醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

あてへか@ Re:中部横断自動車道増穂PA(上り)(11/03) 増穂PAは下りは隣接する道の駅に行けて使…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

益子焼の花立て やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2022.06.29
XML
テーマ: 田舎暮らし(1382)
カテゴリ: 醍醐山周辺の植物
「稲の詩人」とも呼ばれた宮沢賢治は、いわゆる田植え歌~挿秧(そうおう)歌を書いています。
タイトルの「青い槍(やり)の葉」は、早苗の葉先の尖った様を表現しています。

(ゆれるゆれるやなぎはゆれる)
雲は来るくる南の地平
そらのエレキを寄せてくる
鳥はなく啼く青木のほづゑ
くもにやなぎのかくこどり

グラジオラス:和名:トウショウブ(唐菖蒲) アヤメ科
学名はラテン語で「小さな剣」という意味があり、葉や蕾の形からつけられています。



雲がちぎれて日ざしが降れば
黄金(キン)の幻燈 草の青
気圏日本のひるまの底の
泥にならべるくさの列

ニゲラ:和名:クロタネソウ(黒種草) キンポウゲ科
花後にできる果実は大きく発達し、このころに収穫して風通しのよい日陰に吊るして乾燥させれば、ドライフラワーになります。


(ゆれるゆれるやなぎはゆれる)
雲はくるくる日は銀の盤
エレキづくりのかはやなぎ
風が通ればさえ冴え鳴らし
馬もはねれば黒びかり


子供の頃食べたことのある方も多いはず。茎は太く、中空で竹のように節があります。


(ゆれるゆれるやなぎはゆれる)
雲がきれたかまた日がそそぐ
土のスープと草の列
黒くおどりはひるまの燈籠(とうろ)


カサブランカ:ユリ科
ジャパニーズハイブリッドとも呼ばれ、明治時代に日本から輸出されたタモトユリがオランダで改良された品種です。


(ゆれるゆれるやなぎはゆれる)
りんと立て立て青い槍の葉
たれを刺さうの槍ぢやなし
ひかりの底でいちにち日がな
泥にならべるくさの列

ヤグルマソウ:矢車草 ユキノシタ科
花の形が、こいのぼりの先端に付けられる「矢車」に似ていることから名づけられました。


(ゆれるゆれるやなぎはゆれる)
雲がちぎれてまた夜があけて
そらは黄水晶(シトリン)ひでりあめ
風に霧ふくぶりきのやなぎ
くもにしらしらそのやなぎ

キクイモモドキ:菊芋擬  キク科 別名:ヒメキクイモ
よく見かけるけれど名前を知らない花の筆頭です。是非名前を憶えてください。八重咲きのものもあります。


(ゆれるゆれるやなぎはゆれる)
りんと立て立て青い槍の葉
そらはエレキのしろい網
かげとひかりの六月の底
気圏日本の青野原
(ゆれるゆれるやなぎはゆれる)

アラゲハンゴンソウ:荒毛反魂草 別名 キヌガサキク(絹笠菊)  キク科
生態系被害防止外来種リスト掲載種です。


ヤブカンゾウ:藪萱草 ユリ科
有史以前に中国から渡来しました。寺院によく植えられ、今は全国に分布しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.29 06:00:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: