団塊通信

団塊通信

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

団塊通信

団塊通信

Freepage List

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:闘犬による死亡事故(01/12) can you take cialis 20 mg every dayis c…
http://cialisees.com/@ Re:闘犬による死亡事故(01/12) ervaringen gebruik cialisbathtub cialis…
coron2003 @ Re:植民地化する北朝鮮-金正日訪中-(05/26) 中国という国の本質は、 むかしから変わ…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
coron2003 @ Re:ただちに健康に影響はない=即死しない@福島原発事故(04/05) どうしてこういうようなまぎらわしい言葉…
2009.11.06
XML
テーマ: 団塊の世代(90)
カテゴリ: 長男教


娘を持たぬ母親たち 3-長男教-


ケース3



サラリーマン一家で、母親は還暦前後の年齢。

息子がふたりで、長男はサラリーマンで外国人と結婚して別居、こどもがいる。

次男もサラリーマンだが、親元に住んでいる。

ご亭主は銀行員だが、随分と以前から出向サラリーマンの様子。

ペットに小型犬がいる。

初代は死んだが、同じような小型犬を買いつないでいる。



長男は、こどもの頃から口うるさいこどもであったが、別居で適度な付き合いをしている様子。

次男は、母親曰く、そもそも優しい子で母親のお気に入りの男の子であったが、長男別居後喧しくなったと云う。

窓のさんに人差し指を当て掃除の行き届かないところを指摘するなど、いじわる姑並みに母親をいびると云う。

しかし、それは長男のそれまでの行動の再現と云う。



印象として母親なる人物は、家事不得手でもないようだが、得意でもないようだ。

息子さんの指摘が当を得ているか否かは分からない。

ただ、そうした指摘をする息子は一般的ではないだろう。

ご亭主は静かそうで、至らぬ妻であっても見て見ぬ振りをしているのだろうが、許さない息子がいると云うことだろう。






ご都合通信社
 次席編集長 赤岩 太郎






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.06 10:17:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: