醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

あてへか@ Re:中部横断自動車道増穂PA(上り)(11/03) 増穂PAは下りは隣接する道の駅に行けて使…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

益子焼の花立て やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2024.11.03
XML
カテゴリ: お出かけ情報
總持寺(そうじじ)は永平寺と並ぶ曹洞宗の大本山です。
管長(宗門の代表)は、永平寺と総持寺の貫首(住職)が2年交代で務めています。
總持寺は元亨元年(1321)、能登に瑩山紹瑾禅師によって開かれ、1911年(明治44年)に鶴見に移転してきました。(能登には總持寺祖院があります)
約50万平方メートルの広大な敷地の中に、多くの堂宇と鶴見大学があります。
石原裕次郎のお墓やアントニオ猪木のブロンズ像があることも広く知られています。

【総受付】香積台(こうしゃくだい):香積とは、香気が充満している世界のことで、禅門では食事を調理する庫院(くいん)、庫裡(くり)を意味します。


大本山總持寺開山太祖 瑩山紹瑾禅師700回大遠忌


相承(そうじょう):お釈迦さまの教えを受け、行い、継いでいくこと。
教えは人種、性別、年齢を問わず相承され、相承の輪は国境を越えて広がり続けています。





大祖堂:太祖瑩山(けいざん)禅師と高祖道元禅師、二祖・峨山(がさん)禅師をはじめ、歴代の諸禅師の頂相(ちんそう・肖像画や彫像)を安置し、諸尊牌をも奉祀する霊場です。


仏殿(大雄宝殿):中央の須弥壇上に禅宗の本尊である釈迦牟尼如来を祀っています。


「胸なりてわれ踏みがたし 氷よりすめる大雄宝殿の床」与謝野晶子


向唐門(むかいからもん):勅使門です。総持寺は後醍醐天皇以後、歴代天皇から勅願寺として仰がれました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.11.03 05:37:06
コメント(0) | コメントを書く
[お出かけ情報] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: