沖縄では合格祝い、新築祝いなど祝い事がある度に昔は山羊を潰して汁、刺身で食べたそうです。最近では屠札資格がないと潰せないそうで、今回は山羊肉を買ってきて、美味し~く、いただきました??・・飲みすぎで、味は覚えていませんが(笑)朝、浜に行ってみると黒い糞が散らばっているではないか「誰だ~!山羊を潰したのわー」海人曰く「最近では珍しいさー」親子山羊
2004年03月18日
コメント(9)
競の風景 読谷の競は朝10時から始まるが、大型定置網船が9時頃に網揚げから入港し競の準備の為、魚を種類、大きさ毎に並べ、それから、一般の魚介類を並べる。競値はその日によって、まちまちだが,網より釣り、釣りより、モリで突いた魚のほうが値が取れる!ちなみにオヤジはティラジャー18kを競に出しました。キロ350円!毎度有難うございまーす!
2004年03月15日
コメント(3)
全126件 (126件中 1-50件目)