Apr 12, 2008
XML
カテゴリ: 徒然~つぶやき~

浅草を訪れたことがある人なら、一度は目にしたことがあるのでは。
吾妻橋のアサヒビール本社ビルです。

アサヒビール本社ビル

低い方の建物がスーパードライホールです。
世の中は折しも聖火リレーのことで騒然としていますが、
これも、巨大な金色のオブジェと下のビルとで、
「聖火台の炎」を表しているのだそうです。
(よく聞く「ビールの泡」説はどうもガセらしい…)

しかし世間からはこの形状から、「ウ○コビル」と言われてます。
初めて見た時に私もやはり連想しましたよ。
スーパードライホールと言うよりもこの愛称(?)の方が通りがいいという話もあります。

以前に幼稚園児がこのビルを指さして母親に「ねえ、お母さん、ウ○コ、ウ○コ」
としきりに訴えている場面に遭遇しました(母親は無視)。
…子供は正直です。

このビルが、デザイン界の大御所、
Philippe Starck(フィリップ・スタルク)のデザインだったとは。
彼のデザインはきわどいものから、シンプルなものまで幅広くあります。
しかし一見シンプルなデザインの中にも、少し「毒」を感じるように思います。
ひと癖あるオヤジ(失礼)というイメージ。
その辺が魅力なのでしょうね。

当初は驚いたのですが、
そういうことも考え併せると、ウ○コビルのデザインも頷けますか…(笑)

↓Starckと聞くと思い浮かぶ作品たち。どれも欲しいのです。




FLOS MISS SISSI

Kartell PRINCE AHA
流線型のオブジェはレモン絞り。
置いておくだけで絵になりますね。
シンプルでコンパクトでカラフル。邪魔にならないデザインです。 スツールとしてだけでなく、積み重ねてオブジェのようにも。上部は小物入れになっています。

1989年に竣工ということは、
まさにバブル期の最中に
できたということですよね。
当初は、悪趣味とも思いましたが、
二十年近くを経て改めて見直すと、
だいぶ馴染んできたような…。

と言うより、
馴らされてしまった
のかもしれません(笑)

神社仏閣の建築や、
日本家屋の瓦屋根などと、
この金色の物体が
意外とマッチするのではないかと
思えてきました。
アサヒビール本社ビル2






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 16, 2008 11:34:16 AM
コメント(6) | コメントを書く
[徒然~つぶやき~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: