▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた | そうかなぁ | まあいいか | こわごわ | こっそり | 励まし | 考えた | 高齢の人
2025年10月13日
XML
カテゴリ: つぶやく
スーパーのセルフレジ、
ひとつずつ
ゆっくり
かくじつに

ということなのでしょうが、

買い物の量が多いと、
マイバッグにうまく入れられないとか、バランスが悪いから途中で入れ直したいときとかが結構あって、

ひとつずつ

なんて、やっていられなくて、

機械の女性の声が、
「今入れたものを出してください」  (なんでやねん)
「手を離してください」  (なんでやねん)

なんで言われっぱなしやねーーーーん!

ということで、
買い物がたくさんある時は、店員さんがいるレジに並びます。
あとでゆっくりマイバッグに入れたいので。

昨日のこと、
店員さん的には、なんでこっちに並ぶねん?! だったのかもしれません。
見るからにツンツンしていて、
わ〜 この人 不機嫌そう〜・・と思っていると、
私が出した会員カードをその店員さん、誤って床に落としてしまったので、拾って普通に渡したのですが、

無言(笑)

え!?そんなに怒ってる?! 
というか、そもそも私は関係なくて、ちょうど怒っていたところに私の番になった??

初対面の相手に伝わるくらいツンツンする、って、すごいです。 八方美人の私にはとても無理です(^_^;)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ダンナが東京に戻っていきました。

ダンナ実家の案件(義母関連)をそのままにしていこうとしたので、逃がすまい、と、
「ケアマネさんの耳に入れるのはアナタの他に誰がおるんよ?!」
と、東京から電話してもらうことにしました。(ΦωΦ) チャントデンワシテヤ~

問題意識が低い人なので、(義母に似ている(笑))事がなかなか進められません。
しゃしゃり出たくないのに、出てるみたいに見えて嫌です。

また書かせてください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ああ、万博も閉幕です・・

ダンナも娘も「あんな人混み、行く気おきんわ」
義父も「あのミャクミャクとかいう よくわからんのを身につけて歩いてるの、なんであんなことするんだろうか」

タイプが違いすぎるので万博が共通の話題にならなかったです(笑)

私は自閉くんと、「さびしいねえ」と言いながら、テレビで閉会式を観ました💧













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月13日 18時57分53秒
コメント(10) | コメントを書く
[つぶやく] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ひとつずつゆっくりかくじつに(10/13)  
吉祥天 さん
娘家族は間際に行きましたよ
感動してました
もっと早く行けば良いのにね
と思いました・・・ (2025年10月13日 19時54分26秒)

Re:ひとつずつゆっくりかくじつに(10/13)  
feela11  さん
万博が閉幕しましたね。今朝の新聞記事に、2500万人突破と……。凄い人だったんですね。ドキドキさんと息子さんは行かれて良かったですね。こちらからもかなりの方が行かれたみたいです。うちの家族は誰も行っていません。
旦那様、今日東京にお戻りになったんですね。今度は11月の2回の3連休でしょうか。
都会のセルフレジって、ちょっと面倒な感じです。そして、中には愛想のよくない店員さんがいらっしゃるんですね。
(2025年10月13日 21時43分00秒)

Re:ひとつずつゆっくりかくじつに(10/13)  
odetto1990  さん
えーーーーその店員さんクビでしょーーー
接客業やめてほしい
Smileはタダです

お義母さん関連、書きなさい書きなさい
どーんどん書きなさい
ちょっとでもスッキリさせてーーー
ご主人になるべく委ねないと!
dokidokiさんが優秀だから押しつけられます

万博終わったんですねーーー
お疲れさまデーーースって感じですね
中で働いてた人達・・・ロスなんだろうか
(2025年10月14日 02時56分55秒)

Re:ひとつずつゆっくりかくじつに(10/13)  
alisa.  さん
まるでオリンピックが終わったような感じですね

近ければ行っていたかもしれませんが、近くなくて良かったです

とてもあの人混みは無理かと…🤍 (2025年10月14日 10時19分19秒)

Re:ひとつずつゆっくりかくじつに(10/13)  
dokidoki1234  さん
吉祥天さんへ

最後のあたりだと、特別なイベントが沢山あって、さらに楽しかったのではと思います。
あんなに沢山の人の中にわざわざ行きたくなるなんて
万博マジックです・・✨ (2025年10月15日 00時36分08秒)

Re[2]:ひとつずつゆっくりかくじつに(10/13)  
dokidoki1234  さん
feela11さんへ

こちらのアルバイト、パート
すごくいい人もいますが、信じられない人もいます。
とにかく、急にやめられるのだけは困るのでしょうね、
頭ごなしに怒ることはしない気がします・・


>今度は11月の2回の3連休でしょうか。

あはは。正解です。
校区の運動会があって男性の手伝いが足りないので
会長さんから直々にLINEで呼び戻されてました(^-^; (2025年10月15日 00時39分34秒)

Re[3]:ひとつずつゆっくりかくじつに(10/13)  
dokidoki1234  さん
odetto1990さんへ

ありがとうございます。
義母のプライドの高さは、ケアマネさんもちゃんとお見通しで、
それを加味した提案をしてくださいます。

今日はダンナも東京からケアマネさんに相談電話していたみたいで、
内心、よしっ!いいぞっ!!
でした(笑) (2025年10月15日 00時44分29秒)

Re[4]:ひとつずつゆっくりかくじつに(10/13)  
dokidoki1234  さん
alisa.さんへ

ああ、その感覚、正解です。
私も、療育手帳がなかったら間違いなく行っていないです。

二回しか行っていないのに、
悲しくて寂しくて。 (2025年10月15日 00時47分55秒)

Re:ひとつずつゆっくりかくじつに(10/13)  
harmonica.  さん
祭りのあとの静けさですね

中国からの皆さんも長い休暇を終えて帰国されますね

不思議と色々な条件を満たした万博、ただあの混雑はテレビで見ているだけでうんざりでした
日本人は並ぶことが苦痛がじゃないですね

海外生活が長いと、ちょっと引いてしまいます(笑)

セルフレジ、便利なようで不便ですね

私も量が少ない時だけ、利用するようにしています。 (2025年10月15日 04時46分30秒)

Re[9]:ひとつずつゆっくりかくじつに(10/13)  
dokidoki1234 さん
harmonica.さんへ

ほんと、買い物が少ない時は自分でササッとやれるセルフレジがいいと思うんです。
沢山ある時は・・ストレスです(;^_^A


私も並ぶのはとても苦手です。
なんか、介助者として行っているのに、
息子は人混みや並ぶのは好きでないですが、
それでも私ほど嫌がっていないので(笑)
私が連れてってもらってる感じがしました・・(;^_^A

(2025年10月17日 00時30分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: