2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
リターン 2002年4-12月 12.0%2003年 130.1%2004年 66.7%2005年 92.9%2006年 - 2.3%2007年 - 8.1%2年連続のマイナスですが、自分の主戦場としている日本小型株全体の地合から考えればまずまずのできだと思っています。資産管理Excelを利用して計算しています。今年は不動産購入で金融資産の半額程度を引き出したのでパフォーマンスの計算が正しいのかどうかいまひとつ不安ですが、引き出し金を除いた年初来の資産減少額からもおおよそこんなもんだと思います。パブリック、秀文社、GABAなど割安と思って購入した銘柄の下方修正でやられましたが、主力のナガセがふんばってくれました。
2007.12.28
コメント(0)
ボーナスの使い道として全額住宅ローンの返済を予定していたのですが、ひさびさに株価を見てみたらだいぶお安くなっていたので、思わずブロンコビリーと日本SHLを打診買いしてしまいました。 住宅ローンの繰り上げ返済にまわすと、払った瞬間に数十パーセントのリターン(利息の軽減)が得られて、将来の可処分キャッシュフローが増えます。株価の先行きに弱気だったのと、子供の進学に備えて、ここ半年ぐらいは株を売ってでもローン返済を優先させてきました。 繰り上げ返済のおいしい部分(初期に返済するほど利息軽減効果が大きい)が終わってきてしまったのと、ローン返済疲れもあり、そろそろ株式に余剰資金を回したくなってきました。世界経済の先行きにはいまだ楽観はしていませんが、株価としては安いと思えるようになってきました。 ブロンコビリー、名古屋の郊外型ステーキハウスですが10年前に行ったきりです。その時はあまり美味しいとは感じませんでした。ロイヤルホストのステーキのほうが美味しかった。最近は粗利益率もいいようなので美味しくなったのでしょうか。優待もらったら、調査に行ってみようかと思ってます。 て、「普通、調査してから買え」と自分でも思いますが、調査のためにステーキで数千円飛ぶのは痛い(笑)。
2007.12.28
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1