食とサプリの健康情報館 ☆Information For Healthy Life And Diet☆

2021.10.23
XML
カテゴリ: 畑仕事
​​ 毎年 さつま芋のツル をホームセンターで買って植えているが、これまで育てた品種としては 鳴門金時 が多かった。

鳴門金時 はどちらかと言えば 粉質系のほくほくした食感 でこれはこれで気に入っていたが、甘さについてはややもの足りない。このため、別に 安納芋 も植えることにしているが、こちらは 焼き芋 にすると 甘くておいしい いものの、電子レンジで蒸し芋状態にすると水気が多く出すぎる。

茹でたり、蒸したりした場合に しっとりと滑らかで甘い芋 はないものかと探していたら、最近人気なのが シルクスイート という品種であることが分かった。

なんとしてもそのツルを手に入れたいと思って 5月の初めごろから 、足しげくホームセンターに通い目を光らせていたが、 シルクスイート だけはいつ行っても売り切れで、とうとう今後の入荷はほとんどないということになってしまった。


その時ツルとして売れ残っていたのは 鳴門金時 だけで、あとは ツルを育てる種寧 として 安納芋と紅さつま などがあった。

とりあえず 初めての紅さつま 安納芋 の種芋を買ってツルを育てることにした、これなら 5月下旬か6月初め には立派に育ったツルを植えることができるだろうと考えた。

6月の半ば頃 に買い物に行った近所の スーパー で、早々と サツマイモ が売られており、その中に シルクスイート があった。

「これは、何とかなるのでは?」 とひらめき、2本入りの袋を買った。

しばらく家で 水を張ったボール に入れて様子を見ていたら、 ひげ根 のようなものが出てきたが、 芽が出てくる気配 はあまり感じられない。そこで後は 畑の片隅に植えて太陽の光の下で芽が出るのを待つ ことにした。

7月に入って ようやく芽が出始めたが、まだ植えるほどの長さのツルにはなっていない。

結局 立派なツル を植えることができるようになったのは 7月も半ばを過ぎたころ であった。今頃植えてもちゃんと育つだろうかと心配ではあったが、ネット情報などでは7月からさつま芋を植えても十分収穫できるということだったので、11月頃の収獲を待つことにした。

結果として 今年の収穫 は、 紅さつま は植え急いでツルが少なかったので、大小とりどりで 10本程度 安納芋 は二畝分で 100本ほど 9月の終わり までに収獲。

シルクスイート も、予想より早く 10月半ばに は立派な芋を収穫できた。 芋の見栄え はシルクスイートが一番よく、 スマートな流線型 で色も 濃い赤紫 のいかにもさつま芋らしい色であった。


スーパーで買った芋から育てたシルクスイート(1回目の収穫分)

さて、 のほうはどうかというと、 紅さつま は鳴門金時よりもややしっとりした感じで、甘さも十分で期待以上であった。

安納芋 は電子レンジでやっても甘さは十分で、やや水っぽいものの期待通りであった。 収穫後1か月 位経ってから 焼き芋 にして甘さを確認してみたいと思う。

今年は 畑で沢山焼き芋ができるよう 枯れ草 を畑の隅々に積み上げてある。

シルクスイートは60本ほど収穫できた 。まだ収穫したてなので、正確な評価はできないが、収穫したてのものを電子レンジでチンしたものでも、 甘さは十分 感じられ、 食感も滑らか だったので、これも期待通りと言える。植える時期がかなり遅かったにしては、上出来である。

さて、それぞれに でっかくなりすぎの芋 が一つか二つあったので、 紅さつま、安納芋、シルクスイート から1個づつ取り出し、それぞれを 新聞紙 にくるんで 品種をマジックで書き 段ボール に入れて屋内で保存することにした。これで春までに 芽出し をして、十分余裕を持ってツルを育てることができるだろうと期待しているが、さあ期待通りにいくかどうか・・・・・・・。







​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.23 11:38:13
コメント(0) | コメントを書く
[畑仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: