Apr 12, 2008
XML
カテゴリ: 徒然~つぶやき~

浅草を訪れたことがある人なら、一度は目にしたことがあるのでは。
吾妻橋のアサヒビール本社ビルです。

アサヒビール本社ビル

低い方の建物がスーパードライホールです。
世の中は折しも聖火リレーのことで騒然としていますが、
これも、巨大な金色のオブジェと下のビルとで、
「聖火台の炎」を表しているのだそうです。
(よく聞く「ビールの泡」説はどうもガセらしい…)

しかし世間からはこの形状から、「ウ○コビル」と言われてます。
初めて見た時に私もやはり連想しましたよ。
スーパードライホールと言うよりもこの愛称(?)の方が通りがいいという話もあります。

以前に幼稚園児がこのビルを指さして母親に「ねえ、お母さん、ウ○コ、ウ○コ」
としきりに訴えている場面に遭遇しました(母親は無視)。
…子供は正直です。

このビルが、デザイン界の大御所、
Philippe Starck(フィリップ・スタルク)のデザインだったとは。
彼のデザインはきわどいものから、シンプルなものまで幅広くあります。
しかし一見シンプルなデザインの中にも、少し「毒」を感じるように思います。
ひと癖あるオヤジ(失礼)というイメージ。
その辺が魅力なのでしょうね。

当初は驚いたのですが、
そういうことも考え併せると、ウ○コビルのデザインも頷けますか…(笑)

↓Starckと聞くと思い浮かぶ作品たち。どれも欲しいのです。



ALESSI Juicy Salif

FLOS MISS SISSI

Kartell PRINCE AHA
流線型のオブジェはレモン絞り。
置いておくだけで絵になりますね。
シンプルでコンパクトでカラフル。邪魔にならないデザインです。 スツールとしてだけでなく、積み重ねてオブジェのようにも。上部は小物入れになっています。

1989年に竣工ということは、
まさにバブル期の最中に
できたということですよね。
当初は、悪趣味とも思いましたが、
二十年近くを経て改めて見直すと、
だいぶ馴染んできたような…。

と言うより、
馴らされてしまった
のかもしれません(笑)

神社仏閣の建築や、
日本家屋の瓦屋根などと、
この金色の物体が
意外とマッチするのではないかと
思えてきました。
アサヒビール本社ビル2






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 16, 2008 11:34:16 AM
コメント(6) | コメントを書く
[徒然~つぶやき~] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:浅草の聖火(04/12)  
こんにちは!
これがそんな有名デザイナーの作品とは全く知りませんでした!
聖火を表しているということも初耳でした(汗)

登場した当初はバブリーなイメージで
「こんなの作っちゃって、どーすんだろ?!」とか思いましたが
桃さんのおっしゃるとおり、いつの間にか馴染んでしまいましたね☆

‥ところで、
前のブログ記事になりますが
ムスカリつながりでトラックバックさせていただきました。
桃さんのところのムスカリは、カタツムリ攻撃にも耐えたのですね(笑)
たくましく、たのもしいですね♪


(Apr 16, 2008 10:15:14 PM)

Re:浅草の聖火(04/12)  
リタ0826  さん
こんばんは。私もはじめて見たときは衝撃でした(笑)
色とか形とか、クロやリタのお尻から出てくるものにそっくり!
これが聖火だったとは初耳です!!


(Apr 17, 2008 10:09:41 PM)

Re[1]:浅草の聖火(04/12)  
桃饅頭  さん
ゆ~かりptusさん

>登場した当初はバブリーなイメージで
>「こんなの作っちゃって、どーすんだろ?!」とか思いましたが
私も最初は悪い冗談としか思えませんでした。
炎の部分は最初は立ち上げる予定だったのが、諸事情で横にせざるを得なくなったとか。
立ってたらウ○コには見えなかったのでしょうが(笑)

>桃さんのところのムスカリは、カタツムリ攻撃にも耐えたのですね(笑)
>たくましく、たのもしいですね♪
TBありがとうございました。
ゆ~かりさんのところも7,8年ですか
地植えでなく、鉢植えでも植えっ放しOKなんですね。
以前「ナメトックス」という駆除剤を使った後に、
茂った葉の間から、殻だけがいっぱい見つかりました(^_^;)
つまり負けなかったってことですね。

ゆ~かりさん、いろいろ大変そうですが、
あまり無理をなさらないでくださいね。
(Apr 18, 2008 12:02:01 PM)

Re[1]:浅草の聖火(04/12)  
桃饅頭  さん
リタ0826さん

>こんばんは。私もはじめて見たときは衝撃でした(笑)
アサヒビールも随分思いきったことをしたもんだなと思いましたね(笑)
隣のビールグラス型もどうかとは思いますが。

>これが聖火だったとは初耳です!!
問題の部分が立っていれば、炎に見えないこともないような…(笑)
それにしても、隣の高層マンションの方は
目前にいつもこのオブジェが見えてることになるのですよね。
すごい環境です(^_^;)
(Apr 18, 2008 12:07:04 PM)

Re:浅草の聖火(04/12)  
サリィ斉藤  さん
「ビールの泡」説を私も信じていました。聖火、言われてみればそうですね。
スーパードライのヒットで、アサヒビールがすごく勢いのある時だったでしょうか?これが建ったのは。
隅田川の花見に行くと、必ずこのビルがセットになって景観に飛び込んでくるのが何とも…と思っていましたが(笑)エッフェル塔だって、出来た時は悪評ふんぷんだったそうですもんね。 (Apr 18, 2008 10:58:57 PM)

Re[1]:浅草の聖火(04/12)  
桃饅頭  さん
サリィ斉藤さん

>スーパードライのヒットで、アサヒビールがすごく勢いのある時だったでしょうか?これが建ったのは。

調べてみると1987年の発売ということですので、
まさにあの爆発的なヒットのお陰で建ったビルなんではないでしょうか。
今でも根強い人気だそうですが、バブル期を象徴するビールと言えなくもないですね。

>エッフェル塔だって、出来た時は悪評ふんぷんだったそうですもんね。
そうだったんですか。斬新なものは何でも初めは受け入れられにくいということでしょうか。
塔といえば、新東京タワーはこのすぐ近くに建設されるんでしたっけ。
またこの辺りの風景が一変しそうですね(^_^;)
(Apr 21, 2008 07:43:57 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: