醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

2020.08.31
XML
カテゴリ: お出かけ情報
年間200万人もの人が訪れる、日本を代表する山岳リゾート上高地。
アルプス一万尺の半分、五千尺(1500M)に、夢のような景色が広がり、国の「特別名勝」「特別天然記念物」に指定されています。

河童橋から上流側。
左から西穂高、間ノ岳、天狗岩、ジャンダルム、ロバの耳、奥穂高、吊尾根、前穂高、明神2峰


逆に山から見下ろしたのがこの写真( 2018年9月9日ブログ 掲載)
吊尾根からの上高地です。(一番奥が大正池)


おなじみの河童橋


現在の河童橋は6代目説と7代目説があるそうです。



河童橋から明神池への岳沢湿原(だけさわしつげん)。
梓川右岸の鳥のさえずりを聞き、花を探し、山に抱かれながら、小径や木道を歩きます。


岳沢湿原からの六百山(ろっぴゃくざん・2470m)


この六百山に降った雨は地下水となって湧き出し、小梨平を流れて河童橋上流で梓川に注ぎます。
上高地の絶景に目が慣れても、それでも目を引かれるとびきりの清冽さ。
全長たった200m余りの清水川(しみずがわ)です。


上流からの河童橋と焼岳


地元の方のお話では、焼岳は今でも、快晴の日には噴煙がかすかに見えるそうです。

河童橋周辺は ライブカメラ で24時間中継されています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.31 06:00:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: