食とサプリの健康情報館 ☆Information For Healthy Life And Diet☆

2021.12.24
XML
カテゴリ: ヘルシーライフ
ネットでたまたま見つけた記事ですが、最近気になってきた 下半身の筋力低下 を何とかしたいと考えていた私にとっては大変有難い情報です。

2018年4月29日の日経電子版ヘルスUP に掲載されていた、 ウオーキングプロデューサー園原健弘さん の記事から、ポイントを以下にまとめてみました。詳細は末尾にこの記事へのリンクを貼っておきますのでご参照ください。

1.ウオーキングは 「量」より「質」 が重要。

2.正しい歩き方を身につければ、 大腰筋 (歩くための要の筋肉)や内ももの 内転筋 となどの鍛えにくい筋肉が歩くだけで強化できるので、 つまづき防止 にも効果的

3. みぞおちに股があるようなイメージ で歩く。
動きの基点をみぞおち辺りまで高く上げ、そこから脚が伸びているイメージを持つ。

4.腕を大きく振ってその反動で歩くのではなく、 体の中心部から動作を始めて末端へ力を流していく 意識を持つ。

5.振り出した足が外側に広がらないように、
太ももの内側をぶつけ合う くらいの意識で歩くことで、 内転筋 などを鍛える。

6.つま先をすねの方に立てて、 かかとからしっかり着地する ことを意識して歩くことで ふくらはぎの筋肉 が鍛えられる。

7.  1日千歩程度 でも筋トレ効果が十分期待できる。


1日1万歩と言われるとなかなか継続出来ませんが、1日千歩ぐらいなら、日常生活の中で意識さえすれば、三日坊主の私でもなんとか継続できるのでないかと考えられるうれしい筋トレ法です。

詳しい情報は
日経ヘルスUP の記事で、













4.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.24 10:35:54
コメント(0) | コメントを書く
[ヘルシーライフ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: