全25件 (25件中 1-25件目)
1
こんにちは穏やかな昼下がりです。チビちゃんは眠っていますそれが、昨日まで37℃後半~38.5℃のお熱が出ていました。やはり、辛かったようで、ほとんど食べられなかったのです。それで、胃の中が空っぽなものだから、今朝お茶を飲んだだけで、吐いてしまいましたその後は、イオン飲料を少しずつ水分補給していってみると吐かずにいまして、眠っていました。11時には、お粥を食べてこれも吐かずにでした少しずつがいいんですねお腹の方は、1度お昼過ぎに緩いのが出ました。だけど、この1回だけです。お腹もなかなかパッとしないですが、ゆっくりでも良くなってくれるといいですねこの風邪、お姉ちゃんチビちゃんと移ってきていますので、ママや旦那もプチ恐怖です。上から下からは、大人でも堪えますものね
2011年01月31日
コメント(0)
無事に今日予定されていた、音楽教室のテストは終わりましたいやいや、行く途中でお姉ちゃんが足が痛いといったので、予定時刻に着くのかとっても焦ってしまいましたが、大丈夫でしたそれが、ちょうどいい時間に着いたので安心していたのですが、試験官の手違いで順番を飛ばされてしまいまして待ち時間が延びてしまいましたやはり、待っている間はドキドキですよね~。お姉ちゃんも緊張していたので、この時間はちょっと可愛そうでした。だけど、試験ではまあまあ良かったんじゃぁーないのかな結果がでるまで、しばらく時間があります。どういう結果かは、その時までお預けですいまは、ひと仕事終わってほっと一息といったところですねさて、昨日からお熱が37℃後半をキープしたままのチビちゃん。さすがに、食欲も落ちてきました。さっきは、お昼寝をしていたのですが、お熱にうなされて雄たけびをあげていました。その時は38.5℃にまで上がっていました。機嫌も悪いので、座薬で熱を下げることにしました。薬が効きだしてきたようで、静かに横になっています。早く元気なチビちゃんに戻って欲しいです。
2011年01月30日
コメント(0)
チビちゃんに移った吐き下しの風邪ですが、吐き気はどうやら昨日の夜から、やっと治まったみたいだけど、お腹の方がまだ緩くって、回数はそれほどではないのですけど(お姉ちゃんが凄過ぎたね~)、お熱も出てきて辛そうですだけど、食欲がなくならないみたい。お腹が空いて、逆に思い通りに食べられないのが、堪えるみたいです明日にはもう少し回復していると思うけど、時間がかかりそうですね。さて、お姉ちゃんは明日音楽教室のテストがありますこの日に向けて、日々練習をしてきました今日からやっと、にも力が入るようになって、練習をできるようになりました。これが無事に終わると、また発表会が立て続けてあるのですけど、ひとまず落ち着くのかな~。気分的に今週は、でもインフルエンザや吐き下しの風邪の子が多かったようです。やっと、昨日くらいから収束してきたようなので、引き続き健康管理には注意して、この冬を乗り切りたいですね
2011年01月29日
コメント(0)
とうとう恐れていたことが現実となりました昨晩、普段と同じようにを食べたチビちゃんでしたが、普段よりも1時間も早くに「疲れたから、寝たい」と愚図りました。お姉ちゃんは、すでに夕方から寝ちゃっていましたので、希望通り寝かせましたすると、ママがを見ていると咳き込む声が・・・。「やだなぁ~、風邪かな。」なんて、その時は様子も見に行かなかったんですさて、ママも旦那が遅いようなので、10時頃にはお布団へ。その時、チビちゃんはスヤスヤ眠っていました。っがまたウトウトした頃に、チビちゃんの咳き込む声がしたので見るとお布団が濡れているよ~くみると、吐物まみれで眠っているんですよすぐに、除去作業開始なのですが、一向に起きる気配ゼロでも、髪は洗わないとって思って準備開始さてさて、ひとりでなんとか洗えるかなと思ったときに。ガチャっ帰ってきましたグッドタイミング事情を話すと、聞きなおす旦那「お姉ちゃんの方じゃなくて・・・」そりゃーそうですね残業で疲れて帰ってきたら、我が子がゲロまみれなんですものねどっちにしても、そのままではダメなので、手伝ってもらってチビちゃんをお風呂へ。出てきても吐き気は治まらず、その後少し眠りましたが、また3時過ぎに吐いてしまってチビちゃんもお姉ちゃんと同様、以前処方してもらってあった吐き気止めを使いました。今朝になっても吐き気はあって、おまけに1度でしたがお腹も下ってしまいましたかなり、夜しっかり眠ってないので、辛そうです。へ連れて行きましたが、今日明日がピークとのことでした。お熱はいまのところないのですが、出るかもしれないので、様子を見守ってあげたいです。お姉ちゃんは、今日から体の方は復活したようですこれで、週末の習い事のテストは参加できそうです。こちらも、移されないよう注意を払いたいと、思います。
2011年01月28日
コメント(0)
昨日は、午前中の授業を半分受けて早退してきた、お姉ちゃん。までお迎えに行ったのです。ずいぶん、気分もよさそうで、放課後の習い事には、連れて行ってみようと思いました。それが、週末に習い事のテストがあるので、どうしても習い事に行ってもらいたかったのですよさて、の時はお散歩しながら行くのですが、調子が悪いからとで連れて行くことにしたら、それが裏目にでました酔っ払ってしまったようで、バスを降りてしばらくすると、歩道で吐いてしまったのです(吐物はビニール袋でキャッチしました)ですが、そのまま習い事へ行きました吐いたらスッキリしたのか、元気はありませんでしたが、そのままレッスンは最後まで受けられました。なぜ、そこまでして連れていったかって思うでしょうが、テストの予備日とある予定が重なってしまっているのです。それを避けてテストをもっと先に延ばすと、かなりお姉ちゃんの負担が増えてしまうのですよなんとか、週末受けられればちょっとは余裕ができてくるのです。今日は、登校前にまた吐いてしまいました。下痢の方は昨日から止まったようなのですが、ニオイに敏感になっているようで、それで吐いてしまうみたいですだけど、にいてすっかり床就いてしまって、気が滅入っちゃっているのを、どうにかしたいですね。結局、を休んで部屋でのんびりしています。横になっているんですが、お昼にはお腹が空いたといって、チビちゃんと同じものを同じ量食べましただから、もうちょっとですねほんと、早く良くなるといいです。
2011年01月27日
コメント(0)
風邪でダウン中のお姉ちゃん。今朝1度吐いてしまいましたが(これは食べ物を口にして、空っぽの胃が受け付けなかったようです)、へ行かせました。これだと、かなりの鬼母ですねしかしながら、横になっているのが、1つの要因になっています。すこしずつ、起きていないと気から「病人」になっちゃいますからねそうはいっても、食べ物がほとんど食べられないので、やはり力が出ないのですよそこで、2時間だけ授業を受けさせてお迎えにいきました。すると、思っていたよりお教室では元気そうでしたお友達がいろいろ話してくれまして、昨日は7人、今日は4人の欠席者がいるそうです。おまけに、担任の先生までも高熱を出されて、お休みなんだとかかなり、風邪が蔓延しているようですね。について早めのお昼を準備しました。珍しく、何か食べたいと申しまして、昨日「おいしい」といってくれた、煮込みうどんを出しました。デザートに果物も少し出したらそれも食べてくれて、吐き気もなくもちろんに行くこともなく、その後お昼寝を始めました。一方のチビちゃんは、元気ですただ、水分をあまり取らないのと少食で、すっかり便秘気味ですまあ、お外でお腹が減るほど遊べればいいのですが、お姉ちゃんがこんな感じなのでそれもできず、ばかりだから仕方がないですね。さてさて、チビちゃんがお昼寝から目覚めそうなので今日はこの辺で
2011年01月26日
コメント(0)
今朝になって、お熱がさがりました。でも、37度ちょっとなので、微熱といってもいいかもしれないです。本人、本当に冴えない顔をしておりますそれでも、昨日の午前中の時と比べると、顔色は格段によくなっていると思います。薬もちゃんと飲めているので、効いているんですねだけど、食欲が湧かないです。では、水分補給をといわれて、本人が食べたいと言うまでは無理に取らなくてというお話でした。なので、果物をほんの少しだけです。それでも、腸が動くのかへ行く起爆剤になってしまっているような。なんとも、本人ものらりくらりとしてきたので、どうしたものかといった感じです明日は少しでもへ行けたらって思っていたのですが、暗雲が立ち込めていますすぐに疲れちゃうので、行く気にならないんでしょうね。行っても、早退は避けられないと思っています。どちらにしても、早く元気になって欲しいものですねチビちゃんも、遊び相手がダウンしているので、つまらなそうですついでに、お姉ちゃんも寝てばっかりで、飽きてきたみたい。そういっても、すぐに疲れるのでよく寝ますそもそも、疲れが溜まったのが引き金になったように思います。では、みなさまも風邪にはご注意を
2011年01月25日
コメント(0)
昨日は、Wiiの新しいソフトを買って、そのまま食事を外でしました帰宅後は、たのしくみんなでゲームということでしたが・・・お姉ちゃんがおやつの時に「気持ちが悪い」と吐いてしまったのです。それから、しばらく眠ってしまったのですが、また吐き気かなり吐き気が強いらしく、もう吐くものもなくなってしまったようで、辛そうでした以前に吐き止めをもらってあって、まだそれがあったので、使ってみましたこれは効果あり。落ち着いたようで、夜には眠りにつくことができましたっと、喜んでいたのも束の間。また、吐き気が出てきて、起こされることに・・・ですが、その4時間後には、下痢になって大変な事態がきましたかなり凄過ぎて、書けませ~んさて、ダブルパンチの状態に追い討ちをかけて、朝になるとお熱も出る始末調子悪いの極みですまだ、下痢の方は続いているのですが、落ち着いている時を見計らって、へ連れていけました今はだいぶ顔色が良くなってます。でもインフルエンザで学級閉鎖があったり、お姉ちゃんと同じような風邪で欠席しているお子さんがいるそうです。寒さも今が底ですね体調管理をしっかりしていかないと、今年の寒い冬は越せそうもないですねみなさんも、ご注意ください。
2011年01月24日
コメント(2)
遅いですかねやっとというか、とうとうといいましょうか。我が家にWiiがやってきました昨日は旦那が仕事になってしまって、ママが午後から子供達を連れて遊びに行っていたのです。ちょっと、遠征してかなり大きな遊具がある公園に行ったのですが、そこでかなり有意義な時間を過ごしていました。旦那としたら、お店にWiiを見に行くというので、「もしや」と思っていたんですよすると、買ってきたそうなんです昨日からお姉ちゃんがハマッてしまって、それはもう大変ですかなりコントローラーを大振りするので、チビちゃんが危険です。だけど、チビちゃんもできそうな感じなので、慣れるとみんなで楽しめそうですね
2011年01月23日
コメント(0)
全然雨が降ってないねぇ~空気もカラカラですが、ママのお肌もカラカラならぬカサカサですうちの子達の乾燥肌は、ママからの遺伝ですね。さて、今日は久しぶりにパジャマ作りをしました旦那からちょこっと頼まれたことがあって、ミシンを出したのでそのついでに少ししました。あとは、上着のボタンホールとボタン付け、ズボンの方はあと半分くらい縫うところがあるけど、もう先は見えたって感じこれが完成したら、最近流行っているグラニーバッグを作ってみたいですね。明日は旦那が仕事になっちゃったので、天気次第ですがどこかへお出かけしようかな。なんか、この前でサブウェイを見たのですが、ママはまだ食べたことがありません。非常に、に刺激されて食べたくなってます。明日、行っちゃうのかな~
2011年01月21日
コメント(0)
いつも児童図書館ばかりですが、今日はママがを読もうかと別の図書館へ行きました。ちょうど、そっちの方角に用事がなりましたので、ついでといったところです。近くに公園もあるので、チビちゃんには遊びに行くと持ちかけて、行きました結構、あちこち寄ってからだったので、歩いたと思いますだけど、これがチビちゃん頑張って歩くんですよすご~い帰り道は、お腹が空いたといって愚図りそうでしたが、バッグに忍ばせておいたアンパンマンキャンディのお陰で、元気が出たようで最後まで歩いてくれました。そうそう、横断歩道ではをあげて渡っていました。コレ、教えた覚えはないのですが、なにかで見ていたのかな~では、また。今日は、この辺で
2011年01月20日
コメント(0)
本日、我が家のチビちゃんが3歳のお誕生日を迎えました。なんだか、振り返ってみれば、あっという間の3年間でした今週はお天気がいいので、外遊びをしていると、他のママさんから「お姉ちゃんが・・・」といって、うちのチビちゃんの方を見て、ご自身のお子さんに話しかけていることがあります。そう。お外へ出るとチビちゃんはもう立派なお姉ちゃんなんですねちょっと前までは、チビちゃんがマネをしている立場でしたが、いまではチビちゃんのマネをして遊ぶ小さなお友達が周りにいるのですよ毎度のことですが、子供の成長ってびっくりするばかりです。そうそう、もう1つ。我が家ではびっくりすることがありましたそれは、ボロ車がよいよ安全面で怪しくなってきたってことです余り乗らないので、新車はいらないのですが・・・、もっというと軽でもなくらいです。もっともっというならば、なくても大丈夫かもいったいどうすか、なかなか答えをだすのに時間がかかりそうです。悩むなぁ~。
2011年01月19日
コメント(0)
今日は、昨日すっぽかしてしまった歯医者へ行ってきました。を入れたら、午前中予約がとれたので、これまた、忘れないうちにと出掛けてきましたいやいや、ちゃ~んと予定は確認しないとねそれが、ちょうどママと同じ診療時間の方は、いらっしゃいませんでした。今日も、チビちゃんは、ママのお腹の上で待つことに。前回は一緒にゴロンとなっていましたが、今日はお膝に座っていてもらいました。なにやら興味津々なご様子で、ママの口を覗き込んだり、医療器具をしげしげ見たりしてました。途中からは、手遊びをしてましてスタッフの方に「上手」と褒めていただきました。いやいや、ちょっとこちらとしては恥ずかしかったのですが、愚図らず終わってほっとしましたそうそう、チビちゃんは最近1~10までは、数をかぞえられるようになりました。前までは、5から6にいけなくてすんなり10まで、かぞえられなかったんですよね。1~5、6~10って感じで。でもこれも、どうやらお姉ちゃんが宿題をしたりしているのを、マネしているようですね
2011年01月18日
コメント(0)
うっかり歯医者の予約を忘れていました。完璧、すっぽかしですいや~、予定はカレンダーに書き込んでいるのですが、今日は見るのを忘れてました。完全に勘違いしていました。今週は、特に予定がないと思い込んでいました。反省です。午後の診療時間になったら、早速を入れよう。旦那にも予約を頼まれていましたし(これもすっかり忘れて、先週電話できなかったのです)、この電話は忘れないようにしないといけないですね。今日は、久しぶりに風もなく穏やかな1日。公園へ遊びに行きましたすると、同じ年の男の子と滑り台をしたり、1つ年下の女の子とお砂でケーキ屋さんをしたり、お友達と関わって遊べました段々、お友達に興味が出てきたのですねママはなんだかうれしいです。来月くらいから、幼稚園入園の説明会などで、入園予定のお友達はよいよ準備に入るんですね。我が家はのんびりのままです。それが、どうやら今までは定員オーバーでも入園を許可していたみたいですが、きっちり定員で区切るようになるらしくて、チビちゃんもどうなるかわからなくなってきました。すこしは、他の幼稚園も見学しておこうかな
2011年01月17日
コメント(1)
今日は、お姉ちゃんのピアノの発表会でした。今回のは規模が小さなものでしたので、1時間半くらいで終了しました。お姉ちゃんのクラスは、ひとり1曲でしたそれでも、ご家族連れでみなさん来ますので、会場はいっぱいはじまってみると、みんな練習のせいか、失敗することもなく上手に弾いていました。小さな年少さんのクラス~小3までの子達が参加していました。あっ、年少さんのクラスはお歌とカスタネットを披露してくれました。とってもかわいいですねチビちゃんも刺激されて、やってみたいとやる気満々。一足先に旦那と帰ったのですが、その帰り道では、お歌を覚えてうたっていたそうです今月末には、ピアノのテストも控えてますし、まだまだお姉ちゃんの試練は続きますが、一歩一歩こういった機会で、その成長が見られるのがうれしいですね
2011年01月16日
コメント(0)
昨日の夕方、チビちゃんのお誕生日プレゼントを選びに行ってきました。2軒ほどはしごしたのですがアンパンマンがいいという要望で、おもちゃを1つ買いました。お姉ちゃんも一緒だったのですが、なにか中身がわかっちゃったら、いけないんじゃないのっていうんです。でも、いつもお下がりで、自分で選んで買ってもらうことって、どうしても少ないんですよね。たまにはいいんじゃないですかとりあえず、アンパンマンですがみんなでも遊べそうなものにしましたお姉ちゃんもを楽しみにしています。(貸してもらおうと)さて、今日はバースデイケーキも届きました。お味はどうかな~
2011年01月14日
コメント(0)
チビちゃん、お昼寝しようとしたら鼻血です。のぼせちゃったのかな~それにしても、こんなに寒いのに鼻血とは・・・お姉ちゃんもそうでしたが、鼻をほじるから知らず知らずに、傷つけているんですかねさてさて、チビちゃんのお誕生日まであと1週間となりましたそれが、プレゼント・・・。準備してませんバースデイケーキは、以前から気になっていたものを、注文することができました。あっいま、気づきましたがお料理をどうしよう。考えないといけませんね。さてさて、今日は風が強くて冷たいので、で録画しておいた番組を見ていますチビちゃんは、横でお付き合いです。これからお姉ちゃんが帰ってきて、みんなで出掛けるので、それまではのんびりしてます
2011年01月13日
コメント(0)
今日は、地域のお遊び広場へ行って参りましただって、いつもいろんな遊びをしたあとに、「今月のお誕生日会」というのがありまして、かわいい首飾りのプレゼントがあるのです参加するたびに、チビちゃんがいうんですよね。「○○ちゃんも、あれ欲しい」って。ガマンされてきたのです。それが、堂々ともらえるのですよ参加しないなんて、ありえません。今回は、手遊びからはじまって、徐々に体全体を使う体操へ。そして、今月のお遊びのテーマは伝承遊びでした。みんなで遊んで、絵本タイム子供達は親元から離れて、前に座って静かに聞くのですが、チビちゃんはいつもママのお膝の上だけど、今日はちょっと違いました後半、前に行きたいと自分からいって、空いているところへ誘導するとどうでしょうちょこんと正座して聞いているんです。時折、こちらを振り向くのがとってもかわいかったですさて、待ちに待ったお誕生日会チビちゃん、お名前を呼ばれる前から一人、お誕生日席に座って待機ですそして、ひとりひとりお誕生日のお友達のお名前が呼ばれて、チビちゃんも呼ばれましたちゃ~んと、をあげてお返事できましたよお名前入りの首飾りを掛けてもらって、「ありがとう」もできました。ただ、自分がいくつになったのかはわからないみたい隣の子が答えたのを真似して、「1才」といっていました全然、1才には見えませんし、こちらで訂正しておきました。あっという間に終わって、でを食べたらすぐに寝ました疲れたんでしょう。ここんところは、遊びらしい遊びもせず、ママの用事につき合わせていたので、久しぶりにいろんな事をしたから、刺激が強かったかな。起きる気配ありませんよ。でも、成長しているんですね。チビちゃんのママべったりがなくなったら、さみしくなりそう。早く自立して欲しい反面、甘えん坊のままでもう少しいて欲しいような・・・、複雑な心境です。
2011年01月12日
コメント(0)
冬休みも昨日で終わりお姉ちゃん、ダラダラした生活とはさよならして今日からは、ビシッと学校スタートです。ママとチビちゃんは、午前中歯医者へ行ってきました。それからは、足りないものをスーパーへ買いに行きました。だけど、さすがに今日は寒さに負けて、で行きました。あっ、余談ですが、我が家のボロ車に乗ったら、なんかギシギシいいます遠くは行きたくないですねただ今、チビちゃんはお昼寝中しばし、ママの休息時間そうそう、昨夜旦那が出張からやっと帰宅しましたそれなので、旦那に子供達をお願いして、おうちでヘアカラーしました。最近は行きつけの美容院でしていたのです。楽チンですからね~。でも、チビちゃんの手もかからなくなってきたので、節約を兼ねておうちですることにしたのです。それが、今のは良く出来ていますねにおわないし、すぐに染まっちゃう。わざわざ美容院に行く時間を作らなくてもですねしばらくは、これでいこうと思いますおっと、チビちゃん起きましたお姉ちゃんがだと、最高の遊び相手がいなくなっちゃうから、チビちゃんも退屈でしょうがないんじゃーないのかなママじゃ、お姉ちゃんと違うからね。だけど、同じ年くらいの子の輪になかなかまだ入っていけないみたい。ママが近くにいる時だけかな。明日は近所でお遊び会があるので、行ってこようと思います。いつもべったりなんですけどね。お姉ちゃんの音楽教室の時にお世話になっている託児所では、なかなか溶け込んでいるようなので、母親がいるかいないかが大きく影響しているんでしょうねでは、録画をため込んでしまったので、お姉ちゃんが帰宅するまでに少しでも見ちゃいますか
2011年01月11日
コメント(0)
子供の話し言葉って、面白いですお姉ちゃんの時もそうでした。お味噌汁が「おもしろす」になったり、マヨネーズが「マネヨーズ」になっちゃたりと、まぁ~慣れるまでは理解不能な言葉に変化してて、大変でしたそれが、チビちゃんは上にお姉ちゃんがいるというので、なんだか言葉に関してはずいぶん鍛えられているような、気がしますだけど、まだヘンテコな時があるんです。昨日のことなんですが、風もなくぽかぽかしていたので、なかなかお昼寝しないチビちゃんを疲れさせようと、3人で外遊びに出掛けたのです。3人でボール遊びしたりして、次にお姉ちゃんとバトミントンを始めた時でした。あまりシャトルにあたらないお姉ちゃんに、ママがあれこれ指導していますと・・・、「だめ、かんけしちゃ」と、2人の間に手を広げて立ちはだかるチビちゃん。「はいはい、喧嘩してないよ~」と、軽くあしらっていたのですが、また似たような感じになると、「ママもねーねーも、かんけしちゃめっ」とキーキーしながらチビちゃん登場。「かんけ」逆ですよそれをいうなら、「けんか」です。本人まったく気づいていないご様子どうも、チビちゃんは逆になる癖があるみたい。前にお祝いをしていたら、乾杯をしますよね~。チビちゃんだけ、「ぱんか~い」っていっていたのです。業界人みたい・・・なんて盛り上がったのです。いやいや、こういうのも今のうちだけの楽しみですねさて、話は変わりますが、山崎のふんわりって食パンがありますよね。いろんな味が限定で出ていましたが、今度はチョコ味なんですね子供達にリクエストされて、買ってしまいましたおいしかったですよ
2011年01月09日
コメント(0)
昨夜は子供達と一緒に「千と千尋の神隠し」を見ていました23時くらいに終わるかと思ったら、23時半くらいでしたねいやいや、チビちゃんも最後の方まで起きていたのです。「チビちゃん、なんだか眠くなってきちゃった」とお布団の中からゴロゴロ見ていたチビちゃんが、ボソッといったのを聞いたのです。それから数分でしょうか、同じくお布団の中からゴロゴロ見ていたお姉ちゃんに、「チビちゃん起きている」と聞くと、「もう寝てる~」っと、見ると本当にもう眠ってましたそれが、ママははじめて見たのですが、お姉ちゃんは絵本で読んだことがあったらしく、次から次へとネタをばらしていくんですよ昨日は、お姉ちゃんのパジャマを作りながら見ていたので、まぁ、いいとしましょう。おっチビちゃんが起きてきました。今日は、お昼寝する時間が遅かったのです。お昼寝しないからと、外遊びに連れて行ったら、効きましたねおやつを食べて、あっという間に寝ちゃいました。お姉ちゃんは遊び相手がいなくて、つまらなかったみたいですが、きっと遊びだすと、すぐに喧嘩になるんでしょうね
2011年01月08日
コメント(0)
19日でやっと3歳のお誕生日を迎える、我が家のチビちゃん。クリスマス→お正月とビッグイベントが続いたせいか、なんかこちらのスタミナ切れで、まだまだ準備をしていませんプレゼントどうしよう。お祝いのバースデイケーキは、なににしよう。旦那が出張でいないので、相談もできずにずるずる過ごしています。こういう場合、イベント事がすこし離れていると、こちらとしても落ち着いて準備ができるし、ひらめきもあるもんです。さてさて、本当にどうしよう。お姉ちゃんは、ひたすらかわいい物ならな子でしたので(現在進行形)、意外と悩むことってなかったんです。はじめての子でしたから、いろいろその都度、成長に合わせたおもちゃを買ったりしていました。そんな感じだったから、おもちゃはあるんですよいま、それとなく本人に聞いてみたら、「ポケモンの~」とか「ロボットのおもちゃ」なんとも男の子ちっくな答えが返ってきました。う~ん好みがまったく違うので、こちらが戸惑いますちょっと、で検索してみよう。
2011年01月07日
コメント(0)
今日は自転車で図書館まで行ってきました。お姉ちゃんもであとからついて来ましたよ。それが、自転車がもう小さくてかわいそうですママ、思い出しました。昨年のお姉ちゃんの誕生日に、本当はをプレゼントする予定だったのです。それが、なんだかんだと延期されまして、代わりにキックボードをプレゼントしたのでした。理由としては、もう少し待てば、インチアップできそうだし、さほど乗らないのでと当時はまだまだ無理なく乗れましたので、先に先にと延ばしたって訳です。それが、なんだか体は大きくなったのに、タイヤも小さいから足をくるくる回さないとなかなか進まないし、サドルもめーいっぱい上がっているので、ハンドルとのバランスがもう限界って感じこれはもう決定ですね今度のプレゼントはだ。ちょうどその頃は、チビちゃんも三輪車をもてあましてくるかもしれないので、いいタイミングで、世代交代が行われるでしょうねそうなったら、お姉ちゃんのに補助輪をつけて、二人して慣れるまでは公園で練習です。いま活躍しているは、お友達のご近所さんが不要になったものでして、かなり年季の入ったものです。我が家でタイヤを交換したのですが、それでもまだまだいけそうでもね、これで十分ですよ乗れるようになるまでは、転んだりして自転車も倒れますから、新品では傷がつく分、思い切り練習もできなかったかもしれない。そう考えると、つぎ買うであろう自転車は、お姉ちゃんの好きな色を選んだり出来るので、愛着も湧いてくるんじゃないかな。チビちゃんは、エンドレスでお姉ちゃんのお下がりになってしまうので、なんともその辺はどこかで考えてあげないといけないですね。いまも、お姉ちゃんの習い事優先で、なんにもさせてあげてないし・・・でも、あきらかに個性がでてきました。お姉ちゃんほど、チビちゃんは音楽好きではないですね。以前に半年だけ通わせたことのある英語の方が好きそうですそれに、運動神経も良いから、運動系をさせたいですね同じものをしている兄弟(姉妹)って多いけど、比較しちゃそうで。偶然、そうなったらなったで、それでもいいのですよ。でも、無理にどっちかに合わせちゃうのは避けたいっていうのがあります。話が反れましたが、今日は今年に入って初めての音楽教室のレッスンです。夕方は寒さが堪えますねチビちゃんは、同じマンションに住んでらっしゃるファミサポさんのお宅へ行く予定です。もう、すっかり馴染んで遊びに行くのが、楽しみなんですって今日も楽しく過ごしてくれるといいなぁ~って思います。では、おやつを食べて準備していってきます
2011年01月06日
コメント(0)
旦那のお休みも今日までとなりました。そして、明日からいきなり出張で、また海外行きです昨年も出張続きでしたが、今年も仕事始めからコレです。今年も多いのかなぁ~。お姉ちゃんのは、11日から始まります。まだまだ冬休みは終わらないんです。旦那がいた時はいいのですが、いないとなるとお昼のメニューに悩みます最近の我が家は、旦那が出張に行くと、ママの調理に対する意欲が半減するので、「麺づくし」になる傾向がありますまぁー、簡単にいうと手抜きですそれもいたしかたないのですよ(言い訳)すべてママが一人でしないといけないので、どこかで楽をしたいという欲求が働くのです。だけど、お姉ちゃんもいろいろお手伝いができるようになったり、チビちゃんもそんな周りを見ているので洗濯物をたたんでくれたり、お手伝いを自然とやってくれますので、以前よりはいいのかな。1つ欠点をいうと、2人が遊びに盛り上がっている時は、手がつけられないというコトくらいですねそうそう、お正月は親戚のへ遊びにいきました。珍しく、お姉ちゃんとチビちゃんのいとこも、その日は出掛けずにいまして、みんなでをしました。それが、年が離れているんですが、遊んでくれて盛り上がっていました完璧、チビちゃんは小さいことを武器に、愛想を振りまいて、お菓子をバクバク食べていましたよいとこのお兄ちゃんとお姉ちゃんはすっかり大人っぽくなっていました。我が家の2人もいずれそうなるのでしょうけど、まだまだ想像がつきませんね。
2011年01月05日
コメント(0)
あけましておめでとうございます今年はじめてのブログ更新になります今年は夫婦揃って、初日の出を拝みに行って参りましたこれが、大晦日の予想ではでしたので、早朝起きるまで見ることができるかどうか・・・、といった感じでありました。それが、起きて見るとまぁ~もなく、初日の出日和。子供達も一緒に行くって、張り切っていたけど、夜更かししてぴくりとも起こしても動きませんでしたよそれで、2人で出掛けたのです。行き先は徒歩5分くらいの海岸かなり人がすでに集まっていました。ママはここ数年はチビちゃんのお世話でお留守番でした。だから、久しぶり。まんまるい太陽を拝めましたその後、すぐ近くの神社で初詣まだ寝ていると思ったら、に着くなりチビちゃんの泣き声でしたこれが、朝起きてママとパパがいないものだから、寝起き最悪でした。お姉ちゃんはお布団に入ったまま、「チビちゃんが、わーわー泣いてうるさい」とうんざり顔。玄関に靴を見にいったようで、出掛けたとお姉ちゃんにいわれたチビちゃんは、置いて行かれたと泣きだしたと・・・まったく、大失敗でした。ほどなく、機嫌もお年玉でなおりました。今年も我が家は、にぎやか(うるさい)一年になりそうです。また、皆様よろしくお願いします。 追伸、大晦日のダウンタウンのが面白かったのです。そこで登場した、番犬ガオガオというゲームが、店頭から消えてますみんな買っているのね我が家も欲しかった~。皆様はご覧になりましたか遊びましたか
2011年01月04日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1