▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2023年10月25日
XML
カテゴリ: 食べてみた
午前中、ベランダで園芸しながら、見てました。
我が家から見えていた鉄塔、だいぶ低くなりました。

遠くとはいえ、鉄塔越しにしか見えなかった比叡山が見えるようになりました!スッキリ!
(が、たまたま今日はモヤっていて、見えない日ですが(^-^; )

だいぶ離れているのに、現場監督?から怒られている声が聞こえてました(^-^;
「タカトウ!そっち あかんあかん!あかんて!!」

タカトウくん、頑張って!
撤去する鉄塔、全部で9基あるから上手くなりそう。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



そういや、当たり前に売られているつもりでしたが、最近見ないなあと思っていた食べ物、

テレビで見て 食べてみたくなった自閉くんと、春頃から探し始めて見つけられず あきらめてました。
しょうが天、です。

以前は置いてなかったはずのスーパーの惣菜売場で、娘が昨日見つけ、
「ママ!これちゃう??あるで!」


以下、農林水産省さんより抜粋・・・・・

紅しょうが天

主な使用食材
紅しょうが、天ぷら粉

歴史
その名の通り、紅しょうがの薄切りに衣をつけて揚げた天ぷらのこと。
大阪府、奈良県、和歌山県など近畿地方で親しまれている料理である。
梅酢の酸味、ピリッとしたしょうがの辛味がアクセントとなり、酒のつまみにもってこい。

紅しょうがの天ぷらがどのような経緯で食されるようになったかは定かではないが、(中略)
昭和初期にはすでに大阪庶民の食べ物であったことが伺える。

食習の機会
府内全域の惣菜店やスーパーの天ぷらコーナーには必ず置かれている、大阪人にとって慣れ親しんだ味。

飲食方法
好みでソースを付けて食す。
紅しょうがを丸ごと、もしくは薄切りにして揚げる、または千切りにしてかき揚げにするなど様々である。

大阪府内各地で広く日常的に食されている。
近年は大阪ならではのご当地料理として認知度を高めており、
紅しょうが味のポテトチップスやせんべいなど、さまざまな関連商品も考案されている。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


私は昔 一度だけ食べたことがあるだけで、
(両親が大阪の人間でないことが大きいかと)
ダンナも知らず、「なにこれ?」な反応。

こわごわ、
基本どおりにウスターソースで食べて、
「こういう感じなんや・・」

(*≧∀≦) たぶん我が家ではリピートはなさそう。
関連商品は万人向けで おいしいですけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月25日 15時24分36秒
コメント(10) | コメントを書く
[食べてみた] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: