2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
前回の記事では、これからきちんとした生活を送ろう的なことを書いておきながら、今日など徹夜でレポート書いたりしてた次第。心がけて実践していかないと意味ないですよね・・・・。それはさておき。ふと、このサイトのアクセスログを見ていたのですが、その中に"*.yamagata-u.ac.jp"の文字が。―――間違いなく、山大内部からのアクセス。もう少し上のドメインまで読めれば、どこの所属かもわからないでもないのですが、楽天の仕様上それはしょうがないですね。しかしながら、大学は実質夏休みに入っていますし、一体誰がみているものやら。安易に大学名出してる時点で、こんなこと言えた義理ではないですが気をつけないと特定されかねないな…インターネットの匿名性なんてたかがしれたものですが、それでも一般個人レベルでは互いに特定なんてされにくいからこそ安心してネットできるわけですしね。--------------------------レポートも一区切りついたことですし、明日あたり提出したら帰省する準備でもしようかと思考中。夏休み中に実家の近くの自動車学校の予約も入れてありますしね。
Aug 6, 2007
コメント(0)
―――昨日でテストのある講義はすべて終了しました。というわけで、やっと夏休み・・・・と行きたいところですが、実際には、出さなければならないレポートがあるので休めません。それはさておき。前回、山大の学長騒動の一件に触れたら、その日だけアクセス数が倍に。ユニーク数かどうかもよくわからないので、正確にはわかりませんが、それだけ注目のあるトピックスであったということなのでしょう。外部(マスコミ等)的に見れば、問題視されていることは確かのようですが、実際に山大生の立場からすると、今のところは直接的に自身に降りかかって害を被るということもなく、"危機感に欠けた"とも言われそうな状態です。2年次以降の学部生の先輩方ともなれば、学部長等々の噂やらもちらほら話していますが、一般教養で文理入り混じってる1年次の我々では全くそういうこともなく。まぁ、自分たちではそう思っていなくても、大学からの講義を受け身で取ってしまっているという何よりの現れかもしれません。一般教養とはいえ、能動的に学んでいく心構えは重要ですし、そのために快適な学習環境の整備を求めていかなければなりませんしね・・・前期の自分はと振り返ってみれば、人のことを言えるまでもなく、ひどく怠惰に過ごしてしまっていたことは否めません。後期に向けて猛省、と…。---------------------------------最後になりますが、前回記事でコメントをいただいた大学人さん、結果的にレスができず申し訳ありませんでした。今後気をつけます…
Aug 3, 2007
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1