さわらびの「今日の人生勉強」

さわらびの「今日の人生勉強」

PR

Profile

博多のさわらび

博多のさわらび

Feb 26, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
人の話を聴くのは難しい。
「あの人はいい人」「信頼できる」などと
良い印象を待たれている人のほとんどは、
「聞き上手」であるらしい。

ものすごく商品を販売するトップセールスマン。
話がうまい人よりも、
聴くのがうまいセールスマンの方が売れる、というから面白い。

よく会社でも「人がなかなか育たない」と言う人がいる。
よく見るとそのほとんどは、

じっと観察してみると、これが本当に当たっている。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆今日の贈り物

『十四歳の感受性』

「聴く」と言う字は耳偏に十四の心、と書きます。
これは一説によれば、
「聴く」という行為は、
「十四歳のみずみずしい感受性を持って丸ごと受け止める行為」
であるからだといわれています。

家庭でも良く見られますが、妻が話しているのに、
フンフンと生返事しているのは、
「聴いている」行為ではないというわけです。


文字通りの意味で聴いてもらったとき、大きな満足感を得ます。

阪神淡路大震災のとき、仮設住宅で暮らしていた被災者の、
大きな支えとなったのが、心配事をただじっと聞いてくれる、
ボランティアの方々だったというのは、有名な話です。

何かとあわただしく、気ぜわしく、

今一度、じっくり「聴く」事の大切さを、
確認しあいたいものです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

自分の話を一生懸命聴いてくれる人を、人は好きになる。
何か心配事が合っても、話を聞いてくれるだけで、
自分の心がすっとする。
そういうことも多くある。
しかし、振り返ってみると、
話を聞いているうちに、
「それはあんたが悪い」とか
「それは違うんじゃない?」
などと、自分の話しをし始める人がいる。
人のことは良く見えるが、
自分もそうだろう。
あらためて、反省したいものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 26, 2005 02:00:46 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
matorikkusu  さん
とても、いい日記だと思います。
「しあわせ」というキーワードが同じで共感もてます。
日記のお気に入りに登録します。いいですよね^^
(Feb 27, 2005 12:32:31 AM)

Re:はじめまして(02/26)  
matorikkusuさん
遊びに来ていただきありがとうございま~す。\(^o^)/
「しあわせ」
最近このような「プラスの言葉」を積極的に使うと、
必ずそうなっていくという事を確信しています。
「喜べば喜びが喜び集めて喜びに来る」
ある人が言われました。
僕もその通りだと信じています。(^^)v
(Feb 28, 2005 03:14:45 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

あやしいふるほんや… はるる!さん
死別母子家庭…頑張り… chokoさん
KB TRAIN 団子屋3916さん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
大分のオグ スーパ… 大分のオグさん

Comments

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 <small> <a hre…
りんだ姉 @ (*^~^*) あれ?心の中見えてますか? 今日はちょ…
博多のさわらび @ Re:(*^ー^*)(04/02) りんだ姉さん そばにお手本がいるなんて…
りんだ姉 @ (*^ー^*) すごく納得しました。 「しあわせだなぁ…
りんだ姉 @ (*^-^*) お久しぶりです。 「習慣」って地味だけ…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: