Jun 13, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
別件でDラーに用事があったのでついでに新型インプレッサの試乗をしてきました。

試乗したのはS-GTというグレードで現在販売されているターボモデルです。
今回のモデルチェンジで「WRX」の称号がなくなって、その代わりがS-GTと言う感じでしょうか?

本来なら今の車を買った(付き合いのある)営業所で乗れば好きに乗れた(実際GDBのC型の時は担当が忙しかったので一人で試乗)のでしょうが、今の車を買った営業担当が中古車の部署へ異動になって新しい担当者とは一度も会ったことが無いので近所のスバルで乗っちゃいました。

車に乗り込み、助手席に乗った営業の人に「ブン回して良い?」と聞いたら「いや、試乗車なので・・・」と言う弱気な返事。「だってブン回さなきゃ試乗の意味ないでしょ?ってかダメって言われてもブン回すけどね」と宣言(?)をして試乗コースへ。

以下、個人的な感想です

エンジン
ギアをローに入れてクラッチをゆっくり離していくと“スルスルッ”とスムーズに発進。この辺はさすが新型。きっちり下のトルクを出してきています。
アクセルを踏んでいくと2500回転くらいからターボが効き始めるのですが、ツインスクロールターボなので「ドッカン」と言った感じではなく、大排気量NAみたいなフィール。とてもマイルドな感じがしました。


交差点やコーナーの時のステアリング初期応答がGD型よりも向上してました。ボディ剛性が上がってるって事なのでしょうが、リアハッチ付近からトリム関係の音が気になりました。(恐らく秋のSTiモデル発表若しくはB型で改善してくるかと・・・)

足廻り
リアがストラット→ダブルウィッシュボーンに変更されたので乗り味はレガシィに似た感じ。リアを柔らかめにセッティングしているせいかコーナのアプローチでの挙動が「グニャン」となるのが気になる。

ブレーキ
ブレーキはノーマル2POT/1POTなのでダイレクト感はないものの、初期製動力はなかなか。特筆する事はありません(笑)

全体的な印象としてはインプレッサに乗ってると言うよりレガシィに乗っている感じ。もしもレガシィだったら「よく出来てる」と言う評価になりますが、インプレッサだと思って乗るとかなりがっかりします(笑)
実際、同乗した営業に「この車インプレッサじゃなくてレガシィみたい」と言ったら他の人からも同じ意見を聞くって言われました。

ちなみに今回のモデルチェンジでS-GTのコンセプトは“乗り心地が良くて速い”だそうですが、乗り味的にレガシィと被る所が結構あるので、もし自分が乗り換えるならレガシィかな?って感じです。

秋にSTiバージョンが出るのでとりあえず試乗してみますが、このままGCに乗り続けるような予感がしないでもないな・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 13, 2007 07:23:15 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

DICEMAN

DICEMAN

Category

Favorite Blog

猫に小判2003 泡盛LOVEさん
プジョー406とお出か… platinum406さん
ちりも積もれば。。。 naotan。さん
気の向くままに。 まはりょうさん
SONICBLUE KC@SONICBLUEさん

Comments

naotan。 @ Re:また・・・・・(08/02) ベネズエラではリッター50円位だそうで…
DICEMAN @ Re[1]:ええぇぇぇっ???(07/19) carlife159さん 知り合いの車屋に聞い…
DICEMAN @ Re[1]:デントリペアはじめました♪(07/07) carlife159さん >他の場所に歪が出ない…
carlife159 @ Re:ええぇぇぇっ???(07/19) ううううう!!分からないけれど 結果が…
carlife159 @ Re:デントリペアはじめました♪(07/07) 他の場所に歪が出ないように気をつけて下…
DICEMAN @ Re:かいちゃお♪(06/13) @みなままさん 遅くなりましたがお帰…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: