φ(..) Daily Groovus

φ(..) Daily Groovus

PR

プロフィール

DJロマネスク

DJロマネスク

サイド自由欄

【DJロマネスクの”好き”】

★★好きなもの★★
プログレ/70年代ロック
ラジオ番組制作【Radio Groovus】
写真・カメラ
沖縄音楽・エイサー
大相撲
スターダム(プロレス)
日本画(下村観山さん)
時代劇
SF映画(ゴジラ系含む)
花鳥風月
mayla classic
ウルトラホーク1号
カラス天狗(迦楼羅)

★★好きな人物★★
本城裕二さん
紋次郎さん
三船敏郎さん
豊真将関(立田川親方)
豪栄道関(武隈親方)
宮城鈴菜選手(ボウリング)
川崎由意選手(ボウリング)
中野たむ選手(スターダム)
吉沢京子さん(女優)
本田真凜選手(フィギュアスケート)
みみ〈mimidoll〉さん(モデル)

★★もう一度会いたい★★
VELVET PΛW(桐生千弘さん)
LUSHEL
VALKYRE
蛇夢/ALM
林アキオさん
THIRSTYROAD
ウエタマユさん
Olivia Lufkinさん
伊福部昭さん
冨田勲さん

★★好きなアルバム★★
夢幻『Sinfonia della Luna』
STEVE HACKETT『侍祭の旅』
Jon Anderson『サンヒローのオリアス』
CAMEL『月夜の幻想曲(ファンタジア)』
PINK FLOYD『狂気』
QUEEN『II』
Mr.BIG(英)『Photographic Smile』
IT BITES『THE TALL SHIPS』
A.C.T.『CIRCUS PANDEMONIUM』
CAPTAIN BEYOND『CAPTAIN BEYOND』
PAVLOV'S DOG『禁じられた掟 Pampered Menial』
MAHOGANY RUSH 『Strange Universe 』
KLAATU『Klaatu 謎の宇宙船』
美狂乱『Anthology vol.1』
平山照継『ノイの城』
LUSHEL『奇蹟の城』
KENSO『天鳶絨症綺譚』
Yuka & Chronoship『The 3rd Planetary Chronicles 第三惑星年代記』
WAPPA GAPPA『我破(GAPPA)』
ザ・タイガース『ヒューマン・ルネッサンス』
SARABANDGE『SARABANDGE Ⅰ』
ATOLL『L'Araignee - Mal 組曲「夢魔」』
P.F.M.『Photos Of Ghosts 幻の映像』
PULSAR『Halloween』
映画『小さな恋のメロディ』サウンドトラック
中森明菜『Listen to Me-1991.7.27~28 幕張Messe Live』
Queensrÿche『Operation: Mindcrime』
DREAM THEATER『METROPOLIS PT.2 : Scenes From A Memory』

コメント新着

ミリオン@ Re:オフコース「別れの情景(1)」(12/14) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:姉のレコードより #001「二人だけの朝/ヴァニティ・フェア」(12/11) こんばんは。 ケンカをするのは嫌ですね。…
ミリオン@ Re:携帯のない日(12/09) こんばんは。 車に乗るのが楽しいですね。…
ミリオン@ Re:「鬼」「白唇」/新月(12/07) こんばんは。 ギターを弾くのが楽しいです…
ミリオン@ Re:SOLITUDE/Black Sabbath(12/06) こんばんは。 素敵なアルバムですね。見る…
ミリオン@ Re:百万弗の脚/The New Tony Williams Lifetime(12/05) こんばんは。 ギターを弾くのが楽しいです…
ミリオン@ Re:調べの森/NOVELA(12/03) こんばんは。 素敵なアルバムですね。見る…
ミリオン@ Re:プライナス今年最後の路上ライブ(12/02) こんばんは。 イベントは楽しいですね。大…
ミリオン@ Re:「そして三人が残った」 by GENESIS(11/29) こんばんは。 素敵なアルバムですね。見る…
ミリオン@ Re:カラオケGroovus (長いですよ)(11/26) こんにちは。 カラオケは楽しいですね。聴…

お気に入りブログ

腰椎スベリ症に勝つ… New! タニヤン◎さん

プロの料理人に10… New! ken_wettonさん

炬燵 虹之助さん

ROCK STEADY Oharatchさん
Pinefield's room ぱいんふぃーるず@さん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
lanvinの戯言骨董箱。 lanvinさん
エメラルド・打・ピ… G-nomadeさん
2005年05月27日
XML
カテゴリ: ミュージシャン


ネタバレあり なのでご注意)




今夜はDIOについて書きます。  Spiritual Beggarsは明日です☆

昨日の日記でも書いたけど、来日メンバーも知らず…というか調べもせず行ったことに大後悔…
あ、それとね、最初に言っておくけどボクはDIOのアルバムには詳しくないので曲目とかわからないです…ごめんね。 昔のならわかるんだけどさ(涙)




約1時間ほどのスピリチュアルベガーズのライブが終わり、機材をまるごとバサッと取り替えDIOのライブが幕を開けた。
ステージのバックには1stアルバム『情念の炎-Holy Diver』のジャケットをあしらった巨大な垂れ幕が用意された。 それだけで観客は大きな歓声を上げた。
サウンドチェックをするローディーのプレイだけでゾクゾクする…待ちに待ったロニーの姿がもうすぐ見られるのだ! ちょっとドキドキ。


ステージが暗転しSEが流れる中メンバーが出てきた。
「あれ、どっかで見た顔だ。」 
ルディ・サーゾ (B.)と クレイグ・ゴールディ
…というわけで弦楽器担当のメンバーはすぐにわかった。 Dr.とKey.の人の名前は結局ライブ終了までわからず仕舞い。 (ホントごめんなさい、初めて見る人だったし英語の名前もヒアリングできず! 残念っ!)
さて、そんなわけで比較的ボクの好きな人がメンバーだったのでちょっと思い入れが強くなりました。 だってルディは元 クワイエットライオット (2/1の日記参照)だし、クレイグは元 エンジェル (5/5の日記参照)のグレッグジェフリアが後に結成した “ジェフリア” のギタリストだったのだ。 そりゃあテンションも盛り上がってきますよ。
(このメンバー写真ではホントにわからなかったもん…)


さて、まずは(たぶん)DIOのアルバムから2曲披露して観客を煽った! なかなかカッチリした演奏でベテランの余裕を感じさせた。 だが、いかんせん知らない曲だったのでボクのテンションもそれほど盛り上がらず…
しかしっ!! 次の曲で一気に頂点に達した☆

  (゚O゚;) <ハッ、この聴き慣れたドラムパターンはもしかして!?

「スターゲイザー」 (レインボウ)だった!!
これってもしかして完コピ!? クレイグのギターソロも忠実にリッチーのそれを再現している。 もうボクも何百回と聴いたソロだ。 空で歌えるくらいだ。 そのボクの記憶の通り彼は弾いてくれた。 素晴らしい!!
くぅ~っ、まさに“神”!!  (今月は2人の神=ゴッドが日本に舞い降りたね。)


次のナンバーは(確か) 「スタンド・アップ・アンド・シャウト」 (1stより)だった。 これがこんなにイイ曲だとは思ってなかった。 メチャクチャ盛り上がるやん♪ すっげーカッコ良かった。
そしてボクは 我を忘れてヘッドバンギング !!

みなさん、無理は禁物ですよ♪



こうして、いきなりトップギアに入ったライブだったが、その後もドラムソロはギターソロを挟んだ“昔ながらのコンサート”の流れで観客はさらにヒートアップしていく。
そんな中、ライブは進み1st「情念の炎」を中心に 「銀嶺の覇者」 (レインボウ)や 「ロング・リヴ・ロックンロール」 (これもレインボウ)といった懐かしいナンバーを惜しげもなくプレイする。
「来て良かった~っ!!」心の底から思う。



さて後半に入り、またもや大きな盛り上がりを迎えた。
「ヘブン・アンド・ヘル」 (ブラックサバス)を演奏し始めたのだ!!
重いルディのベースとドラムの………えっと………サイモン・ライトさん(せめてもの罪滅ぼしで“さん”を付けましたf(^_^;))の生み出すへヴィなリズムにクレイグのリフが乗る。 ロニーのボーカルのやっぱりそのまんま! 健在である。 まさかここでサバスが聴けるかと思ったら胸が熱くなってきた。 涙が零れ落ちそうになってしまった。(ホントだよ)
あと、赤いロニーが恐かった(謎)


続くナンバーはなんとなんと! 「バビロンの城門」 (レインボウ)だった。 (順番違ったらごめんね)
もうね、懐かしのヒットパレード状態ですよ!! レインボウにはやっぱりロニーの歌声ですよ。 ていうか、レインボウ=ロニーという方程式が成り立つのではないか?と思うくらいレインボウだった。 (←誤解しないでね)


で、次は再びDIOの1stから 「レインボー・イン・ザ・ナイト」
Key.の………えっと…えへっ♪……あっ、スコット・ウォーレン様(今度は“様”付き)のスタッカートなフレーズが観客のテンションを更に上げる。
もともとこの曲はボクも大好きだったのでこの一連の流れは「ボクは興奮してこのまま死ぬんじゃなかろうか?」と思ったくらいテンション上がった!!
あ、ちなみにこの人(写真左)、顔も端正でカッコ良く、まるで映画俳優みたいな雰囲気。 キーボードを前に まるでシェイクスピアの演劇 (マクベスあたりか)を独りで演じているかの如く弾く。 キメのポーズや目線とか細かく自分をプロデュースしていて、なかなか見応えがあった! これからライブに行く人、必見ですよ☆


そして、トドメは 「WE ROCK」 (DIOの2ndより)!!!! 「もう死んでもいい!」と思った。(ウソ)
もうこの盛り上がりはベテランのみの成せるワザですね。
こんなに興奮したのはスピリチュアル・ベガーズ以来だ!! (…て、さっきじゃん!汗)←明日の日記をお楽しみに♪






さて、本日の日記のタイトルですが。
あのね、 ZEPP NAGOYA ってステージからほんの1mくらいにフェンスがあるだけで、ちょっと手を伸ばせばタッチ出来ちゃうんだよね。
で、ボクは年甲斐もなくなんと 最前列 に陣取ってノリノリで観てたんですよ♪
そして、ロニーが、ライブとかでよくやる…ほら、影絵のキツネみたいな指ポーズ、でこっちに近づいてきてくれたんだ! そりゃ~タッチですよ♪ キャーキャー!(^3^)/ …年甲斐もなく…    許せ(笑)
ちなみに、ロニーの手は………



















おじぃちゃんの手でした(爆)


                                     m(_ _)m ごめんなさい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月28日 04時49分57秒
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: