全11件 (11件中 1-11件目)
1

こんにちはぁヽ(´▽`)/金木犀の香りが心地良い季節に‥また、今日は朝から雨。今年は、雨が多い10月ですねでは、前回の続きになります。えっと、長門市を後にし暫く進むと、小腹が空き‥コンビニで買ったお握りを頬張り15時過ぎに到着したのが、萩城跡。けど、特に予定に入れてなかったし私は、以前訪れてたのもありこの後の事を考え、時間的に短め車を止めて歩いたのは、その周りそれに、武家屋敷街を少しだけ(´`;)写真はトミーにお任せしてたら余り、撮ってなかったみたいその後は‥4,6㎞程離れた先まで進み道の駅 萩しーまーとで、休憩海が近く、お隣は漁港でした。魚市場に直結してるだけあって‥お魚類が結構並んでた(´ー`*)お土産を数点買って‥すぐ横の「来萩」 さんへ少し早い夕食です。2人共に、来萩スペシャルをチョイス。海鮮丼は、魚市場から直送された魚介‥トミーは丼だけ、単品撮りしてた他に、のどぐろの煮付けも食べたい私達‥残念ながら、その日は終わってた気付くと、時間は18時10分過ぎなので、先を急ぐ事に。海沿いに、30分程走った頃車窓に、綺麗な夕日。「あっ!砂浜に人が居るよ‥」トミーに言われるまで、気付かず三脚を立て、写真を撮ってるっぽいよく見ると、文字らしきモノが‥海藻?葉のようなモノが置かれ「令和」と読めます。2人が、作ったのでしょう前日の午後まで、弟&母達と過ごし‥旅の途中で令和を迎えた、5月2日の事偶然、見掛けた素敵な時間が+1思い出が色濃く残りました。そーだ、思い出した私的には、新婚旅行のつもりでした。そうしてるうちに、夕日は沈み‥更に、330km程移動し<島根県入り>しましたコンビニで、1500円程の夜食を買い込み22時前、道の駅 キララ多伎へ到着~翌朝、出発前に撮った1枚結構、広くキレイなお手洗い。すぐ後ろが海なので‥翌朝、散歩が気持ち良かった。ただ、車中泊の車が多く‥ゴミが素晴らしく山積みになってたなので、当然持ち帰りです。道の駅で購入したモノは、こちら‥美味しそうな、夏みかんのチューハイ甘くて、サッパリしてた。チューハイ149円、ひれ酒463円(税抜き)ヒレ入りのふぐのひれ酒香ばしく、美味しかったよ。あと、お義母さんに和菓子を‥高杉晋作串長もちにしましたそうそ、以前高杉晋作のお墓も訪れてるので歴史好きなトミーと、行けたら良かったな
2019.10.29
コメント(4)

おはようございますぅヽ(´▽`)/今朝は、昨日の大雨が嘘のように穏やか千葉県の至る所で水害があり‥もーりんの職場では排水溝に水が溜り帰りの道路も大渋滞だったとか。温暖化の影響か、台風や豪雨が続き安心してられなくなりました。では、今日は5月始めの事_一昨年の秋、行けたらいいなぁと、思ってた場所‥時間的に無理だったので母達にお別れした後、すぐ向かった長門市油谷津黄「元乃隅稲成神社」 ただ、長門市に入ると徐々に渋滞し結構、ノロノロ運転が続いた。と言うか、神社に向かう車やバスばかり多分、この旅で一番混んでたと思う。ようやく、到着したと思ったら‥駐車場からシャトルバスに乗り、数分。やっと、見えて来ましたぁ( *´3`)向こうに、沢山の人が見えます。バスを待つ人も多かったから‥それ以上の人数となる訳ですよねぇ案内板を見ると、観光名所多し例えば、海側と反対方向に棚田あり車で6分、歩いても4,3㎞。お土産さんらしき建物の外に‥可愛らしい猫ちゃんの置物、発見寝姿がたまらな~い買おうか、迷いつつも‥「あっちの鳥居へ行ってみよう」その声に、私も続いた(´-`;)まず、大きな赤い鳥居の前を通り抜けその先に見える坂を上がると‥下に、コインが一杯落ちてますぅで、その前にも鳥居‥あっ!TVで見掛けた事あります。鳥居の真ん中のにコインが入ると幅広いご利益が得られ願いが叶う!って、賽銭箱の高さは5m。更にその箱は小さく、コントロール不可能奇跡は起きず、コインは降って来たそして、御朱印帳を持って鳥居の先の建物の中(無人の社務所)へ置いてある御朱印(5種)から、2枚選び‥コインを入れ、御朱印帳に貼り日付を記入少し寂しくも、可愛い狐さんにニンマリ♪海側にある階段を数段上がり小高い展望から、日本海を眺め鳥居のトンネルへ向かいました。海に向かうように並んだ123基の鳥居‥赤と言うより、朱色でしょうか崖下の空洞に押し寄せる荒波‥冬は最大30m程、吹き上がるそう。その様子は天に昇る龍のようだと名付けられた「龍宮の潮吹」人気スポットの一つかなぁ(*´_`*)今度は、トンネルを逆に‥なだらかな下り坂は、上り坂となり全長100メートル以上あります。青い空に鳥居の色が鮮やかで素敵でした★その後、ちょこっと寄り道し‥北長門海岸国定公園なる6,2m程離れた「千畳敷」へどこまでも続く海と草原が目に心地良く標高333mの高台は、広大で気持ちイイー開放的で、お子様にも喜ばれそう(´ー`*)キャンプ場になっておりあちこちにテントを張ってるCafeやお土産などもありました。まだまだ、スポットはあり‥気になるのは「金子みすゞ記念館」ですが、その時間だと間に合わないし‥トミーが行きたい場所を目指します
2019.10.26
コメント(3)

こんばんわぁヽ(´▽`)/今日は、日中少し暑く‥貴重なお洗濯日和でもありました。えっと、先週末の土曜から3日間‥急遽、旅に出てました3回目となる車中泊の旅です(*^-^*)お盆の旅行後に、こちらが届き‥「次は、ココに行こうか?」なんて、話してたり‥で、金曜日の午後に決定のお知らせ。「月曜日、有休を取ったよ」それって、急すぎるぅ( ;´艸`)実は、先月入籍しました。けど、私は挙式は経験済みだし年齢的にも必要ないと答えたなら、旅行だけでも‥と、思った?すると、トミー曰く「新婚旅行は、半年以内に行こう」期限付きで、5日間お休みが貰えるらしい折角だから、行ける時に行こうかなぁ指輪は、結構前にプレゼントしてくれた。そのプラチナの指輪は、少し重く‥2人共、普段、全く着けてない(^^;)それに、平日は今もお1人様の生活‥多分、年内は週末婚が続くようです。入籍した日は、出会った日なのでレストランで食事しようと、考えてたみたいそれは、私も同じ‥なのにお気に入りのお蕎麦屋さんへ向かった。ひんやりコシがあり、二段でもって安価それに、地鶏も美味しいんだけど‥「寿司屋に、行きたいんだろ?」バレちゃいましたいつものお寿司屋さんへ、移動トミーとは、久々のお店です(´ー`*)暫くして、ジーヤから電話が入った入籍した事を話すと‥「今から行けないから、明日だな」早速、翌日は一緒にランチ。お祝いっぽいランチとなり‥その日も、ハシゴ(1ヶ月振り)したよやっぱそうなる、2日続いてお邪魔んぼ~「そんなに、食べれないしぃ」と言いつつ、玄米後のにぎりを頂き‥サンマのお刺身も新鮮で美味しかった時々注文する、タコの唐揚げもね。そして、今朝9時前‥刻印ペアリングネックレスが届いたよ指以外で身に着けるモノを考えたのかある日、トミーから提案されたカラーやチェーンなど選べ、文字をオーダー注文してから約1ヶ月程、要するのそのせいなのか、手にした時‥思わず「わーい♪」と発してた(´`*)これなら、Yシャツの下でもOKだし意外と軽いから、着けると思うピンクゴールドメッキで、チェーンは40㎝トミーは墨入れシルバーメッキなしで50㎝に。詳しくは、コチラをどうぞ☆彡↓ ↓『アニバーサリーリングペアネックレス』税込み41,040円。指輪ひとつ分のお値段で、ペアが買えた旅行中、運良く歩いてる間は雨は降らず美味しいお肉も、食べました車中泊を嫌がらず、率先する私に‥初回で終わるかもしれないなそう、思ってたトミーに驚かれてるその割りに、本を注文してるし‥東北に続き、お世話になりました↓台風で被害を受けた方々を思うと‥申し訳なく感じたりもするし少し贅沢気分の旅がいいんです。そのうち、載せられたら‥日記として残せるのでしょう。
2019.10.23
コメント(4)

こんばんわぁヽ(´▽`)/雨は、早い時間に止みましたが‥明日、また雨が降るそうです。寒暖差があるので、体調管理して下さい。では、今夜も旅の続きになります。いろり山賊さんで、早めの夕食を終え車中泊の場所を、2ヶ所に絞った‥とは言え、初めての場所行ってみなければ、解らない。距離的に40分程で着くなら、イイねと、母宅へ向かう途中に位置するソレーネ周南 道の駅へ、走り出したところが、GW中だった為か‥1時間以上?思ったより長かった。それに、コンビニで夜食もGetして何とか、ソレーネ周南 道の駅へ到着~すると、雨で暗さが増す中‥広い敷地に、囲むように車が見える眺めてると、車中泊の準備中の方も。。やっぱ、売店は閉まってたぁけど、建物内は明るく‥お食事処や売店などが終了してただけで、24時間営業してる道の駅駐車場&お手洗い=24時間利用可驚いたのは、それだけでない逃走したあの人が身柄確保されたトコこのような場所に隠れてたのね綺麗で居心地良い感じだし‥なんて、考えながら串イカだったか?これだけ、買った。缶コーヒーは、周陽のコンビニでGetガンダムだったので、選んだと言うか、缶コーヒー飲む旅とも言えよう翌朝、雨は上がっており‥見渡したら、車中泊の方が多かった。入口前で、お花がお出迎え。母にお土産を、買い足した。伊勢神宮に行った際、買った雲丹のり♪美味しくって、ご飯がススムから住んでる山口県のモノより良いかと? んー、美味しい( *´~`)それに、私達にパンとケーキを。どちらも、写真は撮らずです(^^;)可愛いピンポンパール、800円也。生物関連 らんちゅう?金魚ですねぇ時間がなく、残念‥〈ソレーネ周南 道の駅〉 ↑ ↑美味しそうなモノ、幾つかあったよこの後、弟からLineが届いた。「予定より早かった、到着した」って、慌てて母宅へ向け8時半出発。母宅では、楽しい3日間でした。お昼と夜は、皆で食事し‥5人で出掛けたのが、下関市角島大橋。一昨年も、同じ場所からの写真を載せ‥この旅から戻り、橋を渡る様子も載せた。なんたって、素敵な眺めだものただ、前回以上に曇り空‥灯台の方でイベントも行われCafeもあるみたいです。少し散歩したかったのですが‥母の体は、そう自由に動ける訳でなく疲れないよう、道の駅で休憩しました。良ければ、こちらをどうぞ。2017年11月の角島大橋そうそ、母は残念そうでしたが‥トミーがゆっくりできるようホテルに宿泊しました初日の朝食、適当に盛ってます。色々選べて、楽しい朝御飯‥いつもの事ながら、完食。2日目の盛り付けは、少し綺麗に?全部、完食してから‥探してたカレーライス、発見かなり、お腹一杯になりました初めてのスーパーホテル‥ドアの鍵が、暗証番号だった。2泊3日の宿泊は17,800円也。天然温泉、入らずでした(´`:)この後は、念願叶い‥一昨年、行けなかった場所へ(*^-^*)
2019.10.18
コメント(4)

こんばんわぁヽ(´▽`)/急に冷え込んで来ました。被災地の方々が、心配ですね18歳まで鹿児島県に住んでたので‥結構、水害が多かったです。集団下校など、何度もありました。少しでも暖が取れると良いですが‥どうか、体調管理に気を付けて下さい。その頃の事や、母との時間を思い出し今日は、GW中の旅に戻って‥尾道ラーメンを食べた後の事です。えっと、尾道ICから岩国ICへ向かい‥錦帯橋に、寄り道する事に。ところが、途中で降り出して来た雨それでも、傘の列が出来てるぅ並んで渡る時間が惜しく、仕方なくスルーけど、後ろ髪を引かれる思いで‥振り返り眺めた、人で埋め尽くされた橋一昨年の11月も、通っただけなのよねけど、この後にプランがあったのでそちらへ急ぐ‥と、ずっと山道「行きたい場所がある」「山口では、有名らしい」簡単に説明してくれてたんだけど何もない、山間に突如現るいろり山賊さん★ ホントに、何もないトコに‥そこだけ賑わっており、ビックリどの位の敷地なのか、目を引く‥長屋風の建物が見えます。それに、車も賑わってる様子で満車?4月29日の事だから、節句の鯉のぼりかな お祭りのようで、楽しい(*´-`*)運良く、駐車するスぺースはあったしかーし、雨でも並んでるのは同じ‥こちらで、15分~20分程待ったかな待ってる間、見えてた席に案内された。写真右端に、座りました。お座敷の外側の席になり、ガッカリ?でなく、逆にゆとりある席と言うか‥透明ビニールのシート?があり、濡れず4月末でも肌寒く、雨が加わり更に寒く‥おこたが置いてあったのは、嬉しかった♪そうそ、注文は受付所で先払い形式。いつものように、トミーにお任せするとお料理ベスト10の中の上位3つ‥山賊焼、803円(税込)山賊むすび、528円山賊うどん、638円をチョイス。入口付近で焼いてた、山賊焼大きな骨付き肉を、がぶり( *´~`)甘辛なタレで、食べ応えある。おにぎりも、結構大きかったぁ。お肉が入ったうどんは、シェアしたよ。まだ、他に注文したかったらしく目が泳いでたトミーさんでしたが、運ばれるまで時間を要したので終了。お手洗いを借りたら、他にもお店がありお土産屋さんが幾つか並んでた。鯉が、沢山泳いでたよ(*^-^*)詳しくはコチラをどうぞ☆彡↓ ↓いろり山賊さんその時期に合わせたイベントを企画され9月~10月は山賊ハロウィンを開催だとか。この後は、寝床を求めて走ります旅も4日目の夕刻となり、も少しの移動‥着いた場所に、一瞬ビックリでした。以前、空港で買った岩国市の地酒( ̄ー ̄)
2019.10.16
コメント(3)

こんにちはぁヽ(´▽`)/台風19号は、去りましたが‥想像以上の威力で、怖かった。普段以上に強い風と、音‥壊れそうで、不安でした。途中、八王子のお友達に連絡しお互い、何事もない事を確認。「紅葉の頃、3人で会いたいね」と、お誘いを受けました。そのメンバーで会うのは、2年振りかな今朝は、雨戸の外が静かだったので6時過ぎ、外に出てみたら‥意外にも、自転車は倒れておらずご近所も、いつもと変りなかった。トミーのご家族の様子に安心したものの日本各地の被害は、かなり大きく‥まだ、把握出来てない感じでしょうか時間と共に、拡大して見える爪痕少しでも早く、復旧出来ますよう。。えっと、また夏日のような暑さの為‥お出掛けは、夕方にしました。停電にもならず、おウチで過ごせ‥家事の合間に、パソコンも出来るのでブログを更新する事にしました。昨日に続き、週末の飲みの事_ホルモン焼きを食べた、翌週‥「今度は、焼き肉を食べに行こう」なんて、気になる言葉を保留しお邪魔したかったお店に向かいました。時間が早かったお陰か、まだ空いてた「博多劇場」 さん☆以前よくお邪魔した、チェーン店です。5年程前まで、結構通ったんだけど‥こちらの店舗は、ニューオープン。最初に、会員シールを確認されましたが、成田店で購入したモノ(200円)それでもOKらしく、私のお通しは無料。すると、トミーも会員となった( *´艸`)お通しのキャベツに、ビールで乾杯し‥肉豆腐と、ネギたっぷりのハツテキを。甘辛な手羽先の唐揚げ、美味しいここで、ドリンクのチェンジ‥周りの真似して、1ℓに挑戦でかジムビーム&でか角ハイボール。写真では解らない、かなりのデカさ飲んでる女性を目にし、安心した私そして、焼き鳥を追加‥焼き鳥は、バラと上シロ。でもって、欠かせないのが鉄鍋餃子。お誕生日に届いたカードを持参すると年齢の数だけ、餃子(無料)を頂けた。最後に、博多ねぎ巻でお腹一杯に‥。お酒もこれで終了し、5,500円程でした。店内は、成田店に比べ狭いけど、スタッフが若く元気があります。明太子卵焼きがメニューに無く、残念‥次は、もつ鍋も食べたい(´ー`*)あっ!来月届くように注文してたっけもつ鍋が、3回楽しめるそうです。カセットコンロも買って、良かった
2019.10.13
コメント(4)

こんにちはぁヽ(´▽`)/今日は、危険性が高い台風の影響により外出せず、おウチで過ごしてます。と言っても、1人では無く‥昨夜、トミーが来てくれました。1週間の出張から戻り、直ぐの車移動‥それも、台風に備え‥suaokiのモバイルバッテリーLEⅮのランタン2つ、電池などを持参。有難くも、ちょい忙しくなるし「ブログをやらないのぉ?」旅行を盾に、不安にする言葉(^^;)では、外は激しさを増しておりますが‥先月、お邪魔したチェーン店での事を_引っ越して来る前、何度かお邪魔したお店そちらと同じお店が、地元にあったのホルモン焼き屋さんです。でも、店内は全く違ったし未だ、持ってたポイントカードは使えずそれでも、久々なので嬉しい(´ー`*)最初に、香るエールで乾杯🍻からの~、白センマイ刺し取り合えずのカクテキ君お肉は、牛タン、牛ハラミ‥ハラミ、やわやわで美味しい。続いて、カルビ‥やっぱ、美味しいそれに、トリスのハイボールと一緒に‥ホルモン三点盛り合わせを。カシラ、 ナンコツ、シロカシラは、コメカミらしく‥肉厚でジューシー、柔らかでした。でもって、また続くよホルモン三点盛り合わせぇ豚ハラミ、テッポー、レバーと、ドリンクもお代わりするけど、トリスのハイボールでなく「角ハイボールも、お値段同じだから」って、教えてくれた女性スタッフさん♪「早く、言ってくれたら‥」なーんて、返しちゃうトミーでしたが、もしや飲めるくち?的な雰囲気‥タイミング良く話し掛け、飲みの心を掴む笑顔が素敵で、楽しい気分にしてくれた。あっ!最後に、懐かしの一品ニンニクのオイル焼きです。久し振り過ぎて、こんなだったか店舗によって、少し違うみたい暫くすると、ブクブク泡が出て来て…ニンニクを取り出した後‥残ったオイルに卵を落す仕草の格好良さで、その姿に惚れ惚れする胡椒のきいたスパイシーな卵焼き?まん丸いオムレツ風になったよ。親しみ易いお店で、美味しかった(*^-^*)2人で、8,800円程でした。そうそ、話しは変わって‥前回載せた写真と同じ場所だけど千葉県でなく、江東区の豊洲辺りかも?「ちょっと、寄り道したい」と発した時には、遅し‥「また、今度ね」そのまま、通り過ぎたのでした。先程、特別警報が出されたみたいです。身の危険を感じたら、慌てず‥命を守る行動を取るよう、落ち着き冷静に、判断するようにして下さい。
2019.10.12
コメント(3)

こんにちはぁヽ(´▽`)/今週になって、秋っぽくなったかな朝方、少し冷え込む感じです。えっと、先週末の事ですが‥気になってたCafeにお邪魔しました。トミーの用事が、まさかのCafeの○○その偶然に、お互いビックリ(゚0゚;)私は用事終了まで、駅ビルをぶらりそして、Cafeまで歩いたよって、駅から徒歩5分程(´`*)>オーガニック料理を頂けるカフェ・スローさん☆この辺りで駐車場付きは、有り難く‥右手のshoP前の駐車場(4台)へ奥が、Cafeの入り口。開店から30分程が過ぎた、午前11時半〈まだ、席が空いてる‥〉と思ったら、それらは予約席なので、入口前のテラス席でOKしワークショップスペースを眺めつつ待つすると、多少暑がる者が1名けど、後からも待ち人が増えてく~「席が空いたら、移動出来ます」その言葉に、期待しながら‥メニューから、定番的なプレートを。数種類のお野菜と、ハンバーグ‥それに、お豆の乗った玄米にお味噌汁。ヘルシーで、ダイエットにも良さ気‥意識してなくとも、トミーの盛り方は?セルフなので、テーブルまで運んで来た。私は、季節のカレー(週末限定)1日限定10食の週末のスペシャルだとかで、セルフでなく運んで下さるのお食事すると、飲み物は100円お安く2人のtotal=3,810円也。産地や生産に拘ったゆえの価格かなぁお豆とひじきのサラダ付き。さて、どんなお味かな?と、スプーンを手にする前に店内に移動4人掛けの丸いテーブル席に通されると‥横に、本棚やお子様が遊んでた畳席がありギャラリーのお部屋と中庭も見えた。辛過ぎずマイルドでスパイシーなカレーライスも拘りを感じられ素揚げしたお野菜も美味しい(´ー`*)珈琲豆は、アクアドル産でしょうか?プレートの方は、カウンターから各自、お料理を盛り付けます。天然素材を扱った雑貨類が置かれ敷地内全体が、開放的な空間スローな時間でした(*^-^*)帰りのドライブ中、千葉県に入り空とビルがイイ感じだったので、1枚残念ながら、今日は曇り空‥台風に備えたトコに、母からの電話があり逆に、元気そうな声に安心しました。そうそ、Cafeで食べたかったパフェゆっくり過ごし、忘れた‥代わりに、コンビニスイーツを購入。小皿に乗っかる、小さなバスチー人気があるっぽく、美味しかった。
2019.10.11
コメント(4)

おはようございますぅ(*´▽`*)ノ先程まで降ってた雨は止み暑さは落ち着いた風‥けど、風が強い。さて、今日は先月の半ば頃の事_トミー宅の方から、自宅と反対方向へ移動したのは、東京都のあきる野市。実は、以前から何度かTVで拝見し‥お誘いしてたCafeがあるの(´-`*)用事があったお陰で、お邪魔出来た野外テラス 水の音さん☆素敵な時間が過ごせそうと、秋川渓谷まで足を延ばしたよ秋川渓谷と言うと‥ふわっと優しい気持ちになれる息子が5、6歳の頃に3人で遊んだ場所八王子駅近いホテルに泊まり、マス釣り今では懐かしく、良い思い出それに、お隣の八王子市にお友達がおり三井アウトレット多摩南大沢も数回‥その後、秋川渓谷は一度訪れたっきりかなり、久し振りです(*^-^*)Cafeは黒茶屋さんが設置してるらしく目に付いた駐車場は、満車お互い勘違いし、空くまで暫く待ち覗き込むように、パシャる通りの向かい側が、目指すCafeへの入り口。坂を下りてくと、 自然豊かな風景やっぱ、こちらにも駐車場があったしぃ余裕あるある、広さ川のせせらぎが聞こえ、Cafeの前を過ぎ少し歩くと、川が見えて来た。Cafeの入口に向かい、メニューから選び好きな場所に座ったら、イイ感じ♪ロケーション的に、素晴らしい👏その日も、幾らか暑く感じられ入口で注文し、先払いしたモノ‥天然氷のかき氷にしました。と言うか、それがお目当てですけどぉ抹茶小豆、1,000円(税込み)八ヶ岳の天然水で作られてるっぽい結構、ボリュームがあり‥崩れちゃうって、中から小豆が出現ふわふわで、美味しい(⁺´~`*)クッキー付きの珈琲(550円)Luckyだったかな?お客様が1組になった時、店内の写真を数枚段差がある入口から撮ったモノは、失敗帰り間際に、テラス席の最前から目の前やサイドを撮り‥外に出て、下に向かったらあの石は岩のように大きかった。川の流れは、見た目的には少し力強く‥遠くに小道なるモノが見えてた。下からのCafeは、こんな感じ‥近付くと、右手の小高い山に人影そちらに行ってみようか?歩き出したら、可愛らしいオブジェ?が‥森の中のキノコちゃん( *´艸`)可愛いな♡そして、水車を発見(゚‐゚*)お土産処のようです。関連の施設が点在してるから懐石料理で、贅沢気分も良いかも。不思議な植物の棚を見掛けた(´-`?)インゲンのようで、さやのような‥ジーヤにLineしたら、藤のさやだって。流石、植物好きなる感じです。それはそうと‥小高い山は、遊歩道になっており綺麗だし、ソコソコ歩けちゃう三笑亭 歌笑の碑がありました。落語界の爆笑王と呼ばれた方だとか心に笑いと希望を失わず‥いたいね上から、Cafeや渓谷の先まで見え自然に囲まれた、良い眺め避暑地のような時間を過ごせたよ(´ー`*)あっ!明日も西東京へ行かなきゃだ晴れて、また暑くなるとか気になってるCafeに行けるかしら
2019.10.04
コメント(4)

こんにちはぁ(*´▽`*)ノこの2ヶ月程、外食が多かったです。と言うより、ファミレスが増えた☆彡それも、食べるだけでなく飲む(* ´艸`)と言うか、優待券の期限が9月末!無駄にしない為、自然な流れでしょうかえっと、夏から先月初め頃に掛けそれを使い、3店舗お邪魔しましたが、まだ残ってたので‥またもや、夢庵さんへお邪魔んぼぉなんたって、お安く飲めちゃうもの生ビールをお代わりしたトミー私は冷酒にチェンジ(熱燗でないよ)冷えが足りず、氷を置いたお皿で‥他に、米茄子の田楽やあさり蒸しも頂き最後はせいろ蕎麦でサッパリと(´-`*)翌週は、少し離れた方のガストさんへINいきなし、デカンタの赤ワインでスタートしリブロースステーキ&ソーセージグリルを。ほうれん草ベーコンにポテトフライ‥そして、ワインは白を追加。いかフライは、イメージと違ったかなチキンとモッツァレラチーズのトマト焼き結構、美味しかったぁ(´ー`*)ラストのチョコパフェで終了。。で、先月最後の週末‥3度目となる夢庵さんへ(^-^;)セットメニューでも良いんだけど半分が飲みですからぁちょい飲みセットなんぞ、選び‥今回も、きびなご天や唐揚げも一緒でもって、生ビールで流し込む気になった、ローストビーフサラダ気に入った、あさり蒸しを前回に続き注文お酒はハイボールと冷酒にチェンジしやはり、せいろ蕎麦で一息ついてからの~きな粉ソフト、ぺろりと食べちゃった3食分のtotal=14,000円程‥けど、現金で支払った額は650円以下優待券、ギリギリ使い切った(´-`;)その他にも、初めてのお店が2店舗‥いつものお寿司屋さんや、久々のお店と、外飲みが少し増えた月でした。その事に関しては、近いうちに。。そうそ、先週末のお土産は‥551蓬莱さんの豚饅と海老焼売。今度は、海老焼売が買えたらしく思った以上に、美味しい(*´`*)なのに、これだけ中見えずの箱だけ撮るのを忘れ、ガッついちゃった感じ?あっ!松茸入りちまきは、季節限定品★銀杏も入ってるし、秋っぽいモチモチしてて、Goodでした
2019.10.03
コメント(4)

こんばんわぁヽ(´▽`)/今日から10月ですが、まだ暑いなので、この時期に冷房‥この感じだと、秋が短かい?紅葉を楽しめるかなぁ先週は、何だか慌ただしく‥2週間振りの更新となりました。では、今夜は前回の続きを‥えっと、しまなみ海道の終点となる広島県尾道市へ向かいましたあっ!その前に、今治市にて‥早朝の日帰り温泉で、多少のんびりこの旅、2度目のシルク風呂に浸った♪あれ?尾道駅前を撮ってなかったぁこちらは、千光寺に向かう途中‥駅からほど近い場所です急な坂と階段を上って行きます。すると、早速発見したよ指してる先にはぁ~ ニャン適当に乾かした髪がボサボサな私そんなのお構いなしで、ニタリスカーフは、倉敷市で買ったモノだよんん?どーなってるのか?毛繕いしてるようだけど‥何だか、面白いニャンコ( *´艸`)更に、ドンドン上って行きます。素敵なお庭のある、Cafeガレットが食べれそうだからココで、休憩したいな♪って、残念ながらお休みのようまた、猫ちゃん達‥屋根の上で、休憩中かなで、後ろを振り返ると‥こんな感じで、幅広な階段が続くCafeっぽい黒猫看板を発見したり好きなお花が密集してる階段があったり心地良いゆったり感に、癒される文豪達もお気に入りの道なのでしょうけど、住んでる方々は大変かな遊歩道から、ちょこっと入ったトコ志賀直哉旧宅からの景色です。2年程、尾道に住んでたそうです。あっ!ロープウェイが見えた1人片道320円(往復500円)は、お安い3分程だから、あっと言う間?真下に見える景色、素敵でしょうねとは言え、歩きたかったのただし、トミーはどうだったかな?そして、千光寺に到着。石鎚山、かなり巨大な岩です。光を放つ宝玉「玉の岩伝説」があり岩の上の穴に、夜輝く玉が置かれてるとかそー言えば、道後温泉で買ったお酒石鎚だったっけ尾道の街並みと瀬戸内海‥ホント、絶景スポットですね下りて行くと、綺麗な藤棚が‥藤の花を愛でながら進み行きたい場所と反対に下りたのは失敗何故なら、猫の細道があり可愛らしい福猫石に出会えたのに~石を探し、逆方向へ降りちゃった「時をかける少女」の舞台となった良神社その映画が好きだったらしいトミーちゃんと下調べせず、ゴメンねかと言って、戻る程時間もなく商店街に行ってみたら‥何度かTVで見掛けた、大和湯さん発見☆元々、銭湯を改装してお店にしたよう‥で、その名残りも感じられるCafeレトロな雰囲気の中、お土産品も盛り沢山一応、ランチのお店は決めてたので‥少し、覗いただけ(^^;)商店街の入り口に位置するお店駅近い、尾道ラーメン味麺さん☆ラーメン600円(下)私は、ごまラーメン700円胡麻がたっぷりで美味しかったその後、尾道インターへ向かい山口県へ、まっしぐらちなみに、日帰り温泉は‥しまなみ温泉喜助の湯さん☆浜松温泉のように、色んなお風呂を堪能し湯舟の中で、大画面のTVを楽しみました。朝9時まで50円安くなり、1人650円。無料マッサージ機15分で、全身ほぐれた
2019.10.01
コメント(3)
全11件 (11件中 1-11件目)
1