全29件 (29件中 1-29件目)
1
今朝はやっと涼しかった。仕事も昨日よりは30分ほど早く終わった。でもその後に資材車を車検に出すので道具工具を全下し。これが時間がかかったね。その後に畑に寄ったりもしたので、結局昨日よりは1時間くらい遅かった。それでも18時前なんだけどね。母親が「今日は遅いな」って言ってるんだけど、普通の仕事に比べたらいつも凄く早いから(笑)17時には家に帰ってる仕事なんてそうそう多くは無いよね。18時でも早い方だと思うよ。凄い世間ズレしてるな〜(^_^;)明日はどうやら雨確定です。まず休みだと思う。僕の中では休み確定(笑)休みになったら朝からニンニクの種球のバラシ。午前中は柿を買いにまた園部の直売所へ。小美玉の花木センターにも行こうと思ってたけど、調べたら休みの日だった(>_<)ニンニクの種球が多分足りないのでそれも買わないと。昼は小美玉のラーメンかな?まあ休みの方がありがたいね(*^^*)
2025年09月30日
コメント(0)
今日は朝から暑くなりそうな気温。家を出て、ダンプに乗り換えたらもう暑い(^_^;)すぐに空調服に着替えた。仕事はまあまあ順調。16時くらいに終わって17時には帰宅。今週は今の現場。車の通りも少なくて、通行止めなので気が楽。自然薯の苗を買ってる会社からカタログが届いた。そんな大口じゃ無いのにねぇ(^_^;)一応、来年は大畑にも10本増やして20本にする予定。自然薯大人気なんだよね(笑)栽培セットってのがクレバーパイプと種芋とマルチと肥料まで付いて9800円なのでこれにしようかな?パイプだけでも10本買えば5500円するから。来年から新品種が発売されるみたい。農園のはそれにしようかな?悩みます(笑)
2025年09月29日
コメント(0)
今日も朝から農作業。ホント、農繁期って感じだね(笑)やる事が山積み。7時には大畑へ。最初は軽く水やりから。続いてメインの芋掘りを。あと残り3畝。100本近く植わってるんですが、一畝掘ってみる事にした。こちらは品種が色々なので。農園のさつまいもの蔓は僕の親指より太かったけど、こっちは小指より細い(^_^;)全然期待は出来ません。紅あずまは出来が悪かった。ハロウィンスイートは少し小さめだけど、数もまあまあだし、そこそこ収穫。安納芋は品種的に小さめなんだけど、思ってたよりは大きかった。あとやたら数が着いてた。もっと少ないかと思ってた。安納芋は結構垂直植えにするんだけどなるほどね。数が半分になって、芋が大きくなる方が良いね。来年は垂直植えにしよう。今年もそれは知ってたけど初めてなのでやらなかった。東京で秋葉原の今は無き蕎麦屋で売ってた焼き芋サイズのはたくさん穫れた(笑)小さいのに高かったんだよね〜(^_^;)最後は紅はるかだけど壊滅的にダメだった(>_<)結局、ハロウィンスイートと安納芋はまあまあ。紅あずまと紅はるかはこないだのも合わせて悪かったね。あと2畝残ってるけど、これを掘るのは2週間遅らせる事にしました。少しでも大きくなればねぇ。11日か12日に掘る予定。掘ってて思ったけど、土がかなり固い。あと雑草が凄く多かった(^_^;)雑草を減らすなら畝を広く取らないとダメだね。あとやっぱり堆肥を入れないと土が固すぎる。今年は土を作る時間が無かったからねぇ。基本的にはさつまいもはなにもしてない荒地でも良く育つんだけど、これだけ雑草が多くて固いとそれなりに育ちは悪いみたい。さつまいもはそのまま日に干して置いて、カブの種蒔き。途中で種が足りなくなってDAISOに買いに行った。ミニチンゲンサイも植えようかと思ったけど、種が売ってなかった。種蒔きの後はじゃがいもの土寄せと追肥。かなり芽が出てきてるね(*^^*)午前中はこれくらい。午後は1番で種蒔きを。まずは全滅した白菜を蒔き直した。セルトレイもポットもダメだったのでプラグトレイにしてみた。これでダメなら苗を買います。玉ねぎの残りの種も蒔いた。こないだの豪雨で畑の苗は流されてしまったので、今回は全てプラグトレイ植え。これなら200本くらいは出来ると思う。アイドルシリーズは早生のじゅんこ、中生のももえ、中晩生のまさこ。全部蒔きました。他に通販で早生のソニックを100本と晩生のもみじ3号を100本注文してある。種蒔きが終わってからまた大畑へ。さつまいもをカゴに入れて持ち帰り。ハロウィンスイートと安納芋はカゴに半分くらいあった。両方ともまだ植わってるのでカゴ1杯くらいにはなりそう。まだ干しが足りないので、明日また干します。いやぁたくさんやったねぇ(笑)他にもかぼちゃの整枝もやったし。とうもろこしの片付けもやった。家の水やりもしたしね。ホント、9月10月は農繁期で忙しいね(笑)ニンニクの植え付けさえ終われば一段落だけど。ニンニクは一応来週植え付けの予定。11日にするかもだけど、4日に植えれば2、3日で気温がぐっと下がる予報なので、大丈夫かな?っと。予定が詰まってるので早めにやっておきたい。明日からまた普通に仕事。多分、少し大変になる。今週は帰りは遅いんじゃ無いかな?
2025年09月28日
コメント(0)
今日も朝は涼しめ。すぐ暑くなったけど。資材置場の鍵を開けに行ってきたけど、帰りは冷房だった。そのまま農園へ。堆肥を入れた所に肥料を入れて全面耕運。ミネラル、鶏糞、化成肥料を入れた。その後で畝立て、ざっくり1m幅で土を盛った。そこでもう一度肥料投入。化成肥料とマグァンプ℃ようりんを入れて良く混ぜた。後は平らにならして完了。今の気温だと来週植えられそうなのでマルチまで張った。95センチで穴4つのマルチがあれば良いんだけどね〜そしたら多分もう1畝出来る。まあ来年はさつまいもを2列にしようと思ってるので、その分は確保出来た。さつまいもの出来が良いので。結構時間がかかって10時過ぎに終わった。その後は大畑へ。とりあえず、堆肥を待って帰るので袋に詰めた。かぼちゃを確認したけど、この4日くらいで蔓が凄く伸びてた。人参の畝も見たら乾いてたので水やり。じゃがいもの草取りをしようと思ったけど午後にする事にした。午後は家の畑から。まずはきゅうりの支柱とかの片付け。片付けた所には苦土石灰を入れた。こないだ苦土石灰を入れた所には持ってきた堆肥を入れた。それからまた大畑へ。行く前にまた茗荷をたくさん穫って来た。畑の方は最初に植えたとうもろこしを全部引っこ抜いた(>_<)もうね。害虫にやられ過ぎて食べられないよ。後に玉ねぎを植えるので、抜くなら早い方が良い。やまとルージュの方は気温が下がって虫が居なくなったせいかかなりマシです。こっちは収穫できそうです(*^^*)後はじゃがいもの畝の草取り。もうかなり芽が出てきた。通販で買ったアンデスレッドも多分来週中には芽が出始める。グランドペチカはダメかもね(>_<)それから資材置場の鍵を閉めに行ったついでにホームセンターへ。カブの種を買いに行ったんだけど、まだ蒔ける白菜の種があったので購入。前回蒔いたのはほぼ全滅(>_<)理由は分からず。本葉が出る前にみんな枯れてなくなってしまった。水はやってたし、水のやり過ぎってほどにはやってない。色々見たけどやっぱり不明。明日はプラグトレイに蒔いてみます。これで育てば良いし、ダメだったら苗を買う。明日はまた芋掘りです。あと種蒔きも結構ある。早く耕運機直らないかなぁ(>_<)
2025年09月27日
コメント(0)
昨夜もだけど、今朝も少し暑かった。夜中は猫が隣でへそ天で寝てたくらい(笑)予想通り11時には終わった。何か食べて帰ろうかと思って、最初はま寿司に行こうと思ってたけど突然オムライスが食べたくなった。そう言えば大分食べて無いんだよねぇ。母親は作らないしねぇ。僕は自分で作れるんだけど。中華鍋もしまわれちゃってるしねぇ。最初、少し遠くに行こうと思ってたけど、そう言えば僕が子供の頃からある食堂に一度も行った事がないなって。なので初めて行ってみる事に。オムライスがあるのは大分前に確認済み。駐車場も広いので問題なし。基本的なオムライスでめっちゃ美味しかった(*^^*)こういうので良いんだよ。ふわとろとかじゃ無くて。その後帰って、畑をやろうと思ったけどまだ13時。これはちょっと勿体ない。夜にレイトショーで沈黙の艦隊を観に行くつもりだったけど、14:50からの上映がある。夜は出来ればゆっくりしたいので映画を観に行く事にしました。まあ面白かった。ドラマ見てないので内容はとんでるけど原作読んでるのて話は大丈夫。明日は朝にまた資材置場の鍵開け。そのまま農園に行ってニンニクの準備をします。明日はマルチまで出来ると良いな〜時間が余れば芋掘りか家の畑もやります。
2025年09月26日
コメント(0)
今朝も涼しかった。ちょうど良いくらい。仕事は早く終わった。昼には終わって14時頃には帰宅。何かやろうかと思ったけど、明日も多分早く終わるし土日も休みなので。今日ムリにやる必要もないなっと(^_^;)なので午後はゆっくり。明日は多分昼には終わって帰って来そう。明日は家の畑の準備とかをやります。土日は農園のニンニクの準備と大畑の大根の種蒔きを。早く耕運機の部品届かないかな?(^_^;)一応、大畑は日曜日まで待つ事にします。耕運機さえあれば色々準備出来るんだけどねぇ。
2025年09月25日
コメント(0)
今朝は少し寒いくらいだった。やっと秋らしくなってきたね。って思ったら昼間は暑かった(^_^;)今日は結構大変だった。帰りも遅かったし。途中で寄り道したのもあって、帰ったらもう18時半過ぎ。日も短くなったので、もう真っ暗だった。帰りに以前買ってた味噌を買ってきた。でも1番食べてたのは無かった。別のスーパーには売ってるけど。帰って茗荷の味噌汁を作りました。やっぱ美味しい(*^^*)今夜と明日の朝の分。そしてこないだ木綿豆腐を買っておいたのに、どうしても絹を出して来る母親。すぐに冷蔵庫にしまった(笑)木綿豆腐出して食べた。固さが良いんだよね〜明日は遠いけど、今日ほどは遅くならないんじゃ無いかな?朝はちょうど良いけど、昼間がもう少し涼しくなると良いんだけどね〜
2025年09月24日
コメント(0)
今日は休みです(*^^*)週休4日くらいが良いね(笑)休みの日の方が早い(笑)いつもと同じ時間には出発。大畑へ。牛糞堆肥を袋に詰めて農園へ。早い時間なら人も居ないので。堆肥はこないだ2袋入れたけど、たくさんあるんだからたくさん入れようかと。持ってきた堆肥を撒いて耕運機で耕した。全体的に2回。少し湿ってるけど、また耕せばほぐれると思う。ニンニクの準備は週末に肥料を入れれば完成。出来れば次の週末にマルチまで終わらせたいよね。そうしないと種球の数がわからない。今年は福地六片は1キロあるので、それだけで結構な数になると思う。他に嘉定種で一畝。八郷ニンニクと博多八片で一畝。今年は農園だけで全部作ります。それでも300は行けると思う。今年家の方で植えたニンニクは出来が良くなくて、多分日当たりのせいみたいなので。家の方では何か別の野菜を育てます。8時には終わった。一旦帰って大畑の方の準備。9時にコメリに行きたかったので40分頃出た。コメリ思ったより近くて10分くらいだった(^_^;)山新より近かった。耕運機のパーツの取り寄せの手続きをしました。3600円もした。そしてやっぱりスターターロープが切れるとパーツごと交換になる可能性大(^_^;)ロープなんて結構切れるのにね〜ロープだけなら200円で直せるのです。これはホントに耕運機自体を買い替えた方が良いかもね。帰りは大畑へ。着いてすぐにスコップで耕し始めた。今日中に人参は種蒔きしないと。頑張って掘ってたら友達が来たのでかぼちゃの整枝を先にやった。人参の畝を立てて、後は肥料を入れてならすだけってなって肥料を忘れた事に気がついた(^_^;)なのでエシャレットの畝作りもやった。午前中はここまで。午後イチはまた栗拾い。そろそろ少なくなってるけど、来週くらいまでは穫れるね。1時にはまた大畑へ。人参の畝を完成させて種蒔きまで完了。2週間遅いんだよね(^_^;)多分大丈夫だと思う。エシャレットも植え付けた。ここで100個くらい植えたかったけど、45個しか植えられ無かった。ちょっと狭かったね。14時過ぎに友達とまた茗荷を穫りに行った。帰って来て大畑は終了。今度は家の畑。そろそろ準備しないと。とりあえず、スイカの畝2つは片付けた。苦土石灰を入れて耕した。あと、トマトが植わってた所も耕した。ここにエシャレットをたくさん植える予定。あとネギの横もエシャレット。まだまだ種球あるし、エシャレットは今年評判良かったし(*^^*)何より自分がたくさん食べたい(笑)スイカの後はホウレンソウとキャベツ類。きゅうりの後はちょっと悩んでる。そのまま開けておくのも場所が勿体ない。かと行って来年5月には終わる物で無いとね〜明日早く帰れればスイカの畝あと1つときゅうりの支柱を片付けます。きゅうりのマルチをそのまま使ってホウレンソウでも良いんだけどね。最後に春キャベツの種蒔きをしました。セルトレイがどうもイマイチなので、プラグトレイにしてみた。ペレット種子なので凄く蒔きやすかった(*^^*)110個蒔きました。あと少しレモンとかに追肥して、水やりもしました。これでやっと今日の予定作業完了。明日はちょっと仕事がどうなるかわからない。遅いか早いかもね〜
2025年09月23日
コメント(0)
今朝はかなり涼しかった。昨夜は珍しくしろが一緒に寝た。大体途中でどっか行っちゃうんだけど、今朝は起きるまで一緒に寝てた。寝起きのモフモフは最高だね(笑)昼間も26℃くらいだったので、そこまで暑く無かった。もうちょっと下がれば最高だね(*^^*)仕事は少し早めに終わったので16時には帰宅。帰りに畑で最後のスイカを穫って帰った。今年の収穫は。きゅうり 計449本白いきゅうり 計5本ピノガール 計16個ひとりじめ 計14個愛娘さくら 計19個金のたまご 計12個アクシア 計15個月娘 計37個サマーオレンジベビー 計1個計114個縞王 計4個サンダーボルト 計2個羅皇ザ・スイート 計9個金色羅皇 計2個計17個きゅうりは結局後から植えたのが全然ダメだった。暑かったからねぇ。来年は4月5月6月に植えようと思います。7月はもう暑すぎてダメみたい。スイカは131個も穫れた(*^^*)家でも毎日食べたし、人にもたくさんあげられた。来年は200個を目指します(笑)今年はカラスにやられて廃棄したのだけで22個もあったからね。150個は達成しそうなので目標は高く(笑)ちなみに僕のスイカは結構評判は良かったです(*^^*)来年は金色羅皇をたくさん作りたい。明日は休み。どうやら春秋の彼岸は休み確定らしい。明日は天気もやっと回復するので朝から農園へ。その後で大根と人参の種蒔きとか、農作業がたくさん(^_^;)耕運機壊れてるのがとても痛い(>_<)
2025年09月22日
コメント(0)
朝は普通に起きた。でもまた雨が降ってるし(^_^;)これではどうにもならない。8時頃に出発。大畑へ。スターターロープが切れた耕運機を直そうと思って。分解して、ネジ1本を外せば替えられるんだけど、その1本がガッチリ締まってて外れない(>_<)材質も柔らかいのなのですぐなめてしまったし。ロープなんて結構切れるのに、なんでこんなにガッチリ締めたかねぇ。いじってたら友達が来て、バロで草刈りするんだと。出してエンジンをかけようとしたら、まさかのスターターロープが切れた(^_^;)こんな事ってある?こっちはなんとかかかったので友達が草刈りしてた。僕はネジが外れないのでホームセンターにネジザウルスを買いに。ついでにニンニクの種球も買った。国産の嘉定種。帰ってきたらまた友達が動かなくなったって直してた。今回はすぐ動いたので、僕が他の所の草を刈った。やり始めたらすぐに止まってしまった(>_<)もうちょっと草刈りはムリ。しまって耕運機の続き。ネジザウルスでも外れない。どれだけ固く締めたんだよ(>_<)どうにもならないのでコメリに電話して、パーツが取り寄せられるか聞いてみた。そしたら取り寄せは出来るそうなので、もうスターターごと取り替える事にした。もうこれ面倒なので、新しく少し大きいの買おうかな?極端にパワーも落ちて来たし、2サイクルは使い難い。半年で使い物にならなくなるとは思わなかった(^_^;)昨夜も雨が降ったので、今日も畑はなにも出来ませんでした。昼過ぎに家を出て東京へ。リリカルウォッチパーティー2回目です。今日からプログラムが変わるので。グッズ付きのチケットは前の方だったけど、チケットのみは後の方。狭いので別に良く見えるけど。物販も今日は買わなかった。ドリンクはフェイトとキリエの2つ。帰りは特急に乗れたので、予定より1時間早く帰れた。駅に着いたくらいでえのぐの環ちゃんの生誕ライブが始まった。魁力屋に寄ってライブ見ながら唐揚げ定食。最近、外食が1人暮らしの時より増えてる気がする。昼、夜飯の時間がめちゃ早いので、何かあると間に合わないってのは1つある。あと、とにかく食べたくない物が出てくるのがね。なんか物足りないのでお菓子を買うのも増えた。1人の時は自分で作るご飯が最高だったので、好んで外食はしてなかったからねぇ。明日は仕事。多分明後日は休み。明後日は昨日今日で出来なかった作業をやります。とにかく土が濡れててなにも手が付けられない(^_^;)
2025年09月21日
コメント(0)
休みです。でも、朝はいつもの時間に出て資材置場の鍵開け。道具は全部積んで行ったので、帰り道にまっすぐ農園へ。最大の懸念だった自然薯の支柱はびくともしてなかった。かなり頑丈には作ったからね(*^^*)良かった。土はどうしょうもなくドロドロだった。でも、二、三日おいた所でそんなには変わらないので、さつまいもを掘る事に。とりあえず端のを試し掘り。やっぱりかなり土が湿ってる。掘ってみたら良い感じの大きさ(*^^*)これなら掘ってしまった方が良いね。なので全部掘る事にしました。株元の蔓が凄い太さに成長してた。僕の親指より太い(^_^;)これは期待出来るかな?マルチをはがしてみたら、結構芋が顔を出してる。掘ってみたら、良い出来だった(*^^*)去年と同じくらい。ここの土はさつまいもに向いてるのかもね。植えた苗は11本だけど、去年と同じくらい穫れた。そういう意味では去年より良かったかもね。今年はじゃがいもも植えたけど、この後でニンニクを3畝植えたら残りは来年はさつまいもにします。結構時間がかかって10時近く。大畑に行ったけど、土はまだドロドロ。エシャレットを植えようと思ったけど、全然ムリ。雨のタイミング悪かったよねぇ(>_<)他もドロドロでどうしようも無い。ナスとかを立て直して昼に帰宅。午後から続きをって思ってたら外から雨音が!?慌てて出たら雨が降ってきてた。トラックの荷台でさつまいもを乾かしてたけど、少し濡れてしまった。軽く雨に当たったくらいなのでセーフだった。雨は結構普通に降ってるし。これではどうにもならない。しばらく様子を見てたけど、午後は中止に。クランベリーのジャムを作ろうと思ってグラニュー糖とか買ってきた。昨日の茗荷は1つ残らず酢漬けにされた(T_T)何度も言ったのに。味噌汁が凄く好きなんだって。とても腹が立ったので、また取ってきて23日に自分で作ろうと思います。今朝は納豆に茗荷入れてた。また新しい実験。もちろん食べませんでした(笑)普通が1番なんだよ。栗ご飯も結局作らなかった。あれだけ栗あったのに。栗ご飯は当てつけに、スーパーで買ってこようと思います(笑)木綿豆腐は今日買ってきた。文句言うと「じゃあ自分で作れ」って言うんだけど、全然喜んで作るんでへそ曲げる。愛用の中華鍋とか包丁も出すんだけど、次の日すぐしまわれてる。僕は料理も片付けも全く苦にならないので(笑)むしろ好きだし。ずっと1人でもやってたからね。いちいちホントに面倒。また今日も結構雨が降ってしまったので、明日も耕せないね。とりあえず、種蒔きは出来るので、やってしまおうと思います。キャベツと玉ねぎね。あと、家の畑も片付けようかと。夕方また東京なので、そんなにはがっつりやらない予定。
2025年09月20日
コメント(0)
今朝はとても涼しかった。久しぶりに過ごしやすい気温。普通に準備して出勤。涼しいと仕事も捗るね。思ったよりも早く、14時半には終わった。それから帰って大畑へ。まだ15時半。昨日倒れたとうもろこしを土寄せして立て直した。それでもまだ16時前。昼に地主の友達から電話で、茗荷が出始めたので穫りに行けって言われたので茗荷を穫りに行く事に。とても良い茗荷がたくさん生えてた(*^^*)ただ、藪蚊が凄くて10分くらいしか居られなかったけど(笑)昨日栗むき器を買ったし、母親がたくさんむいてたので、今日はいよいよ栗ご飯かと楽しみにしてた。でも、帰ったら全部また煮られてた(^_^;)楽しみにしてたのに。茗荷も、僕は味噌汁が大好きで、年間を通して1人暮らしの時は良く作ってたんだけど。茗荷の味噌汁が凄く好きだって話をしてるのに、酢漬けにするだのなんだの(>_<)絶対食わねぇ。そして豆腐はいくら言っても永遠に絹。もうね。僕の好きな物は絶対に作らないって決めてるのかね?(笑)明日は自分で作ろうかな?休みだし。そうするとへそ曲げるんだよね。本当に面倒くさい(>_<)明日は朝、資材置場の鍵開けをしてから農園のさつまいも堀り。あと、明日と明後日は色々農作業。23日は休みらしいのでその日も出来るね(*^^*)
2025年09月19日
コメント(0)
朝は寝過ごした。起きたら6:18だった(^_^;)ここまで遅いのは初めて。もう朝飯食べてる時間だった。慌てて準備。弁当作って着替えて持ち物持って出発。結局、いつもより2分早く出発(笑)友達といつも大畑で待ち合わせてるんだけど、午後から雨の予報なので今日は様子を見ただけ。とうもろこしの授粉はやった。仕事は今日は楽勝なのは知ってた。なので自分の軽トラで出発。ダンプに乗り換えて現場へ。早いのはわかってたけど、12時には終わった。それからダンプを置きに行って、まっすぐつくばの山新へ。家から出直すよりかなり近いので軽トラで来た。途中のコンビニで持ってきた弁当も食べた。今日はニンニクの種球を買いに行きました。今年穫れた福地六片が出来が良かったので。一昨年はニューホワイト六片ってのを育てたんだけど、かなり出来が良くなかったので。近くの山新には福地六片が置いて無くて、去年つくばで買ったのでそっちにはあるだろうと。行って見たら今年も売ってた。福地六片が売ってて、ホワイト六片ってのも売ってるので多分品種が違う。今年はMサイズを1キロ買った。Lサイズは無かったので。確か去年もMサイズを買ったと思う。あと、つくばにはエシャレットの1キロ袋も売ってたので購入。他には栗の皮むき器も買った。ちょっと高いけど、替刃も売ってるのにした。こういうのって安かろう悪かろうの物を買ってもね〜スーパーに寄って帰ってもまだ14時。早いね(^_^;)なので準備が終わってる分のエシャレットを植えてしまおうと思って大畑へ。着いたらなんか雷が鳴り始めた。アメッシュで見たら、微妙に来るのかどうか迷う。とりあえず、肥料を入れて耕して畝立て。そこでもう一度アメッシュを見たらこれは確実にこっちに来る(>_<)急いで農園のニンニクに使う牛糞堆肥を二袋袋詰め。濡れると凄く重くなるので。雷もどんどん近付いて来てるので撤収。帰って片付け。帰ったら遊びに行ってたちびが雷が怖くて戻って来てたので家に入れてやった。五分くらいしたらとんでも無い天気に。暴風が吹き荒れてブルーベリーの鉢植えが全部ひっくり返った。きゅうりのネットと支柱も倒された。雨も猛烈な土砂降り。雷もめちゃくちゃデカイ音。そのうちバチバチ音がしてきたなって思ったら雹まで降ってた(^_^;)土砂降りの最中にしろが外に出たがったので、ドアを少し開けて外を見せてやったら出ようとしない(笑)後から押しても動かない。しょうがないので抱き上げて外に出そうとしたら、嫌だって泣き叫んで柱につかまってた(笑)ちびは玄関に近付いても来ないので、やっぱり抱き上げて外に出そうとしたら泣き叫んでた(笑)大雨の時間は30分程だった。たった30分で外は酷い有様に(>_<)そこへ友達から電話が来て、とうもろこしが全滅だって(^_^;)止んだら行くつもりだったけど、もう止んでたので大畑へ。思ったよりも酷い事に(>_<)とうもろこしは全部倒れてしまった。雑草が倒れるくらいだからねぇ。畝は水浸しに。じゃがいもの畝は僕の方はそこまで酷く無いけど、友達の方は水は溜まってるし、種芋は土が流されて露出しちゃってるし、酷かった。種蒔きした玉ねぎもかなり流されてしまった(>_<)これはうちで100本くらい苗を作ってるし、別に苗を買えば良いので。朝見た時はなんでも無かったスイカは3つのうち2つ割れてしまった(>_<)あと4日くらいで収穫だったのに。ナスやピーマンも倒れてしまった。もうどうにもならないね。自然には勝てないよねぇ。これが出荷する物だったら大泣きしてる所。まあとうもろこしは土寄せすればまたなんとかなる。ナスはもう抜いちゃっても良いかな?って思ってる。玉ねぎは苗を注文しておこうと思います。畑の手当ては明日早く終われば明日。明日遅ければ土曜日って事にした。今日やるには状況が悪すぎるし、この後もまた雨が降るかも知れないので。帰って栗をむいてみたけど、凄く簡単にむける。こんな便利な物があったんだねぇ(笑)あれだけ栗がたくさんあっても、むくのが嫌で栗ご飯は絶対に作らない感じだった母親がやっと作る気になった(笑)雨の間に15個くらいすぐむいてた。これで僕もやっと栗ご飯が食べられる(*^^*)東京でも秋に一度くらいはスーパーで買って食べてたからねぇ。さすがに自分で作った事は無いけど。そこまで栗が好きでは無いし。でもやっぱり旬の物は食べたいよねぇ。昼間は今日もめっちゃ暑かったけど、土砂降りが降って急激に涼しくなった。帰ってきた時に激暑だった部屋も快適な気温に。この後しばらくは涼しくなりそうです。
2025年09月18日
コメント(0)
今日はまた猛暑日。予報では最後。今日は最初から大変な予定だったけど、やっぱり大変で現場も17時過ぎまでかかった。結局、帰宅は19時。1日とにかく暑かったね〜夜は雨が降る予報だったけど、降らなかった。またカラカラになってしまう。明日は昨日の予報はハズレて、今日と同じくらいの猛暑日に(^_^;)最後だって言ってたじゃん。しかも昼からは雨の予報。明日は夕方から夜にかけてはかなりの雨が降るみたい。仕事自体は楽勝な筈なので、雨が降る前に終わるとは思う。問題はそろそろ収穫のスイカ。あと数日なんだけど、ここで大雨だと割れる可能性が大(>_<)全然降らないと思ったら土砂降りとか。もう極端なのは勘弁して欲しい(>_<)
2025年09月17日
コメント(0)
今週も仕事が始まった。朝は畑に寄ったけど、充分に土も湿ってるし、様子を見ただけ。じゃがいもの芽が出てきてた(*^^*)ながさき黄金が1番だった。ホームセンターで買ったアンデスレッドももうすぐ出そう。今日はまた遠い現場。少し早めに終わったので、帰ったら16時。何かやろうと思って、いつ穫ろうか考えてたクランベリーを収穫してしまう事に。とりあえず穫ったけど、どうしようかな?失敗しにくいジャムが良いかな?明日は多分遅くなる。その分、明後日は早めの予定。
2025年09月16日
コメント(0)
朝はゆっくり6時に起きた。ご飯食べて7時には農園へ。その前に小町の里でコーヒータイム(*^^*)缶コーヒーだけどね(笑)でもタリーズのやつ。その後で農園。とりあえず、苦土石灰と収穫美人を入れて耕した。枯草も鋤き込もうと思ったんだけど、中々大変なのでやめてまとめて捨てた。一応、ニンニクを植え付ける範囲くらいはやった。さつまいもがこちらは大分良い感じ。多分、去年と同じくらいは穫れると思う。来週末に掘ろうと思います。続いて大畑へ。まずはさつまいも堀りから。その前に会長の所に寄って栗を置いてきた。さつまいもは今日は一畝3種類。すずほっくりは晩生なのかな?芋はついてるけど細い(^_^;)あと1ヶ月くらいかかりそう。パープルスイートロードは豊作だった。紫芋なのに(笑)これくらいを予想してたんだけどね〜紅はるかはかなり出来が悪かった。3本くらい蔓ボケしてたし、数も少ない。形は悪く無いけど。思ってたのの半分くらいしか穫れなかった。ここで思案。やはり、大畑のこの後はしばらく置こうと思います。雨も降るようになって、また蔓が伸び始めた気がする。少なくても来月の1週目まで待とうかと。小町農園は来週で良いと思うので。午後は栗拾いから。母親がまた行きたいって言うので(笑)なんか袖カバーまでして本気出してた。1時間ほどでカゴ2つほど収穫。一度帰ってからまた大畑へ。今度は耕運機を出して耕した。大根と人参を蒔く所と白菜とかを植える所。耕運機のスターターロープがブッチ切れた(>_<)直さないと使えないよ〜あとはとうもろこしの土寄せとか追肥とかデナポンとか。大きく育ってたスイカは割れてしまった(>_<)雨が多くなったしね〜じゃがいもはながさき黄金が芽が出始めた。最後に買ったアンデスレッドももう出そう。とりあえず全滅は免れた(笑)これで16時くらいになったので撤収。エシャレットの植え付けはできなかったね〜帰って色々置いてからホームセンターへ。今日はポイント3倍デーなので。肥料を色々買った。エシャレットの種球も買った。切れたスターターロープも修理用のを買った。帰りにしんしんに寄ってAG土力も買った。結局、種蒔きする時間は無かった(^_^;)まあ種蒔きは仕事が少し早く終われば出来るから。もうね〜なんか田舎の暮らしを満喫してるみたいになってる(笑)一昨年まで40年近くも東京に住んでたとは思えないよね(^_^;)明日はまた遠い現場。少し大変そう。今週末は種蒔きしまくります。多分栗もまた拾いに行くと思う(笑)
2025年09月15日
コメント(0)
今朝は少し遅く6時に起きた。やっぱり雨が降ってるし(^_^;)10時の電車に乗って池袋へ。って行くつもりが乗ったのは9:30の電車(^_^;)これでは着いてから1時間はある。せっかくなので昼を食べてから行く事に。フードもあるけど、多分かなりしょぼい(笑)大体、コラボフードなんて高い割に美味しくは無いって相場が決まってる。カフェアサン以外ね(笑)カフェアサンのは凄い美味しい。色々考えたけど、無難にやすべえに行く事にしました。11時開店なので、1巡目で入れたし。やすべえはかなり好きなんです。まだ開場の30分前くらいだけど、とりあえず行ってみる事に。場所は昔のシネマサンシャイン。階段にポスターとかの展示もあるので。ゆっくり写真が撮れたので良かった。10人くらい並んでたので、一応並んでみる。チケットに番号が書いてあるので入場順かと思ったら違った(^_^;)並んだ順番で入場。チケットの番号は席の番号だった。グッズ付きチケットだったので入口でグッズを受け取る。ペンライトはこちらで良かったね(*^^*)何人か今回のTシャツを着てる人も居たけど、どう見ても若い。20年前に10歳でももう30歳とかだよね(^_^;)あれかな?映画とかその後を観た世代かな?今日は僕はなにも装備して無かった。さすがにもうコミケグッズ着用で来てる人は居ないね(笑)最初の抽選で当たってるので席は前の方。狭いのであんまり関係無いけど。入場して、まずグッズ売り場へ。グッズを買えるのは一度だけ。予定通りロゴキーリングとフェイトのうちわだけ買った。フルグラTシャツも良いとは思うけど、絶対に着ていく所はない(笑)次は席についてドリンクとフードのオーダー。スマホでのオーダーだった。これもフードは一度しか注文出来ない。頼む予定は無かったので大丈夫(笑)ドリンクはなのはのにした。このクールはフェイトは無いので。コースターははやてだった。画面には昔懐かしい無印の予告CMとかが流れてる。画面が4:3だった(^_^;)そうだったね。地デジ化の前だったね〜SSのCMとか懐かしい。そういえばSSの総集編とか買ったんだっけ?映画も予告編が。懐かしい気持ちに浸ってると本編が始まった。いわゆるピクチャードラマ。エクシーズの前の話。エクシーズって13歳くらいのはずなんだけど、絶対そうは見えない(笑)その後で少し飲食タイムがあって、ライブパートへ。ライブパートってどんなのだろう?って思ってたけど歴代の主題歌とかからアンケートを取って、その中の上位の曲をリリカルライブとかリリパの映像で流すだけだった。アンケートやった覚えはある(笑)そこで思い出したけど、リリカルライブのBD買ったはずだけど一度も見て無かった(^_^;)僕が参加したのはリリパ4と5だったかな?リリパ4は埼玉スーパーアリーナだったはず。確かそこでReflectionの話が初公開だったかと。映像流れて懐かしかった。その後また飲食タイムがあって、最後の映像が少し流れて終わり。エクシーズに続く重要な話はそこまで無かった。まあ一応ファンとしてはこういうのは行かないとね。最近はグッズもどんどん出るけど、もう奥田絵じゃ無いんだよね〜初期にグッズたくさん出して欲しかったよ。コミケ限定じゃ無くて。最近出てるペンライトとかハッピは使い所が無いよね。大きなイベントも無いしね。エクシーズはアニメ化すると思ったのでそれは楽しみにしています。帰りは14時過ぎの電車に乗れた。なので16時には帰宅。来週は後からチケット取ったので16:20からの回。これでも20時には帰り着く予定。明日はまた色々と農作業。とりあえずニンニクの準備とかを進めないと(^_^;)昨日今日天気がイマイチだったのは痛い。さつまいもも明日掘ろうとは思ってる。小町農園は来週にする。今日でちょうど120日なので。
2025年09月14日
コメント(0)
今朝は起きたら雨が降ってた(^_^;)これではねぇ。とりあえず、映画は悩んだけど朝はやめる事に。最初に農園に行って様子を見てきた。さつまいもは良い感じに育ってる(*^^*)こっちは問題無いかな?ニンニクを植える準備をするので、月曜日にでも収穫美人を撒いて耕そう。次に栗畑の様子を見た。もう結構イガが落ちてた。これならかなり拾えるね。大畑は状況は変わらず。雨のせいで植えてある物は大体良い感じ。玉ねぎの芽も出始めた。そのままイオンに行った。ミクさんのコラボアパレルが昨日から発売になったので。行ったらまだかなり早かったのでカスミの方へ行って魔改造シリーズのカップヌードルを買った。開店と同時に売り場に行ったけど全部あった。パーカーとTシャツを2枚買った。次に不二家へ。モンブランが半額だそうなので。行ったら前の人が最後の2つを買って行った(>_<)間に合わなかった。別にモンブランが凄く好きなわけじゃないけど、こうなるとどうしても食べたくなる(笑)なので帰り道にある洋菓子店へ。一度行ってみたかったし。行ってみたらモンブランは税込1個350円だった。これならこっちの方が良いよね。あと、このお店の看板メニューのひよこのケーキも買った。帰って食べたけど美味しかった(*^^*)午後からは栗拾いへ。母親を連れて。栗拾いをやりたくて仕方がないので(笑)今回は普通に栗畑だしね〜1時間ほどで結構穫ったけど、まだまだ落ちてる。帰ってきたら友達から電話が来て「栗落ちてるから拾いに来い」って(笑)もう拾っちゃった(^_^;)また戻って友達の収穫の手伝い。いやぁ1人だと大変だからねぇ。帰りにまた栗を少し貰ってきた。夜は映画。鬼滅の刃を観たかったんだけど、いつまでたっても雨が降らない(^_^;)雨が降ったら行く事にしてるからねぇ。仕方なくレイトショーで観る事にした。面白かったね(*^^*)2時間半があっという間だった。明日は上京。池袋でリリカルなのは20周年のイベント。リリカルウォッチパーティーに行きます。さてどんなかな?
2025年09月13日
コメント(0)
今日もイマイチな天気。今日は早く終わるだろうって思ってたけど、昼には終わった。今日は予想通りかな?12時半には帰ってきた。一応、今日は弁当を持って行ったけど帰ってから食べた。雨は少しぱらついてたけど、とりあえずホームセンターへ。種蒔きの土と特売中の鶏糞を二袋買ってきた。鶏糞は15kgでたったの128円だからねぇ。この後に蒔く野菜の元肥に使おうと思って。あと、前から気になってたミネラル肥料も帰りにしんしんに寄って購入。明後日がポイント3倍デーなんだけど、また行くのも面倒なので収穫カゴも買った。あとはしんしんでAG土力を買わないと。苦土石灰も残り少なかった(^_^;)買えば良かった。玉ねぎ用のようりんと石灰窒素は15日に買おうかな?帰ってもまだ15時前。でも今日は天気も悪いしね〜映画に行くかは散々悩んだ。明日の夜にレイトショーで観ようかと思います。今夜は面倒だし、明日の朝からってのもねぇ。まあちょっと思案中。明日から三連休です。日曜日は東京へ。明日は天気次第。農園の方も見て来ないと。さつまいも掘りとニンニクの準備があるので。って考えるとやっぱり映画は朝じゃない方が良いかな?農作業はまだまだたくさんあるので。今週天気が良かったらねぇ。特に昨日今日。
2025年09月12日
コメント(0)
朝から雨がぱらついてた。すっごい微妙な天気。結局、電話は来ないので出勤。いつも通り始まってすぐ。路盤が固すぎて全然掘れない(^_^;)削岩機で砕いたりしてやっと5mほど掘って今日は終わり。まさかあそこまで固いとはねぇ。明日、ブレーカーを借りて、一度掘る所を全部壊す事になりました。結局、16時には帰ってきた。13時から雨の予報だったけど、終わるまでは降らなかった。帰り道で少し降ってきて、雷も鳴って。でも雷雨ってほど降らなかった。東京はかなりの大雨だったらしいけど、こっちは全然。お湿り程度だねぇ。ホントに今年は雨が降らない。今夜これからも雨の予報だけど、なんか降る様子は無いねぇ(^_^;)明日はまた微妙な天気。休みになったら4連休です。
2025年09月11日
コメント(0)
今日は天気もイマイチ。予報は雨っぽい。それほどの仕事量じゃ無かったので、雨が降る前にさっさと終わらせる作戦に。昼から雨の予報だったので。昼は抜きで13時半には終わった。結局雨は降らなかったけど(^_^;)帰宅は14時半。帰ってから弁当食べた。帰り道、産直に寄ったら柿を売ってた。今年初めて見た。美味しそうでも無いけど安いので買った。帰ったらさつまいもを母親が勝手に箱に移してた(>_<)なんで自分のじゃないのに勝手にやるのかなぁ。しかも他の物は一切興味ないのに、さつまいもだけなんで。勝手に仕分けして、小さいのは自分で食べる気満々に(笑)今日も蒸してたし、天ぷらにもしてた。僕が食べても全く味がしなくて美味しく無いんだけどね(笑)糖化処理が終わって無いので当たり前。それなのに「美味しい。甘い」って言って食べてるのでまあ良いか。柿もまだまだ熟して無いのにいきなり切って出してきた(^_^;)固いし、味もしない。なんでもそう。メロンでもなんでも。追熟って言葉を知らない。その割にスイカはすぐ食べないから傷んでしまう。僕がどんだけ美味しく無い物ばかり食べてるかわかって貰えるかな?(笑)1人暮らしの時みたいに毎日美味しい物が食べたいなぁ・・・帰ったのが早かったのでゆっくり。懸案だった来年のライブの申し込みをやってしまう事にしました。結局、全部昼一回だけ申し込んだ。チケットも高いしね(^_^;)ハズレたら配信で見れば良いしね。多分やるだろうから。悩ましいのは3月のライブ。えのぐの周年ライブと被る可能性があるんだよね〜まあその時はえのぐに行くか。明日はまた雨の予報だけど微妙。こういうのが1番困るよね(^_^;)明日も明後日も天気が悪いけど、どちらか1日はやらないと面倒な事になるので明日やるのが良いかな?
2025年09月10日
コメント(1)
今日はまた大変な現場。結局、終わって帰ったら18時近かった。最近はなんだか忙しいねぇ(^_^;)秋とか嘘みたいに暑かった。いつまで夏が続くのか。帰って来て大畑に水やり。最後に植えたかぼちゃと枝豆だけ。かぼちゃは活着してきたけど、3本くらいは枯れてしまった。暑いからねぇ。しょうがないね。明日はまた近い方の現場。明日から涼しいけど天気が悪いみたい。どうせなら大雨になれば休みなのに(^_^;)
2025年09月09日
コメント(0)
今日はがっつり農作業の日。朝はいつもより早く出発。友達がくる前に枝豆とかぼちゃの植え付けをやろうと思って7時前には出た。でも、いきなり忘れ物(^_^;)なんだかんだで結局7時半は過ぎちゃった(^_^;)なので枝豆を植えてる途中で友達到着。その後は一緒に玉ねぎの種蒔き。種蒔き後は僕はセット玉ねぎの植え付け。その後で今日のメインイベントの芋掘り大会(笑)昨日の予定通り、シルクスイートから掘った。うん。大きさ的にはちょうど良い感じ。その分小さいのも多いし、全体的には数が少ないけどね〜時間に余裕があるので紅あずまも試し掘りした。こっちも大き過ぎず良い感じ。なので掘ってしまう事にしました。酷暑と少雨のせいかやはり出来がイマイチなのと、数が少な目。まあこれだけ穫れれば全然合格点だよね(*^^*)全然穫れない人もいるから。午前中は芋掘りで終わった。午後からはまずとうもろこしの後片付け。マルチを全部剥がした。めっちゃ大変だった(^_^;)暑いし。でも、これやらないと白菜とキャベツを植えられ無いので。その後で干しておいたさつまいもをカゴに収穫。友達が手伝ってくれたのでシルクスイートあげた。友達もさつまいも掘ったけど、全部で僕の3本分くらい(笑)やっぱり植え方の差だね〜来年はもっと詳しく教えてあげようと思います。どっちみち芋はあげるんだけどね(笑)たくさんあるし。早めに帰って今度は種蒔き。玉ねぎの残りをプラグトレイに植えた。これで300本近くにはなると思う。今日蒔いたのは早生なので、僕のメインは月末に蒔く中生と晩生の方。そっちは畝の長さによっては苗を買い足します。次に白菜。白菜は欲しい品種は無かった。6センチポットに35個と16個の連結ポットに4つで大体100本くらい。多分これで足りると思う。後はアレッタって言うブロッコリーとケールの交配種でかなり新しい野菜。これは9センチポットに植えたけど、途中で土が足りなくなって12個しか出来なかった。まだ少し種はあるので、来週土を買ってきて植えます。他にスティックセニョールとかもあるし。とりあえず、今日やりたかった作業はほぼ予定通り出来た。終わったら17時頃だったけどね(^_^;)休みなのに仕事よりハードだ(笑)夜は19時からそらちゃんの8周年記念配信。8周年グッズで遂にパーカーが発売になった(*^^*)さっそく注文しました。来月まで注文出来るのでもう1着買うかは来月決める。さすがにこれは買わないわけには行かない(笑)第二回ファンクラブ公式オフ会も発表になったけど、僕は第一回に行ってるのでダメだった(>_<)まあ60人しか当たらないからねぇ(^_^;)明日からはまた仕事の日々。木曜日あたり。雨で休みかもかも(^_^;)きゅうり 計449本白いきゅうり 計5本ピノガール 計16個ひとりじめ 計14個愛娘さくら 計19個金のたまご✕2 計12個アクシア 計15個月娘✕1 計37個縞王 計4個サンダーボルト 計2個羅皇ザ・スイート 計9個金色羅皇 計2個廃棄小玉22個
2025年09月07日
コメント(0)
休みなので朝は少しゆっくり。すっごく久しぶりに涼しかったし。せっかく天気も良いので映画はまた。予定通り開店に合わせてホームセンターへ。白菜とキャベツの種を買ってきた。見たらセット玉ねぎの量が少ないのが売ってる。先週植えたけど、場所が結構余ってるので追加で購入。あと、ガソリンを入れてしんしんへ。気に入って使ってる有機入りの化成肥料はやっぱり品切れ。普通のは売ってたけど、こないだ買ったしね。大根と人参の種を買い足しました。月末頃に蒔く予定。冬は大根はたくさんあっても困らないしね。しんしんでお店の人の話しを聞いたけど、やっぱりこの暑さと雨の少なさはかなり響いてるらしい。畑作農家の人は大変みたい。今年もキャベツも白菜も高くなりそうだね。そのまま一度畑に行ってきた。友達が育ててたスイカは4つある実のうち2つも昨日の雨で割れてしまった(^_^;)初めて育ててるのでかなりショックを受けてた。さつまいもを掘ってて、中々良く出来てるので、これは僕も掘ってみようかなっと。午前中はまだまだ濡れててどうにもならないので一旦帰宅。もう一度計算してみたら、僕のさつまいもも8/19で110日だった(^_^;)月末だと思ってた。なんで間違ったかな?なので午後から試し掘りをする事にした。午後はまずさつまいもの試し掘り。110日が目安のシルクスイートから。掘ってみたらそこそこ芋が着いてる(*^^*)やっぱり雨が少なかったせいか出来はイマイチかな?それでもちょうど良い感じのが結構穫れた。一応、もう1本掘ってみたけどほぼ同じ。これならまあ掘ってしまっても良いかな?数も多いからねぇ。他は草刈り機を出して大きい雑草を切り倒した。雑草はちょっともうどうにもならない(>_<)さつまいもが片付いたらスペースが出来るので、それからかな?持って帰ってきたさつまいもを干して、夕方倉庫に入れたら母親がすかさず蒸してた(^_^;)いやはえーよ。まだキュアリングもしてないのに。「これはうまい」とか言って食べてたけど、僕が食べても味がしない(笑)糖化して無いので当たり前。ただ、心配してたのは繊維質が多い事だったけどそれは無かった。肥料を一切やらないと繊維質が多くなるって聞いたので、肥料は少しは入れたから。まあこれなら食べるのには大丈夫なので、明日シルクスイートは掘ってしまいます。今日はまた昼間は暑かったので断念した。Tシャツ1枚でやってたけど汗だくだった。やはりまだ空調服は必須だねぇ。明日は午前中にさつまいも掘りととうもろこしの畝の片付け。玉ねぎの種蒔き。セット玉ねぎの植え付け。帰って。白菜の種蒔きくらいまで出来ると良いな。さつまいも掘りはたくさんあるので中々大変そうだけど(^_^;)
2025年09月06日
コメント(0)
昨夜から雨。朝も結構降ってた。いつもより早く電話が来て中止に。台風来てるしムリだよね(笑)朝のうちに席を取って映画へ。鬼滅はまだまだやってるので、先に雪風を観る事にしました。まあ面白かったけど、普通。昼はもう結構雨が強かったけど、竹園に今年出来たやまるに行ってきた。駐車場が少ないので、天気が悪い今日が狙い目だと思って。行ったらお客は1人しか居なくて駐車場も空いてた。小美玉のとしまると同じく、水戸のひでまるからのれん分けしたお店です。味噌ラーメンを食べたけど、としまるとはちょっと違う気がする。美味しいけど普通かな?としまるの味玉は手がかかってるけど、ここのは普通だった。火山ラーメンも食べたいけど、何しろ駐車場が少ない。夜は空いてるそうだけどね。ちなみに僕が入ったのは11:40くらいだったけど、12:10くらいに帰る頃には結構満席だった。帰りにカワチによって猫のご飯を買った。ホントは山新まで行こうと思ってたけど、もう雨が結構降ってるし。雨の中も面倒なのでとりあえず帰宅。夕方、クリーニングを取りにカスミに行くついでに山新も行こうと思ってたけど、中々雨も止まないし。別に明日行けば良いので、今日は出かけるのは止めた。台風のせいもあってかなり雨が降った。これだけ降ったのは久しぶりだねぇ。風はたいした事が無かった。これで畑もかなり潤っただろうけどちょっと遅かった。お盆あたりにこのくらい降ってればねぇ。とにかくほぼ1ヶ月もまともに雨が降らなかったんだから。今日は気温も久しぶりに30℃を下回ってて快適です。明日の朝は21℃くらいらしい。明日は休みなんだけど、午前中に映画に行こうか悩み中。別に来週でも良いかな?それか明日の午後か。土が濡れてて午前中はなにも出来ないから午前中に行くのが良いんだけどねぇ。鬼滅の刃が観たいので。イオンの方で観ようかなぁ?来週は土曜日に東京に行くんだった。午前中潰れるのも勿体ないしねぇ。うーん(^_^;)
2025年09月05日
コメント(0)
今日は予報では結構雨。でも時間になっても電話が来ない(^_^;)これはやるんだねって仕方なく出勤。少しだけやって終わりかな?って思ったけど普通にやった。雨は最後の方にちょっと降られたくらい。仕事の現場は結構降ってたけど、また帰ってきたら微妙(^_^;)まあお湿り程度には降ったみたい。全然足りないけど。明日にかけてはそれなりに降るんじゃ無いかな?結局、早めには終わって15時前には帰宅。もうなんだか濡れてるしね〜さっさとシャワー浴びたら少し寝てしまった。久しぶりに涼しいし。やっぱり雨は降ってないけど、もうどこにも行く気力がなかった。晩飯がカレーだったけど、今日のはハズレだった。毎日の食事が苦行ってのはいかんともしがたい(笑)大体、普通に市販のルーで作ってるのに4割はハズレなのはどういう事(^_^;)余裕があれば、夜に映画に行こうかとも思ったけど、今日はくたびれた。明日はがっつり雨の予報なので、休みになったら映画に行きます。
2025年09月04日
コメント(0)
朝は少し涼しかった。でもやはりどんどん上がる気温(>_<)いつも通り暑かった。昨日より2℃くらい低かったらしいけど。途中、大粒の雨が降ったけど、すぐ止んでしまった。おまけに畑がある所は一切降らなかった(^_^;)どんだけ避けられてるんだろうか。栃木よりの方はかなり酷い雨が降ったみたいだけど。もう今年はどうにもなりません。今夜も雨の予報だけど全然降る気配が無い。明日は結構降る予報だけどホントに降るのかどうか。近隣の農家もかなり影響がありそうです。
2025年09月03日
コメント(0)
風が秋っぽくなってきた。夜は少し涼しくなった気がする。でも今日も37℃(^_^;)めっちゃ暑かった。もうおかしいよね。この気候。雨も全然降らないし。噂に聞くと米がやっぱりダメージ食らってるみたいです。うちの畑も結構厳しい。畑の土がカラカラで、砂みたいになってる。朝はまたダンプを取りに行ってから。帰りも置きに行くので時間がかかるんだよね(^_^;)それでも今日は早く終わったけど。畑に帰ってきたのが15:15くらい。水やりしたけど、とうもろこしがかなりアワノメイガにやられてる(>_<)あんなにたくさん虫がいるの初めて見た。農薬も効かないっぽい。本来はもう少なくなってくる筈なんだけど、やっぱりこの暑さのせいだと思う。玉ねぎもカラカラ。今日は夕方は水やりしなかった。この気温じゃあ芽が出ないかな?スイカも花が咲かなくなった。多分水切れと水不足で肥料が効かないんだと思う。ようやく、明日から雨が降る予報になりました。金曜日にかけて、量も結構降るみたい。じゃがいもの植え付け1週間早かったかな?(^_^;)作物の集計。きゅうりは母親が勝手に取ってて数がわからなくなった。なのできゅうりは終わりです。今年はやはり7月に植えた分が暑さで全然ダメだった。来年は4、5、6月植えにしようかな?一応、まだ穫れるのは穫れます。スイカはまだあるので。きゅうり 計449本白いきゅうり 計5本ピノガール 計16個ひとりじめ 計14個愛娘さくら 計19個金のたまご✕1 計10個アクシア 計15個月娘 計36個縞王 計4個サンダーボルト 計2個羅皇ザ・スイート 計9個金色羅皇 計2個廃棄小玉22個
2025年09月02日
コメント(0)
今日もめっちゃ暑かった。朝は畑に寄ったけど、そこそこ濡れてたので水やりは無しで。ダンプを資材置場まで取りに行くので早めに出ないと(^_^;)今日もめっちゃ暑かった。もう9月だよねぇ。15時に終わったけど暑くてボロボロ。帰りにまた畑に寄ったらカラカラだった(^_^;)全く酷い酷暑だね。8月は3回しか雨は降って無くて、しかもそんなに量も降ってない。遂に里芋も枯れ始めた。雨も降らないのに気温は過去最高だしね。じゃがいもの植え付けも来週まで待てば良かったかな?水やりするわけにも行かないしね。とうもろこしと枝豆と玉ねぎには水やりした。帰っても鉢植えに水やり。水やりしてるのにブルーベリーは酷い有様。今年はホントに酷いね。まだまだ予報では暑い日が続きます。いい加減勘弁して欲しい(>_<)
2025年09月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1