2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
1月 -15.5%2月 -3.3%3月 -18.0%4月 -8.1%5月 +69.2%(補正値 +42.8%)6月 +44.3%7月 +53.3%8月 +32.0%(前月比 -13.9%)地合も悪いので年初来でプラスなだけでも御の字。焦らず安値でコツコツ拾おう。さて、今日はオフ会。楽しみ。昨夜の大雨はおさまってるようだけど、みんな無事に来れるのかしら?
2008.08.29
コメント(0)
ホリエモンと村上世彰氏が投資やM&Aで稼いだ方法に、法的にまったくグレーゾーンがなかったとは思いませんが、「額に汗して働く人が報われる世の中を!」というステレオタイプな主張にはずっと違和感を感じています。このグローバル化時代に、個人として、あるいは、日本が国家として生き残るためには「額に汗して働く」だけでなく「脳ミソに汗!」をかかなければいけないと思っています。「これからは、額に汗して働くのではなく、頭の中にこそ汗をかくべきだ!」と言って、私がバリュー投資の布教活動をしていたところ、この厳しいマーケット状況の中、バリュー投資を始めてみたい、バリュー投資を勉強したいという勇猛な(ラッキーな?)友人・知人が数名出てきました。彼らにむけてメールで行うバリュー投資入門のレクチャーの備忘録をブログに残して行こうと思います。基本的に投資経験の浅い友人・知人向けですので、私もかなり単純化した話をします。投資経験・知識の十分ある方にはツッコミどころ満載かもしれませんが、暖かく見守って下さい。それにしても、今だからこそ、バリュー投資の勉強をする価値があると思うんですが。私のブログもそうですが、 バリュー投資に関して言いたいこと・書きたいことは最初のほうに書いてあります。今みたいに相場環境の厳しい時こそ、いろんなバリュー・ブロガーさんたちのブログを古い記事から読んで行くと、ハッとしたり心に響く記事にぶつかったりするんじゃないでしょうかね。
2008.08.22
コメント(0)

名古屋バリュー投資家「2008 夏のオフ会」概要です。 開催日時:8月29日(金)18:45 名古屋駅高島屋金の時計前集合(会場が名駅すぐそばなので集合時間を変更しました)19:00~北京料理「百楽」にてオフ会 予算:料理3150円 (8品)プラス ドリンク代 参加予定者 でらマネー、マネーマスター しん、木下洋介、金持ち兄さん、他、8月22日(金)現在、10名前後参加予定。 24日(日)まで参加申込を受け付けますので、参加希望者(ハンドルネーム可)は value758@me.com 宛にメール下さい。
2008.08.22
コメント(0)

冬瓜2日目。タイ風レッドカレーに挑戦。これも自分で作り方を忘れそうなのでメモ。 材料(8-10人前):冬瓜1/2個、鶏ムネ肉500g、生姜1ヶ、セロリ1本、タマネギ1個、ナス 2本、キュウリ1本(本来ならズッキーニ)、グリーンアスパラ1束、トマト缶詰(ダイス)1缶、キドニー・ビーンズ缶詰1缶、タイ風レッドカレーの素(8人分)、ココナツミルク、コンソメ1ヶ 1)冬瓜は種をとり皮をむいて1口大に切る。鶏ムネ肉、ナス、キュウリ(ズッキーニ)、グリーンアスパラも1口大に切る。生姜、セロリ、タマネギはみじん切りに。 2)鶏ムネ肉をフライパンで油で軽く焦げ目がつくまで炒める。みじん切りにした生姜、セロリ、タマネギも加えて軽く炒め、調理酒を加えて軽く酒をとばす。 3)1口大に切った冬瓜を圧力鍋に入れる。冬瓜の半分の高さぐらいまで水を入れてコンソメ1ヶを加え沸騰させて灰汁をとる。 4)2)で下ごしらえした鶏肉・生姜・セロリ・タマネギ、およびナス、キュウリ(ズッキーニ)、グリーンアスパラ、トマト缶詰(ダイス)を加える。圧力鍋で蒸気が出るまで強火、蒸気が出たら弱火にして5分間加熱して火を止める。 5)圧力鍋の内圧が下がったら蓋を開け、キドニー・ビーンズ、タイカレーの素を入れて沸騰させる。最後にココナツミルクを適量加えて味を調整してできあがり。 暑い日にビールを飲んでフーフーいいながら食べるタイ風レッドカレーはウマー。やはり、美味いものを食べようと思ったら自分で作るに限る。
2008.08.16
コメント(4)

勤務先のクリニックで冬瓜をいただきました。「どうやって食べるの? 」と思いながら冬瓜と鶏肉の煮物にチャレンジしてみました。自分でも次回きちんと作れるかどうかわからないので忘れないうちにメモ。 冬瓜(1/2個)、鶏モモ肉(または胸肉)200g、本だし大さじ1、醤油20ml、砂糖小さじ4、調理酒50~60ml1)冬瓜(1/2個)。中の種をスプーンなどで抜いて皮をむき、一口大に切る。 2)鶏肉を一口大に切り、油で軽く焦げ目がつくまで炒めた後、水1:日本酒1、生姜少々を加えて強火で沸騰させザルにあける。3)冬瓜を圧力鍋 に入れ、水を半分~肩口程度入れて本だしを加え強火で沸騰させ、アクを取り除く。4)沸騰したら下ごしらえした鶏肉を入れ、醤油、砂糖、調理酒を加えて、圧力鍋のフタをして強火にかける。圧力鍋から蒸気が噴き出したら弱火にして8ー10分加熱して火を止める。後は自然冷却。出来上がったら、そのままでも、生姜汁や唐辛子をふりかけてもウマーです(*^_^*)
2008.08.15
コメント(0)
名古屋バリュー投資家「2008 夏のオフ会」を開催予定です。開催日時:8月29日(金)18:30 名古屋駅高島屋金の時計前集合19:00 から名駅近くでオフ会スタート参加予定者 でらマネー、マネーマスター しん、木下洋介、金持ち兄さん、他参加希望者(ハンドルネーム可)は、会場の都合上、8月24日(日)までにvalue758@me.com 宛てご連絡ください。
2008.08.10
コメント(0)
また長らくサボってしまいましたが、とりあえず年初来パフォーマンスを。1月 -15.5%2月 -3.3%3月 -18.0%4月 -8.1%5月 +69.2%(補正値 +42.8%)6月 +44.3%7月 +53.3%補正値は、ボーナスの入金やらローン返済の出金やらでややこしくて、計算が面倒っちいのでパス。どうせオレの金だ。パフォーマンスが多少間違ってようが正しかろうが、プラスなら自分にとって問題なし(^_^)v。そもそも正確なパフォーマンスって何だ? 機関投資家じゃあるまいし、個人投資家にとっては、おおざっぱなパフォーマンスさえわかれば十分じゃないのか?すでにこれまでの出金額>>入金額で、現在持ってるのはタダ株なんだから多少の増減はどうってことないはず… なんだけどポートフォリオが縮小すればやっぱり凹む。それにしてもこの地合でこのパフォーマンスはリスク取り過ぎか?現物だから破産することはないけど、投資先が下方修正でも出そうもんならえらいこっちゃ(^^;)
2008.08.03
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1