朝イチ読書!!!自己成長できる「本」の紹介

朝イチ読書!!!自己成長できる「本」の紹介

PR

プロフィール

読書大好き青ザリガニ

読書大好き青ザリガニ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

読書

(124)

カレンダー

コメント新着

認知症世界@ Re:2030年学校をつくるスクールリーダーへ(10/11) 認知症世界は、0896234362 です。
読書大好き青ザリガニ @ Re:時をかけるゆとり 朝井リョウ(03/28) 私のブログを見ながら診察を待っていただ…
ロックリー@ Re:時をかけるゆとり 朝井リョウ(03/28) 何の気なしに言ったのに読んでいただけた…
ロックリー@ Re[2]:生殖記 朝井リョウ(02/09) 読書好きな青ザリガニさんへ 嬉しいです!…
読書好きな青ザリガニ @ Re:生殖記 朝井リョウ(02/09) コメントありがとうございます。 朝井リ…
2025.05.05
XML
テーマ: 読書(9597)
カテゴリ: 読書
加固希支男先生の生涯にわたって能動的に学び続ける力を養う教科教育への挑戦を紹介します。
この本はサラリーマンを経験し、小学校の先生、教育委員会に勤務する異例な経歴をもった作者が書いた本です。
私が学生だった頃は、多くの教師が一方的に話をして、多くの子どもがその話をうわの空で聞いており、正直無駄な時間が多かったです。
今は一人一台の端末が配られより効率的な授業実践がされています。
興味を持ち読んでみました。



心に響いた部分を紹介していきます。

①楽しい学習とは自分なりの発見や自分の成長を実感することである。
なので、子どもに魚を与えるのではなくて、魚の釣り方を教えてあげることが大切である。

②本日の課題を解決することも大切だが、その課題に対して過去の学習との共通点を考えることを習慣化させることの方が大切である。



正直、自分が小学生だった頃、加固希支男先生のような方が担任であったら、楽しかっただろうなと思いました。
もちろん、その楽しさの本質は自己成長です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.05 05:00:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: