お気楽子育て記録

お気楽子育て記録

2010.11.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
■なぜなぜ坊や

相変わらず、どこへ行っても、なぜ? どうして? と質問ばかりのケンタです。

「どうして、影ができるの?」
「どうしてお風呂の水はあおいの?」
「宇宙はどうやってできたの」
「どうして船は鉄なのに沈まないの」

素朴な質問って難しい。親は四苦八苦です。
最近、そんなケンタにお気に入りの場所ができました。

それは、近所にできたインド料理屋さん。


毎回、疑問がいっぱいです。
が、インド人の店員さん、子供のしつこい質問にも、いやがらずに答えてくれます。

「どうしてインドの神様の皮膚が青いの」
「コップの水は透明だけど、海の水は青いでしょう。
空気は透明だけど、空は青いでしょう。
つまりね、無限なものは青いんです。神様も無限だから、青いんだよ」

「どうして神様に手や顔がたくさんあるの」
「あれは時間の神様なの。時間がたつと人間は死んでしまうでしょう。
だけど人が考えたことや行った良いことはいつまでも残るんだよ。
だからあの絵をみたら、残るようなよい考えやよいことをしないといけないな、と思うんだよ」

という具合に、どこまで本当かは私にはわかりませんが、ていねいに答えてくれるので、納得している様子。

ありがたいことです。

■ご本

最近の会話より。
ケ「ママにインタビです。ママが子供の頃に大好きだった本はなに」
私「うーんと、小公女とか?」


というわけで、女の子向け?と思いつつも小公女を読むことになりました。
といっても本屋に見つからず、仕方ないので青空文庫の本を読みました。
菊池寛が訳しているので、ものすごく渋い訳だ!

はじめは登場人物の名前が覚えられず、「アーミンガードってだれだっけ」
「ベッキイって誰だっけ」と行った具合でしたが、最後のほうになるとお話が面白くなってきた様子。

全部読み終わると、今度は大人の本棚から本を持ってきて「読んで」といいだしました。
見ると、なんと「ハンニバル」! 「すごく怖い本だよ。」「でしょ。ぼくそう思ったんだ。面白そう」

これはちょっと、さすがにどうかな??

ということで、次は小公子を探してみようかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.10 10:22:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

本日ストップ高!ア… New! えむ5678さん

気楽にまじめにある… わがままFP上ちゃんさん
Lovely HP らぶりぃぃ~さん
北九州maki2103… マキ2103さん
初心者からのバリュ… 海苔313さん

Comments

よわよわ @ Re[1]:就学前検診にいってきた(10/29) Phungさん   >就学前検診の時期ですね…
よわよわ @ Re[1]:就学前検診にいってきた(10/29) Phungさん   >就学前検診の時期ですね…
よわよわ @ Re[1]:就学前検診にいってきた(10/29) ぐーぴたっさん いつも優しいコメント…
Phung @ Re:就学前検診にいってきた(10/29) 就学前検診の時期ですね~。こちらも日本…
ぐーぴたっ @ Re:就学前検診にいってきた(10/29) お友達と仲良く遊べて、毎日保育園が楽し…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: