あれこれ備忘録 ホスピス医のこころを支えるもの

あれこれ備忘録 ホスピス医のこころを支えるもの

PR

Profile

粗忽のたかびー

粗忽のたかびー

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.07.12
XML
カテゴリ: スポーツ観戦

カンタベリー(canterbury)(メンズ、レディース)ラグビー 日本代表 レプリカ ジャージ ユニフォーム ホーム RWC2023 RG33980WC



そうなるとさすがにティアワンのチーム、格下に2連敗するようなことはなかった。
日本の課題は、ハンドリングとタックルに尽きる気がする。
2点差まで追い上げたのに、最後、ウェールズに突き放されたのはゴール前での集中力、タックルの精度の差のように思う。

砂村氏はここを指摘
2点を追う後半32分のSO李のダイレクトタッチが勝敗を分けた。これは、李の単純なミスというより、SH藤原とのコミュニケーションミスが原因だろう。両者には、疲労度の違いがあった。先発の李に対し、後半16分の交代出場で攻撃のテンポを上げていた藤原は、自陣22メートルライン付近のあのラックでもボールを回したかったと思う。一方、足が動かない李はSHのハイパントで敵陣に入ることを考えたはずだ。右利きの藤原は左足が前の半身でラックに入り、李から見ればハイパントができる体勢だった。李はラック右の浅い位置でハイパントに備えればよかったが、ラックの真後ろに立った。コミュニケーションをとれていなかったHB団の意識のズレが、慌てた李のキックミスを生んだ。結果的に次のラインアウトからウェールズにトライを与え、勝敗の分岐点になった。
砂村氏の指摘で私も思うことが。
藤原は、後半38分でも敵陣に入ったのに展開せず、ショートパントを選択、結局ウェールズにボールを渡しただけになってしまい、そのまま試合終了のホーンを聞くことに。

次に期待しよう!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.13 05:05:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: