醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

ヤブカンゾウ やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2021.11.12
XML
カテゴリ: 山と文学
その昔中国に郭煕(かくき)という山水画の画家がいました。
彼が書いた画論の中に、のちに日本人が好んで季語として使うようになった短い詩があります。



春山 淡治(たんや)にして笑うが如し
夏山 蒼翠(そうすい)にして滴(したた)るが如し
秋山 明浄(めいじょう)にして粧(よそお)うが如し
冬山 惨淡(さんたん)にして眠るが如し



「山笑う」「山滴る」「山装う」「山眠る」
どれも絵画的な美しい言葉です。
笛吹川上流の広瀬湖周辺は紅葉の盛り。秋山明浄にして粧うが如し、です。






中央:甲武信ヶ岳前衛峰2469mピーク

道の駅みとみから:鶏冠山(左)・甲武信ヶ岳前衛峰2469mピーク


広瀬湖から:鶏冠山(左)・甲武信ヶ岳前衛峰2469mピーク・破風山


外に出て、山装う季節を満喫しましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.12 06:00:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: