全25件 (25件中 1-25件目)
1
第三章 マーフィー 収入を増やし豊かな生活をする言葉 120.【欲ばり】 やっとやっていけるだけのお金を望んではいけません。あなたがやりたいこと すべてをやるときに、必要なお金を全部欲しがるべきです。 *「自足する」ことは大切ですが、自分の欲望を封じ込めて低いところで 満足しては進歩はありません。私たちには豊かになる権利があるのです から、声を大にしてそれを叫び、主張する必要があります。 今の自分や自分の居場所には満足していないですが、それ以上のことを 積極的に主張してるわけでもありませんでした。もっと豊かになれるよう 前向きだけではなく声を大にして叫ばなければならないのですね。 簡単そうに言われてますが、なかなか難しいことですね。
January 31, 2008
コメント(6)
第三章 マーフィー 収入を増やし豊かな生活をする言葉 119.【不足感覚】 自分の目標を明確に描ききることができる人は、潜在意識の働きによって、 必要な物はすべて満たされます。もしあなたが何かに不足感覚を持っていたと したら、そのことに関し、潜在意識の働きが弱いのです。 *「給料が安い」ことを嘆いてみても給料は1円たりとも上がりません。 必要な物はすべて手に入れるという積極的な態度が必要です。 潜在意識にしてみれば、嘆きなどという感情にはどうこたえてよいか わからないのです。そのうえ、嘆くときの心的状態は決してよいものでは ないのですから、結果が好転することはありません。嘆くヒマがあったら 確実に不足を補う努力をしてみてください。 私はどうせ無理だろうと諦めてしまうところがあるのですが、まだまだ潜在意識の 働きが弱いということですね。もっと前向きに積極的な態度、行動が必要だと わかりました。確実に不足を補う努力は大変ですが、少しずつでも頑張りたいと 思いました
January 30, 2008
コメント(4)
第三章 マーフィー 収入を増やし豊かな生活をする言葉 118.【癒すべき病】 貧乏は一種の病気です。病気は癒さなければならないように、貧乏も癒さなければ なりません。貧乏の中に美徳などありません。 *貧乏は悪いことではないにしろ、好ましいことでもありません。マーフィー 博士はこれを病気になぞらえています。「貧しくても清く正しく生きる」という 覚悟は立派ですが、いきすぎると、「貧しさが正当で豊かさが悪」という 間違った結論にたどりつく危険があります。 下を見ればきりがなく、上も見ればきりがないので、今の自分の置かれてる 環境に満足とはいえないですが、感謝しています。 その中で、いかにより良い生活が出来るかを前向きに考えていかないと いけないですね。
January 29, 2008
コメント(2)
第三章 マーフィー 収入を増やし豊かな生活をする言葉 117.【経済的健康】 お金があなたの生活の中で活発に循環しているとき、あなたは経済的に健康 です。 *人間の体は血液が正常に循環してはじめて健康が保たれます。 川の水も流れが止まってしまえば腐りはじめます。すべては流れ、 変化していくものです。お金も同じで、あなたが入ったお金をただ 握ったままで動かさないと、経済的健康を損ねることになるのです。 今は何かと物入りで、なかなか貯まるよりも出て行くほうが多いので 経済的には健康だと思いますが、精神的にはここ2,3日は病んでいて ブログの更新が出来ませんでした。 経済的にも精神的にも健康でありたいのですが。
January 28, 2008
コメント(4)
第三章 マーフィー 収入を増やし豊かな生活をする言葉 116.【失う思考】 「お金が憎い」とか「汚い」といった言葉を使ってはいけません。人は批判するものを 失うことになるのです。 *言葉には魔力があります。「冨を軽蔑するような態度を見せる人間を 信用してはいけない。富を得ることに絶望した人間が、冨を軽蔑するのだ」 と大哲学者ベーコンもいっています。給料は上がることを望み、自分は もっと豊かになることを宣言しなさい。 給料が上がることはずっと望んでいるのですが、今会社ががけっぷちに たっている状態で、豊かになるどころか後退していってます そうかといって、会社のことを批判したりしててはいけないのですね。
January 25, 2008
コメント(4)
第三章 マーフィー 収入を増やし豊かな生活をする言葉 115.【なぜ豊かになれないか】 一生懸命に働いても豊かになれないと不満をいう人は、自分のお金に対する 考え方をもう一度吟味してみなさい。あなたは心の奥底で「お金なんかいらない 」と思っているのです。 *たぶんこれは当たっています。もちろん顕在意識ではお金がほしくて たまらないのですが、あなたの習慣や思考、それtらのすべてがお金に 対して否定的、悲観的になっていて、お金を憎んでいるはずです。 憎んでいる人のところへお金が出かけていくはずがありません。 今までにお金は貯まってはいないですが、お金に困ったということもなく来られて るのは、お金を憎んでないからでしょうね。お金を憎む人がいるというのは 信じられないのですが。
January 24, 2008
コメント(4)
第三章 マーフィー 収入を増やし豊かな生活をする言葉 114.【蓄財の合言葉】 あなたが本気でお金を貯めたいと願うなら、次の言葉を毎日繰り返しなさい。 「私はお金が好きです。私はお金を賢明に建設的に思慮深くつかいます。私は お金を喜んで手放します。するとそれは必ず千倍にもなってもどってきます」 *人は嫌いなものにはなかなか近づきたがりません。また憎んでいる ものを積極的に手に入れることもよくしません。豊かになりたければ 豊かさを好きにならなければなりません。 手放すほどの貯えが無いので戻ってもこないですが、計画的には使って いるつもりです。 話はそれますが、ますます物価が高騰していく中、みなさんはどのように 節約されていますか。私は、例えば、近くにジャスコがありますが、レジ袋 不要の申請でスタンプ1ケ押してもらい、20ケ貯まるとジャスコ開発の商品 が100円引きとなるのを利用したり、他のスーパーでもポイントを貯めて 商品券に引き換えたりしています。 他にも違ったまた変わった節約術があれば、書き込みお願いしま~す。
January 23, 2008
コメント(6)
第三章 マーフィー 収入を増やし豊かな生活をする言葉 113.【豊かになる権利】 人は豊かになる権利があります。その権利を自分のために行使しなさい。ただし、 その権利の行使は、潜在意識が正しく機能する方向で発揮されなければなりま せん。 *マーフィー博士は富裕権という言葉を使います。私たちは苦しむために 貧乏するために生まれてきたわけではありません。すべての人が豊かに なる権利を持っているのです。にもかかわらず、現実に豊かな人と貧しい 人が存在するのは、潜在意識にマイナス条件をインプットするか、プラスの インプットをするかの差なのです。 気持ちが豊かであれば、自然と生活も豊かに感じられますが、落ち込んで いるときは、隙間風が通っているように感じていました。今は随分風も通らなく なってきましたが、まだ部屋はたまにひんやりしているように感じることも あります。ずっと暖かく感じられるようプラス思考の持続をと思っていますが 途切れるときもありますね。まだまだです
January 22, 2008
コメント(10)
第三 マーフィー 収入を増やし豊かな生活をする言葉 112.【より多く求めよ】 より多く、より豊かにと求めるのは自然な衝動です。そうすることが奮起をうながし 人を活動的にするからです。多くを望まないという人は、求めても得られないと あきらめている場合がほとんどです。 *金銭に関する名言 「金銭は何ぴとたるを問わず、その所有者に権力を与える」(ラスキン) 「世に銭ほどおもしろき物はなし」(井原西鶴) 「金は第六感のようなものである。それがなければ他の五感を完全に 働かすことはできない」(イギリスの作家モーム) 第三章は直接私の悩み・落ち込みには関係ないですが、精神世界 だけでは、当然豊かになるわけでもなく、お金がないことには何も 始まらないことで、これがないことで心も貧しくなりがちですので、 引き続き更新していこうと思っています。 収入がなくてもストレスの発散は考え様によっては出来ますが、 あったほうがもっと楽しめることもたくさんありますね。 女性は特に買い物をしたり、美味しいスイーツを買って食べることで 欲求不満の解消になったりします。その為にもやはり現実的ですが お金は精神向上には必要だと思います
January 21, 2008
コメント(7)
今日食パンを焼きました実は先週も焼いたのですが、?のものを入れすぎていつもの2分の1しか膨らまず、また塩っからすぎて食べれた物ではなく、初めて捨ててしまいましたということで、先週はアップできなかったので、今週は?の物の量を少しにして、待つこと5時間!いつも通り焼き上がりましたでも今度は?が何なのかわからない状態となりました味はちゃんとしてたのでよしということでアップしてみました。見た目はわからないでしょう~?さて何を入れたでしょう実は『梅干』を入れました塩パンというのがあり、塩味だったらそれもありかなっと思い入れたところ、結構いけてます家族にも大丈夫と太鼓判をもらいました
January 20, 2008
コメント(6)
今日は和食の煮物用のためにデザインした食器を紹介させていただきます煮物を一つの器に盛るとき、大き目のほうが何故か美味しそうに見えますよね今までなかなか気に入った大きさ・デザインに巡り合えなく、仕方なく使っていた柄のない白い器から自分の納得したデザインの器に変えて利用しています直径22センチほどで何でも入り、使いやすいです今のところ、飽きもなくよく活躍しています
January 19, 2008
コメント(9)
第ニ章 111.【折り合い】 他人との関係でいつもうまくいかない人は、他人との折り合いの悪さに悩んで いるのではありません。自分との折り合いの悪さに悩んでいるのです。 *仕事は一人前にできるが、内向的で人と付き合うのがへたな 人は、まず自分とうまく付き合っているかを見直してみる必要が あります。 他人とうまくいってますが、何かあるときは自分を省みないといけない のですね。そういえば、最近母親とケンカしたときも、考えてみれば 自分にも非があったからそうなったのだと反省しています 自分自身をコントロールできてなかったのです。
January 18, 2008
コメント(10)
第ニ章 110.【人前でしゃべる】 しゃべることが苦手な人は、他人へのメッセージが下手なのではありません。 つまるところ自分へのメッセージがうまくないのです。 *人間関係は他人との交流において行われるわけですが、そのとき 必要なものは言葉です。他人とうまく会話ができないことは、人間関係 技術の重大な要素を欠くことになります。 では、他人を前にしてうまくしゃべれない場合はどうしたらよいのでしょうか。 それはまず、自分の心の中で「自分と対話する」訓練を積むことです。 次に、同じように特定の他人を想定して訓練します。大勢の人の前で しゃべるスピーチのテクニックも、こうした訓練の上に養われるのです。 自分との対話というのは、いわば思考です。思考は自分の自分に対する メッセージといってよいでしょう。この思考訓練ができれば、人前で 自然に口が開くようになります。 大勢の人の前でしゃべるというのは、とても苦手なことで、娘の小学校時の クラス委員をしたときにかなり舞い上がった記憶があります。 会社で社外の方と1対1でお話しすることはなれてますが、たくさんの 視線を感じる場合、訓練をしていなかった為だと思いました。 思考しながらしゃべるということを今では日頃から心がけています。
January 17, 2008
コメント(8)
第ニ章 109.【考えは投影される】 考えは自分から他人へ投影されます。だから、あなたが他人を卑劣だと思っている ときには自分自身も卑劣なのです。 *イギリスの作家オスカー・ワイルドがこんなことをいっています。 「自己のことについて何もかも知っているということは、他人のことに ついても何もかも知っていることである」 つまり、他人を知りたいと思うなら、自分というものを徹底的に分析して みればよいというわけです。 しかしこのワイルドの言葉をもう少し深く考察してみると、こういう 考え方もできます。 もし、あなたが本当に他人に対して公平で、心から他人の幸福を 願うような人間であったとしたら……たぶん相手もそういう人間で あるはずです。つまり人間というものは、固定された気質とか性格 というよりも、相手との関係によって変化する対照的な存在だと いうことです。 たとえば、マーフィー博士がこんな例を報告しています。 お金を貸すと決して返してくれないという人物に、ある人がお金を 貸してしまいました。その人の悪い評判を知らなかったのです。 それを聞いた周囲の者は「絶対に返してもらえない」と口をそろえて いいました。ところが、その人は貸したお金を約束の日にちゃんと 返してもらったのです。なぜ彼だけは返してもらえたのでしょうか。 それは彼がその人を一度も疑わなかったからです。それが秘訣だと マーフィー博士はいいます。 実際問題として、いつもこううまくはいかないという人がたぶんいる でしょう。でもよく考えてください。そう人はもうすでに疑っているでは ありませんか。自分の考えは必ず他人に投影されるのです。他人の あなたに対する態度は、あなたの他人に対する態度なのです。 大人になるにつれ、正面から信じることよりもまず疑ってかかるように なってきている自分に気がつかされました。 また、相手を信じなければ自分も信じてもらえないというのは、実際に 体験して実感しています。心を清らかにもって人と接しないと自分に 跳ね返ってくるのでしょうね。
January 16, 2008
コメント(6)
第ニ章 108.【誰とでも協調できる考え方】 人間関係は自然、あるいわ神の意志が、双方に宿りもたらされるものです。 どんな人とでも協調できることを身をもって感じ取りなさい。 *好き嫌いというのは誰にもありますが、それを意識するのは よくありません。誰かがあなたを嫌っているとしても、あなたは 嫌ってはなりません。 それは相手のためではなく、あなた自身の心の状態のために そのほうがトクなのです。 会社には嫌いな人がたくさんいて、その人がいると避けてましたが 自分自身のおろかさに反省しています。自分の心の為にも嫌うという 気持ちはなくして、その人の良いところを見るようにしていきたいと 思いました。
January 15, 2008
コメント(10)
今日はポーセラーツで制作した『六角皿』を紹介しますそれぞれのお皿に違った柄を転写し、個性を出してみました。(3人家族なので3柄になりました)直径13センチほどの大きさで、ケーキやサラダを盛り付けるのにちょうどいい大きさでよく活用しています
January 13, 2008
コメント(12)
第ニ章 107.【誤解のメカニズム】 誤解は避けて通れません。他人から誤解されたら、相手との調和を願いつつ、 想像上の対話を試しなさい。 *残念なこととはいえ、他人から誤解されるということはままあります。 そのときはどうしたらよいでしょう。弁護するよりも、なぜ自分は誤解 されたかを静かに考える方が賢明です。そしてマーフィー博士のいう 想像上の対話を試してみるのです。それが誤解である限り、必ず 解けるものです。あせって弁解してますます事態をこじらせるという こともあるのです。 これも一呼吸置いたほうが、自分にとっても相手にとっても考える時間が 出来、冷静に物事の判断がつくのでしょうね。私はすぐに弁解や釈明を してしまうところがあり、ワンクッション置くように努力しないといけないと 思いました
January 11, 2008
コメント(10)
第ニ章 106.【腹が立ったとき】 他人に怒りを感じたとき、自分の心に中止命令を出しなさい。それが正当な怒りで あっても、怒りは何も生み出さないばかりか、あなたから忍耐力を奪ってしまいま す。 *アメリカの政治家ジェファーソンは、「腹が立ったら十まで数えよ。 うんと腹が立ったら百まで数えよ」といっています。怒りの感情を 抑えることも大切ですが、できることなら腹を立てないほうがよい でしょう。怒りの感情は潜在意識に悪い影響を与えるからです。 疲れているとつい些細なことでも腹が立つことがありますが、抑え なければいけないどころか、腹が立たないように考え方を変えないと いけないのですね。反省しています いくらプラス思考を常に頭に置いていても、腹が立っては、意味が なくなるのですね。
January 10, 2008
コメント(6)
第ニ章 105.【他人からの忠告】 人から忠告を受けたら、その中に天の声、天の意志があると思いなさい。 そうすればその忠告は、たとえどんなものであっても、あなたにとって有益な ものになるでしょう。 *人から意見されるとカッとなる人がいます。とくにそれが自分の 嫌いな人だったりすると、内容の如何にかかわらず不快な気分 になります。でもそれは自分にとってトクではありません。喜んで 他人の忠告に耳を傾けることのできる人は、人から好かれます。 なぜなら、人は忠告したがっているからです。 「人は忠告したがっている」とは耳の痛い言葉です。子供に 目に付くところをよく忠告してはうるさがられていますが、逆に 人から言われるといい気分にはなっていなかったことが多く 反省しています。これが自分よがりなんでしょうね。
January 9, 2008
コメント(6)
昨年の暮れに、協力をお願いしていた行方不明のなっていた横浜の男の子が見つかったそうです。この寒い中無事に見つかってほんとによかったです。***お願い***皆様に協力を頂いた捜索願の内容をブログからの削除のお願いがありました。個人情報ですのでよろしくお願いいたします。捜索に協力いただいた皆様ありがとうございました。
January 9, 2008
コメント(4)
第ニ章 104.【相手の態度】 人間関係は鏡のようなものです。相手のあなたに対する態度は、あなたの相手に 対する態度そのものと考えなさい。 *人のことばかり非難する人物の人となりは、例外なく同じ非難を あびせかけたくなるようなものです。「私は友人に恵まれない」 こういう人は、人間関係が鏡のようなものであることを知らないのです。 他人に期待し、あるいは他人を変えることばかり考えていて、 自分のことはすっかり忘れているのです。職場に一人や二人は 必ずこういう人がいるものです。 自分が変わらなければ相手も変わらない、まさに今実感しています。 自分がマイナス思考でいるとそれは相手にも伝わり、相手にいくら 求めても反発されてしまいます。自分から変わろうと努力していると それも相手に伝わり、自然と求めなくとも思っているように変わって いってます。マーフィー博士の理論は当然のことといえばそうなのです が、じっくり考えればすごいことだと感じています
January 8, 2008
コメント(10)
第ニ章 103.【同情の危険】 他人に同情することに十分気をつけなさい。同情や共感は他人とともに泥沼に 落ち込むことを意味するからです。 *フランスの詩人ラ・フォンティーヌがこんなことをいっています。 「無知な友人ほど危険なものはない。賢い敵のほうがよっぽど ましだ」また、フランスの政治家クインシーは「友は敵と同様危険 である」と警告しています。 相手の話に同調してしまうこともありますが、同情まではしないで後で 反省したり、相手の長所や短所について考えます。その人が良くなる ようにとの思いで後で私の考えを伝えますが、おせっかいになるのではと 思うときもあります。おせっかいなんでしょうか?
January 7, 2008
コメント(6)
陶器に転写紙をデザインし焼成するというポーセラーツを昨年少し紹介したっきり全然発表できていませんでしたので、また作品を見ていただきたいと思い、少しずつアップしていきます食器に実の柄があると体に良いということで、『ぶどう』の転写紙をお皿にデザインして焼成しました。食器自体はとても安いものですが、デザイン一つでおしゃれになります結構どんな料理にも合い、使い勝手がよく、フル活用しています ガラスフージングは、窯は届きましたが、材料を少しずつ調達しているところなので(結構ガラスが高価なので)今はまだお伝えするところまでの状態にはなっていません時期が来たらアップしますので、又見てやってくださいね。
January 5, 2008
コメント(10)
第ニ章 102.【好感を持たれる利益】 他人から好感を持たれていると、よいチャンスにめぐり合えます。不快感を持たれ ていると、マイナスのチャンスにめぐり合うでしょう。これはよいチャンスにめぐり 合えないよりももっと悪い事態です。 *人に好かれる人は、何につけてもトクな性格といってよいでしょう。 才能や努力も大切ですが、人に好かれることもじつは大きな才能 なのです。 人に好かれるための努力は惜しまないようにしないといけないと 思います。相手に精一杯の思いやりを持つだけで、しいては、 自分に跳ね返ってくるとマーフィー博士から学びました。
January 4, 2008
コメント(4)
新年あけましておめでとうございます。 昨年は、私のつたないブログへご訪問いただき、本当にありがとうございました。またコメントいただいた方々には本当に感謝しております。コメントをいただけるからこそ、ブログの更新が続けられたなぁとつくづく思っております。昨年の7月から始めて、それまでとは違った世界が持てるようになり、落ち込んでいた私には考えられないほど、たくさんの方々とお付き合いをさせていただけるようになりました。またたくさんの知識・情報や、知らない世界を教えてもらえるようになりました。いまさらながら、ブログってすごい!って思っています。年末は大掃除・買い物・おせち作りでバタバタとしていたため(主婦の宿命ですかね~)、ブログの更新が出来ませんでしたが、これからも出来る限り更新していこうと思いますのでどうぞよろしくお願いいたしま~す。
January 1, 2008
コメント(14)
全25件 (25件中 1-25件目)
1