Aug 28, 2008
XML
カテゴリ: 映画・ドラマ


アメリカの三十年以上も続いている長寿コメディ番組です。
エディ・マーフィ、ダン・エイクロイドなど数多くの才能を輩出していて、
このDVDは、マイク・マイヤーズの名場面を集めたもの。

この番組の中のコーナーから、ダン・エイクロイドやジョン・ベルーシの
『ブルース・ブラザーズ』が映画化されたように、
マイク・マイヤーズは『ウェインズ・ワールド』が映画化されています。

これに収録されているのは、みんなキャラクターものでした。
『オースティン・パワーズ』シリーズでは、
毎回、何役も演じるのが見どころの一つですが、
その原点がこういうキャラ物のコントなんでしょうね。
何役も…というと、エディ・マーフィも有名ですが、
彼もこの番組でブレイクしたクチです。


でも、他のキャラのコントは正直、何が面白いのか分からないものが…。
アメリカ人には分かるのかもしれませんが、
日本人に私には理解不能のものが多いのが残念でした。
エアロスミスとか、マドンナとか、ビッグなアーティストが出ているのが
見どころというくらいでしょうかね…。

…と半ばあきらめかけていたところに、ひとつだけヒットキャラを発見しました。
その名も‘middle-aged man’、つまり中年マンです。

ちゃんとテーマソングもあります。


  確かな経験と知識 これぞ年の功

  middle-aged man middle-aged man
  年の頃は40から55…脂がのっている…

トラブルや悩みを抱えた若者のところに、
マイヤーズ扮する‘middle-aged man’が突如現れ、
その豊富な人生経験と知識からアドバイスするという設定。

 「いつからその能力が?」と聞かれると、
 「やがて死ぬと悟った時だ。」
 「とにかく中年になって人生で本当に大切なことが見えてきた。」
などと、深遠なセリフがある一方で
 「かつては自分もヤングマンで、父が中年マン、

とか、中年マンと老後マンの違いとか、
軽妙なテンポで語り、あっさり笑わせてくれます。
お腹が出ているのを気にしていて、時々キレます。

中年オヤジの特徴を的確に捉えつつ、
ファンキーにヒーロー化しているところが、洒落てるというか…。


キャラの扮装はやたらに老けてますけれども、
アラフォー世代の私は立派にその一員ですので、
中年万歳(笑)という気分になります。
すっかりファンになりました。このコーナーだけの総集編が観たいくらい。

これを観られただけでも、借りて良かったかも。
人生の深さがおぼろげながらにも分かりかけてきた世代のあなたに♪
マイヤーズの大人キャラ、‘中年マン’をお勧めします。

↓利用中。便利ですよ。
購入したい方はこちらから↓

『Saturday Night Live』マイク・マイヤーズ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 13, 2008 11:24:34 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: