全146件 (146件中 1-50件目)
サッカー1試合をフルタイム、リアタイ。DAZN。プレミアリーグ (第35節)ニューカッスル ー リヴァプール終始、淡々とした試合だった。特に目立ったシーンもなかった。僅差だったけど、リヴァプールがうまくローテーションした感じ。ラ・リーガ順位(4/30 22:30現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 マドリー 78 33 ー エスパニョール(4/30 23:15) 2↑ セビージャ 64 34 3 ビジャレアル(5/8) 3↓ バルセロナ 63 33 2 マジョルカ(5/2 04:00) 4 アトレティコ 61 33 ー ビルバオ(5/1 4:00) 5 ベティス 57 33 ー ヘタフェ(5/3 4:00) 6 ソシエダ 55 33 ー ラージョ(5/2 1:30)プレミアリーグ順位(4/30 22:30現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1↑ リヴァプール 82 34 2 トッテナム(5/8 3:45),間にCL(5/4) 2↓ マンC 80 33 1 リーズU(5/1 1:30)セリエA順位(4/30 22:30現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 ミラン 74 34 ー フィオレンティーナ(5/1 22:00) 2 インテル 72 34 ー ウディネーゼ(5/2 1:00) 3→ ナポリ 70 35 3 サッスオーロ(試合中(今のままなら)) 4 ユヴェントス 66 34 ー ヴェネツィア(5/1)今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)ラ・リーガ (第34節) 4/30(土)マドリー ー エスパニョール(23:15) 5/ 1(日)ビルバオ ー アトレティコ(4:00) 5/ 2(月)ラージョ ー ソシエダ(1:30) 5/ 2(月)バルセロナ ー マジョルカ(4:00) 5/ 3(火)ヘタフェ ー ベティス(4:00)プレミアリーグ (第35節) 5/ 1(日)リーズU ー マンC(1:30) 5/ 1(日)トッテナム ー レスターC(22:00) 5/ 1(日)エヴァートン ー チェルシー(22:00) 5/ 2(月)ウエストハム ー アーセナル(0:30)セリエA (第35節) 5/ 1(日)ユヴェントス ー ヴェネツィア(19:30) 5/ 1(日)ミラン ーフィオレンティーナ(22:00) 5/ 2(月)ウディネーゼ ー インテル(1:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL 準決勝 2ndLeg 5/ 1(日)ヴォルフスブルク(1)-バルセロナ(5) (1:00) 5/ 1(日)PSG(2) - リヨン(3) (4:00) 決勝 5/22(日)2:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL準決勝 2ndLeg 5/ 4(水)ビジャレアル(0)ー リヴァプール(2)(4:00) 5/ 5(木) マドリー(3) ー マンC(4)(4:00) 決勝 5/29(日)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL 準決勝 2ndLeg 5/ 6(金)フランクフルト(2)ー ウエストハム(1)(4:00) 5/ 6(金)レンジャーズ(0) ー ライプツィヒ(1)(4:00) 決勝 5/19(木)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・セリエA (第36節) 5/ 7(土)インテル ー エンポリ(1:45) 5/ 9(月)ヴェローナ ー ミラン(3:45)プレミアリーグ (第36節) 5/ 8(日)リヴァプール ー トッテナム(3:45) 5/ 8(日)アーセナル ー リーズU(22:00) 5/ 9(月)マンC ー ニューカッスル(0:30)リーグ・アン (第36節) 5/ 9(月)PSG ー トロワ(3:45)プレミアリーグ (第33節) 5/11(水)アストン・ビラ ー リヴァプール(4:00)プレミアリーグ (第33節) 5/12(木)リーズU ー チェルシー(3:30)プレミアリーグ (第33節) 5/12(木)ウルブス ー マンC(4:15)プレミアリーグ (第22節) 5/13(金)トッテナム ー アーセナル(3:45)ラ・リーガ (第35節) 5/ 8(日)ベティス ー バルセロナ(4:00) 5/ 8(日)ビジャレアル ー セビージャ(23:15) 5/ 9(月)アトレティコ ー マドリー(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパ・イタリア (決勝) 5/12(木)インテル ー ユヴェントス(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FAカップ (決勝) 5/15(日)リヴァプール ー チェルシー(0:45)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ 6/ 2(木)~23/6/18(日) Aリーグ グループA1 フランス、デンマーク、クロアチア、オーストリア グループA2 スペイン、ポルトガル、スイス、チェコ グループA3 イタリア、ドイツ、イングランド、ハンガリー グループA4 ベルギー、オランダ、ポーランド、ウェールズ Bリーグ、Cリーグは省略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(アジアプレーオフ、大陸間プレーオフ) (アジアプレーオフ:UAE ー オーストラリア (6/7(火)) (↓アジアプレーオフの勝者) (大陸間プレーオフ:アジア5位 ー ペルー (6/13or14) コスタリカ ー ニュージーランド (6/13or14)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(ヨーロッパ)プレーオフ (GrA準決勝) 6/末 (?)スコットランド ー ウクライナ (GrA決勝) 6/末 (?)ウェールズ ー GrA準決勝勝者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子EURO 7/ 6(水)~ 7/31(日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ 11/21(月)~12/18(日) (NHK(N)=21試合、テレ朝(A)=10試合、フジ(F)=10試合、ABEMA=全64試合) (GrA)カタール、オランダ、セネガル、エクアドル (オランダ戦 :11/21(月)19:00=セネガル 11/26(土) 1:00=エクアドル(A) 11/29(火)18:00=カタール(N)) (GrB)イングランド、アメリカ、イラン、ウェールズorウクライナorスコットランド (イングランド戦:11/21(月)22:00=イラン(N) 11/26(土) 4:00=アメリカ(N) 11/30(水) 4:00=プレーオフ勝者) (GrC)アルゼンチン、メキシコ、ポーランド、サウジアラビア (アルゼンチン戦:11/22(火)19:00=メキシコ 11/27(日) 4:00=サウジアラビア 12/ 1(木) 4:00=ポーランド) (GrD)フランス、デンマーク、チュニジア、ペルーorUAEorオーストラリア (フランス戦 :11/23(水) 4:00=プレーオフ勝者(N) 11/27(日) 1:00=デンマーク(N) 11/30(水)18:00=チュニジア) (GrE)スペイン、ドイツ、日本、コスタリカorニュージーランド (日本戦 :11/23(水)22:00=ドイツ(N) 11/27(日)19:00=プレーオフ勝者(A) 12/ 2(金) 4:00=スペイン(F)) (スペイン戦 :11/24(木) 1:00=プレーオフ勝者 11/28(月) 4:00=ドイツ 12/ 2(金) 4:00=スペイン) (ドイツ戦 :11/23(水)22:00=日本 11/28(月) 4:00=スペイン 12/ 2(金) 4:00=プレーオフ勝者) (GrF)ベルギー、クロアチア、モロッコ、カナダ (ベルギー戦 :11/24(木) 4:00=カナダ(A) 11/27(日)22:00=モロッコ(A) 12/ 1(木)18:00=クロアチア(N)) (GrG)ブラジル、スイス、セルビア、カメルーン (ブラジル戦 :11/25(金) 4:00=セルビア(N) 11/29(火) 1:00=スイス(F) 12/ 3(土) 4:00=カメルーン(N)) (GrH)ポルトガル、ウルグアイ、韓国、ガーナ (ポルトガル戦 :11/25(金) 1:00=ガーナ(A) 11/29(火) 4:00=ウルグアイ 12/ 3(土) 0:00=韓国) (ウルグアイ戦 :11/24(木)22:00=韓国 11/29(火) 4:00=ポルトガル 12/ 2(金)18:00=ガーナ)ワールドカップ ラウンド16 12/ 4(日)0:00~12/ 7(水)4:00~ 12/ 4(日) 0:00=A1位ーB2位(①) 12/ 4(日) 4:00=C1位ーD2位(②) 12/ 5(月) 0:00=D1位ーC2位(③)(N) 12/ 5(月) 4:00=B1位ーA2位(④)(N) 12/ 6(火) 0:00=E1位ーF2位(⑤)(F) 12/ 6(火) 4:00=G1位ーH2位(⑥) 12/ 7(水) 0:00=F1位ーE2位(⑦)(F) 12/ 7(水) 4:00=H1位ーG2位(⑧)(A)ワールドカップ 準々決勝 12/10(土)0:00~12/11(日)4:00~ 12/10(土) 0:00= ⑤ ー ⑥ (⑨)(N) 12/10(土) 4:00= ① ー ② (⑩) 12/11(日) 0:00= ⑦ ー ⑧ (⑪)(N) 12/11(日) 4:00= ④ ー ③ (⑫)ワールドカップ 準決勝 12/14(水)4:00~12/15(木)4:00~ 12/14(水) 4:00= ⑩ ー ⑨ (⑬)(NorA) 12/15(木) 4:00= ⑫ ー ⑪ (⑭)(NorA)ワールドカップ 3位決定戦 12/18(日) 0:00~(F)ワールドカップ 決勝 12/19(月) 0:00~(N)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年04月30日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 4,131.93 ( - 155.57 , - 3.63%), DOW = 32,977.21 ( - 939.18 , - 2.77%), NASDAQ= 12,334.64 ( - 536.89 , - 4.17%) 売却済銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 全て下落。AMZNは大きく下落。時間外はAMZN以外上昇。 AAPL(NASDAQ、 7/25-29決算発表) は ー 3.66%、時間外で + 0.19% MSFT(NASDAQ、 7/25-29決算発表) は ー 4.18%、時間外で + 0.27% AMZN(NASDAQ、 7/27- 1決算発表) は ー14.05%、時間外で ー 0.28% TSLA(NASDAQ、 7/25-29決算発表) は ー 0.77%、時間外で + 0.83% ORCL(NYSE、 6/13-17決算発表) は ー 3.60%、時間外で + 0.34% CRM (NYSE、 5/25-30決算発表) は ー 5.28%、時間外で + 0.37% VIX は 30 超過 ( 33.40、+11.37%) WTI原油先物 は 100台継続 (104.11) 日経先物(CME) (26745.00、日経平均終値比較ー103)
2022年04月30日
コメント(0)
・配信(レンタル)、配信(定額)、地上波、UHD、BS/CS、4K 地上波、BS/CSのドラマは順調。 BSの映画は放置。 楽天TVで15倍ポイント還元。 観たい作品はあるけど、楽天TVでは機能不十分な作品が多く、即決せず、少し考える。 未視聴は 楽天TV :0本 Apple :0本 Amazon:0本 作品毎のレンタル以外にNetflixの映画でも観たいのが幾つかある。 また、Netflix、AppleTV+、Disney+でも観たいドラマが始まる。 機能不十分というより、時間の制約から、観たい映画を絞る必要がありそう。 不十分な機能はWOWOWでの放送を待てば、より良くなるというのもあるけど。 PS5がVRR対応。HDMI2.1の機能。 保有TVはVRR対応だけど、PS5はXP-EXT1(HDMI2.0)経由で接続なので活かせない。 とは言っても、そもそもVRR対応パッチ配信予定のソフトは保有していない。 VRRとも関係するけど、HDMI2.1なら、4K120Hz。2.0だと60Hz。 今後120fpsソフトを購入したくなった時、PS5とTVの接続を見直す必要がある。 HDMIーSWは保有しているけど、HDMI2.0迄。 HDMI2.1のSWをいつかは必要になりそう。 今接続するなら、AppleTV4K、PS5。 これにUHDPlayerまたはXBOXを接続して、更に予備1つとか。【DolbyAtmos+DolbyVisionのUHD再生対応】(新規) 保有UHDレコーダーはDolbyVision非対応なので、Vision再生するなら新しく調達が必要。 ・UHDレコーダー買い替え(DolbyVision対応)+AppleTV4K(第2世代)買い替え ・UHDプレイヤー新規購入(DolbyVision対応)+AppleTV4K(第2世代)買い替え ★・XBOX SERIES X(DolbyVision対応) +AppleTV4K(第2世代)買い替え ☆・XBOX SERIES X(DolbyVision対応) +XBOX用ヘッドフォン ・WindowsPC購入時に DolbyVision + DolbyAtmos 対応 HDMI構成も併せて検討が必要。 現構成 1 ⇒非4Kレコーダー 2(ARC無効)⇒XP-EXT1 --4Kレコーダー、PS5、FireTV4KMax 3 ⇒AppleTV4K(+AirPodsProまたは+AirPodsMax) 4 ⇒PC 新構成案 新UHDPlayerを購入、新AppleTV4KのAirPodsMaxで聴く場合。XBOXは入手困難なので。 XP-EXT1はHDMI切替が面倒なので、HDMI2.1-SWになるべく集約。 HDMI2.1-SWは入力が最小3つ、リモコン操作できると良い。手動でも良いけど。 HDMI2.1-SWの多段接続は避けたい。TV--HDMISW--HDMISWとかは避ける。 1 ⇒HDMI2.1-SW ---PS5、新UHDPlayer、非4Kレコーダー 2(eARC有効)⇒新AppleTV4K(+AirPodsMax) 3 ⇒XP-EXT1 --4Kレコーダー(default入力)、FireTV4KMax、空き1つ 4 ⇒PC(or新PC) 【スポーツ関連契約方針】(変更なし) ・7月値上げ :DAZNは契約継続 ・8月プレミアリーグ開幕(8/6~):SPOTVNOW新規契約。DAZN動向次第(多分配信無) ・NFLはDAZNで観れるならそのまま、観れない場合 日テレ系 か GAMEPASS か 観ない。【サッカー関連~ワールドカップ】(変更なし) どこで配信するにせよ、4K+HDRを期待。先日のクラシコと同程度。 サッカー放送のHDRは記憶では直近のクラシコのみ。CLでは全てSDR。 HDRとSDRでは結構な差がある。 HTーA9は購入していない筈。 リアスピーカー追加のみの構成でワールドカップを観る。 ワールドカップはTV朝日、NHK、フジテレビ、ABEMAが契約。 ABEMAは全試合無料配信だけど、放送局は一部の試合のみ。 4K+HDR の有無は不明。【映画レンタル先の検討】(変更なし) レンタル先整理。 邦画は楽天TV、洋画はApple(またはAmazon)。 但し、4K、Atmos映画以外はWOWOW放送迄待っても良い。 作品仕様 レンタル先 4K、Atmos ⇒ Apple(たまにAmazon) (DISNEY作品はDISNEY+での提供迄待つ) 2K、5.1ch ⇒ Apple、Amazon 価格差が大きければ2.0chへのダウンで、楽天TV 楽天TVでは、20%OFFクーポンのみでの利用を前提。 2K、2.0ch ⇒ 楽天TV(20%OFFクーポンのみ) 全作品共通 ⇒ Netflix/Amazon定額配信迄待つ WOWOW放送迄待つ Blu-rayレンタルは 新型コロナ が収まれば再開検討。【接続(HDMI接続構成案)】(変更なし) AVアンプ+スピーカー購入による、構成案は後回し。 リアスピーカーを入手したので、そのテストを優先。 TVの本体スピーカーと併せて使用。 AVアンプ+スピーカーの場合、TV本体スピーカーを使用できず、コスト効率が悪いので。 でも、リアスピーカー追加した場合、AtmosはOFFになるようなで、Atmosには適さない。 時間が空けば、考えるけど、スピーカーケーブルの扱いは面倒 全てのHDMI4つがHDMI2.1対応。 でもPS5は2.1可能だけど、TV直接続からXP-EXT1経由したので2.0利用。 他も全て2.0利用。(AppeTV4Kは正確には2.0A接続) でも、PS5のHDMI2.1機能を活かせていないので、接続替えした。(22/3/8) これで、PS5はHDMI2.0制限、AppleTV4KはDolbyVisionを観れるようになった。 1 ⇒非4Kレコーダー 2(ARC無効)⇒XP-EXT1 --4Kレコーダー、PS5、FireTV4KMax (HDMI-SWからの音声抽出ではDD5.1ch迄、eARCは設定失敗) (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしく、 XP-EXT1はHDMI2.0なので、Atmos抽出不可) FireTVはWOWOWオンデマンド視聴のため、 スカパーチューナー接続(再生専用)は観たい時に接続。 昔のCL、バルサ戦とか。 3 ⇒AppleTV4K(+AirPodsProまたは+AirPodsMax) 4 ⇒PC【その他機器(購入検討メモ)】(HDMIスイッチ修正) 最近入手したBluetooth接続ネックスピーカー、イヤホンの使い心地は大体予想通り。 ネックスピーカー < インナーイヤホン < 密閉型ヘッドフォン (聴こえれば良い) (少し音声を気にしたい) (Atmosなどサラウンド用) (ステレオサラウンドサウンドらしい) 1.購入済、テスト中 ーTV本体設定 は サウンドモードを再度見直し。初期の頃に戻した。 シネマ、音楽、スポーツ ⇒ AIサウンドプロ AIサウンドプロは本体のみでは効果限定的だった。 でも、リア追加すると効果が明瞭になった。 但し、サッカーだけ違って、スポーツかも。野球なら合う? オードサウンドチューニング:再設定、低音ブースト(22/4中) ーリアスピーカー は TVとペアリングして本体スピーカーと併せて使用。テスト中。 サウンドモードはソース毎からAIサウンドプロに統一。 ーAirPodsMax は 入手済、テスト中。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 AirPodsProと併用。没入するなら、AirPodsMaxの方が良い。 AppleTV4K+AirPodsMaxでは、AppleTV4K設置場所に注意。 ⇒他にHDMI2.1対応の第2世代AppleTV4KのeARC利用検討? Apple One(Music,TV+,Arcade,iCloud)契約をついでに検討。 (★Music=\980/月(税込)、★TV+=\600/月(税込) ★iCloud=\130/月(税込)、☆Arcade=\600/月(税込) ★=契約中(Musicは無料期間中)、☆=未契約 One=\1,100/月(税込)なので、 Music無料期間終了後、One契約で良い気がする(+\370)) ーAirPodsPro は 入手済、テスト中。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 Max >>> Pro > TV音声 という感じ。(>>>差大、>差小) ーFireTV4KMax は 入手済。テスト中。 AppleTV4Kをヘッドフォンベースから外したので、 DolbyAtmosを従来ヘッドフォンで聴く時使用。 ヘッドフォンベース未対応なので、DolbyVision利用不可。 WOWOWオンデマンド、TVerがFireTVのみ。 -PS5 は Plusの内容が変わる予定。 現状ではネットが必要なら必須だけど、その位。 変わってどうなるかを今後確認予定。 2.購入済、テスト対象外(特に意識しないで継続使用) -イヤホン2 は 次回購入時はsbc、aptXとver5.0以上。 ”ステレオサラウンドサウンド”も必要かも。 ドライバーユニットも注意要? ダイナミック型、バランスドアーマチュア型、 ハイブリッド型 -ネックスピーカー は 入手済。テスト完了。聴こえれば良い感じなら、これ。 ースマートウォッチ は 入手済。今後のテストは特に意識せず、気付いた時にメモ。 バッテリは長時間持つので、壊れてから手配でも間に合いそう。 3.購入検討中 ーAVアンプ+スピーカー 今後検討。HDMI構成も併せて検討。 ・入力対象:レコーダー2台、PS5、AppleTV4K、 FireTVMax、PC(一部対象外でも良い) ・音声出力:TV、XP-EXT1、AppleTV4K ・映像出力:TV eARCを有効に使っても良いけど、無い方が良さそう。 多段にすると性能面が気になると、操作・管理が面倒そう。 ー後継PC は 検討中。Windowsを優先。 WindowsはiTunes動作でも軽い程度の能力を必要。 Macなら空間オーディオは可能。HDMI2.1以上が良い。 ・価格から検討。 ・ディスプレイは独立は不要 ・Windowsの自動化ツールは捨てる(持株管理の縮小) ・別途付属品購入費用必要(anti-virus,keyb,mouse,LAN等) mini < Air < Pro < Studio < Pro 2020 2020 2021 2022 2022 発売年 \80K \110K \240K \250K \660 価格概算 box note note tower tower 形式 現在保有しているmini周辺環境を整理。 ・キーボード、マウスはWindows用 ・LANは接続口に空きがない ・miniは4K対応(30Hz) ・TVのHDMI接続口に空きがない ・資産管理自動化ツール移行要(Sikulix、Excelマクロ) -HomePod mini は TV本体スピーカーとリアでサラウンド済。 AppleTV4K買い替えでも、購入は見送り。現サラウンドで十分。 ーHMD は 検討中。購入する可能性はかなり低い。 ーPSVR2 は 様子見。詳細不明。 ーABEMA は 様子見。ワールドカップ。 スマホアプリはAirPlay対応。AppleTV、FireTV対応確認予定。 ーGAMEPASS は 見送る前提。 DAZNでのNFL配信がなくても日テレ系を優先。 ーSPOZONE は 新シーズン時に契約する。視聴環境は多分、PC。 料金は¥1,300/月(税込)、¥9,900/年(税込) 幾つかが不明。 ・配信割合、再配信割合、安定度、他サイトでのハイライト webOS,AppleTV,FireTVには非対応。 -XBOX SERIES X は 高価。入手困難。DolbyVision,DolbyAtmos,UHD対応。 本体約\55,000、ヘッドフォン約\11,000。 UHDなしなら、XBOX SERIES S。 DolbyVision対応のUHDが観れる。 DolbyVision,DolbyAtmosの対応ゲーム、アプリは不明。 Atmosは Dolby Atmos Headphone。別途ライセンス購入要。 現保有品ではヘッドフォンAtmos、DolbyVisionが実現不可。 対応アプリによってはヘッドフォンベース故障時の代替になる。 保有ヘッドフォンの独自調整機能程ではないけど、少しある。 対応アプリでAppleMusic対応なら、空間オーディオ対応? TV接続は未使用のHDMIスイッチ経由でPS5と共存? (アクティビジョン・ブリザード Call of Duty、Diablo、Warcraft、Overwatch、 Candy Crush、Starcraft など) -SOUND SPHERE は クラウドファンディング製品。ONKYO。中古で10万以上。 送信機をeARC接続、Atmos。Wisa製品。 ーWisaReadyスピーカー は 詳細確認中。保有TVはWisaReadyの筈。 一般のWisaとは違う?ような記事もネットにある。 確認中はBOSE、JBL、SONOS。 SONOS FiveはAirPlay2対応。高機能っぽい。1台約7万円。 -Oculus Quest 2 は 様子見(約5~6万円)。 PS5のVRは未使用。同様に買っても飽きるかも。 - HTーA9 は 高価(約20万円)なので、当面見送り。 現時点で接続するなら、AppleTV4KとTVの間。 UHD,Blu-ray,録画再生,PS5はeARCを使用して取り込む。 多段接続で性能がどうなるかが気になる。 評価の一部を読んだ限りは部屋の構造にも依存するらしい。 気になったのは部屋の高さ。 -スマホキャリア変更 は DAZNが壁。キャリアが値上げすれば壁がなくなる。 DAZN値上げ(2月)。¥1,925 ⇒ ¥3,000 forDocomoも値上げ(7月~)。 ¥1,078 ⇒ ¥1,925 他社よりは安いので、現状維持。 他に、キャリアメールは持ち運びは各社¥330/月。 4.購入検討外 ~対応製品が出荷されるとか、保有製品が壊れたら購入検討~ -UHD Player は 保有レコーダーが壊れたら購入。現在DolbyVision非対応。 (4Kレコーダー) 購入時はAtmosとVision併用ができるようにする。 TVのeARCを使用可能なAppleTV4Kに更新、AirPodsMaxで。 -AppleTV4K(第2世代)は 壊れたら購入。TVのeARCを使用する前提。 他機器(UHDレコーダー)のAtmosをAirPodsMaxで。 -AirPods(第3世代) は AirPodsProにしたので、当面見送り。 -AirPods(第3世代) は AirPodsProにしたので、当面見送り。 -HomePod は 生産終了。中古のみ、1台2~3万円。2台あればAtmos。 -Switch は 4K対応(plus?)迄様子見。当面なさそう。 -XP-EXT1 は DolbyVision対応版出たら購入検討。ソフト更新で可? 5.使用中止 -AirPods(第1世代) は バッテリー消耗が激しく、Pro入手済のため使用中止。 -AppleWatch は 保有AppleWatch(第2世代)が不調、rebootが良くある。 別のスマートウォッチに変更。 AppleWatchは保有製品を使わず、新製品も購入しない。 -イヤホン1 は 耳掛け型を手配。使い心地が良くないので使用中止。 少し触ると音声が切断もする。 使い方が良くないのかもしれないけど、合わない。 -HDMIスイッチ は DolbyVisionをパススルーは成功。音声(Atomos)抽出失敗。 抽出機能がHDMI2.1ではなく、HDMI2.0の可能性がある。 ではなく、HDMI2.0迄の対応だった。購入時の確認漏れ。 -WATCHA は 税込¥900弱/月。契約しない。【4K希望仕様のメモ】(VRR追加) レンタルも検討したけど、除外。高く割に合わない。 TV以外にプロジェクターも検討したけど、基本除外。 何らかの理由があり購入検討するなら、幾つか注意。 1.TVより納期が短い 2.システム的に安定してそう 3.DolbyVision版はない 4.Bluetoothがない場合があるかも 5.置き場所に困らない 6.地震時の揺れを心配しなくて良い 7.TVよりは暗い 8.TVよりうるさいかも 9.寿命がTVより短いかも 10.録画機能がない TV周辺の増強は仕様が難解。 必要機能を優先順に並び替え。 必要機能があれば、TVチューナーは不要だけど、該当製品はなさそう。 1.65インチ以上 2.有線LAN 3.光デジタル音声 4.有機EL 5.ATMOS(スピーカー数は4以上) 6.HDMI2.1(2Kレコーダー、ヘッドフォンベース、AppleTV4K、 PS5、PC。できれば5つ欲しい。SWは性能劣化懸念。) 7.Bluetooth5.0(5.2とか最新が望ましい。最新版確認要。) (コーデックも確認要。手持ちTVはsbc、aptX。) 8.AirPlay 9.DolbyVision 10.eARC (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしいので、接続先もHDMI2.1が必要) 11.リアスピーカー追加によるサラウンド環境構築機能(本体=4、リア=2) (複数ch(5chとか)ではなく、疑似サラウンド程度で良い。本格的でも良い。) 12.Wisa(調査中) 13.自動修復機能(パネルノイズクリアなど調査要) 14.VRR対応 15.Atmos変換(レコーダーで22.1ch⇒Atmos変換が発売。TVも?) (AndroidTVは不要。 某TVでソフト更新後再起動を繰り返すらしい。 AndroidTVを避けて正解。避ける候補継続。) 各社独自OSなら、安定性を考えると日本3社のTV事業が統合すると良いかも。 統合の上、生産性が十分だと見込めるなら、日本製でも良さそう。 または、特殊な技術仕様があるなら、日本製でも。 ・Bluetooth 5.0要。 できれば最新、消費電力抑制効果のある5.2が良さそう。 ・miniLED 基本的には不要だけど、大画面(100インチ以上?)なら選択肢 ・IMAX Enhanced 要否不明。DTS関連。未経験なので、あれば良いかな・・位。 ・AirPlay 必要。スマホアプリFOTMOB、PSGTVで使う。 スマホの写真を写すにも使用。他にも使う機会ありそう。 ・Wisa 調査中。 ・インタフェース HDMI Ver2.1を基本 ・TV機能 チューナー数は複数不要(必要機能があればTV機能は不要) ・OS 独自OSが良い。AndroidTVは扱いが難しそう。権利関係含めて。 独自OSなら、ないアプリはAppleTVまたはFireTV。 ・DolbyVision 必要。視聴ソース別でも、有無で差があると思う。 ・ARC/eARC eARC必須。ARCでは不十分。HDMI2.1以上が必要。 使う場合はスピーカー(HT-A9等)、AppleTV4K。WiSAとか。 ・映像/音声format 費用対効果を考えて選択 ・機能同時利用 考慮外。昔より性能向上しているし、不可ならAppleTV利用。 ・考慮外1 サウンドバー⇒TVでのAtmos出力があるので考えない eARC ⇒遠い将来、AVアンプ+スピーカー。 Wifiのax対応、PCの4K対応 ・考慮外2 8K対応。22.2ch音声がATMOS変換できる迄我慢?【4KTV異常対応経過】(変更なし) 新TVでの不具合。ブラックアウトから1週間後、録画が途中停止。 ・購入当初 AppleTV4Kの楽天TVアプリ終了後にTVがブラックアウトした原因は不明。 操作誤り? →回復方法は忘れた。電源ケーブル挿抜とかではなかった筈。(22/4/3追記) ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。 HDMIの切替を行っても、直近で観ていたレコーダーの音声のみが継続。 TVのDAZNを起動しても、コンテンツ再生できなかった。 リコモンによる電源OFF→ONでは、解消されなかった。 TVの電源ケーブル挿抜で 、解消された。 ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。2回目。 TVの電源ケーブル挿抜で復旧した。 ネットで探した別コンセント接続のため、再度電源ケーブル挿抜。様子見。 次に起きたら 電源ケーブル挿抜。挿抜間は60秒以上待つ。待てれば20分待つ。 で 起きたら パネルノイズクリア。 で再度起きたら HDD取り外し。(または別HDD手配、交換) ・22/4/10(日) 録画が途中で停止(番組の8割程度で停止)、次番組に入るも録画中表示。 電源ケーブル挿抜で、録画中表示解消。 HDDは起動後自動回復処理が実行され、停止した部分迄は観れた。 再発が短期多発なら、HDD交換かHDD使用停止。【DolbyVisionとDolbyAtmos】(HDMIーSW修正) PS5、HDMI2.0を活かせるゲームはあるけど、HDMI2.1は保有していない。 保有AppleTV(HDMI2.0a,第2世代は2.1)をPS5の替わりにTV直でDolbyVision対応(22/3/8) 保有HDMIーSWはHDMI2.1対応と思っていたら、2.0だった。使用回避。 PS5はHDMI2.0のヘッドフォンベース経由で接続。 ⇒可能な組み合わせ(AirPodsPro、Max入手後) TVのアプリ :DolbyVision + DolbyAtmos(TV出力) TVのアプリ :DolbyVision + Dolby5.1 (ヘッドフォン(光デジタル)) TVのアプリ :DolbyVision + ???? (イヤホン(TVとBluetooth)) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (TV出力) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (AirPodsPro,Max(AppleTV4K接続)) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (TV出力) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) PS5の配信アプリ :HDR + Dolby5.1 (ヘッドフォン) PS5のゲーム :HDR + Dolby5.1 (Pulse3D) UHD(4Kレコーダー):HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) 【蛍光灯交換(TVとは無関係)】(変更なし) 丸形蛍光灯のLED化。 安定器経由でも使用可能なLEDを探したけど、なさそう。 そもそも、安定器経由ではデメリットが多いらしい。 また、10年以上経過した蛍光灯器具にはLEDは使わない方が良いらしい。 なので、最低でも安定器バイパス工事、できれば周辺全て工事が必要。 ・グロー式 ⇒ 工事不要でLED交換可能 ・ラピッドスタート式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) ・インバーター式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) (交換対象はグロー式ではない) 当面、従来の蛍光灯を使用。 他のE26口金の通常電球は壊れたらLEDに交換。
2022年04月30日
コメント(0)
サッカー1試合をフルタイム、2試合をハイライトで。他にDAZNのラ・リーガFREAKS。プレミアリーグ(第37節)マンU ー チェルシー (フルタイム、DAZN)EL 準決勝 1stLeg ウエストハム ー フランクフルト(ハイライト、WOWOW) ライプツィヒ ー レンジャーズ (ハイライト、WOWOW)プレミアリーグは面白かった。DAZNは音声切替がないので、日本語実況・解説のまま視聴。快適に観れたけど、それでも音声切替で英語にできると良いけど。EL2試合は特に感想なし。ラ・リーガ順位(4/29 15:00現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 マドリー 78 33 ー エスパニョール(4/30) 2 バルセロナ 63 33 ー マジョルカ(5/2 04:00) 3 セビージャ 63 33 ー カディス(4/30) 4 アトレティコ 61 33 ー ビルバオ(5/1) 5 ベティス 57 33 ー ヘタフェ(5/3) 6 ソシエダ 55 33 ー ラージョ(5/2)プレミアリーグ順位(4/29 15:00現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 マンC 80 33 ー リーズU(5/1 1:30) 2 リヴァプール 79 33 ー ニューカッスル(4/30 20:30)セリエA順位(4/29 15:00現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 ミラン 74 34 ー フィオレンティーナ(5/1 22:00) 2 インテル 72 34 ー ウディネーゼ(5/2 1:00) 3 ナポリ 67 34 ー サッスオーロ(4/30) 4 ユヴェントス 66 34 ー ヴェネツィア(5/1)今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)プレミアリーグ (第35節) 4/30(土)ニューカッスル ー リヴァプール(20:30) 5/ 1(日)リーズU ー マンC(1:30) 5/ 1(日)トッテナム ー レスターC(22:00) 5/ 1(日)エヴァートン ー チェルシー(22:00) 5/ 2(月)ウエストハム ー アーセナル(0:30)セリエA (第35節) 4/30(土)ナポリ ー サッスオーロ(22:00) 5/ 1(日)ユヴェントス ー ヴェネツィア(19:30) 5/ 1(日)ミラン ーフィオレンティーナ(22:00) 5/ 2(月)ウディネーゼ ー インテル(1:00)リーグ・アン (第34節) 4/30(土)ストラスブール ー PSG(4:00)ラ・リーガ (第21節) 4/30(土)セビージャ ー カディス(4:00) 4/30(土)マドリー ー エスパニョール(23:15) 5/ 1(日)ビルバオ ー アトレティコ(4:00) 5/ 2(月)ラージョ ー ソシエダ(1:30) 5/ 2(月)バルセロナ ー マジョルカ(4:00) 5/ 3(火)ヘタフェ ー ベティス(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL 準決勝 2ndLeg 5/ 1(日)ヴォルフスブルク(1)-バルセロナ(5) (1:00) 5/ 1(日)PSG(2) - リヨン(3) (4:00) 決勝 5/22(日)2:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL準決勝 2ndLeg 5/ 4(水)ビジャレアル(0)ー リヴァプール(2)(4:00) 5/ 5(木) マドリー(3) ー マンC(4)(4:00) 決勝 5/29(日)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL 準決勝 2ndLeg 5/ 6(金)フランクフルト(2)ー ウエストハム(1)(4:00) 5/ 6(金)レンジャーズ(0) ー ライプツィヒ(1)(4:00) 決勝 5/19(木)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパ・イタリア (決勝) 5/12(木)インテル ー ユヴェントス(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FAカップ (決勝) 5/15(日)リヴァプール ー チェルシー(0:45)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ 6/ 2(木)~23/6/18(日) Aリーグ グループA1 フランス、デンマーク、クロアチア、オーストリア グループA2 スペイン、ポルトガル、スイス、チェコ グループA3 イタリア、ドイツ、イングランド、ハンガリー グループA4 ベルギー、オランダ、ポーランド、ウェールズ Bリーグ、Cリーグは省略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(アジアプレーオフ、大陸間プレーオフ) (アジアプレーオフ:UAE ー オーストラリア (6/7(火)) (↓アジアプレーオフの勝者) (大陸間プレーオフ:アジア5位 ー ペルー (6/13or14) コスタリカ ー ニュージーランド (6/13or14)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(ヨーロッパ)プレーオフ (GrA準決勝) 6/末 (?)スコットランド ー ウクライナ (GrA決勝) 6/末 (?)ウェールズ ー GrA準決勝勝者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子EURO 7/ 6(水)~ 7/31(日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ 11/21(月)~12/18(日) (NHK(N)=21試合、テレ朝(A)=10試合、フジ(F)=10試合、ABEMA=全64試合) (GrA)カタール、オランダ、セネガル、エクアドル (オランダ戦 :11/21(月)19:00=セネガル 11/26(土) 1:00=エクアドル(A) 11/29(火)18:00=カタール(N)) (GrB)イングランド、アメリカ、イラン、ウェールズorウクライナorスコットランド (イングランド戦:11/21(月)22:00=イラン(N) 11/26(土) 4:00=アメリカ(N) 11/30(水) 4:00=プレーオフ勝者) (GrC)アルゼンチン、メキシコ、ポーランド、サウジアラビア (アルゼンチン戦:11/22(火)19:00=メキシコ 11/27(日) 4:00=サウジアラビア 12/ 1(木) 4:00=ポーランド) (GrD)フランス、デンマーク、チュニジア、ペルーorUAEorオーストラリア (フランス戦 :11/23(水) 4:00=プレーオフ勝者(N) 11/27(日) 1:00=デンマーク(N) 11/30(水)18:00=チュニジア) (GrE)スペイン、ドイツ、日本、コスタリカorニュージーランド (日本戦 :11/23(水)22:00=ドイツ(N) 11/27(日)19:00=プレーオフ勝者(A) 12/ 2(金) 4:00=スペイン(F)) (スペイン戦 :11/24(木) 1:00=プレーオフ勝者 11/28(月) 4:00=ドイツ 12/ 2(金) 4:00=スペイン) (ドイツ戦 :11/23(水)22:00=日本 11/28(月) 4:00=スペイン 12/ 2(金) 4:00=プレーオフ勝者) (GrF)ベルギー、クロアチア、モロッコ、カナダ (ベルギー戦 :11/24(木) 4:00=カナダ(A) 11/27(日)22:00=モロッコ(A) 12/ 1(木)18:00=クロアチア(N)) (GrG)ブラジル、スイス、セルビア、カメルーン (ブラジル戦 :11/25(金) 4:00=セルビア(N) 11/29(火) 1:00=スイス(F) 12/ 3(土) 4:00=カメルーン(N)) (GrH)ポルトガル、ウルグアイ、韓国、ガーナ (ポルトガル戦 :11/25(金) 1:00=ガーナ(A) 11/29(火) 4:00=ウルグアイ 12/ 3(土) 0:00=韓国) (ウルグアイ戦 :11/24(木)22:00=韓国 11/29(火) 4:00=ポルトガル 12/ 2(金)18:00=ガーナ)ワールドカップ ラウンド16 12/ 4(日)0:00~12/ 7(水)4:00~ 12/ 4(日) 0:00=A1位ーB2位(①) 12/ 4(日) 4:00=C1位ーD2位(②) 12/ 5(月) 0:00=D1位ーC2位(③)(N) 12/ 5(月) 4:00=B1位ーA2位(④)(N) 12/ 6(火) 0:00=E1位ーF2位(⑤)(F) 12/ 6(火) 4:00=G1位ーH2位(⑥) 12/ 7(水) 0:00=F1位ーE2位(⑦)(F) 12/ 7(水) 4:00=H1位ーG2位(⑧)(A)ワールドカップ 準々決勝 12/10(土)0:00~12/11(日)4:00~ 12/10(土) 0:00= ⑤ ー ⑥ (⑨)(N) 12/10(土) 4:00= ① ー ② (⑩) 12/11(日) 0:00= ⑦ ー ⑧ (⑪)(N) 12/11(日) 4:00= ④ ー ③ (⑫)ワールドカップ 準決勝 12/14(水)4:00~12/15(木)4:00~ 12/14(水) 4:00= ⑩ ー ⑨ (⑬)(NorA) 12/15(木) 4:00= ⑫ ー ⑪ (⑭)(NorA)ワールドカップ 3位決定戦 12/18(日) 0:00~(F)ワールドカップ 決勝 12/19(月) 0:00~(N)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年04月29日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 4,287.50 ( + 103.54 ,+ 2.47%), DOW = 33,916.39 ( + 614.46 ,+ 1.85%), NASDAQ= 12,871.52 ( + 382.59 ,+ 3.06%) 売却済銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 TSLA以外上昇。時間外は全て下落。 AAPL(NASDAQ、4/28 決算発表) は + 4.52%、時間外で ー 2.24% MSFT(NASDAQ、 7/25-29決算発表) は + 2.26%、時間外で ー 0.29% AMZN(NASDAQ、4/28 決算発表) は + 4.65%、時間外で ー 9.02% TSLA(NASDAQ、 7/25-29決算発表) は ー 0.45%、時間外で ー 2.62% ORCL(NYSE、 6/13-17決算発表) は + 1.85%、時間外で ー 0.39% CRM (NYSE、 5/25-30決算発表) は + 6.33%、時間外で ー 1.50% VIX は 30 割れ ( 29.99、ー5.09%) WTI原油先物 は 100台継続 (105.03) 日経先物(CME) (26270.00、日経平均終値比較+422)
2022年04月29日
コメント(0)

様子見。 寄付き後、持株は前日比 53%が下落。 日経は 68%が上昇。 前引け後、 53%が下落。寄付きからは53%が上昇。日経は 75%が上昇。 大引け後、 67%が上昇。前引けからは93%が上昇。日経は 84%が上昇。 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(-36.55)、エムスリー(-28.09)、第一三共(+17.50)、アドテス(+14.76)前引け:ファーストリテ(-43.23)、アドテス(+30.93)、デンソー(+19.89)、エムスリー(-18.05)大引け:ファーストリテ(-28.82)、アドテス(+26.01)、デンソー(+24.78)、TEL(+23.90) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 +0.20%(+0.11%)(+0.09%)(+0.33%) (ー0.13%) ( 26,418.67) (前日比+29.14) ( 1,866.95) (前日比+6.10) (JASDAQ TOP20:+0.81%、マザーズ指数:-0.21%)②前引け後 +0.20%(+0.61%)(ー0.41%)(+1.00%) (ー0.80%) ( 26,548.82)(前日比+162.19) ( 1,879.30) (前日比+18.54) (JASDAQ TOP20:+1.31%、マザーズ指数:-1.33%)③大引け後 +1.03%(+1.74%)(ー0.71%)(+2.09%) (ー1.06%) ( 26,847.90)(前日比+461.27) ( 1,899.62) (前日比+38.86) (JASDAQ TOP20:+2.25%、マザーズ指数:-0.86%)差(③-①) +0.83%(+1.63%) (+1.76%)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 - 7.49% - 2.91% - 2.75% +48.13% +25.77% + 3.00% 55.62%②前引け後 -10.38% - 3.52% - 3.20% +38.53% +25.95% + 5.59% 48.91%③大引け後 - 1.10% - 0.86% - 0.69% +74.13% +12.76% + 4.89% 75.23%20,21年売買評価率(下限=-1.43(/年、復配ならー1.05)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-12.56%前引け:-12.95%大引け:-13.22% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME)09:20頃 + 10 ー 36 +0.09% ー 0.46% ー 0.10%11:40頃 + 6 ー 24 +0.80% ー 1.20% ー 0.29%15:40頃 + 27 +105 +1.93% ー 0.89% ー 0.46% (101.11)
2022年04月28日
コメント(0)
サッカー1試合途中迄と1試合ハイライトで。WOWOW、DAZN。CL準決勝 1stLeg リヴァプール ー ビジャレアルセリエA (第20節) ボローニャ ー インテルリヴァプール ー ビジャレアル はフルタイムで観るつもりだった。点差がまとめて入ったところで中断した。60分位。淡々としたゲームだった。結果は予想通りだけど、違った展開を期待していた。ボローニャ ー インテル はまさかの展開と、予想外の結果だった。ラ・リーガ順位(4/28 15:00現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 マドリー 78 33 ー エスパニョール(4/30) 2 バルセロナ 63 33 ー マジョルカ(5/2 04:00) 3 セビージャ 63 33 ー カディス(4/30) 4 アトレティコ 61 33 ー ビルバオ(5/1) 5 ベティス 57 33 ー ヘタフェ(5/3) 6 ソシエダ 55 33 ー ラージョ(5/2)プレミアリーグ順位(4/28 15:00現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 マンC 80 33 ー リーズU(5/1 1:30) 2 リヴァプール 79 33 ー ニューカッスル(4/30 20:30)セリエA順位(4/28 15:00現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 ミラン 74 34 ー フィオレンティーナ(5/1 22:00) 2→ インテル 72 34 2 ウディネーゼ(5/2 1:00) 3 ナポリ 67 34 ー サッスオーロ(4/30) 4 ユヴェントス 66 34 ー ヴェネツィア(5/1)今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)プレミアリーグ (第37節) 4/29(金)マンU ー チェルシー(3:45)プレミアリーグ (第35節) 4/30(土)ニューカッスル ー リヴァプール(20:30) 5/ 1(日)リーズU ー マンC(1:30) 5/ 1(日)トッテナム ー レスターC(22:00) 5/ 1(日)エヴァートン ー チェルシー(22:00) 5/ 2(月)ウエストハム ー アーセナル(0:30)セリエA (第35節) 4/30(土)ナポリ ー サッスオーロ(22:00) 5/ 1(日)ユヴェントス ー ヴェネツィア(19:30) 5/ 1(日)ミラン ーフィオレンティーナ(22:00) 5/ 2(月)ウディネーゼ ー インテル(1:00)リーグ・アン (第34節) 4/30(土)ストラスブール ー PSG(4:00)ラ・リーガ (第21節) 4/30(土)セビージャ ー カディス(4:00) 4/30(土)マドリー ー エスパニョール(23:15) 5/ 1(日)ビルバオ ー アトレティコ(4:00) 5/ 2(月)ラージョ ー ソシエダ(1:30) 5/ 2(月)バルセロナ ー マジョルカ(4:00) 5/ 3(火)ヘタフェ ー ベティス(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL 準決勝 1stLeg 4/29(金)ウエストハム ー フランクフルト(4:00) 4/29(金)ライプツィヒ ー レンジャーズ(4:00) 2ndLeg 5/ 6(金)フランクフルト ー ウエストハム(4:00) 5/ 6(金)レンジャーズ ー ライプツィヒ(4:00) 決勝 5/19(木)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL 準決勝 2ndLeg 5/ 1(日)ヴォルフスブルク(1)-バルセロナ(5) (1:00) 5/ 1(日)PSG(2) - リヨン(3) (4:00) 決勝 5/22(日)2:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL準決勝 2ndLeg 5/ 4(水)ビジャレアル(0)ー リヴァプール(2)(4:00) 5/ 5(木) マドリー(3) ー マンC(4)(4:00) 決勝 5/29(日)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパ・イタリア (決勝) 5/12(木)インテル ー ユヴェントス(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FAカップ (決勝) 5/15(日)リヴァプール ー チェルシー(0:45)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ 6/ 2(木)~23/6/18(日) Aリーグ グループA1 フランス、デンマーク、クロアチア、オーストリア グループA2 スペイン、ポルトガル、スイス、チェコ グループA3 イタリア、ドイツ、イングランド、ハンガリー グループA4 ベルギー、オランダ、ポーランド、ウェールズ Bリーグ、Cリーグは省略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(アジアプレーオフ、大陸間プレーオフ) (アジアプレーオフ:UAE ー オーストラリア (6/7(火)) (↓アジアプレーオフの勝者) (大陸間プレーオフ:アジア5位 ー ペルー (6/13or14) コスタリカ ー ニュージーランド (6/13or14)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(ヨーロッパ)プレーオフ (GrA準決勝) 6/末 (?)スコットランド ー ウクライナ (GrA決勝) 6/末 (?)ウェールズ ー GrA準決勝勝者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子EURO 7/ 6(水)~ 7/31(日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ 11/21(月)~12/18(日) (NHK(N)=21試合、テレ朝(A)=10試合、フジ(F)=10試合、ABEMA=全64試合) (GrA)カタール、オランダ、セネガル、エクアドル (オランダ戦 :11/21(月)19:00=セネガル 11/26(土) 1:00=エクアドル(A) 11/29(火)18:00=カタール(N)) (GrB)イングランド、アメリカ、イラン、ウェールズorウクライナorスコットランド (イングランド戦:11/21(月)22:00=イラン(N) 11/26(土) 4:00=アメリカ(N) 11/30(水) 4:00=プレーオフ勝者) (GrC)アルゼンチン、メキシコ、ポーランド、サウジアラビア (アルゼンチン戦:11/22(火)19:00=メキシコ 11/27(日) 4:00=サウジアラビア 12/ 1(木) 4:00=ポーランド) (GrD)フランス、デンマーク、チュニジア、ペルーorUAEorオーストラリア (フランス戦 :11/23(水) 4:00=プレーオフ勝者(N) 11/27(日) 1:00=デンマーク(N) 11/30(水)18:00=チュニジア) (GrE)スペイン、ドイツ、日本、コスタリカorニュージーランド (日本戦 :11/23(水)22:00=ドイツ(N) 11/27(日)19:00=プレーオフ勝者(A) 12/ 2(金) 4:00=スペイン(F)) (スペイン戦 :11/24(木) 1:00=プレーオフ勝者 11/28(月) 4:00=ドイツ 12/ 2(金) 4:00=スペイン) (ドイツ戦 :11/23(水)22:00=日本 11/28(月) 4:00=スペイン 12/ 2(金) 4:00=プレーオフ勝者) (GrF)ベルギー、クロアチア、モロッコ、カナダ (ベルギー戦 :11/24(木) 4:00=カナダ(A) 11/27(日)22:00=モロッコ(A) 12/ 1(木)18:00=クロアチア(N)) (GrG)ブラジル、スイス、セルビア、カメルーン (ブラジル戦 :11/25(金) 4:00=セルビア(N) 11/29(火) 1:00=スイス(F) 12/ 3(土) 4:00=カメルーン(N)) (GrH)ポルトガル、ウルグアイ、韓国、ガーナ (ポルトガル戦 :11/25(金) 1:00=ガーナ(A) 11/29(火) 4:00=ウルグアイ 12/ 3(土) 0:00=韓国) (ウルグアイ戦 :11/24(木)22:00=韓国 11/29(火) 4:00=ポルトガル 12/ 2(金)18:00=ガーナ)ワールドカップ ラウンド16 12/ 4(日)0:00~12/ 7(水)4:00~ 12/ 4(日) 0:00=A1位ーB2位(①) 12/ 4(日) 4:00=C1位ーD2位(②) 12/ 5(月) 0:00=D1位ーC2位(③)(N) 12/ 5(月) 4:00=B1位ーA2位(④)(N) 12/ 6(火) 0:00=E1位ーF2位(⑤)(F) 12/ 6(火) 4:00=G1位ーH2位(⑥) 12/ 7(水) 0:00=F1位ーE2位(⑦)(F) 12/ 7(水) 4:00=H1位ーG2位(⑧)(A)ワールドカップ 準々決勝 12/10(土)0:00~12/11(日)4:00~ 12/10(土) 0:00= ⑤ ー ⑥ (⑨)(N) 12/10(土) 4:00= ① ー ② (⑩) 12/11(日) 0:00= ⑦ ー ⑧ (⑪)(N) 12/11(日) 4:00= ④ ー ③ (⑫)ワールドカップ 準決勝 12/14(水)4:00~12/15(木)4:00~ 12/14(水) 4:00= ⑩ ー ⑨ (⑬)(NorA) 12/15(木) 4:00= ⑫ ー ⑪ (⑭)(NorA)ワールドカップ 3位決定戦 12/18(日) 0:00~(F)ワールドカップ 決勝 12/19(月) 0:00~(N)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年04月28日
コメント(0)
様子見。 寄付き後、持株は前日比 53%が下落。 日経は 68%が上昇。 前引け後、 53%が下落。寄付きからは53%が上昇。日経は 75%が上昇。 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(-36.55)、エムスリー(-28.09)、第一三共(+17.50)、アドテス(+14.76)前引け:ファーストリテ(-43.23)、アドテス(+30.93)、デンソー(+19.89)、エムスリー(-18.05) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 +0.20%(+0.11%)(+0.09%)(+0.33%) (ー0.13%) ( 26,418.67) (前日比+29.14) ( 1,866.95) (前日比+6.10) (JASDAQ TOP20:+0.81%、マザーズ指数:-0.21%)②前引け後 +0.20%(+0.61%)(ー0.41%)(+1.00%) (ー0.80%) ( 26,548.82)(前日比+162.19) ( 1,879.30) (前日比+18.54) (JASDAQ TOP20:+1.31%、マザーズ指数:-1.33%)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 - 7.49% - 2.91% - 2.75% +48.13% +25.77% + 3.00% 55.62%②前引け後 -10.38% - 3.52% - 3.20% +38.53% +25.95% + 5.59% 48.91%③大引け後 % % % % % % %20,21年売買評価率(下限=-1.43(/年、復配ならー1.05)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-12.56%前引け:-12.95% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME)09:20頃 + 10 ー 36 +0.09% ー 0.46% ー 0.10%11:40頃 + 6 ー 24 +0.80% ー 1.20% ー 0.29% (100.80)
2022年04月28日
コメント(0)
様子見。 寄付き後、持株は前日比 53%が下落。 日経は 68%が上昇。 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(-36.55)、エムスリー(-28.09)、第一三共(+17.50)、アドテス(+14.76) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 +0.20%(+0.11%)(+0.09%)(+0.33%) (ー0.13%) ( 26,418.67) (前日比+29.14) ( 1,866.95) (前日比+6.10) (JASDAQ TOP20:+0.81%、マザーズ指数:-0.21%)②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 - 7.49% - 2.91% - 2.75% +48.13% +25.77% + 3.00% 55.62%②前引け後 % % % % % % %③大引け後 % % % % % % %20,21年売買評価率(下限=-1.43(/年、復配ならー1.05)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-12.56% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME)09:20頃 + 10 ー 36 +0.09% ー 0.46% ー 0.10% (101.55)
2022年04月28日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 4,183.96 ( + 8.76 ,+ 0.21%), DOW = 33,301.93 ( + 61.75 ,+ 0.19%), NASDAQ= 12,488.93 ( - 1.81 , - 0.01%) 売却済銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 AAPL、AMZN以外上昇。時間外は全て上昇。 AAPL(NASDAQ、4/28 決算発表) は ー 0.15%、時間外で + 1.42% MSFT(NASDAQ、 7/25-29決算発表) は + 4.81%、時間外で + 0.77% AMZN(NASDAQ、4/28 決算発表) は ー 0.88%、時間外で + 2.12% TSLA(NASDAQ、 7/25-29決算発表) は + 0.58%、時間外で + 1.51% ORCL(NYSE、 6/13-17決算発表) は + 0.34%、時間外で + 2.11% CRM (NYSE、 5/25-30決算発表) は + 2.70%、時間外で + 1.33% VIX は 30 台継続 ( 31.60、ー5.73%) WTI原油先物 は 100台継続 (101.87) 日経先物(CME) (26420.00、日経平均終値比較+33)
2022年04月28日
コメント(0)
・配信(レンタル)、配信(定額)、地上波、UHD、BS/CS、4K 地上波、BS/CSのドラマは順調。 BSの映画は放置。 新規レンタルはなく、未視聴は 楽天TV :0本 Apple :0本 Amazon:0本 最近発売されたUHDの仕様を確認。 音声はDolbyAtmos、映像はDolbyVision対応だった。 保有UHDレコーダーはDolbyVision非対応なので、Vision再生するなら新しく調達が必要。 ・UHDレコーダー買い替え(DolbyVision対応)+AppleTV4K(第2世代)買い替え ・UHDプレイヤー新規購入(DolbyVision対応)+AppleTV4K(第2世代)買い替え ★・XBOX SERIES X(DolbyVision対応) +AppleTV4K(第2世代)買い替え ☆・XBOX SERIES X(DolbyVision対応) +XBOX用ヘッドフォン ・WindowsPC購入時に DolbyVision + DolbyAtmos 対応 DolbyVisionではなくても4K再生はできるので視聴したいけど、十分な環境で視聴したい。 なので、それなりの出費が必要になるので、当面見送り。 買うなら★か☆かも。 Appleで DolbyAtmos+DolbyVision 版がリリースされる迄我慢。 リリースされたら、値段次第で購入。 現時点では HD + 5.1ch。 【スポーツ関連契約方針】(変更なし) ・7月値上げ :DAZNは契約継続 ・8月プレミアリーグ開幕(8/6~):SPOTVNOW新規契約。DAZN動向次第(多分配信無) ・NFLはDAZNで観れるならそのまま、観れない場合 日テレ系 か GAMEPASS か 観ない。【サッカー関連~ワールドカップ】(変更なし) どこで配信するにせよ、4K+HDRを期待。先日のクラシコと同程度。 サッカー放送のHDRは記憶では直近のクラシコのみ。CLでは全てSDR。 HDRとSDRでは結構な差がある。 HTーA9は購入していない筈。 リアスピーカー追加のみの構成でワールドカップを観る。 ワールドカップはTV朝日、NHK、フジテレビ、ABEMAが契約。 ABEMAは全試合無料配信だけど、放送局は一部の試合のみ。 4K+HDR の有無は不明。【映画レンタル先の検討】(変更なし) レンタル先整理。 邦画は楽天TV、洋画はApple(またはAmazon)。 但し、4K、Atmos映画以外はWOWOW放送迄待っても良い。 作品仕様 レンタル先 4K、Atmos ⇒ Apple(たまにAmazon) (DISNEY作品はDISNEY+での提供迄待つ) 2K、5.1ch ⇒ Apple、Amazon 価格差が大きければ2.0chへのダウンで、楽天TV 楽天TVでは、20%OFFクーポンのみでの利用を前提。 2K、2.0ch ⇒ 楽天TV(20%OFFクーポンのみ) 全作品共通 ⇒ Netflix/Amazon定額配信迄待つ WOWOW放送迄待つ Blu-rayレンタルは 新型コロナ が収まれば再開検討。【接続(HDMI接続構成案)】(変更なし) AVアンプ+スピーカー購入による、構成案は後回し。 リアスピーカーを入手したので、そのテストを優先。 TVの本体スピーカーと併せて使用。 AVアンプ+スピーカーの場合、TV本体スピーカーを使用できず、コスト効率が悪いので。 でも、リアスピーカー追加した場合、AtmosはOFFになるようなで、Atmosには適さない。 時間が空けば、考えるけど、スピーカーケーブルの扱いは面倒 全てのHDMI4つがHDMI2.1対応。 でもPS5は2.1可能だけど、TV直接続からヘッドフォンベース経由したので2.0利用。 他も全て2.0利用。(AppeTV4Kは正確には2.0A接続) でも、PS5のHDMI2.1機能を活かせていないので、接続替えした。(22/3/8) これで、PS5はHDMI2.0制限、AppleTV4KはDolbyVisionを観れるようになった。 1 ⇒非4Kレコーダー 2(ARC無効)⇒ヘッドフォンベース--4Kレコーダー、PS5、FireTV4KMax (HDMI-SWからの音声抽出ではDD5.1ch迄、eARCは設定失敗) (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしく、 ヘッドフォンベースはHDMI2.0なので、Atmos抽出不可) FireTVはWOWOWオンデマンド視聴のため、 スカパーチューナー接続(再生専用)は観たい時に接続。 昔のCL、バルサ戦とか。 3 ⇒AppleTV4K(+AirPodsProまたは+AirPodsMax) 4 ⇒PC【その他機器(購入検討メモ)】 (XBOX SERIES X修正、UHD Player追加、AppleTV4K(第2世代)追加) 最近入手したBluetooth接続ネックスピーカー、イヤホンの使い心地は大体予想通り。 ネックスピーカー < インナーイヤホン < 密閉型ヘッドフォン (聴こえれば良い) (少し音声を気にしたい) (Atmosなどサラウンド用) (ステレオサラウンドサウンドらしい) 1.購入済、テスト中 ーTV本体設定 は サウンドモードを再度見直し。初期の頃に戻した。 シネマ、音楽、スポーツ ⇒ AIサウンドプロ AIサウンドプロは本体のみでは効果限定的だった。 でも、リア追加すると効果が明瞭になった。 但し、サッカーだけ違って、スポーツかも。野球なら合う? オードサウンドチューニング:再設定、低音ブースト(22/4中) ーリアスピーカー は TVとペアリングして本体スピーカーと併せて使用。テスト中。 サウンドモードはソース毎からAIサウンドプロに統一。 ーAirPodsMax は 入手済、テスト中。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 AirPodsProと併用。没入するなら、AirPodsMaxの方が良い。 AppleTV4K+AirPodsMaxでは、AppleTV4K設置場所に注意。 ⇒他にHDMI2.1対応の第2世代AppleTV4KのeARC利用検討? Apple One(Music,TV+,Arcade,iCloud)契約をついでに検討。 (★Music=\980/月(税込)、★TV+=\600/月(税込) ★iCloud=\130/月(税込)、☆Arcade=\600/月(税込) ★=契約中(Musicは無料期間中)、☆=未契約 One=\1,100/月(税込)なので、 Music無料期間終了後、One契約で良い気がする(+\370)) ーAirPodsPro は 入手済、テスト中。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 Max >>> Pro > TV音声 という感じ。(>>>差大、>差小) ーFireTV4KMax は 入手済。テスト中。 AppleTV4Kをヘッドフォンベースから外したので、 DolbyAtmosを従来ヘッドフォンで聴く時使用。 ヘッドフォンベース未対応なので、DolbyVision利用不可。 WOWOWオンデマンド、TVerがFireTVのみ。 -PS5 は Plusの内容が変わる予定。 現状ではネットが必要なら必須だけど、その位。 変わってどうなるかを今後確認予定。 2.購入済、テスト対象外(特に意識しないで継続使用) -イヤホン2 は 次回購入時はsbc、aptXとver5.0以上。 ”ステレオサラウンドサウンド”も必要かも。 ドライバーユニットも注意要? ダイナミック型、バランスドアーマチュア型、 ハイブリッド型 -ネックスピーカー は 入手済。テスト完了。聴こえれば良い感じなら、これ。 ースマートウォッチ は 入手済。今後のテストは特に意識せず、気付いた時にメモ。 バッテリは長時間持つので、壊れてから手配でも間に合いそう。 3.購入検討中 ーAVアンプ+スピーカー 今後検討。HDMI構成も併せて検討。 ・入力対象:レコーダー2台、PS5、AppleTV4K、 FireTVMax、PC(一部対象外でも良い) ・音声出力:TV、XP-EXT1、AppleTV4K ・映像出力:TV eARCを有効に使っても良いけど、無い方が良さそう。 多段にすると性能面が気になると、操作・管理が面倒そう。 ー後継PC は 検討中。Windowsを優先。 WindowsはiTunes動作でも軽い程度の能力を必要。 Macなら空間オーディオは可能。HDMI2.1以上が良い。 ・価格から検討。 ・ディスプレイは独立は不要 ・Windowsの自動化ツールは捨てる(持株管理の縮小) ・別途付属品購入費用必要(anti-virus,keyb,mouse,LAN等) mini < Air < Pro < Studio < Pro 2020 2020 2021 2022 2022 発売年 \80K \110K \240K \250K \660 価格概算 box note note tower tower 形式 現在保有しているmini周辺環境を整理。 ・キーボード、マウスはWindows用 ・LANは接続口に空きがない ・miniは4K対応(30Hz) ・TVのHDMI接続口に空きがない ・資産管理自動化ツール移行要(Sikulix、Excelマクロ) -HomePod mini は TV本体スピーカーとリアでサラウンド済。 AppleTV4K買い替えでも、購入は見送り。現サラウンドで十分。 ーHMD は 検討中。購入する可能性はかなり低い。 ーPSVR2 は 様子見。詳細不明。 ーABEMA は 様子見。ワールドカップ。 スマホアプリはAirPlay対応。AppleTV、FireTV対応確認予定。 ーGAMEPASS は 見送る前提。 DAZNでのNFL配信がなくても日テレ系を優先。 ーSPOZONE は 新シーズン時に契約する。視聴環境は多分、PC。 料金は¥1,300/月(税込)、¥9,900/年(税込) 幾つかが不明。 ・配信割合、再配信割合、安定度、他サイトでのハイライト webOS,AppleTV,FireTVには非対応。 -XBOX SERIES X は 高価。入手困難。DolbyVision,DolbyAtmos,UHD対応。 本体約\55,000、ヘッドフォン約\11,000。 UHDなしなら、XBOX SERIES S。 DolbyVision対応のUHDが観れる。 DolbyVision,DolbyAtmosの対応ゲーム、アプリは不明。 Atmosは Dolby Atmos Headphone。別途ライセンス購入要。 現保有品ではヘッドフォンAtmos、DolbyVisionが実現不可。 対応アプリによってはヘッドフォンベース故障時の代替になる。 保有ヘッドフォンの独自調整機能程ではないけど、少しある。 対応アプリでAppleMusic対応なら、空間オーディオ対応? TV接続は未使用のHDMIスイッチ経由でPS5と共存? (アクティビジョン・ブリザード Call of Duty、Diablo、Warcraft、Overwatch、 Candy Crush、Starcraft など) -SOUND SPHERE は クラウドファンディング製品。ONKYO。中古で10万以上。 送信機をeARC接続、Atmos。Wisa製品。 ーWisaReadyスピーカー は 詳細確認中。保有TVはWisaReadyの筈。 一般のWisaとは違う?ような記事もネットにある。 確認中はBOSE、JBL、SONOS。 SONOS FiveはAirPlay2対応。高機能っぽい。1台約7万円。 -Oculus Quest 2 は 様子見(約5~6万円)。 PS5のVRは未使用。同様に買っても飽きるかも。 - HTーA9 は 高価(約20万円)なので、当面見送り。 現時点で接続するなら、AppleTV4KとTVの間。 UHD,Blu-ray,録画再生,PS5はeARCを使用して取り込む。 多段接続で性能がどうなるかが気になる。 評価の一部を読んだ限りは部屋の構造にも依存するらしい。 気になったのは部屋の高さ。 -スマホキャリア変更 は DAZNが壁。キャリアが値上げすれば壁がなくなる。 DAZN値上げ(2月)。¥1,925 ⇒ ¥3,000 forDocomoも値上げ(7月~)。 ¥1,078 ⇒ ¥1,925 他社よりは安いので、現状維持。 他に、キャリアメールは持ち運びは各社¥330/月。 4.購入検討外 ~対応製品が出荷されるとか、保有製品が壊れたら購入検討~ -UHD Player は 保有レコーダーが壊れたら購入。現在DolbyVision非対応。 (4Kレコーダー) 購入時はAtmosとVision併用ができるようにする。 TVのeARCを使用可能なAppleTV4Kに更新、AirPodsMaxで。 -AppleTV4K(第2世代)は 壊れたら購入。TVのeARCを使用する前提。 他機器(UHDレコーダー)のAtmosをAirPodsMaxで。 -AirPods(第3世代) は AirPodsProにしたので、当面見送り。 -AirPods(第3世代) は AirPodsProにしたので、当面見送り。 -HomePod は 生産終了。中古のみ、1台2~3万円。2台あればAtmos。 -Switch は 4K対応(plus?)迄様子見。当面なさそう。 -ヘッドフォンベース は DolbyVision対応版出たら購入検討。ソフト更新で可? 5.使用中止 -AirPods(第1世代) は バッテリー消耗が激しく、Pro入手済のため使用中止。 -AppleWatch は 保有AppleWatch(第2世代)が不調、rebootが良くある。 別のスマートウォッチに変更。 AppleWatchは保有製品を使わず、新製品も購入しない。 -イヤホン1 は 耳掛け型を手配。使い心地が良くないので使用中止。 少し触ると音声が切断もする。 使い方が良くないのかもしれないけど、合わない。 -HDMIスイッチ は DolbyVisionをパススルーは成功。音声(Atomos)抽出失敗。 抽出機能がHDMI2.1ではなく、HDMI2.0の可能性がある。 -WATCHA は 税込¥900弱/月。契約しない。【4K希望仕様のメモ】(変更なし) レンタルも検討したけど、除外。高く割に合わない。 TV以外にプロジェクターも検討したけど、基本除外。 何らかの理由があり購入検討するなら、幾つか注意。 1.TVより納期が短い 2.システム的に安定してそう 3.DolbyVision版はない 4.Bluetoothがない場合があるかも 5.置き場所に困らない 6.地震時の揺れを心配しなくて良い 7.TVよりは暗い 8.TVよりうるさいかも 9.寿命がTVより短いかも 10.録画機能がない TV周辺の増強は仕様が難解。 必要機能を優先順に並び替え。 必要機能があれば、TVチューナーは不要だけど、該当製品はなさそう。 1.65インチ以上 2.有線LAN 3.光デジタル音声 4.有機EL 5.ATMOS(スピーカー数は4以上) 6.HDMI2.1(2Kレコーダー、ヘッドフォンベース、AppleTV4K、 PS5、PC。できれば5つ欲しい。SWは性能劣化懸念。) 7.Bluetooth5.0(5.2とか最新が望ましい。最新版確認要。) (コーデックも確認要。手持ちTVはsbc、aptX。) 8.AirPlay 9.DolbyVision 10.eARC (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしいので、接続先もHDMI2.1が必要) 11.リアスピーカー追加によるサラウンド環境構築機能(本体=4、リア=2) (複数ch(5chとか)ではなく、疑似サラウンド程度で良い。本格的でも良い。) 12.Wisa(調査中) 13.自動修復機能(パネルノイズクリアなど調査要) 14.Atmos変換(レコーダーで22.1ch⇒Atmos変換が発売。TVも?) (AndroidTVは不要。 某TVでソフト更新後再起動を繰り返すらしい。 AndroidTVを避けて正解。避ける候補継続。) 各社独自OSなら、安定性を考えると日本3社のTV事業が統合すると良いかも。 統合の上、生産性が十分だと見込めるなら、日本製でも良さそう。 または、特殊な技術仕様があるなら、日本製でも。 ・Bluetooth 5.0要。 できれば最新、消費電力抑制効果のある5.2が良さそう。 ・miniLED 基本的には不要だけど、大画面(100インチ以上?)なら選択肢 ・IMAX Enhanced 要否不明。DTS関連。未経験なので、あれば良いかな・・位。 ・AirPlay 必要。スマホアプリFOTMOB、PSGTVで使う。 スマホの写真を写すにも使用。他にも使う機会ありそう。 ・Wisa 調査中。 ・インタフェース HDMI Ver2.1を基本 ・TV機能 チューナー数は複数不要(必要機能があればTV機能は不要) ・OS 独自OSが良い。AndroidTVは扱いが難しそう。権利関係含めて。 独自OSなら、ないアプリはAppleTVまたはFireTV。 ・DolbyVision 必要。視聴ソース別でも、有無で差があると思う。 ・ARC/eARC eARC必須。ARCでは不十分。HDMI2.1以上が必要。 使う場合はスピーカー(HT-A9等)、AppleTV4K。WiSAとか。 ・映像/音声format 費用対効果を考えて選択 ・機能同時利用 考慮外。昔より性能向上しているし、不可ならAppleTV利用。 ・考慮外1 サウンドバー⇒TVでのAtmos出力があるので考えない eARC ⇒遠い将来、AVアンプ+スピーカー。 Wifiのax対応、PCの4K対応 ・考慮外2 8K対応。22.2ch音声がATMOS変換できる迄我慢?【4KTV異常対応経過】(変更なし) 新TVでの不具合。ブラックアウトから1週間後、録画が途中停止。 ・購入当初 AppleTV4Kの楽天TVアプリ終了後にTVがブラックアウトした原因は不明。 操作誤り? →回復方法は忘れた。電源ケーブル挿抜とかではなかった筈。(22/4/3追記) ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。 HDMIの切替を行っても、直近で観ていたレコーダーの音声のみが継続。 TVのDAZNを起動しても、コンテンツ再生できなかった。 リコモンによる電源OFF→ONでは、解消されなかった。 TVの電源ケーブル挿抜で 、解消された。 ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。2回目。 TVの電源ケーブル挿抜で復旧した。 ネットで探した別コンセント接続のため、再度電源ケーブル挿抜。様子見。 次に起きたら 電源ケーブル挿抜。挿抜間は60秒以上待つ。待てれば20分待つ。 で 起きたら パネルノイズクリア。 で再度起きたら HDD取り外し。(または別HDD手配、交換) ・22/4/10(日) 録画が途中で停止(番組の8割程度で停止)、次番組に入るも録画中表示。 電源ケーブル挿抜で、録画中表示解消。 HDDは起動後自動回復処理が実行され、停止した部分迄は観れた。 再発が短期多発なら、HDD交換かHDD使用停止。【DolbyVisionとDolbyAtmos】(変更なし) PS5、HDMI2.0を活かせるゲームはあるけど、HDMI2.1は保有していない。 保有AppleTV(HDMI2.0a,第2世代は2.1)をPS5の替わりにTV直でDolbyVision対応(22/3/8) 保有HDMIーSWはHDMI2.1対応だけど、性能が気になるので、使用回避。 PS5はHDMI2.0のヘッドフォンベース経由で接続。 ⇒可能な組み合わせ(AirPodsPro、Max入手後) TVのアプリ :DolbyVision + DolbyAtmos(TV出力) TVのアプリ :DolbyVision + Dolby5.1 (ヘッドフォン(光デジタル)) TVのアプリ :DolbyVision + ???? (イヤホン(TVとBluetooth)) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (TV出力) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (AirPodsPro,Max(AppleTV4K接続)) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (TV出力) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) PS5の配信アプリ :HDR + Dolby5.1 (ヘッドフォン) PS5のゲーム :HDR + Dolby5.1 (Pulse3D) UHD(4Kレコーダー):HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) 【蛍光灯交換(TVとは無関係)】(変更なし) 丸形蛍光灯のLED化。 安定器経由でも使用可能なLEDを探したけど、なさそう。 そもそも、安定器経由ではデメリットが多いらしい。 また、10年以上経過した蛍光灯器具にはLEDは使わない方が良いらしい。 なので、最低でも安定器バイパス工事、できれば周辺全て工事が必要。 ・グロー式 ⇒ 工事不要でLED交換可能 ・ラピッドスタート式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) ・インバーター式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) (交換対象はグロー式ではない) 当面、従来の蛍光灯を使用。 他のE26口金の通常電球は壊れたらLEDに交換。
2022年04月28日
コメント(0)
・配信(レンタル)、配信(定額)、地上波、UHD、BS/CS、4K 地上波、BS/CSのドラマは順調。 BSの映画は放置。 新規レンタルはなく、未視聴は 楽天TV :0本 Apple :0本 Amazon:0本 入手したリアスピーカーのテスト。 録画済ドラマをサウンドモード設定、遅延時間、リア音量を変えながら視聴。 面倒だったので、AIサウンドプロに戻したら、結構良かった。シーン毎の変化が良かった。 TV本体スピーカーのみだと効果が不明瞭だったけど、リアスピーカー追加で変わった。 サッカーだけ微妙。 AIサウンドプロでも良いかもしれないけど、モードは スポーツ が合うかも。 面倒なので、AIサウンドプロ で統一にしたいけど。【スポーツ関連契約方針】(変更なし) ・7月値上げ :DAZNは契約継続 ・8月プレミアリーグ開幕(8/6~):SPOTVNOW新規契約。DAZN動向次第(多分配信無) ・NFLはDAZNで観れるならそのまま、観れない場合 日テレ系 か GAMEPASS か 観ない。【サッカー関連~ワールドカップ】(変更なし) どこで配信するにせよ、4K+HDRを期待。先日のクラシコと同程度。 サッカー放送のHDRは記憶では直近のクラシコのみ。CLでは全てSDR。 HDRとSDRでは結構な差がある。 HTーA9は購入していない筈。 リアスピーカー追加のみの構成でワールドカップを観る。 ワールドカップはTV朝日、NHK、フジテレビ、ABEMAが契約。 ABEMAは全試合無料配信だけど、放送局は一部の試合のみ。 4K+HDR の有無は不明。【映画レンタル先の検討】(変更なし) レンタル先整理。 邦画は楽天TV、洋画はApple(またはAmazon)。 但し、4K、Atmos映画以外はWOWOW放送迄待っても良い。 作品仕様 レンタル先 4K、Atmos ⇒ Apple(たまにAmazon) (DISNEY作品はDISNEY+での提供迄待つ) 2K、5.1ch ⇒ Apple、Amazon 価格差が大きければ2.0chへのダウンで、楽天TV 楽天TVでは、20%OFFクーポンのみでの利用を前提。 2K、2.0ch ⇒ 楽天TV(20%OFFクーポンのみ) 全作品共通 ⇒ Netflix/Amazon定額配信迄待つ WOWOW放送迄待つ Blu-rayレンタルは 新型コロナ が収まれば再開検討。【接続(HDMI接続構成案)】(変更なし) AVアンプ+スピーカー購入による、構成案は後回し。 リアスピーカーを入手したので、そのテストを優先。 TVの本体スピーカーと併せて使用。 AVアンプ+スピーカーの場合、TV本体スピーカーを使用できず、コスト効率が悪いので。 でも、リアスピーカー追加した場合、AtmosはOFFになるようなで、Atmosには適さない。 時間が空けば、考えるけど、スピーカーケーブルの扱いは面倒 全てのHDMI4つがHDMI2.1対応。 でもPS5は2.1可能だけど、TV直接続からヘッドフォンベース経由したので2.0利用。 他も全て2.0利用。(AppeTV4Kは正確には2.0A接続) でも、PS5のHDMI2.1機能を活かせていないので、接続替えした。(22/3/8) これで、PS5はHDMI2.0制限、AppleTV4KはDolbyVisionを観れるようになった。 1 ⇒非4Kレコーダー 2(ARC無効)⇒ヘッドフォンベース--4Kレコーダー、PS5、FireTV4KMax (HDMI-SWからの音声抽出ではDD5.1ch迄、eARCは設定失敗) (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしく、 ヘッドフォンベースはHDMI2.0なので、Atmos抽出不可) FireTVはWOWOWオンデマンド視聴のため、 スカパーチューナー接続(再生専用)は観たい時に接続。 昔のCL、バルサ戦とか。 3 ⇒AppleTV4K(+AirPodsProまたは+AirPodsMax) 4 ⇒PC【その他機器(購入検討メモ)】(TV本体設定、リアスピーカー修正) 最近入手したBluetooth接続ネックスピーカー、イヤホンの使い心地は大体予想通り。 ネックスピーカー < インナーイヤホン < 密閉型ヘッドフォン (聴こえれば良い) (少し音声を気にしたい) (Atmosなどサラウンド用) (ステレオサラウンドサウンドらしい) 1.購入済、テスト中 ーTV本体設定 は サウンドモードを再度見直し。初期の頃に戻した。 シネマ、音楽、スポーツ ⇒ AIサウンドプロ AIサウンドプロは本体のみでは効果限定的だった。 でも、リア追加すると効果が明瞭になった。 但し、サッカーだけ違って、スポーツかも。野球なら合う? オードサウンドチューニング:再設定、低音ブースト(22/4中) ーリアスピーカー は TVとペアリングして本体スピーカーと併せて使用。テスト中。 サウンドモードはソース毎からAIサウンドプロに統一。 ーAirPodsMax は 入手済、テスト中。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 AirPodsProと併用。没入するなら、AirPodsMaxの方が良い。 AppleTV4K+AirPodsMaxでは、AppleTV4K設置場所に注意。 ⇒他にHDMI2.1対応の第2世代AppleTV4KのeARC利用検討? Apple One(Music,TV+,Arcade,iCloud)契約をついでに検討。 (★Music=\980/月(税込)、★TV+=\600/月(税込) ★iCloud=\130/月(税込)、☆Arcade=\600/月(税込) ★=契約中(Musicは無料期間中)、☆=未契約 One=\1,100/月(税込)なので、 Music無料期間終了後、One契約で良い気がする(+\370)) ーAirPodsPro は 入手済、テスト中。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 Max >>> Pro > TV音声 という感じ。(>>>差大、>差小) ーFireTV4KMax は 入手済。テスト中。 AppleTV4Kをヘッドフォンベースから外したので、 DolbyAtmosを従来ヘッドフォンで聴く時使用。 ヘッドフォンベース未対応なので、DolbyVision利用不可。 WOWOWオンデマンド、TVerがFireTVのみ。 -PS5 は Plusの内容が変わる予定。 現状ではネットが必要なら必須だけど、その位。 変わってどうなるかを今後確認予定。 2.購入済、テスト対象外(特に意識しないで継続使用) -イヤホン2 は 次回購入時はsbc、aptXとver5.0以上。 ”ステレオサラウンドサウンド”も必要かも。 ドライバーユニットも注意要? ダイナミック型、バランスドアーマチュア型、 ハイブリッド型 -ネックスピーカー は 入手済。テスト完了。聴こえれば良い感じなら、これ。 ースマートウォッチ は 入手済。今後のテストは特に意識せず、気付いた時にメモ。 バッテリは長時間持つので、壊れてから手配でも間に合いそう。 3.購入検討中 ーAVアンプ+スピーカー 今後検討。HDMI構成も併せて検討。 ・入力対象:レコーダー2台、PS5、AppleTV4K、 FireTVMax、PC(一部対象外でも良い) ・音声出力:TV、XP-EXT1、AppleTV4K ・映像出力:TV eARCを有効に使っても良いけど、無い方が良さそう。 多段にすると性能面が気になると、操作・管理が面倒そう。 ー後継PC は 検討中。Windowsを優先。 WindowsはiTunes動作でも軽い程度の能力を必要。 Macなら空間オーディオは可能。HDMI2.1以上が良い。 ・価格から検討。 ・ディスプレイは独立は不要 ・Windowsの自動化ツールは捨てる(持株管理の縮小) ・別途付属品購入費用必要(anti-virus,keyb,mouse,LAN等) mini < Air < Pro < Studio < Pro 2020 2020 2021 2022 2022 発売年 \80K \110K \240K \250K \660 価格概算 box note note tower tower 形式 現在保有しているmini周辺環境を整理。 ・キーボード、マウスはWindows用 ・LANは接続口に空きがない ・miniは4K対応(30Hz) ・TVのHDMI接続口に空きがない ・資産管理自動化ツール移行要(Sikulix、Excelマクロ) -HomePod mini は TV本体スピーカーとリアでサラウンド済。 AppleTV4K買い替えでも、購入は見送り。現サラウンドで十分。 ーHMD は 検討中。購入する可能性はかなり低い。 ーPSVR2 は 様子見。詳細不明。 ーABEMA は 様子見。ワールドカップ。 スマホアプリはAirPlay対応。AppleTV、FireTV対応確認予定。 ーGAMEPASS は 見送る前提。 DAZNでのNFL配信がなくても日テレ系を優先。 ーSPOZONE は 新シーズン時に契約する。視聴環境は多分、PC。 料金は¥1,300/月(税込)、¥9,900/年(税込) 幾つかが不明。 ・配信割合、再配信割合、安定度、他サイトでのハイライト webOS,AppleTV,FireTVには非対応。 -XBOX SERIES X は 高価。入手困難。DolbyVision,DolbyAtmos,UHD対応。 本体約\55,000、ヘッドフォン約\11,000。 UHDなしなら、XBOX SERIES S。 DolbyVision,DolbyAtmosの対応ゲーム、アプリは不明。 Atmosは Dolby Atmos Headphone。別途ライセンス購入要。 現保有品ではヘッドフォンAtmos、DolbyVisionが実現不可。 対応アプリによってはヘッドフォンベース故障時の代替になる。 保有ヘッドフォンの独自調整機能程ではないけど、少しある。 対応アプリでAppleMusic対応なら、空間オーディオ対応? TV接続は未使用のHDMIスイッチ経由でPS5と共存? (アクティビジョン・ブリザード Call of Duty、Diablo、Warcraft、Overwatch、 Candy Crush、Starcraft など) -SOUND SPHERE は クラウドファンディング製品。ONKYO。中古で10万以上。 送信機をeARC接続、Atmos。Wisa製品。 ーWisaReadyスピーカー は 詳細確認中。保有TVはWisaReadyの筈。 一般のWisaとは違う?ような記事もネットにある。 確認中はBOSE、JBL、SONOS。 SONOS FiveはAirPlay2対応。高機能っぽい。1台約7万円。 -Oculus Quest 2 は 様子見(約5~6万円)。 PS5のVRは未使用。同様に買っても飽きるかも。 - HTーA9 は 高価(約20万円)なので、当面見送り。 現時点で接続するなら、AppleTV4KとTVの間。 UHD,Blu-ray,録画再生,PS5はeARCを使用して取り込む。 多段接続で性能がどうなるかが気になる。 評価の一部を読んだ限りは部屋の構造にも依存するらしい。 気になったのは部屋の高さ。 -スマホキャリア変更 は DAZNが壁。キャリアが値上げすれば壁がなくなる。 DAZN値上げ(2月)。¥1,925 ⇒ ¥3,000 forDocomoも値上げ(7月~)。 ¥1,078 ⇒ ¥1,925 他社よりは安いので、現状維持。 他に、キャリアメールは持ち運びは各社¥330/月。 4.購入検討外 ~対応製品が出荷されるとか、保有製品が壊れたら購入検討~ -AirPods(第3世代) は AirPodsProにしたので、当面見送り。 -HomePod は 生産終了。中古のみ、1台2~3万円。2台あればAtmos。 -Switch は 4K対応(plus?)迄様子見。当面なさそう。 -ヘッドフォンベース は DolbyVision対応版出たら購入検討。ソフト更新で可? -4Kレコーダー は 保有品が壊れた際の代替品購入検討が必要かも。 5.使用中止 -AirPods(第1世代) は バッテリー消耗が激しく、Pro入手済のため使用中止。 -AppleWatch は 保有AppleWatch(第2世代)が不調、rebootが良くある。 別のスマートウォッチに変更。 AppleWatchは保有製品を使わず、新製品も購入しない。 -イヤホン1 は 耳掛け型を手配。使い心地が良くないので使用中止。 少し触ると音声が切断もする。 使い方が良くないのかもしれないけど、合わない。 -HDMIスイッチ は DolbyVisionをパススルーは成功。音声(Atomos)抽出失敗。 抽出機能がHDMI2.1ではなく、HDMI2.0の可能性がある。 -WATCHA は 税込¥900弱/月。契約しない。【4K希望仕様のメモ】(変更なし) レンタルも検討したけど、除外。高く割に合わない。 TV以外にプロジェクターも検討したけど、基本除外。 何らかの理由があり購入検討するなら、幾つか注意。 1.TVより納期が短い 2.システム的に安定してそう 3.DolbyVision版はない 4.Bluetoothがない場合があるかも 5.置き場所に困らない 6.地震時の揺れを心配しなくて良い 7.TVよりは暗い 8.TVよりうるさいかも 9.寿命がTVより短いかも 10.録画機能がない TV周辺の増強は仕様が難解。 必要機能を優先順に並び替え。 必要機能があれば、TVチューナーは不要だけど、該当製品はなさそう。 1.65インチ以上 2.有線LAN 3.光デジタル音声 4.有機EL 5.ATMOS(スピーカー数は4以上) 6.HDMI2.1(2Kレコーダー、ヘッドフォンベース、AppleTV4K、 PS5、PC。できれば5つ欲しい。SWは性能劣化懸念。) 7.Bluetooth5.0(5.2とか最新が望ましい。最新版確認要。) (コーデックも確認要。手持ちTVはsbc、aptX。) 8.AirPlay 9.DolbyVision 10.eARC (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしいので、接続先もHDMI2.1が必要) 11.リアスピーカー追加によるサラウンド環境構築機能(本体=4、リア=2) (複数ch(5chとか)ではなく、疑似サラウンド程度で良い。本格的でも良い。) 12.Wisa(調査中) 13.自動修復機能(パネルノイズクリアなど調査要) 14.Atmos変換(レコーダーで22.1ch⇒Atmos変換が発売。TVも?) (AndroidTVは不要。 某TVでソフト更新後再起動を繰り返すらしい。 AndroidTVを避けて正解。避ける候補継続。) 各社独自OSなら、安定性を考えると日本3社のTV事業が統合すると良いかも。 統合の上、生産性が十分だと見込めるなら、日本製でも良さそう。 または、特殊な技術仕様があるなら、日本製でも。 ・Bluetooth 5.0要。 できれば最新、消費電力抑制効果のある5.2が良さそう。 ・miniLED 基本的には不要だけど、大画面(100インチ以上?)なら選択肢 ・IMAX Enhanced 要否不明。DTS関連。未経験なので、あれば良いかな・・位。 ・AirPlay 必要。スマホアプリFOTMOB、PSGTVで使う。 スマホの写真を写すにも使用。他にも使う機会ありそう。 ・Wisa 調査中。 ・インタフェース HDMI Ver2.1を基本 ・TV機能 チューナー数は複数不要(必要機能があればTV機能は不要) ・OS 独自OSが良い。AndroidTVは扱いが難しそう。権利関係含めて。 独自OSなら、ないアプリはAppleTVまたはFireTV。 ・DolbyVision 必要。視聴ソース別でも、有無で差があると思う。 ・ARC/eARC eARC必須。ARCでは不十分。HDMI2.1以上が必要。 使う場合はスピーカー(HT-A9等)、AppleTV4K。WiSAとか。 ・映像/音声format 費用対効果を考えて選択 ・機能同時利用 考慮外。昔より性能向上しているし、不可ならAppleTV利用。 ・考慮外1 サウンドバー⇒TVでのAtmos出力があるので考えない eARC ⇒遠い将来、AVアンプ+スピーカー。 Wifiのax対応、PCの4K対応 ・考慮外2 8K対応。22.2ch音声がATMOS変換できる迄我慢?【4KTV異常対応経過】(変更なし) 新TVでの不具合。ブラックアウトから1週間後、録画が途中停止。 ・購入当初 AppleTV4Kの楽天TVアプリ終了後にTVがブラックアウトした原因は不明。 操作誤り? →回復方法は忘れた。電源ケーブル挿抜とかではなかった筈。(22/4/3追記) ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。 HDMIの切替を行っても、直近で観ていたレコーダーの音声のみが継続。 TVのDAZNを起動しても、コンテンツ再生できなかった。 リコモンによる電源OFF→ONでは、解消されなかった。 TVの電源ケーブル挿抜で 、解消された。 ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。2回目。 TVの電源ケーブル挿抜で復旧した。 ネットで探した別コンセント接続のため、再度電源ケーブル挿抜。様子見。 次に起きたら 電源ケーブル挿抜。挿抜間は60秒以上待つ。待てれば20分待つ。 で 起きたら パネルノイズクリア。 で再度起きたら HDD取り外し。(または別HDD手配、交換) ・22/4/10(日) 録画が途中で停止(番組の8割程度で停止)、次番組に入るも録画中表示。 電源ケーブル挿抜で、録画中表示解消。 HDDは起動後自動回復処理が実行され、停止した部分迄は観れた。 再発が短期多発なら、HDD交換かHDD使用停止。【DolbyVisionとDolbyAtmos】(変更なし) PS5、HDMI2.0を活かせるゲームはあるけど、HDMI2.1は保有していない。 保有AppleTV(HDMI2.0a,第2世代は2.1)をPS5の替わりにTV直でDolbyVision対応(22/3/8) 保有HDMIーSWはHDMI2.1対応だけど、性能が気になるので、使用回避。 PS5はHDMI2.0のヘッドフォンベース経由で接続。 ⇒可能な組み合わせ(AirPodsPro、Max入手後) TVのアプリ :DolbyVision + DolbyAtmos(TV出力) TVのアプリ :DolbyVision + Dolby5.1 (ヘッドフォン(光デジタル)) TVのアプリ :DolbyVision + ???? (イヤホン(TVとBluetooth)) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (TV出力) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (AirPodsPro,Max(AppleTV4K接続)) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (TV出力) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) PS5の配信アプリ :HDR + Dolby5.1 (ヘッドフォン) PS5のゲーム :HDR + Dolby5.1 (Pulse3D) UHD(4Kレコーダー):HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) 【蛍光灯交換(TVとは無関係)】(変更なし) 丸形蛍光灯のLED化。 安定器経由でも使用可能なLEDを探したけど、なさそう。 そもそも、安定器経由ではデメリットが多いらしい。 また、10年以上経過した蛍光灯器具にはLEDは使わない方が良いらしい。 なので、最低でも安定器バイパス工事、できれば周辺全て工事が必要。 ・グロー式 ⇒ 工事不要でLED交換可能 ・ラピッドスタート式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) ・インバーター式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) (交換対象はグロー式ではない) 当面、従来の蛍光灯を使用。 他のE26口金の通常電球は壊れたらLEDに交換。
2022年04月27日
コメント(0)

様子見。 寄付き後、持株は前日比 87%が下落。 日経は 88%が下落。 前引け後、 73%が下落。寄付きからは53%が上昇。日経は 80%が下落。 大引け後、 60%が上昇。前引けからは67%が上昇。日経は 80%が下落。 日経寄与は順に寄付き:TEL(-56.23)、ファナック(-54.30)、ファーストリテ(-47.44)、SBG(-32.89)前引け:TEL(-63.61)、ファーストリテ(-53.42)、ファナック(-50.78)、SBG(-29.52)大引け:ファナック(-41.64)、キッコーマン(-37.60)、TEL(-29.17)、オリンパス(-14.34) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 ー0.50%(ー2.19%)(+1.69%)(ー1.73%) (+1.23%) ( 26,118.21) (前日比-585.19) ( 1,845.98) (前日比-32.55) (JASDAQ TOP20:-2.04%、マザーズ指数:-2.98%)②前引け後 +0.47%(ー1.87%)(+2.34%)(ー1.34%) (+1.81%) ( 26,198.79) (前日比-501.32) ( 1,853.36) (前日比-25.15) (JASDAQ TOP20:-1.97%、マザーズ指数:-3.05%)③大引け後 +1.10%(ー1.17%)(+2.27%)(ー0.94%) (+2.04%) ( 26,386.63) (前日比-313.48) ( 1,860.76) (前日比-17.75) (JASDAQ TOP20:-0.88%、マザーズ指数:-1.54%)差(③-①) +1.60%(+1.02%) (+0.79%)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -27.39% -16.81% -13.45% + 1.62% + 0.75% - 0.75% 29.01%②前引け後 - 8.28% - 5.35% - 2.00% +76.49% + 0.32% + 0.21% 84.77%③大引け後 - 5.33% - 2.35% - 1.31% +85.93% + 0.90% + 0.79% 91.26%20,21年売買評価率(下限=-1.44(/年、復配ならー1.07)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-12.93%前引け:-12.51%大引け:-12.07% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME)09:30頃 ー 20 + 34 +0.01% + 0.87% + 0.03%11:50頃 + 26 +109 +0.95% + 0.73% ー 0.24%15:20頃 ー 17 +162 +1.30% + 0.76% ー 0.21% (102.47)
2022年04月27日
コメント(0)
サッカー1試合をフルタイムで。WOWOW。CL準決勝 1stLeg マンC ー マドリー両チーム共に守備ミスが多かった。マンCはもっと得点しても良かったかもしれない。次の2ndLegは守備ミスが減ると、もっと面白い気がする。実況・解説は最初の10分程度は日本語で。その後は英語実況・解説に切り替え、最後迄英語で視聴。静かに聴けたし、過剰な実況や不適切な解説もなかったので結構快適だった。過剰な実況があって、切り替えた訳ではないけど。音声はモノラルかと思ったけど、両方共ステレオ。リアスピーカーも使って視聴したけど、日本語か英語かでリア音量の調整を変えた。サラウンドは、ないよりは、あった方が良い程度。フロントとリアの分離は結構難しい。AVアンプ+スピーカーでも多分同様かも。多分、ワールドカップも良くてステレオ迄の気がする。今日と同様に調整が必要。8K放送だと22.1chでAtmos変換出力とかできそうだけど。装備があれば。映像は4K、SDRだった。HDRは先日のクラシコのみのまま。ラ・リーガ順位(4/27 14:00現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 マドリー 78 33 ー エスパニョール(4/30),間にCL 2 バルセロナ 63 33 ー マジョルカ(5/2 04:00) 3 セビージャ 63 33 ー カディス(4/30) 4 アトレティコ 61 33 ー ビルバオ(5/1) 5 ベティス 57 33 ー ヘタフェ(5/3),間に国王杯決勝(4/24) 6 ソシエダ 55 33 ー ラージョ(5/2)プレミアリーグ順位(4/27 14:00現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 マンC 80 33 ー リーズU(5/1),間にCL(4/27) 2 リヴァプール 79 33 ー ニューカッスル(4/30),間にCL(4/28)セリエA順位(4/27 14:00現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 ミラン 74 34 ー フィオレンティーナ(5/1 22:00) 2 インテル 72 33 ー ボローニャ(4/28) 3 ナポリ 67 34 ー サッスオーロ(4/30) 4→ ユヴェントス 66 34 4 ヴェネツィア(5/1)今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)CL準決勝 1stLeg 4/28(木)リヴァプール ー ビジャレアル(4:00) 2ndLeg 5/ 4(水)ビジャレアル ー リヴァプール(4:00) 5/ 5(木) マドリー(3) ー マンC(4)(4:00) 決勝 5/29(日)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・セリエA (第20節) 4/28(木)ボローニャ ー インテル(3:15) 4/28(木)アタランタ ー トリノ(3:15)プレミアリーグ (第37節) 4/29(金)マンU ー チェルシー(3:45)プレミアリーグ (第35節) 4/30(土)ニューカッスル ー リヴァプール(20:30) 5/ 1(日)リーズU ー マンC(1:30) 5/ 1(日)トッテナム ー レスターC(22:00) 5/ 1(日)エヴァートン ー チェルシー(22:00) 5/ 2(月)ウエストハム ー アーセナル(0:30)セリエA (第35節) 4/30(土)ナポリ ー サッスオーロ(22:00) 5/ 1(日)ユヴェントス ー ヴェネツィア(19:30) 5/ 1(日)ミラン ーフィオレンティーナ(22:00) 5/ 2(月)ウディネーゼ ー インテル(1:00)リーグ・アン (第34節) 4/30(土)ストラスブール ー PSG(4:00)ラ・リーガ (第21節) 4/30(土)セビージャ ー カディス(4:00) 4/30(土)マドリー ー エスパニョール(23:15) 5/ 1(日)ビルバオ ー アトレティコ(4:00) 5/ 2(月)ラージョ ー ソシエダ(1:30) 5/ 2(月)バルセロナ ー マジョルカ(4:00) 5/ 3(火)ヘタフェ ー ベティス(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL 準決勝 1stLeg 4/29(金)ウエストハム ー フランクフルト(4:00) 4/29(金)ライプツィヒ ー レンジャーズ(4:00) 2ndLeg 5/ 6(金)フランクフルト ー ウエストハム(4:00) 5/ 6(金)レンジャーズ ー ライプツィヒ(4:00) 決勝 5/19(木)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL 準決勝 2ndLeg 5/ 1(日)ヴォルフスブルク(1)-バルセロナ(5) (1:00) 5/ 1(日)PSG(2) - リヨン(3) (4:00) 決勝 5/22(日)2:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパ・イタリア (決勝) 5/11(水)インテル ー ユヴェントス(未定)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FAカップ (決勝) 5/14(土)リヴァプール ー チェルシー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ 6/ 2(木)~23/6/18(日) Aリーグ グループA1 フランス、デンマーク、クロアチア、オーストリア グループA2 スペイン、ポルトガル、スイス、チェコ グループA3 イタリア、ドイツ、イングランド、ハンガリー グループA4 ベルギー、オランダ、ポーランド、ウェールズ Bリーグ、Cリーグは省略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(アジアプレーオフ、大陸間プレーオフ) (アジアプレーオフ:UAE ー オーストラリア (6/7(火)) (↓アジアプレーオフの勝者) (大陸間プレーオフ:アジア5位 ー ペルー (6/13or14) コスタリカ ー ニュージーランド (6/13or14)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(ヨーロッパ)プレーオフ (GrA準決勝) 6/末 (?)スコットランド ー ウクライナ (GrA決勝) 6/末 (?)ウェールズ ー GrA準決勝勝者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子EURO 7/ 6(水)~ 7/31(日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ 11/21(月)~12/18(日) (NHK(N)=21試合、テレ朝(A)=10試合、フジ(F)=10試合、ABEMA=全64試合) (GrA)カタール、オランダ、セネガル、エクアドル (オランダ戦 :11/21(月)19:00=セネガル 11/26(土) 1:00=エクアドル(A) 11/29(火)18:00=カタール(N)) (GrB)イングランド、アメリカ、イラン、ウェールズorウクライナorスコットランド (イングランド戦:11/21(月)22:00=イラン(N) 11/26(土) 4:00=アメリカ(N) 11/30(水) 4:00=プレーオフ勝者) (GrC)アルゼンチン、メキシコ、ポーランド、サウジアラビア (アルゼンチン戦:11/22(火)19:00=メキシコ 11/27(日) 4:00=サウジアラビア 12/ 1(木) 4:00=ポーランド) (GrD)フランス、デンマーク、チュニジア、ペルーorUAEorオーストラリア (フランス戦 :11/23(水) 4:00=プレーオフ勝者(N) 11/27(日) 1:00=デンマーク(N) 11/30(水)18:00=チュニジア) (GrE)スペイン、ドイツ、日本、コスタリカorニュージーランド (日本戦 :11/23(水)22:00=ドイツ(N) 11/27(日)19:00=プレーオフ勝者(A) 12/ 2(金) 4:00=スペイン(F)) (スペイン戦 :11/24(木) 1:00=プレーオフ勝者 11/28(月) 4:00=ドイツ 12/ 2(金) 4:00=スペイン) (ドイツ戦 :11/23(水)22:00=日本 11/28(月) 4:00=スペイン 12/ 2(金) 4:00=プレーオフ勝者) (GrF)ベルギー、クロアチア、モロッコ、カナダ (ベルギー戦 :11/24(木) 4:00=カナダ(A) 11/27(日)22:00=モロッコ(A) 12/ 1(木)18:00=クロアチア(N)) (GrG)ブラジル、スイス、セルビア、カメルーン (ブラジル戦 :11/25(金) 4:00=セルビア(N) 11/29(火) 1:00=スイス(F) 12/ 3(土) 4:00=カメルーン(N)) (GrH)ポルトガル、ウルグアイ、韓国、ガーナ (ポルトガル戦 :11/25(金) 1:00=ガーナ(A) 11/29(火) 4:00=ウルグアイ 12/ 3(土) 0:00=韓国) (ウルグアイ戦 :11/24(木)22:00=韓国 11/29(火) 4:00=ポルトガル 12/ 2(金)18:00=ガーナ)ワールドカップ ラウンド16 12/ 4(日)0:00~12/ 7(水)4:00~ 12/ 4(日) 0:00=A1位ーB2位(①) 12/ 4(日) 4:00=C1位ーD2位(②) 12/ 5(月) 0:00=D1位ーC2位(③)(N) 12/ 5(月) 4:00=B1位ーA2位(④)(N) 12/ 6(火) 0:00=E1位ーF2位(⑤)(F) 12/ 6(火) 4:00=G1位ーH2位(⑥) 12/ 7(水) 0:00=F1位ーE2位(⑦)(F) 12/ 7(水) 4:00=H1位ーG2位(⑧)(A)ワールドカップ 準々決勝 12/10(土)0:00~12/11(日)4:00~ 12/10(土) 0:00= ⑤ ー ⑥ (⑨)(N) 12/10(土) 4:00= ① ー ② (⑩) 12/11(日) 0:00= ⑦ ー ⑧ (⑪)(N) 12/11(日) 4:00= ④ ー ③ (⑫)ワールドカップ 準決勝 12/14(水)4:00~12/15(木)4:00~ 12/14(水) 4:00= ⑩ ー ⑨ (⑬)(NorA) 12/15(木) 4:00= ⑫ ー ⑪ (⑭)(NorA)ワールドカップ 3位決定戦 12/18(日) 0:00~(F)ワールドカップ 決勝 12/19(月) 0:00~(N)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年04月27日
コメント(0)
様子見。 寄付き後、持株は前日比 87%が下落。 日経は 88%が下落。 前引け後、 73%が下落。寄付きからは53%が上昇。日経は 80%が下落。 日経寄与は順に寄付き:TEL(-56.23)、ファナック(-54.30)、ファーストリテ(-47.44)、SBG(-32.89)前引け:TEL(-63.61)、ファーストリテ(-53.42)、ファナック(-50.78)、SBG(-29.52) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 ー0.50%(ー2.19%)(+1.69%)(ー1.73%) (+1.23%) ( 26,118.21) (前日比-585.19) ( 1,845.98) (前日比-32.55) (JASDAQ TOP20:-2.04%、マザーズ指数:-2.98%)②前引け後 +0.47%(ー1.87%)(+2.34%)(ー1.34%) (+1.81%) ( 26,198.79) (前日比-501.32) ( 1,853.36) (前日比-25.15) (JASDAQ TOP20:-1.97%、マザーズ指数:-3.05%)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -27.39% -16.81% -13.45% + 1.62% + 0.75% - 0.75% 29.01%②前引け後 - 8.28% - 5.35% - 2.00% +76.49% + 0.32% + 0.21% 84.77%③大引け後 % % % % % % %20,21年売買評価率(下限=-1.44(/年、復配ならー1.07)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-12.93%前引け:-12.51% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME)09:30頃 ー 20 + 34 +0.01% + 0.87% + 0.03%11:50頃 + 26 +109 +0.95% + 0.73% ー 0.24% (102.44)
2022年04月27日
コメント(0)
様子見。 寄付き後、持株は前日比 87%が下落。 日経は 88%が下落。 日経寄与は順に寄付き:TEL(-56.23)、ファナック(-54.30)、ファーストリテ(-47.44)、SBG(-32.89) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 ー0.50%(ー2.19%)(+1.69%)(ー1.73%) (+1.23%) ( 26,118.21) (前日比-585.19) ( 1,845.98) (前日比-32.55) (JASDAQ TOP20:-2.04%、マザーズ指数:-2.98%)②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -27.39% -16.81% -13.45% + 1.62% + 0.75% - 0.75% 29.01%②前引け後 % % % % % % %③大引け後 % % % % % % %20,21年売買評価率(下限=-1.44(/年、復配ならー1.07)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-12.93% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME)09:30頃 ー 20 + 34 +0.01% + 0.87% + 0.03% (102.60)
2022年04月27日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 4,175.20 ( - 120.92 , - 2.81%), DOW = 33,240.18 ( - 809.28 , - 2.38%), NASDAQ= 12,490.74 ( - 514.11 , - 3.95%) 売却済銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 全て下落、TSLAは大きく下落。時間外はAAPL以外上昇。 AAPL(NASDAQ、4/28 決算発表) は ー 3.73%、時間外で ー 0.41% MSFT(NASDAQ、 4/26 決算発表) は ー 3.74%、時間外で + 4.77% AMZN(NASDAQ、4/28 決算発表) は ー 4.58%、時間外で + 0.90% TSLA(NASDAQ、 7/25-29決算発表) は ー12.18%、時間外で + 0.06% ORCL(NYSE、 6/13-17決算発表) は ー 3.21%、時間外で + 0.24% CRM (NYSE、 5/25-30決算発表) は ー 2.57%、時間外で + 0.54% VIX は 30 超過 ( 33.52、+24.06%) WTI原油先物 は 100 超過 (101.98) 日経先物(CME) (26100.00、日経平均終値比較ー600)
2022年04月27日
コメント(0)
・配信(レンタル)、配信(定額)、地上波、UHD、BS/CS、4K 地上波、BS/CSのドラマは順調。 BSの映画は放置。 新規レンタルはなく、未視聴は 楽天TV :0本 Apple :0本 Amazon:0本 入手したリアスピーカーのテスト。 録画済映画やドラマ(サラウンドステレオ)、サッカー(モノラル)を観た。 配信系のAtmosの映画やドラマは明日以降。多分、Atmosは従来通りAirPodsMax視聴予定。 ・サラウンド設定はソース毎に変えた方が良さそうだけど、面倒 (2ch音声を前後遅延で疑似的に拡大するための遅延時間、リア音量設定) ・TV本体のサウンドモード 映画・ドラマ は シネマ 音楽 は 音楽 サッカー は スポーツ サッカーはスポーツが合う。実況・解説をフロント、観客音声をリアという感じ。 モノラルを疑似サラウンドにできるのは良い。【スポーツ関連契約方針】(変更なし) ・7月値上げ :DAZNは契約継続 ・8月プレミアリーグ開幕(8/6~):SPOTVNOW新規契約。DAZN動向次第(多分配信無) ・NFLはDAZNで観れるならそのまま、観れない場合 日テレ系 か GAMEPASS か 観ない。【サッカー関連~ワールドカップ】(一部修正) どこで配信するにせよ、4K+HDRを期待。先日のクラシコと同程度。 サッカー放送のHDRは記憶では直近のクラシコのみ。CLでは全てSDR。 HDRとSDRでは結構な差がある。 HTーA9は購入していない筈。 リアスピーカー追加のみの構成でワールドカップを観る。 ワールドカップはTV朝日、NHK、フジテレビ、ABEMAが契約。 ABEMAは全試合無料配信だけど、放送局は一部の試合のみ。 4K+HDR の有無は不明。【映画レンタル先の検討】(変更なし) レンタル先整理。 邦画は楽天TV、洋画はApple(またはAmazon)。 但し、4K、Atmos映画以外はWOWOW放送迄待っても良い。 作品仕様 レンタル先 4K、Atmos ⇒ Apple(たまにAmazon) (DISNEY作品はDISNEY+での提供迄待つ) 2K、5.1ch ⇒ Apple、Amazon 価格差が大きければ2.0chへのダウンで、楽天TV 楽天TVでは、20%OFFクーポンのみでの利用を前提。 2K、2.0ch ⇒ 楽天TV(20%OFFクーポンのみ) 全作品共通 ⇒ Netflix/Amazon定額配信迄待つ WOWOW放送迄待つ Blu-rayレンタルは 新型コロナ が収まれば再開検討。【接続(HDMI接続構成案)】(変更なし) AVアンプ+スピーカー購入による、構成案は後回し。 リアスピーカーを入手したので、そのテストを優先。 TVの本体スピーカーと併せて使用。 AVアンプ+スピーカーの場合、TV本体スピーカーを使用できず、コスト効率が悪いので。 でも、リアスピーカー追加した場合、AtmosはOFFになるようなで、Atmosには適さない。 時間が空けば、考えるけど、スピーカーケーブルの扱いは面倒 全てのHDMI4つがHDMI2.1対応。 でもPS5は2.1可能だけど、TV直接続からヘッドフォンベース経由したので2.0利用。 他も全て2.0利用。(AppeTV4Kは正確には2.0A接続) でも、PS5のHDMI2.1機能を活かせていないので、接続替えした。(22/3/8) これで、PS5はHDMI2.0制限、AppleTV4KはDolbyVisionを観れるようになった。 1 ⇒非4Kレコーダー 2(ARC無効)⇒ヘッドフォンベース--4Kレコーダー、PS5、FireTV4KMax (HDMI-SWからの音声抽出ではDD5.1ch迄、eARCは設定失敗) (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしく、 ヘッドフォンベースはHDMI2.0なので、Atmos抽出不可) FireTVはWOWOWオンデマンド視聴のため、 スカパーチューナー接続(再生専用)は観たい時に接続。 昔のCL、バルサ戦とか。 3 ⇒AppleTV4K(+AirPodsProまたは+AirPodsMax) 4 ⇒PC【その他機器(購入検討メモ)】(TV本体設定、リアスピーカー修正) 最近入手したBluetooth接続ネックスピーカー、イヤホンの使い心地は大体予想通り。 ネックスピーカー < インナーイヤホン < 密閉型ヘッドフォン (聴こえれば良い) (少し音声を気にしたい) (Atmosなどサラウンド用) (ステレオサラウンドサウンドらしい) 1.購入済、テスト中 ーTV本体設定 は サウンドモード :AIサウンドプロ ⇒ シネマ (リアスピーカー追加により、スポーツ、音楽などを使用) オードサウンドチューニング:やり直し、低音ブースト ーリアスピーカー は TVとペアリングして本体スピーカーと併せて使用。テスト中。 TV本体のサウンドモードをソース毎に変更が必要。 ーAirPodsMax は 入手済、テスト中。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 AirPodsProと併用。没入するなら、AirPodsMaxの方が良い。 AppleTV4K+AirPodsMaxでは、AppleTV4K設置場所に注意。 ⇒他にHDMI2.1対応の第2世代AppleTV4KのeARC利用検討? Apple One(Music,TV+,Arcade,iCloud)契約をついでに検討。 (★Music=\980/月(税込)、★TV+=\600/月(税込) ★iCloud=\130/月(税込)、☆Arcade=\600/月(税込) ★=契約中(Musicは無料期間中)、☆=未契約 One=\1,100/月(税込)なので、 Music無料期間終了後、One契約で良い気がする(+\370)) ーAirPodsPro は 入手済、テスト中。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 Max >>> Pro > TV音声 という感じ。(>>>差大、>差小) ーFireTV4KMax は 入手済。テスト中。 AppleTV4Kをヘッドフォンベースから外したので、 DolbyAtmosを従来ヘッドフォンで聴く時使用。 ヘッドフォンベース未対応なので、DolbyVision利用不可。 WOWOWオンデマンド、TVerがFireTVのみ。 -PS5 は Plusの内容が変わる予定。 現状ではネットが必要なら必須だけど、その位。 変わってどうなるかを今後確認予定。 2.購入済、テスト対象外(特に意識しないで継続使用) -イヤホン2 は 次回購入時はsbc、aptXとver5.0以上。 ”ステレオサラウンドサウンド”も必要かも。 ドライバーユニットも注意要? ダイナミック型、バランスドアーマチュア型、 ハイブリッド型 -ネックスピーカー は 入手済。テスト完了。聴こえれば良い感じなら、これ。 ースマートウォッチ は 入手済。今後のテストは特に意識せず、気付いた時にメモ。 バッテリは長時間持つので、壊れてから手配でも間に合いそう。 3.購入検討中 ーAVアンプ+スピーカー 今後検討。HDMI構成も併せて検討。 ・入力対象:レコーダー2台、PS5、AppleTV4K、 FireTVMax、PC(一部対象外でも良い) ・音声出力:TV、XP-EXT1、AppleTV4K ・映像出力:TV eARCを有効に使っても良いけど、無い方が良さそう。 多段にすると性能面が気になると、操作・管理が面倒そう。 ー後継PC は 検討中。Windowsを優先。 WindowsはiTunes動作でも軽い程度の能力を必要。 Macなら空間オーディオは可能。HDMI2.1以上が良い。 ・価格から検討。 ・ディスプレイは独立は不要 ・Windowsの自動化ツールは捨てる(持株管理の縮小) ・別途付属品購入費用必要(anti-virus,keyb,mouse,LAN等) mini < Air < Pro < Studio < Pro 2020 2020 2021 2022 2022 発売年 \80K \110K \240K \250K \660 価格概算 box note note tower tower 形式 現在保有しているmini周辺環境を整理。 ・キーボード、マウスはWindows用 ・LANは接続口に空きがない ・miniは4K対応(30Hz) ・TVのHDMI接続口に空きがない ・資産管理自動化ツール移行要(Sikulix、Excelマクロ) -HomePod mini は TV本体スピーカーとリアでサラウンド済。 AppleTV4K買い替えでも、購入は見送り。現サラウンドで十分。 ーHMD は 検討中。購入する可能性はかなり低い。 ーPSVR2 は 様子見。詳細不明。 ーABEMA は 様子見。ワールドカップ。 スマホアプリはAirPlay対応。AppleTV、FireTV対応確認予定。 ーGAMEPASS は 見送る前提。 DAZNでのNFL配信がなくても日テレ系を優先。 ーSPOZONE は 新シーズン時に契約する。視聴環境は多分、PC。 料金は¥1,300/月(税込)、¥9,900/年(税込) 幾つかが不明。 ・配信割合、再配信割合、安定度、他サイトでのハイライト webOS,AppleTV,FireTVには非対応。 -XBOX SERIES X は 高価。入手困難。DolbyVision,DolbyAtmos,UHD対応。 本体約\55,000、ヘッドフォン約\11,000。 UHDなしなら、XBOX SERIES S。 DolbyVision,DolbyAtmosの対応ゲーム、アプリは不明。 Atmosは Dolby Atmos Headphone。別途ライセンス購入要。 現保有品ではヘッドフォンAtmos、DolbyVisionが実現不可。 対応アプリによってはヘッドフォンベース故障時の代替になる。 保有ヘッドフォンの独自調整機能程ではないけど、少しある。 対応アプリでAppleMusic対応なら、空間オーディオ対応? TV接続は未使用のHDMIスイッチ経由でPS5と共存? (アクティビジョン・ブリザード Call of Duty、Diablo、Warcraft、Overwatch、 Candy Crush、Starcraft など) -SOUND SPHERE は クラウドファンディング製品。ONKYO。中古で10万以上。 送信機をeARC接続、Atmos。Wisa製品。 ーWisaReadyスピーカー は 詳細確認中。保有TVはWisaReadyの筈。 一般のWisaとは違う?ような記事もネットにある。 確認中はBOSE、JBL、SONOS。 SONOS FiveはAirPlay2対応。高機能っぽい。1台約7万円。 -Oculus Quest 2 は 様子見(約5~6万円)。 PS5のVRは未使用。同様に買っても飽きるかも。 - HTーA9 は 高価(約20万円)なので、当面見送り。 現時点で接続するなら、AppleTV4KとTVの間。 UHD,Blu-ray,録画再生,PS5はeARCを使用して取り込む。 多段接続で性能がどうなるかが気になる。 評価の一部を読んだ限りは部屋の構造にも依存するらしい。 気になったのは部屋の高さ。 -スマホキャリア変更 は DAZNが壁。キャリアが値上げすれば壁がなくなる。 DAZN値上げ(2月)。¥1,925 ⇒ ¥3,000 forDocomoも値上げ(7月~)。 ¥1,078 ⇒ ¥1,925 他社よりは安いので、現状維持。 他に、キャリアメールは持ち運びは各社¥330/月。 4.購入検討外 ~対応製品が出荷されるとか、保有製品が壊れたら購入検討~ -AirPods(第3世代) は AirPodsProにしたので、当面見送り。 -HomePod は 生産終了。中古のみ、1台2~3万円。2台あればAtmos。 -Switch は 4K対応(plus?)迄様子見。当面なさそう。 -ヘッドフォンベース は DolbyVision対応版出たら購入検討。ソフト更新で可? -4Kレコーダー は 保有品が壊れた際の代替品購入検討が必要かも。 5.使用中止 -AirPods(第1世代) は バッテリー消耗が激しく、Pro入手済のため使用中止。 -AppleWatch は 保有AppleWatch(第2世代)が不調、rebootが良くある。 別のスマートウォッチに変更。 AppleWatchは保有製品を使わず、新製品も購入しない。 -イヤホン1 は 耳掛け型を手配。使い心地が良くないので使用中止。 少し触ると音声が切断もする。 使い方が良くないのかもしれないけど、合わない。 -HDMIスイッチ は DolbyVisionをパススルーは成功。音声(Atomos)抽出失敗。 抽出機能がHDMI2.1ではなく、HDMI2.0の可能性がある。 -WATCHA は 税込¥900弱/月。契約しない。【4K希望仕様のメモ】(サラウンド修正) レンタルも検討したけど、除外。高く割に合わない。 TV以外にプロジェクターも検討したけど、基本除外。 何らかの理由があり購入検討するなら、幾つか注意。 1.TVより納期が短い 2.システム的に安定してそう 3.DolbyVision版はない 4.Bluetoothがない場合があるかも 5.置き場所に困らない 6.地震時の揺れを心配しなくて良い 7.TVよりは暗い 8.TVよりうるさいかも 9.寿命がTVより短いかも 10.録画機能がない TV周辺の増強は仕様が難解。 必要機能を優先順に並び替え。 必要機能があれば、TVチューナーは不要だけど、該当製品はなさそう。 1.65インチ以上 2.有線LAN 3.光デジタル音声 4.有機EL 5.ATMOS(スピーカー数は4以上) 6.HDMI2.1(2Kレコーダー、ヘッドフォンベース、AppleTV4K、 PS5、PC。できれば5つ欲しい。SWは性能劣化懸念。) 7.Bluetooth5.0(5.2とか最新が望ましい。最新版確認要。) (コーデックも確認要。手持ちTVはsbc、aptX。) 8.AirPlay 9.DolbyVision 10.eARC (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしいので、接続先もHDMI2.1が必要) 11.リアスピーカー追加によるサラウンド環境構築機能(本体=4、リア=2) (複数ch(5chとか)ではなく、疑似サラウンド程度で良い。本格的でも良い。) 12.Wisa(調査中) 13.自動修復機能(パネルノイズクリアなど調査要) 14.Atmos変換(レコーダーで22.1ch⇒Atmos変換が発売。TVも?) (AndroidTVは不要。 某TVでソフト更新後再起動を繰り返すらしい。 AndroidTVを避けて正解。避ける候補継続。) 各社独自OSなら、安定性を考えると日本3社のTV事業が統合すると良いかも。 統合の上、生産性が十分だと見込めるなら、日本製でも良さそう。 または、特殊な技術仕様があるなら、日本製でも。 ・Bluetooth 5.0要。 できれば最新、消費電力抑制効果のある5.2が良さそう。 ・miniLED 基本的には不要だけど、大画面(100インチ以上?)なら選択肢 ・IMAX Enhanced 要否不明。DTS関連。未経験なので、あれば良いかな・・位。 ・AirPlay 必要。スマホアプリFOTMOB、PSGTVで使う。 スマホの写真を写すにも使用。他にも使う機会ありそう。 ・Wisa 調査中。 ・インタフェース HDMI Ver2.1を基本 ・TV機能 チューナー数は複数不要(必要機能があればTV機能は不要) ・OS 独自OSが良い。AndroidTVは扱いが難しそう。権利関係含めて。 独自OSなら、ないアプリはAppleTVまたはFireTV。 ・DolbyVision 必要。視聴ソース別でも、有無で差があると思う。 ・ARC/eARC eARC必須。ARCでは不十分。HDMI2.1以上が必要。 使う場合はスピーカー(HT-A9等)、AppleTV4K。WiSAとか。 ・映像/音声format 費用対効果を考えて選択 ・機能同時利用 考慮外。昔より性能向上しているし、不可ならAppleTV利用。 ・考慮外1 サウンドバー⇒TVでのAtmos出力があるので考えない eARC ⇒遠い将来、AVアンプ+スピーカー。 Wifiのax対応、PCの4K対応 ・考慮外2 8K対応。22.2ch音声がATMOS変換できる迄我慢?【4KTV異常対応経過】(変更なし) 新TVでの不具合。ブラックアウトから1週間後、録画が途中停止。 ・購入当初 AppleTV4Kの楽天TVアプリ終了後にTVがブラックアウトした原因は不明。 操作誤り? →回復方法は忘れた。電源ケーブル挿抜とかではなかった筈。(22/4/3追記) ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。 HDMIの切替を行っても、直近で観ていたレコーダーの音声のみが継続。 TVのDAZNを起動しても、コンテンツ再生できなかった。 リコモンによる電源OFF→ONでは、解消されなかった。 TVの電源ケーブル挿抜で 、解消された。 ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。2回目。 TVの電源ケーブル挿抜で復旧した。 ネットで探した別コンセント接続のため、再度電源ケーブル挿抜。様子見。 次に起きたら 電源ケーブル挿抜。挿抜間は60秒以上待つ。待てれば20分待つ。 で 起きたら パネルノイズクリア。 で再度起きたら HDD取り外し。(または別HDD手配、交換) ・22/4/10(日) 録画が途中で停止(番組の8割程度で停止)、次番組に入るも録画中表示。 電源ケーブル挿抜で、録画中表示解消。 HDDは起動後自動回復処理が実行され、停止した部分迄は観れた。 再発が短期多発なら、HDD交換かHDD使用停止。【DolbyVisionとDolbyAtmos】(変更なし) PS5、HDMI2.0を活かせるゲームはあるけど、HDMI2.1は保有していない。 保有AppleTV(HDMI2.0a,第2世代は2.1)をPS5の替わりにTV直でDolbyVision対応(22/3/8) 保有HDMIーSWはHDMI2.1対応だけど、性能が気になるので、使用回避。 PS5はHDMI2.0のヘッドフォンベース経由で接続。 ⇒可能な組み合わせ(AirPodsPro、Max入手後) TVのアプリ :DolbyVision + DolbyAtmos(TV出力) TVのアプリ :DolbyVision + Dolby5.1 (ヘッドフォン(光デジタル)) TVのアプリ :DolbyVision + ???? (イヤホン(TVとBluetooth)) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (TV出力) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (AirPodsPro,Max(AppleTV4K接続)) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (TV出力) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) PS5の配信アプリ :HDR + Dolby5.1 (ヘッドフォン) PS5のゲーム :HDR + Dolby5.1 (Pulse3D) UHD(4Kレコーダー):HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) 【蛍光灯交換(TVとは無関係)】(変更なし) 丸形蛍光灯のLED化。 安定器経由でも使用可能なLEDを探したけど、なさそう。 そもそも、安定器経由ではデメリットが多いらしい。 また、10年以上経過した蛍光灯器具にはLEDは使わない方が良いらしい。 なので、最低でも安定器バイパス工事、できれば周辺全て工事が必要。 ・グロー式 ⇒ 工事不要でLED交換可能 ・ラピッドスタート式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) ・インバーター式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) (交換対象はグロー式ではない) 当面、従来の蛍光灯を使用。 他のE26口金の通常電球は壊れたらLEDに交換。
2022年04月26日
コメント(0)

様子見。 寄付き後、持株は前日比 40%が上昇。 日経は 53%が下落。 前引け後、 60%が上昇。寄付きからは67%が上昇。日経は 57%が上昇。 大引け後、 60%が上昇。前引けからは60%が上昇。日経は 54%が上昇。 日経寄与は順に寄付き:SBG(+30.57)、中外製薬(-21.72)、ファーストリテ(-21.44)、TEL(+19.68)前引け:SBG(+43.86)、中外製薬(-30.15)、TEL(+21.09)、リクルート(+14.44)大引け:SBG(+43.44)、中外製薬(-27.62)、エムスリー(+17.80)、アドテス(+13.35) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 +0.04%(+0.16%)(ー0.12%)(ー0.06%) (+0.10%) ( 26,634.77) (前日比+43.99) ( 1,875.30) (前日比-1.18) (JASDAQ TOP20:-0.50%、マザーズ指数:+0.96%)②前引け後 ー0.01%(+0.51%)(ー0.52%)(+0.19%) (ー0.20%) ( 26,726.65)(前日比+135.87) ( 1,880.00) (前日比+3.48) (JASDAQ TOP20:-0.41%、マザーズ指数:+1.61%)③大引け後 ー0.11%(+0.41%)(ー0.52%)(+0.11%) (ー0.22%) ( 26,700.11)(前日比+109.33) ( 1,878.51) (前日比+1.99) (JASDAQ TOP20:-0.10%、マザーズ指数:+2.46%)差(③-①) ー0.15%(+0.25%) (+0.17%)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -25.40% -14.22% - 5.27% +34.22% + 8.95% + 3.16% 59.62%②前引け後 -33.45% -12.14% - 3.24% +24.27% + 9.25% + 6.36% 57.72%③大引け後 -53.81% - 5.98% - 2.55% +16.73% + 4.78% + 4.07% 70.54%20,21年売買評価率(下限=-1.44(/年、復配ならー1.06)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-13.30%前引け:-13.41%大引け:-13.72% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME)09:30頃 ー 39 ー115 +0.19% + 0.38% + 0.37%12:20頃 + 28 ー 46 +0.52% + 1.10% + 0.45%15:20頃 ー 45 ー 90 +0.32% + 0.64% + 0.45% (99.17)
2022年04月26日
コメント(0)
様子見。 寄付き後、持株は前日比 40%が上昇。 日経は 53%が下落。 前引け後、 60%が上昇。寄付きからは67%が上昇。日経は 57%が上昇。 日経寄与は順に寄付き:SBG(+30.57)、中外製薬(-21.72)、ファーストリテ(-21.44)、TEL(+19.68)前引け:SBG(+43.86)、中外製薬(-30.15)、TEL(+21.09)、リクルート(+14.44) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 +0.04%(+0.16%)(ー0.12%)(ー0.06%) (+0.10%) ( 26,634.77) (前日比+43.99) ( 1,875.30) (前日比-1.18) (JASDAQ TOP20:-0.50%、マザーズ指数:+0.96%)②前引け後 ー0.01%(+0.51%)(ー0.52%)(+0.19%) (ー0.20%) ( 26,726.65)(前日比+135.87) ( 1,880.00) (前日比+3.48) (JASDAQ TOP20:-0.41%、マザーズ指数:+1.61%)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -25.40% -14.22% - 5.27% +34.22% + 8.95% + 3.16% 59.62%②前引け後 -33.45% -12.14% - 3.24% +24.27% + 9.25% + 6.36% 57.72%③大引け後 % % % % % % %20,21年売買評価率(下限=-1.44(/年、復配ならー1.06)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-13.30%前引け:-13.41% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME)09:30頃 ー 39 ー115 +0.19% + 0.38% + 0.37%12:20頃 + 28 ー 46 +0.52% + 1.10% + 0.45% (99.62)
2022年04月26日
コメント(0)
様子見。 寄付き後、持株は前日比 40%が上昇。 日経は 53%が下落。 日経寄与は順に寄付き:SBG(+30.57)、中外製薬(-21.72)、ファーストリテ(-21.44)、TEL(+19.68) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 +0.04%(+0.16%)(ー0.12%)(ー0.06%) (+0.10%) ( 26,634.77) (前日比+43.99) ( 1,875.30) (前日比-1.18) (JASDAQ TOP20:-0.50%、マザーズ指数:+0.96%)②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -25.40% -14.22% - 5.27% +34.22% + 8.95% + 3.16% 59.62%②前引け後 % % % % % % %③大引け後 % % % % % % %20,21年売買評価率(下限=-1.44(/年、復配ならー1.06)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-13.30% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME)09:30頃 ー 39 ー115 +0.19% + 0.38% + 0.37% (98.91)
2022年04月26日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 4,296.16 ( + 24.34 ,+ 0.57%), DOW = 34,096.46 ( +238.06 ,+ 0.70%), NASDAQ= 13,004.85 ( +165.56 , + 1.29%) 売却済銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 個別は省略。 VIX は 20 台継続 ( 27.02、ー4.22%) WTI原油先物 は 100台継続 ( 98.59) 日経先物(CME) (26805.00、日経平均終値比較+214)
2022年04月26日
コメント(0)
ワールドカップ放送局確認結果の反映。 NHK=21試合、テレ朝=10試合、フジ=10試合、ABEMA=全64試合(無料)グループステージの日本戦は3局で1試合ずつ。アルゼンチン戦、スペイン戦は放送局での提供はなさそう。ABEMAで観る。日本戦は放送局。ひょっとしたら、4K。ラ・リーガ順位(4/25 6:50現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 マドリー 78 33 ー エスパニョール(4/30),間にCL 2 バルセロナ 63 33 ー マジョルカ(5/2 04:00) 3 セビージャ 63 33 ー カディス(4/30) 4 アトレティコ 61 33 ー ビルバオ(5/1) 5 ベティス 57 33 ー ヘタフェ(5/3),間に国王杯決勝(4/24) 6 ソシエダ 55 33 ー ラージョ(5/2)プレミアリーグ順位(4/25 6:50現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 マンC 80 33 ー リーズU(5/1),間にCL(4/27) 2 リヴァプール 79 33 ー ニューカッスル(4/30),間にCL(4/28)セリエA順位(4/25 2:30現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 ミラン 74 34 ー フィオレンティーナ(5/1 22:00) 2 インテル 72 33 ー ボローニャ(4/28) 3 ナポリ 67 34 ー サッスオーロ(4/30) 4 ユヴェントス 63 33 ー サッスオーロ(4/26)今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)CL準決勝 1stLeg 4/27(水)マンC ー マドリー(4:00) 4/28(木)リヴァプール ー ビジャレアル(4:00) 2ndLeg 5/ 4(水)ビジャレアル ー リヴァプール(4:00) 5/ 5(木) マドリー ー マンC(4:00) 決勝 5/29(日)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・セリエA (第20節) 4/28(木)ボローニャ ー インテル(3:15) 4/28(木)アタランタ ー トリノ(3:15)プレミアリーグ (第37節) 4/29(金)マンU ー チェルシー(3:45)プレミアリーグ (第35節) 4/30(土)ニューカッスル ー リヴァプール(20:30) 5/ 1(日)リーズU ー マンC(1:30) 5/ 1(日)トッテナム ー レスターC(22:00) 5/ 1(日)エヴァートン ー チェルシー(22:00) 5/ 2(月)ウエストハム ー アーセナル(0:30)セリエA (第35節) 4/30(土)ナポリ ー サッスオーロ(22:00) 5/ 1(日)ユヴェントス ー ヴェネツィア(19:30) 5/ 1(日)ミラン ーフィオレンティーナ(22:00) 5/ 2(月)ウディネーゼ ー インテル(1:00)リーグ・アン (第34節) 4/30(土)ストラスブール ー PSG(4:00)ラ・リーガ (第21節) 4/30(土)セビージャ ー カディス(4:00) 4/30(土)マドリー ー エスパニョール(23:15) 5/ 1(日)ビルバオ ー アトレティコ(4:00) 5/ 2(月)ラージョ ー ソシエダ(1:30) 5/ 2(月)バルセロナ ー マジョルカ(4:00) 5/ 3(火)ヘタフェ ー ベティス(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL 準決勝 1stLeg 4/29(金)ウエストハム ー フランクフルト(4:00) 4/29(金)ライプツィヒ ー レンジャーズ(4:00) 2ndLeg 5/ 6(金)フランクフルト ー ウエストハム(4:00) 5/ 6(金)レンジャーズ ー ライプツィヒ(4:00) 決勝 5/19(木)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL 準決勝 2ndLeg 5/ 1(日)ヴォルフスブルク(1)-バルセロナ(5) (1:00) 5/ 1(日)PSG(2) - リヨン(3) (4:00) 決勝 5/22(日)2:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパ・イタリア (決勝) 5/11(水)インテル ー ユヴェントス(未定)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FAカップ (決勝) 5/14(土)リヴァプール ー チェルシー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ 6/ 2(木)~23/6/18(日) Aリーグ グループA1 フランス、デンマーク、クロアチア、オーストリア グループA2 スペイン、ポルトガル、スイス、チェコ グループA3 イタリア、ドイツ、イングランド、ハンガリー グループA4 ベルギー、オランダ、ポーランド、ウェールズ Bリーグ、Cリーグは省略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(アジアプレーオフ、大陸間プレーオフ) (アジアプレーオフ:UAE ー オーストラリア (6/7(火)) (↓アジアプレーオフの勝者) (大陸間プレーオフ:アジア5位 ー ペルー (6/13or14) コスタリカ ー ニュージーランド (6/13or14)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(ヨーロッパ)プレーオフ (GrA準決勝) 6/末 (?)スコットランド ー ウクライナ (GrA決勝) 6/末 (?)ウェールズ ー GrA準決勝勝者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子EURO 7/ 6(水)~ 7/31(日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ 11/21(月)~12/18(日) (NHK(N)=21試合、テレ朝(A)=10試合、フジ(F)=10試合、ABEMA=全64試合) (GrA)カタール、オランダ、セネガル、エクアドル (オランダ戦 :11/21(月)19:00=セネガル 11/26(土) 1:00=エクアドル(A) 11/29(火)18:00=カタール(N)) (GrB)イングランド、アメリカ、イラン、ウェールズorウクライナorスコットランド (イングランド戦:11/21(月)22:00=イラン(N) 11/26(土) 4:00=アメリカ(N) 11/30(水) 4:00=プレーオフ勝者) (GrC)アルゼンチン、メキシコ、ポーランド、サウジアラビア (アルゼンチン戦:11/22(火)19:00=メキシコ 11/27(日) 4:00=サウジアラビア 12/ 1(木) 4:00=ポーランド) (GrD)フランス、デンマーク、チュニジア、ペルーorUAEorオーストラリア (フランス戦 :11/23(水) 4:00=プレーオフ勝者(N) 11/27(日) 1:00=デンマーク(N) 11/30(水)18:00=チュニジア) (GrE)スペイン、ドイツ、日本、コスタリカorニュージーランド (日本戦 :11/23(水)22:00=ドイツ(N) 11/27(日)19:00=プレーオフ勝者(A) 12/ 2(金) 4:00=スペイン(F)) (スペイン戦 :11/24(木) 1:00=プレーオフ勝者 11/28(月) 4:00=ドイツ 12/ 2(金) 4:00=スペイン) (ドイツ戦 :11/23(水)22:00=日本 11/28(月) 4:00=スペイン 12/ 2(金) 4:00=プレーオフ勝者) (GrF)ベルギー、クロアチア、モロッコ、カナダ (ベルギー戦 :11/24(木) 4:00=カナダ(A) 11/27(日)22:00=モロッコ(A) 12/ 1(木)18:00=クロアチア(N)) (GrG)ブラジル、スイス、セルビア、カメルーン (ブラジル戦 :11/25(金) 4:00=セルビア(N) 11/29(火) 1:00=スイス(F) 12/ 3(土) 4:00=カメルーン(N)) (GrH)ポルトガル、ウルグアイ、韓国、ガーナ (ポルトガル戦 :11/25(金) 1:00=ガーナ(A) 11/29(火) 4:00=ウルグアイ 12/ 3(土) 0:00=韓国) (ウルグアイ戦 :11/24(木)22:00=韓国 11/29(火) 4:00=ポルトガル 12/ 2(金)18:00=ガーナ)ワールドカップ ラウンド16 12/ 4(日)0:00~12/ 7(水)4:00~ 12/ 4(日) 0:00=A1位ーB2位(①) 12/ 4(日) 4:00=C1位ーD2位(②) 12/ 5(月) 0:00=D1位ーC2位(③)(N) 12/ 5(月) 4:00=B1位ーA2位(④)(N) 12/ 6(火) 0:00=E1位ーF2位(⑤)(F) 12/ 6(火) 4:00=G1位ーH2位(⑥) 12/ 7(水) 0:00=F1位ーE2位(⑦)(F) 12/ 7(水) 4:00=H1位ーG2位(⑧)(A)ワールドカップ 準々決勝 12/10(土)0:00~12/11(日)4:00~ 12/10(土) 0:00= ⑤ ー ⑥ (⑨)(N) 12/10(土) 4:00= ① ー ② (⑩) 12/11(日) 0:00= ⑦ ー ⑧ (⑪)(N) 12/11(日) 4:00= ④ ー ③ (⑫)ワールドカップ 準決勝 12/14(水)4:00~12/15(木)4:00~ 12/14(水) 4:00= ⑩ ー ⑨ (⑬)(NorA) 12/15(木) 4:00= ⑫ ー ⑪ (⑭)(NorA)ワールドカップ 3位決定戦 12/18(日) 0:00~(F)ワールドカップ 決勝 12/19(月) 0:00~(N)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年04月26日
コメント(0)
・配信(レンタル)、配信(定額)、地上波、UHD、BS/CS、4K 地上波、BS/CSのドラマは順調。 BSの映画は放置。 新規レンタルはなく、未視聴は 楽天TV :0本 Apple :0本 Amazon:0本 昨日手配したスピーカーを入手したので、設置。 併せて手配していたスピーカースタンドを使用。 ペアリングは問題なくできた。 TV本体スピーカー+リアスピーカーでサラウンドになった。 電源以外の配線なし、比較的安価 で、できたのは良かった。 TVで指定するサウンドモードはTV本体スピーカーだけの場合と差があった。 サウンドモード毎の差がより大きくなり、視聴ソース毎に分けることになった。 映画・ドラマは シネマ 、音楽は 音楽 。 サッカー は どれが良いかは微妙。シネマ か スポーツ か クリアボイスか。 観るのが深夜だと、ヘッドフォンにしているので、サラウンドで観れない。 または音を結構絞ってサラウンドで視聴するか。【スポーツ関連契約方針】(変更なし) ・7月値上げ :DAZNは契約継続 ・8月プレミアリーグ開幕(8/6~):SPOTVNOW新規契約。DAZN動向次第(多分配信無) ・NFLはDAZNで観れるならそのまま、観れない場合 日テレ系 か GAMEPASS か 観ない。【サッカー関連~ワールドカップ】(変更なし) どこで配信するにせよ、4K+HDRを期待。先日のクラシコと同程度。 サッカー放送のHDRは記憶では直近のクラシコのみ。CLでは全てSDR。 HDRとSDRでは結構な差がある。 HTーA9があると4K+HDRでなくても、マルチchなら十分楽しめる筈。 ただ、リアタイなら放送は夜。 ワールドカップはTV朝日、NHK、ABEMAが契約。詳細不明。【映画レンタル先の検討】(変更なし) レンタル先整理。 邦画は楽天TV、洋画はApple(またはAmazon)。 但し、4K、Atmos映画以外はWOWOW放送迄待っても良い。 作品仕様 レンタル先 4K、Atmos ⇒ Apple(たまにAmazon) (DISNEY作品はDISNEY+での提供迄待つ) 2K、5.1ch ⇒ Apple、Amazon 価格差が大きければ2.0chへのダウンで、楽天TV 楽天TVでは、20%OFFクーポンのみでの利用を前提。 2K、2.0ch ⇒ 楽天TV(20%OFFクーポンのみ) 全作品共通 ⇒ Netflix/Amazon定額配信迄待つ WOWOW放送迄待つ Blu-rayレンタルは 新型コロナ が収まれば再開検討。【接続(HDMI接続構成案)】(変更なし) AVアンプ+スピーカー購入による、構成案は後回し。 リアスピーカーを入手したので、そのテストを優先。 TVの本体スピーカーと併せて使用。 AVアンプ+スピーカーの場合、TV本体スピーカーを使用できず、コスト効率が悪いので。 でも、リアスピーカー追加した場合、AtmosはOFFになるようなで、Atmosには適さない。 時間が空けば、考えるけど、スピーカーケーブルの扱いは面倒 全てのHDMI4つがHDMI2.1対応。 でもPS5は2.1可能だけど、TV直接続からヘッドフォンベース経由したので2.0利用。 他も全て2.0利用。(AppeTV4Kは正確には2.0A接続) でも、PS5のHDMI2.1機能を活かせていないので、接続替えした。(22/3/8) これで、PS5はHDMI2.0制限、AppleTV4KはDolbyVisionを観れるようになった。 1 ⇒非4Kレコーダー 2(ARC無効)⇒ヘッドフォンベース--4Kレコーダー、PS5、FireTV4KMax (HDMI-SWからの音声抽出ではDD5.1ch迄、eARCは設定失敗) (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしく、 ヘッドフォンベースはHDMI2.0なので、Atmos抽出不可) FireTVはWOWOWオンデマンド視聴のため、 スカパーチューナー接続(再生専用)は観たい時に接続。 昔のCL、バルサ戦とか。 3 ⇒AppleTV4K(+AirPodsProまたは+AirPodsMax) 4 ⇒PC【その他機器(購入検討メモ)】(リアスピーカー、HomePod mini 修正) 最近入手したBluetooth接続ネックスピーカー、イヤホンの使い心地は大体予想通り。 ネックスピーカー < インナーイヤホン < 密閉型ヘッドフォン (聴こえれば良い) (少し音声を気にしたい) (Atmosなどサラウンド用) (ステレオサラウンドサウンドらしい) 1.購入済、テスト中 ーTV本体設定 は サウンドモード :AIサウンドプロ ⇒ シネマ オードサウンドチューニング:やり直し、低音ブースト ーリアスピーカー は TVとペアリングして本体スピーカーと併せて使用。 テスト開始。 ーAirPodsMax は 入手済、テスト中。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 AirPodsProと併用。没入するなら、AirPodsMaxの方が良い。 AppleTV4K+AirPodsMaxでは、AppleTV4K設置場所に注意。 ⇒他にHDMI2.1対応の第2世代AppleTV4KのeARC利用検討? Apple One(Music,TV+,Arcade,iCloud)契約をついでに検討。 (★Music=\980/月(税込)、★TV+=\600/月(税込) ★iCloud=\130/月(税込)、☆Arcade=\600/月(税込) ★=契約中(Musicは無料期間中)、☆=未契約 One=\1,100/月(税込)なので、 Music無料期間終了後、One契約で良い気がする(+\370)) ーAirPodsPro は 入手済、テスト中。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 Max >>> Pro > TV音声 という感じ。(>>>差大、>差小) ーFireTV4KMax は 入手済。テスト中。 AppleTV4Kをヘッドフォンベースから外したので、 DolbyAtmosを従来ヘッドフォンで聴く時使用。 ヘッドフォンベース未対応なので、DolbyVision利用不可。 WOWOWオンデマンド、TVerがFireTVのみ。 -PS5 は Plusの内容が変わる予定。 現状ではネットが必要なら必須だけど、その位。 変わってどうなるかを今後確認予定。 2.購入済、テスト対象外(特に意識しないで継続使用) -イヤホン2 は 次回購入時はsbc、aptXとver5.0以上。 ”ステレオサラウンドサウンド”も必要かも。 ドライバーユニットも注意要? ダイナミック型、バランスドアーマチュア型、 ハイブリッド型 -ネックスピーカー は 入手済。テスト完了。聴こえれば良い感じなら、これ。 ースマートウォッチ は 入手済。今後のテストは特に意識せず、気付いた時にメモ。 バッテリは長時間持つので、壊れてから手配でも間に合いそう。 3.購入検討中 ーAVアンプ+スピーカー 今後検討。HDMI構成も併せて検討。 ・入力対象:レコーダー2台、PS5、AppleTV4K、 FireTVMax、PC(一部対象外でも良い) ・音声出力:TV、XP-EXT1、AppleTV4K ・映像出力:TV eARCを有効に使っても良いけど、無い方が良さそう。 多段にすると性能面が気になると、操作・管理が面倒そう。 ー後継PC は 検討中。Windowsを優先。 WindowsはiTunes動作でも軽い程度の能力を必要。 Macなら空間オーディオは可能。HDMI2.1以上が良い。 ・価格から検討。 ・ディスプレイは独立は不要 ・Windowsの自動化ツールは捨てる(持株管理の縮小) ・別途付属品購入費用必要(anti-virus,keyb,mouse,LAN等) mini < Air < Pro < Studio < Pro 2020 2020 2021 2022 2022 発売年 \80K \110K \240K \250K \660 価格概算 box note note tower tower 形式 現在保有しているmini周辺環境を整理。 ・キーボード、マウスはWindows用 ・LANは接続口に空きがない ・miniは4K対応(30Hz) ・TVのHDMI接続口に空きがない ・資産管理自動化ツール移行要(Sikulix、Excelマクロ) -HomePod mini は TV本体スピーカーとリアでサラウンド済。 AppleTV4K買い替えでも、購入は見送り。現サラウンドで十分。 ーHMD は 検討中。購入する可能性はかなり低い。 ーPSVR2 は 様子見。詳細不明。 ーABEMA は 様子見。ワールドカップ。 スマホアプリはAirPlay対応。AppleTV、FireTV対応確認予定。 ーGAMEPASS は 見送る前提。 DAZNでのNFL配信がなくても日テレ系を優先。 ーSPOZONE は 新シーズン時に契約する。視聴環境は多分、PC。 料金は¥1,300/月(税込)、¥9,900/年(税込) 幾つかが不明。 ・配信割合、再配信割合、安定度、他サイトでのハイライト webOS,AppleTV,FireTVには非対応。 -XBOX SERIES X は 高価。入手困難。DolbyVision,DolbyAtmos,UHD対応。 本体約\55,000、ヘッドフォン約\11,000。 UHDなしなら、XBOX SERIES S。 DolbyVision,DolbyAtmosの対応ゲーム、アプリは不明。 Atmosは Dolby Atmos Headphone。別途ライセンス購入要。 現保有品ではヘッドフォンAtmos、DolbyVisionが実現不可。 対応アプリによってはヘッドフォンベース故障時の代替になる。 保有ヘッドフォンの独自調整機能程ではないけど、少しある。 対応アプリでAppleMusic対応なら、空間オーディオ対応? TV接続は未使用のHDMIスイッチ経由でPS5と共存? (アクティビジョン・ブリザード Call of Duty、Diablo、Warcraft、Overwatch、 Candy Crush、Starcraft など) -SOUND SPHERE は クラウドファンディング製品。ONKYO。中古で10万以上。 送信機をeARC接続、Atmos。Wisa製品。 ーWisaReadyスピーカー は 詳細確認中。保有TVはWisaReadyの筈。 一般のWisaとは違う?ような記事もネットにある。 確認中はBOSE、JBL、SONOS。 SONOS FiveはAirPlay2対応。高機能っぽい。1台約7万円。 -Oculus Quest 2 は 様子見(約5~6万円)。 PS5のVRは未使用。同様に買っても飽きるかも。 - HTーA9 は 高価(約20万円)なので、当面見送り。 現時点で接続するなら、AppleTV4KとTVの間。 UHD,Blu-ray,録画再生,PS5はeARCを使用して取り込む。 多段接続で性能がどうなるかが気になる。 評価の一部を読んだ限りは部屋の構造にも依存するらしい。 気になったのは部屋の高さ。 -スマホキャリア変更 は DAZNが壁。キャリアが値上げすれば壁がなくなる。 DAZN値上げ(2月)。¥1,925 ⇒ ¥3,000 forDocomoも値上げ(7月~)。 ¥1,078 ⇒ ¥1,925 他社よりは安いので、現状維持。 他に、キャリアメールは持ち運びは各社¥330/月。 4.購入検討外 ~対応製品が出荷されるとか、保有製品が壊れたら購入検討~ -AirPods(第3世代) は AirPodsProにしたので、当面見送り。 -HomePod は 生産終了。中古のみ、1台2~3万円。2台あればAtmos。 -Switch は 4K対応(plus?)迄様子見。当面なさそう。 -ヘッドフォンベース は DolbyVision対応版出たら購入検討。ソフト更新で可? -4Kレコーダー は 保有品が壊れた際の代替品購入検討が必要かも。 5.使用中止 -AirPods(第1世代) は バッテリー消耗が激しく、Pro入手済のため使用中止。 -AppleWatch は 保有AppleWatch(第2世代)が不調、rebootが良くある。 別のスマートウォッチに変更。 AppleWatchは保有製品を使わず、新製品も購入しない。 -イヤホン1 は 耳掛け型を手配。使い心地が良くないので使用中止。 少し触ると音声が切断もする。 使い方が良くないのかもしれないけど、合わない。 -HDMIスイッチ は DolbyVisionをパススルーは成功。音声(Atomos)抽出失敗。 抽出機能がHDMI2.1ではなく、HDMI2.0の可能性がある。 -WATCHA は 税込¥900弱/月。契約しない。【4K希望仕様のメモ】(サラウンド追加) レンタルも検討したけど、除外。高く割に合わない。 TV以外にプロジェクターも検討したけど、基本除外。 何らかの理由があり購入検討するなら、幾つか注意。 1.TVより納期が短い 2.システム的に安定してそう 3.DolbyVision版はない 4.Bluetoothがない場合があるかも 5.置き場所に困らない 6.地震時の揺れを心配しなくて良い 7.TVよりは暗い 8.TVよりうるさいかも 9.寿命がTVより短いかも 10.録画機能がない TV周辺の増強は仕様が難解。 必要機能を優先順に並び替え。 必要機能があれば、TVチューナーは不要だけど、該当製品はなさそう。 1.65インチ以上 2.有線LAN 3.光デジタル音声 4.有機EL 5.ATMOS(スピーカー数は4以上) 6.HDMI2.1(2Kレコーダー、ヘッドフォンベース、AppleTV4K、 PS5、PC。できれば5つ欲しい。SWは性能劣化懸念。) 7.Bluetooth5.0(5.2とか最新が望ましい。最新版確認要。) (コーデックも確認要。手持ちTVはsbc、aptX。) 8.AirPlay 9.DolbyVision 10.eARC (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしいので、接続先もHDMI2.1が必要) 11.リアスピーカー追加によるサラウンド環境構築機能(本体=4、リア=2) 12.Wisa(調査中) 13.自動修復機能(パネルノイズクリアなど調査要) 14.Atmos変換(レコーダーで22.1ch⇒Atmos変換が発売。TVも?) (AndroidTVは不要。 某TVでソフト更新後再起動を繰り返すらしい。 AndroidTVを避けて正解。避ける候補継続。) 各社独自OSなら、安定性を考えると日本3社のTV事業が統合すると良いかも。 統合の上、生産性が十分だと見込めるなら、日本製でも良さそう。 または、特殊な技術仕様があるなら、日本製でも。 ・Bluetooth 5.0要。 できれば最新、消費電力抑制効果のある5.2が良さそう。 ・miniLED 基本的には不要だけど、大画面(100インチ以上?)なら選択肢 ・IMAX Enhanced 要否不明。DTS関連。未経験なので、あれば良いかな・・位。 ・AirPlay 必要。スマホアプリFOTMOB、PSGTVで使う。 スマホの写真を写すにも使用。他にも使う機会ありそう。 ・Wisa 調査中。 ・インタフェース HDMI Ver2.1を基本 ・TV機能 チューナー数は複数不要(必要機能があればTV機能は不要) ・OS 独自OSが良い。AndroidTVは扱いが難しそう。権利関係含めて。 独自OSなら、ないアプリはAppleTVまたはFireTV。 ・DolbyVision 必要。視聴ソース別でも、有無で差があると思う。 ・ARC/eARC eARC必須。ARCでは不十分。HDMI2.1以上が必要。 使う場合はスピーカー(HT-A9等)、AppleTV4K。WiSAとか。 ・映像/音声format 費用対効果を考えて選択 ・機能同時利用 考慮外。昔より性能向上しているし、不可ならAppleTV利用。 ・考慮外1 サウンドバー⇒TVでのAtmos出力があるので考えない eARC ⇒遠い将来、AVアンプ+スピーカー。 Wifiのax対応、PCの4K対応 ・考慮外2 8K対応。22.2ch音声がATMOS変換できる迄我慢?【4KTV異常対応経過】(変更なし) 新TVでの不具合。ブラックアウトから1週間後、録画が途中停止。 ・購入当初 AppleTV4Kの楽天TVアプリ終了後にTVがブラックアウトした原因は不明。 操作誤り? →回復方法は忘れた。電源ケーブル挿抜とかではなかった筈。(22/4/3追記) ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。 HDMIの切替を行っても、直近で観ていたレコーダーの音声のみが継続。 TVのDAZNを起動しても、コンテンツ再生できなかった。 リコモンによる電源OFF→ONでは、解消されなかった。 TVの電源ケーブル挿抜で 、解消された。 ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。2回目。 TVの電源ケーブル挿抜で復旧した。 ネットで探した別コンセント接続のため、再度電源ケーブル挿抜。様子見。 次に起きたら 電源ケーブル挿抜。挿抜間は60秒以上待つ。待てれば20分待つ。 で 起きたら パネルノイズクリア。 で再度起きたら HDD取り外し。(または別HDD手配、交換) ・22/4/10(日) 録画が途中で停止(番組の8割程度で停止)、次番組に入るも録画中表示。 電源ケーブル挿抜で、録画中表示解消。 HDDは起動後自動回復処理が実行され、停止した部分迄は観れた。 再発が短期多発なら、HDD交換かHDD使用停止。【DolbyVisionとDolbyAtmos】(変更なし) PS5、HDMI2.0を活かせるゲームはあるけど、HDMI2.1は保有していない。 保有AppleTV(HDMI2.0a,第2世代は2.1)をPS5の替わりにTV直でDolbyVision対応(22/3/8) 保有HDMIーSWはHDMI2.1対応だけど、性能が気になるので、使用回避。 PS5はHDMI2.0のヘッドフォンベース経由で接続。 ⇒可能な組み合わせ(AirPodsPro、Max入手後) TVのアプリ :DolbyVision + DolbyAtmos(TV出力) TVのアプリ :DolbyVision + Dolby5.1 (ヘッドフォン(光デジタル)) TVのアプリ :DolbyVision + ???? (イヤホン(TVとBluetooth)) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (TV出力) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (AirPodsPro,Max(AppleTV4K接続)) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (TV出力) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) PS5の配信アプリ :HDR + Dolby5.1 (ヘッドフォン) PS5のゲーム :HDR + Dolby5.1 (Pulse3D) UHD(4Kレコーダー):HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) 【蛍光灯交換(TVとは無関係)】(変更なし) 丸形蛍光灯のLED化。 安定器経由でも使用可能なLEDを探したけど、なさそう。 そもそも、安定器経由ではデメリットが多いらしい。 また、10年以上経過した蛍光灯器具にはLEDは使わない方が良いらしい。 なので、最低でも安定器バイパス工事、できれば周辺全て工事が必要。 ・グロー式 ⇒ 工事不要でLED交換可能 ・ラピッドスタート式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) ・インバーター式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) (交換対象はグロー式ではない) 当面、従来の蛍光灯を使用。 他のE26口金の通常電球は壊れたらLEDに交換。
2022年04月25日
コメント(0)

様子見。 寄付き後、持株は前日比 93%が下落。 日経は 99%が下落。 前引け後、 80%が下落。寄付きからは67%が上昇。日経は 95%が下落。 大引け後、 67%が下落。前引けからは47%が下落。日経は 94%が下落。 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(-70.64)、SBG(-55.88)、ダイキン(-32.86)、TEL(-26.36)前引け:ファーストリテ(-99.81)、SBG(-76.75)、ダイキン(-23.90)、TDK(-16.87)大引け:ファーストリテ(-119.49)、SBG(-88.98)、ダイキン(-24.25)、TDK(-15.81) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 ー0.92%(ー2.25%)(+1.33%)(ー1.92%) (+1.00%) ( 26,495.34) (前日比-609.92) ( 1,868.56) (前日比-36.57) (JASDAQ TOP20:-1.40%、マザーズ指数:-0.87%)②前引け後 ー0.61%(ー1.94%)(+1.33%)(ー1.58%) (+0.97%) ( 26,578.70) (前日比-526.56) ( 1,875.13) (前日比-30.02) (JASDAQ TOP20:-1.64%、マザーズ指数:-1.67%)③大引け後 ー0.35%(ー1.89%)(+1.54%)(ー1.50%) (+1.15%) ( 26,590.78) (前日比-514.48) ( 1,876.52) (前日比-28.63) (JASDAQ TOP20:-1.26%、マザーズ指数:-1.23%)差(③-①) +0.57%(+0.36%) (+0.42%)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -85.81% - 3.12% - 2.61% + 3.27% - 0.09% - 0.12% 89.08%②前引け後 -80.69% - 4.81% - 1.84% + 6.69% + 0.63% + 0.13% 87.38%③大引け後 -75.72% - 8.56% - 2.00% + 6.42% + 1.15% + 0.29% 82.14%20,21年売買評価率(下限=-1.44(/年、復配ならー1.06)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-14.25%前引け:-13.86%大引け:-13.53% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME)09:20頃 ー 27 ー207 ー0.89% ー 1.53% ー 0.23%11:50頃 + 26 ー305 ー1.03% ー 2.87% ー 0.55%15:20頃 ー 41 ー372 ー1.07% ー 3.86% ー 1.04% (98.13)
2022年04月25日
コメント(0)
様子見。 寄付き後、持株は前日比 93%が下落。 日経は 99%が下落。 前引け後、 80%が下落。寄付きからは67%が上昇。日経は 95%が下落。 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(-70.64)、SBG(-55.88)、ダイキン(-32.86)、TEL(-26.36)前引け:ファーストリテ(-99.81)、SBG(-76.75)、ダイキン(-23.90)、TDK(-16.87) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 ー0.92%(ー2.25%)(+1.33%)(ー1.92%) (+1.00%) ( 26,495.34) (前日比-609.92) ( 1,868.56) (前日比-36.57) (JASDAQ TOP20:-1.40%、マザーズ指数:-0.87%)②前引け後 ー0.61%(ー1.94%)(+1.33%)(ー1.58%) (+0.97%) ( 26,578.70) (前日比-526.56) ( 1,875.13) (前日比-30.02) (JASDAQ TOP20:-1.64%、マザーズ指数:-1.67%)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -85.81% - 3.12% - 2.61% + 3.27% - 0.09% - 0.12% 89.08%②前引け後 -80.69% - 4.81% - 1.84% + 6.69% + 0.63% + 0.13% 87.38%③大引け後 % % % % % % %20,21年売買評価率(下限=-1.44(/年、復配ならー1.06)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-14.25%前引け:-13.86% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME)09:20頃 ー 27 ー207 ー0.89% ー 1.53% ー 0.23%11:50頃 + 26 ー305 ー1.03% ー 2.87% ー 0.55% (99.12)
2022年04月25日
コメント(0)
様子見。 寄付き後、持株は前日比 93%が下落。 日経は 99%が下落。 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(-70.64)、SBG(-55.88)、ダイキン(-32.86)、TEL(-26.36) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 ー0.92%(ー2.25%)(+1.33%)(ー1.92%) (+1.00%) ( 26,495.34) (前日比-609.92) ( 1,868.56) (前日比-36.57) (JASDAQ TOP20:-1.40%、マザーズ指数:-0.87%)②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -85.81% - 3.12% - 2.61% + 3.27% - 0.09% - 0.12% 89.08%②前引け後 % % % % % % %③大引け後 % % % % % % %20,21年売買評価率(下限=-1.44(/年、復配ならー1.06)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-14.25% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME)09:20頃 ー 27 ー207 ー0.89% ー 1.53% ー 0.23% (100.51)
2022年04月25日
コメント(0)
サッカー1試合フルタイム、リアタイ。WOWOW。ラ・リーガ (第21節)バルセロナ ー ラージョ残念な結果になった。疲れもあるけど、審判も・・どうかなぁ・・という気がした。Bチームから招集した方が良かった部分もあった筈。暫くは良いニュースに目を向けるしかない。アラウーホの契約更新(今週中?)とか、アンス・ファティの復帰(来週)とか。ラ・リーガ順位(4/25 6:50現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 マドリー 78 33 ー エスパニョール(4/30),間にCL 2→ バルセロナ 63 33 2 マジョルカ(5/2 04:00) 3 セビージャ 63 33 ー カディス(4/30) 4 アトレティコ 61 33 ー ビルバオ(5/1) 5 ベティス 57 33 ー ヘタフェ(5/3),間に国王杯決勝(4/24) 6 ソシエダ 55 33 ー ラージョ(5/2)プレミアリーグ順位(4/25 6:50現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 マンC 80 33 ー リーズU(5/1),間にCL(4/27) 2 リヴァプール 79 33 ー ニューカッスル(4/30),間にCL(4/28)セリエA順位(4/25 2:30現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1↑ ミラン 74 34 2 フィオレンティーナ(5/1 22:00) 2↓ インテル 72 33 1 ボローニャ(4/28) 3 ナポリ 67 34 ー サッスオーロ(4/30) 4 ユヴェントス 63 33 ー サッスオーロ(4/26)今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)CL準決勝 1stLeg 4/27(水)マンC ー マドリー(4:00) 4/28(木)リヴァプール ー ビジャレアル(4:00) 2ndLeg 5/ 4(水)ビジャレアル ー リヴァプール(4:00) 5/ 5(木) マドリー ー マンC(4:00) 決勝 5/29(日)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・セリエA (第20節) 4/28(木)ボローニャ ー インテル(3:15) 4/28(木)アタランタ ー トリノ(3:15)プレミアリーグ (第37節) 4/29(金)マンU ー チェルシー(3:45)プレミアリーグ (第35節) 4/30(土)ニューカッスル ー リヴァプール(20:30) 5/ 1(日)リーズU ー マンC(1:30) 5/ 1(日)トッテナム ー レスターC(22:00) 5/ 1(日)エヴァートン ー チェルシー(22:00) 5/ 2(月)ウエストハム ー アーセナル(0:30)セリエA (第35節) 4/30(土)ナポリ ー サッスオーロ(22:00) 5/ 1(日)ユヴェントス ー ヴェネツィア(19:30) 5/ 1(日)ミラン ーフィオレンティーナ(22:00) 5/ 2(月)ウディネーゼ ー インテル(1:00)リーグ・アン (第34節) 4/30(土)ストラスブール ー PSG(4:00)ラ・リーガ (第21節) 4/30(土)セビージャ ー カディス(4:00) 4/30(土)マドリー ー エスパニョール(23:15) 5/ 1(日)ビルバオ ー アトレティコ(4:00) 5/ 2(月)ラージョ ー ソシエダ(1:30) 5/ 2(月)バルセロナ ー マジョルカ(4:00) 5/ 3(火)ヘタフェ ー ベティス(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL 準決勝 1stLeg 4/29(金)ウエストハム ー フランクフルト(4:00) 4/29(金)ライプツィヒ ー レンジャーズ(4:00) 2ndLeg 5/ 6(金)フランクフルト ー ウエストハム(4:00) 5/ 6(金)レンジャーズ ー ライプツィヒ(4:00) 決勝 5/19(木)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL 準決勝 2ndLeg 5/ 1(日)ヴォルフスブルク(1)-バルセロナ(5) (1:00) 5/ 1(日)PSG(2) - リヨン(3) (4:00) 決勝 5/22(日)2:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパ・イタリア (決勝) 5/11(水)インテル ー ユヴェントス(未定)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FAカップ (決勝) 5/14(土)リヴァプール ー チェルシー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ 6/ 2(木)~23/6/18(日) Aリーグ グループA1 フランス、デンマーク、クロアチア、オーストリア グループA2 スペイン、ポルトガル、スイス、チェコ グループA3 イタリア、ドイツ、イングランド、ハンガリー グループA4 ベルギー、オランダ、ポーランド、ウェールズ Bリーグ、Cリーグは省略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(アジアプレーオフ、大陸間プレーオフ) (アジアプレーオフ:UAE ー オーストラリア (6/7(火)) (↓アジアプレーオフの勝者) (大陸間プレーオフ:アジア5位 ー ペルー (6/13or14) コスタリカ ー ニュージーランド (6/13or14)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(ヨーロッパ)プレーオフ (GrA準決勝) 6/末 (?)スコットランド ー ウクライナ (GrA決勝) 6/末 (?)ウェールズ ー GrA準決勝勝者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子EURO 7/ 6(水)~ 7/31(日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ 11/21(月)~12/18(日) (GrA)カタール、オランダ、セネガル、エクアドル (オランダ戦 :11/21(月)19:00=セネガル 11/26(土) 1:00=エクアドル 11/29(火)18:00=カタール) (GrB)イングランド、アメリカ、イラン、ウェールズorウクライナorスコットランド (イングランド戦:11/21(月)22:00=イラン 11/26(土) 4:00=アメリカ 11/30(水) 4:00=プレーオフ勝者) (GrC)アルゼンチン、メキシコ、ポーランド、サウジアラビア (アルゼンチン戦:11/22(火)19:00=メキシコ 11/27(日) 4:00=サウジアラビア 12/ 1(木) 4:00=ポーランド) (GrD)フランス、デンマーク、チュニジア、ペルーorUAEorオーストラリア (フランス戦 :11/23(水) 4:00=プレーオフ勝者 11/27(日) 1:00=デンマーク 11/30(水)18:00=チュニジア) (GrE)スペイン、ドイツ、日本、コスタリカorニュージーランド (日本戦 :11/23(水)22:00=ドイツ 11/27(日)19:00=プレーオフ勝者 12/ 2(金) 4:00=スペイン) (スペイン戦 :11/24(木) 1:00=プレーオフ勝者 11/28(月) 4:00=ドイツ 12/ 2(金) 4:00=スペイン) (ドイツ戦 :11/23(水)22:00=日本 11/28(月) 4:00=スペイン 12/ 2(金) 4:00=プレーオフ勝者) (GrF)ベルギー、クロアチア、モロッコ、カナダ (ベルギー戦 :11/24(木) 4:00=カナダ 11/27(日)22:00=モロッコ 12/ 1(木)18:00=クロアチア) (GrG)ブラジル、スイス、セルビア、カメルーン (ブラジル戦 :11/25(金) 4:00=セルビア 11/29(火) 1:00=スイス 12/ 3(土) 4:00=カメルーン) (GrH)ポルトガル、ウルグアイ、韓国、ガーナ (ポルトガル戦 :11/25(金) 1:00=ガーナ 11/29(火) 4:00=ウルグアイ 12/ 3(土) 0:00=韓国) (ウルグアイ戦 :11/24(木)22:00=韓国 11/29(火) 4:00=ポルトガル 12/ 2(金)18:00=ガーナ)ワールドカップ ラウンド16 12/ 4(日)0:00~12/ 7(水)4:00~ 12/ 4(日) 0:00=A1位ーB2位(①) 12/ 4(日) 4:00=C1位ーD2位(②) 12/ 5(月) 0:00=D1位ーC2位(③) 12/ 5(月) 4:00=B1位ーA2位(④) 12/ 6(火) 0:00=E1位ーF2位(⑤) 12/ 6(火) 4:00=G1位ーH2位(⑥) 12/ 7(水) 0:00=F1位ーE2位(⑦) 12/ 7(水) 4:00=H1位ーG2位(⑧)ワールドカップ 準々決勝 12/10(土)0:00~12/11(日)4:00~ 12/10(土) 0:00= ⑤ ー ⑥ (⑨) 12/10(土) 4:00= ① ー ② (⑩) 12/11(日) 0:00= ⑦ ー ⑧ (⑪) 12/11(日) 4:00= ④ ー ③ (⑫)ワールドカップ 準決勝 12/14(水)4:00~12/15(木)4:00~ 12/14(水) 4:00= ⑩ ー ⑨ (⑬) 12/15(木) 4:00= ⑫ ー ⑪ (⑭)ワールドカップ 3位決定戦 12/18(日) 0:00~ワールドカップ 決勝 12/19(月) 0:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年04月25日
コメント(0)
サッカー1試合フルタイム、リアタイ。1試合をハイライトで。DAZN。プレミアリーグ (第34節) チェルシー ー ウエストハム(ハイライト) リヴァプール ー エヴァートン(フルタイム)チェルシー ー ウエストハム は展開が面白かった。試合終了直前迄、両チームに得点がなかったので。リヴァプール ー エヴァートン は予想通りの結果。ラ・リーガ順位(4/25 2:30現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 マドリー 78 33 ー エスパニョール(4/30),間にCL 2 バルセロナ 63 32 ー ラージョ(4/25 04:00) 3 セビージャ 63 33 ー カディス(4/30) 4 アトレティコ 61 33 ー ビルバオ(5/1) 5 ベティス 57 33 ー ヘタフェ(5/3),間に国王杯決勝(4/24) 6 ソシエダ 55 33 ー ラージョ(5/2)プレミアリーグ順位(4/25 2:30現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 マンC 80 33 ー リーズU(5/1),間にCL(4/27) 2→ リヴァプール 79 33 2 ニューカッスル(4/30),間にCL(4/28)セリエA順位(4/25 2:30現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 インテル 72 33 ー ボローニャ(4/28) 2 ミラン 71 33 ー ラツィオ(4/25 3:45) 3→ ナポリ 67 34 3 サッスオーロ(4/30) 4 ユヴェントス 63 33 ー サッスオーロ(4/26)今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)ラ・リーガ (第21節) 4/25(月)バルセロナ ー ラージョ(4:00)セリエA (第34節) 4/25(月)ラツィオ ー ミラン(3:45)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL準決勝 1stLeg 4/27(水)マンC ー マドリー(4:00) 4/28(木)リヴァプール ー ビジャレアル(4:00) 2ndLeg 5/ 4(水)ビジャレアル ー リヴァプール(4:00) 5/ 5(木) マドリー ー マンC(4:00) 決勝 5/29(日)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・セリエA (第20節) 4/28(木)ボローニャ ー インテル(3:15) 4/28(木)アタランタ ー トリノ(3:15)プレミアリーグ (第37節) 4/29(金)マンU ー チェルシー(3:45)プレミアリーグ (第35節) 4/30(土)ニューカッスル ー リヴァプール(20:30) 5/ 1(日)リーズU ー マンC(1:30) 5/ 1(日)トッテナム ー レスターC(22:00) 5/ 1(日)エヴァートン ー チェルシー(22:00) 5/ 2(月)ウエストハム ー アーセナル(0:30)セリエA (第35節) 4/30(土)ナポリ ー サッスオーロ(22:00) 5/ 1(日)ユヴェントス ー ヴェネツィア(19:30) 5/ 1(日)ミラン ーフィオレンティーナ(22:00) 5/ 2(月)ウディネーゼ ー インテル(1:00)リーグ・アン (第34節) 4/30(土)ストラスブール ー PSG(4:00)ラ・リーガ (第21節) 4/30(土)セビージャ ー カディス(4:00) 4/30(土)マドリー ー エスパニョール(23:15) 5/ 1(日)ビルバオ ー アトレティコ(4:00) 5/ 2(月)ラージョ ー ソシエダ(1:30) 5/ 2(月)バルセロナ ー マジョルカ(4:00) 5/ 3(火)ヘタフェ ー ベティス(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL 準決勝 1stLeg 4/29(金)ウエストハム ー フランクフルト(4:00) 4/29(金)ライプツィヒ ー レンジャーズ(4:00) 2ndLeg 5/ 6(金)フランクフルト ー ウエストハム(4:00) 5/ 6(金)レンジャーズ ー ライプツィヒ(4:00) 決勝 5/19(木)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL 準決勝 2ndLeg 5/ 1(日)ヴォルフスブルク(1)-バルセロナ(5) (1:00) 5/ 1(日)PSG(2) - リヨン(3) (4:00) 決勝 5/22(日)2:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパ・イタリア (決勝) 5/11(水)インテル ー ユヴェントス(未定)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FAカップ (決勝) 5/14(土)リヴァプール ー チェルシー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ 6/ 2(木)~23/6/18(日) Aリーグ グループA1 フランス、デンマーク、クロアチア、オーストリア グループA2 スペイン、ポルトガル、スイス、チェコ グループA3 イタリア、ドイツ、イングランド、ハンガリー グループA4 ベルギー、オランダ、ポーランド、ウェールズ Bリーグ、Cリーグは省略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(アジアプレーオフ、大陸間プレーオフ) (アジアプレーオフ:UAE ー オーストラリア (6/7(火)) (↓アジアプレーオフの勝者) (大陸間プレーオフ:アジア5位 ー ペルー (6/13or14) コスタリカ ー ニュージーランド (6/13or14)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(ヨーロッパ)プレーオフ (GrA準決勝) 6/末 (?)スコットランド ー ウクライナ (GrA決勝) 6/末 (?)ウェールズ ー GrA準決勝勝者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子EURO 7/ 6(水)~ 7/31(日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ 11/21(月)~12/18(日) (GrA)カタール、オランダ、セネガル、エクアドル (オランダ戦 :11/21(月)19:00=セネガル 11/26(土) 1:00=エクアドル 11/29(火)18:00=カタール) (GrB)イングランド、アメリカ、イラン、ウェールズorウクライナorスコットランド (イングランド戦:11/21(月)22:00=イラン 11/26(土) 4:00=アメリカ 11/30(水) 4:00=プレーオフ勝者) (GrC)アルゼンチン、メキシコ、ポーランド、サウジアラビア (アルゼンチン戦:11/22(火)19:00=メキシコ 11/27(日) 4:00=サウジアラビア 12/ 1(木) 4:00=ポーランド) (GrD)フランス、デンマーク、チュニジア、ペルーorUAEorオーストラリア (フランス戦 :11/23(水) 4:00=プレーオフ勝者 11/27(日) 1:00=デンマーク 11/30(水)18:00=チュニジア) (GrE)スペイン、ドイツ、日本、コスタリカorニュージーランド (日本戦 :11/23(水)22:00=ドイツ 11/27(日)19:00=プレーオフ勝者 12/ 2(金) 4:00=スペイン) (スペイン戦 :11/24(木) 1:00=プレーオフ勝者 11/28(月) 4:00=ドイツ 12/ 2(金) 4:00=スペイン) (ドイツ戦 :11/23(水)22:00=日本 11/28(月) 4:00=スペイン 12/ 2(金) 4:00=プレーオフ勝者) (GrF)ベルギー、クロアチア、モロッコ、カナダ (ベルギー戦 :11/24(木) 4:00=カナダ 11/27(日)22:00=モロッコ 12/ 1(木)18:00=クロアチア) (GrG)ブラジル、スイス、セルビア、カメルーン (ブラジル戦 :11/25(金) 4:00=セルビア 11/29(火) 1:00=スイス 12/ 3(土) 4:00=カメルーン) (GrH)ポルトガル、ウルグアイ、韓国、ガーナ (ポルトガル戦 :11/25(金) 1:00=ガーナ 11/29(火) 4:00=ウルグアイ 12/ 3(土) 0:00=韓国) (ウルグアイ戦 :11/24(木)22:00=韓国 11/29(火) 4:00=ポルトガル 12/ 2(金)18:00=ガーナ)ワールドカップ ラウンド16 12/ 4(日)0:00~12/ 7(水)4:00~ 12/ 4(日) 0:00=A1位ーB2位(①) 12/ 4(日) 4:00=C1位ーD2位(②) 12/ 5(月) 0:00=D1位ーC2位(③) 12/ 5(月) 4:00=B1位ーA2位(④) 12/ 6(火) 0:00=E1位ーF2位(⑤) 12/ 6(火) 4:00=G1位ーH2位(⑥) 12/ 7(水) 0:00=F1位ーE2位(⑦) 12/ 7(水) 4:00=H1位ーG2位(⑧)ワールドカップ 準々決勝 12/10(土)0:00~12/11(日)4:00~ 12/10(土) 0:00= ⑤ ー ⑥ (⑨) 12/10(土) 4:00= ① ー ② (⑩) 12/11(日) 0:00= ⑦ ー ⑧ (⑪) 12/11(日) 4:00= ④ ー ③ (⑫)ワールドカップ 準決勝 12/14(水)4:00~12/15(木)4:00~ 12/14(水) 4:00= ⑩ ー ⑨ (⑬) 12/15(木) 4:00= ⑫ ー ⑪ (⑭)ワールドカップ 3位決定戦 12/18(日) 0:00~ワールドカップ 決勝 12/19(月) 0:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年04月25日
コメント(0)
サッカー数試合をハイライトで。DAZN、YOUTUBE。プレミアリーグ (第34節) マンC ー ワトフォード レスターC ー アストン・ビラ ブレントフォード ー トッテナムセリエA (第34節) インテル ー ローマコパ・デル・レイ (決勝) ベティス ー バレンシアコパ・デル・レイはフルタイムで観るつもりだったけど、時間がなく、ハイライト。面白い試合が多かった。今日も面白そう。プレミアのCL争い。プレミアの優勝争いと残留争いをダービーで。で、バルサ。どの程度観るかは未定。ラ・リーガ順位(4/24 16:00現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 マドリー 78 33 ー エスパニョール(4/30),間にCL 2 バルセロナ 63 32 ー ラージョ(4/25 04:00) 3 セビージャ 63 33 ー カディス(4/30) 4 アトレティコ 61 33 ー ビルバオ(5/1) 5 ベティス 57 33 ー ヘタフェ(5/3),間に国王杯決勝(4/24) 6 ソシエダ 55 33 ー ラージョ(5/2)プレミアリーグ順位(4/24 16:00現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1→ マンC 80 33 1 リーズU(5/1),間にCL(4/27) 2 リヴァプール 76 32 ー エヴァートン(4/25)セリエA順位(4/24 16:00現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1↑ インテル 69 32 2 ボローニャ(4/28) 2↓ ミラン 71 33 1 ラツィオ(4/25) 3 ナポリ 67 33 ー エンポリ(4/24 22:00) 4 ユヴェントス 63 33 ー サッスオーロ(4/26)今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)プレミアリーグ (第34節) 4/24(日)チェルシー ー ウエストハム(22:00) 4/25(月)リヴァプール ー エヴァートン(0:30)セリエA (第34節) 4/25(月)ラツィオ ー ミラン(3:45)ラ・リーガ (第21節) 4/25(月)バルセロナ ー ラージョ(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL 準決勝 1stLeg 4/25(月)リヨン - PSG (0:00) 2ndLeg 5/ 1(日)ヴォルフスブルク(1)-バルセロナ(5) (1:00) 5/ 1(日)PSG - リヨン (4:00) 決勝 5/22(日)2:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL準決勝 1stLeg 4/27(水)マンC ー マドリー(4:00) 4/28(木)リヴァプール ー ビジャレアル(4:00) 2ndLeg 5/ 4(水)ビジャレアル ー リヴァプール(4:00) 5/ 5(木) マドリー ー マンC(4:00) 決勝 5/29(日)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・セリエA (第20節) 4/28(木)ボローニャ ー インテル(3:15) 4/28(木)アタランタ ー トリノ(3:15)プレミアリーグ (第37節) 4/29(金)マンU ー チェルシー(3:45)プレミアリーグ (第35節) 4/30(土)ニューカッスル ー リヴァプール(20:30) 5/ 1(日)リーズU ー マンC(1:30) 5/ 1(日)トッテナム ー レスターC(22:00) 5/ 1(日)エヴァートン ー チェルシー(22:00) 5/ 2(月)ウエストハム ー アーセナル(0:30)セリエA (第35節) 4/30(土)ナポリ ー サッスオーロ(22:00) 5/ 1(日)ユヴェントス ー ヴェネツィア(19:30) 5/ 1(日)ミラン ーフィオレンティーナ(22:00) 5/ 2(月)ウディネーゼ ー インテル(1:00)リーグ・アン (第34節) 4/30(土)ストラスブール ー PSG(4:00)ラ・リーガ (第21節) 4/30(土)セビージャ ー カディス(4:00) 4/30(土)マドリー ー エスパニョール(23:15) 5/ 1(日)ビルバオ ー アトレティコ(4:00) 5/ 2(月)ラージョ ー ソシエダ(1:30) 5/ 2(月)バルセロナ ー マジョルカ(4:00) 5/ 3(火)ヘタフェ ー ベティス(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL 準決勝 1stLeg 4/29(金)ウエストハム ー フランクフルト(4:00) 4/29(金)ライプツィヒ ー レンジャーズ(4:00) 2ndLeg 5/ 6(金)フランクフルト ー ウエストハム(4:00) 5/ 6(金)レンジャーズ ー ライプツィヒ(4:00) 決勝 5/19(木)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパ・イタリア (決勝) 5/11(水)インテル ー ユヴェントス(未定)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FAカップ (決勝) 5/14(土)リヴァプール ー チェルシー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ 6/ 2(木)~23/6/18(日) Aリーグ グループA1 フランス、デンマーク、クロアチア、オーストリア グループA2 スペイン、ポルトガル、スイス、チェコ グループA3 イタリア、ドイツ、イングランド、ハンガリー グループA4 ベルギー、オランダ、ポーランド、ウェールズ Bリーグ、Cリーグは省略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(アジアプレーオフ、大陸間プレーオフ) (アジアプレーオフ:UAE ー オーストラリア (6/7(火)) (↓アジアプレーオフの勝者) (大陸間プレーオフ:アジア5位 ー ペルー (6/13or14) コスタリカ ー ニュージーランド (6/13or14)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(ヨーロッパ)プレーオフ (GrA準決勝) 6/末 (?)スコットランド ー ウクライナ (GrA決勝) 6/末 (?)ウェールズ ー GrA準決勝勝者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子EURO 7/ 6(水)~ 7/31(日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ 11/21(月)~12/18(日) (GrA)カタール、オランダ、セネガル、エクアドル (オランダ戦 :11/21(月)19:00=セネガル 11/26(土) 1:00=エクアドル 11/29(火)18:00=カタール) (GrB)イングランド、アメリカ、イラン、ウェールズorウクライナorスコットランド (イングランド戦:11/21(月)22:00=イラン 11/26(土) 4:00=アメリカ 11/30(水) 4:00=プレーオフ勝者) (GrC)アルゼンチン、メキシコ、ポーランド、サウジアラビア (アルゼンチン戦:11/22(火)19:00=メキシコ 11/27(日) 4:00=サウジアラビア 12/ 1(木) 4:00=ポーランド) (GrD)フランス、デンマーク、チュニジア、ペルーorUAEorオーストラリア (フランス戦 :11/23(水) 4:00=プレーオフ勝者 11/27(日) 1:00=デンマーク 11/30(水)18:00=チュニジア) (GrE)スペイン、ドイツ、日本、コスタリカorニュージーランド (日本戦 :11/23(水)22:00=ドイツ 11/27(日)19:00=プレーオフ勝者 12/ 2(金) 4:00=スペイン) (スペイン戦 :11/24(木) 1:00=プレーオフ勝者 11/28(月) 4:00=ドイツ 12/ 2(金) 4:00=スペイン) (ドイツ戦 :11/23(水)22:00=日本 11/28(月) 4:00=スペイン 12/ 2(金) 4:00=プレーオフ勝者) (GrF)ベルギー、クロアチア、モロッコ、カナダ (ベルギー戦 :11/24(木) 4:00=カナダ 11/27(日)22:00=モロッコ 12/ 1(木)18:00=クロアチア) (GrG)ブラジル、スイス、セルビア、カメルーン (ブラジル戦 :11/25(金) 4:00=セルビア 11/29(火) 1:00=スイス 12/ 3(土) 4:00=カメルーン) (GrH)ポルトガル、ウルグアイ、韓国、ガーナ (ポルトガル戦 :11/25(金) 1:00=ガーナ 11/29(火) 4:00=ウルグアイ 12/ 3(土) 0:00=韓国) (ウルグアイ戦 :11/24(木)22:00=韓国 11/29(火) 4:00=ポルトガル 12/ 2(金)18:00=ガーナ)ワールドカップ ラウンド16 12/ 4(日)0:00~12/ 7(水)4:00~ 12/ 4(日) 0:00=A1位ーB2位(①) 12/ 4(日) 4:00=C1位ーD2位(②) 12/ 5(月) 0:00=D1位ーC2位(③) 12/ 5(月) 4:00=B1位ーA2位(④) 12/ 6(火) 0:00=E1位ーF2位(⑤) 12/ 6(火) 4:00=G1位ーH2位(⑥) 12/ 7(水) 0:00=F1位ーE2位(⑦) 12/ 7(水) 4:00=H1位ーG2位(⑧)ワールドカップ 準々決勝 12/10(土)0:00~12/11(日)4:00~ 12/10(土) 0:00= ⑤ ー ⑥ (⑨) 12/10(土) 4:00= ① ー ② (⑩) 12/11(日) 0:00= ⑦ ー ⑧ (⑪) 12/11(日) 4:00= ④ ー ③ (⑫)ワールドカップ 準決勝 12/14(水)4:00~12/15(木)4:00~ 12/14(水) 4:00= ⑩ ー ⑨ (⑬) 12/15(木) 4:00= ⑫ ー ⑪ (⑭)ワールドカップ 3位決定戦 12/18(日) 0:00~ワールドカップ 決勝 12/19(月) 0:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年04月24日
コメント(0)
・配信(レンタル)、配信(定額)、地上波、UHD、BS/CS、4K 地上波、BS/CSのドラマは少し遅れ気味。 遅れ気味解消のため、観る番組数を少し減らした。 BSの映画は放置。 新規レンタルはなく、未視聴は 楽天TV :0本 Apple :0本 Amazon:0本 スピーカー設置を再度検討。 AVアンプ+スピーカーの場合、TV本体スピーカーを活かせない。 使用できないことはないけど、通常は使用せず、アンプ制御のスピーカーにする筈。 なので、TV本体スピーカーを活かした構成を調べた。 TVと同じメーカーのスピーカーなら、複数台同時制御でき、リアとして使える。 リア制御時は映像がGAMEモードになり、音声はAtmosがOFFになるらしい。 映像のモードは気になるけど、2台発注。 他にTVの設定を修正 ・サウンドモード AIサウンドプロ ⇒ シネマ ・オードサウンドチューニング やり直し、低音ブーストに設定 AIサウンドプロ はあまり有効に働かなさそうなので、変更。 オードサウンドチューニング はやっていたとは思うけど、再設定、低音ブースト選択。【スポーツ関連契約方針】(変更なし) ・7月値上げ :DAZNは契約継続 ・8月プレミアリーグ開幕(8/6~):SPOTVNOW新規契約。DAZN動向次第(多分配信無) ・NFLはDAZNで観れるならそのまま、観れない場合 日テレ系 か GAMEPASS か 観ない。【サッカー関連~ワールドカップ】(変更なし) どこで配信するにせよ、4K+HDRを期待。先日のクラシコと同程度。 サッカー放送のHDRは記憶では直近のクラシコのみ。CLでは全てSDR。 HDRとSDRでは結構な差がある。 HTーA9があると4K+HDRでなくても、マルチchなら十分楽しめる筈。 ただ、リアタイなら放送は夜。 ワールドカップはTV朝日、NHK、ABEMAが契約。詳細不明。【映画レンタル先の検討】(変更なし) レンタル先整理。 邦画は楽天TV、洋画はApple(またはAmazon)。 但し、4K、Atmos映画以外はWOWOW放送迄待っても良い。 作品仕様 レンタル先 4K、Atmos ⇒ Apple(たまにAmazon) (DISNEY作品はDISNEY+での提供迄待つ) 2K、5.1ch ⇒ Apple、Amazon 価格差が大きければ2.0chへのダウンで、楽天TV 楽天TVでは、20%OFFクーポンのみでの利用を前提。 2K、2.0ch ⇒ 楽天TV(20%OFFクーポンのみ) 全作品共通 ⇒ Netflix/Amazon定額配信迄待つ WOWOW放送迄待つ Blu-rayレンタルは 新型コロナ が収まれば再開検討。【接続(HDMI接続構成案)】(AVアンプ+スピーカー 修正) AVアンプ+スピーカー購入による、構成案は後回し。 リアスピーカーを発注したので、そのテストを優先。 TVの本体スピーカーと併せて使用。 AVアンプ+スピーカーの場合、TV本体スピーカーを使用できず、コスト効率が悪いので。 でも、リアスピーカー追加した場合、AtmosはOFFになるようなで、Atmosには適さない。 時間が空けば、考えるけど、スピーカーケーブルの扱いは面倒 全てのHDMI4つがHDMI2.1対応。 でもPS5は2.1可能だけど、TV直接続からヘッドフォンベース経由したので2.0利用。 他も全て2.0利用。(AppeTV4Kは正確には2.0A接続) でも、PS5のHDMI2.1機能を活かせていないので、接続替えした。(22/3/8) これで、PS5はHDMI2.0制限、AppleTV4KはDolbyVisionを観れるようになった。 1 ⇒非4Kレコーダー 2(ARC無効)⇒ヘッドフォンベース--4Kレコーダー、PS5、FireTV4KMax (HDMI-SWからの音声抽出ではDD5.1ch迄、eARCは設定失敗) (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしく、 ヘッドフォンベースはHDMI2.0なので、Atmos抽出不可) FireTVはWOWOWオンデマンド視聴のため、 スカパーチューナー接続(再生専用)は観たい時に接続。 昔のCL、バルサ戦とか。 3 ⇒AppleTV4K(+AirPodsProまたは+AirPodsMax) 4 ⇒PC【その他機器(購入検討メモ)】(TV本体設定、リアスピーカー 追加) 最近入手したBluetooth接続ネックスピーカー、イヤホンの使い心地は大体予想通り。 ネックスピーカー < インナーイヤホン < 密閉型ヘッドフォン (聴こえれば良い) (少し音声を気にしたい) (Atmosなどサラウンド用) (ステレオサラウンドサウンドらしい) 1.購入済、テスト中 ーTV本体設定 は サウンドモード :AIサウンドプロ ⇒ シネマ オードサウンドチューニング:やり直し、低音ブースト ーリアスピーカー は 2台発注済。TVとペアリングして本体スピーカーと併せて使用。 入手次第、テスト開始。 ーAirPodsMax は 入手済、テスト開始。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 AirPodsProと併用。没入するなら、AirPodsMaxの方が良い。 AppleTV4K+AirPodsMaxでは、AppleTV4K設置場所に注意。 ⇒他にHDMI2.1対応の第2世代AppleTV4KのeARC利用検討? Apple One(Music,TV+,Arcade,iCloud)契約をついでに検討。 (★Music=\980/月(税込)、★TV+=\600/月(税込) ★iCloud=\130/月(税込)、☆Arcade=\600/月(税込) ★=契約中(Musicは無料期間中)、☆=未契約 One=\1,100/月(税込)なので、 Music無料期間終了後、One契約で良い気がする(+\370)) ーAirPodsPro は 入手済、テスト開始。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 Max >>> Pro > TV音声 という感じ。(>>>差大、>差小) ーFireTV4KMax は 入手済。テスト中。 AppleTV4Kをヘッドフォンベースから外したので、 DolbyAtmosを従来ヘッドフォンで聴く時使用。 ヘッドフォンベース未対応なので、DolbyVision利用不可。 WOWOWオンデマンド、TVerがFireTVのみ。 -PS5 は Plusの内容が変わる予定。 現状ではネットが必要なら必須だけど、その位。 変わってどうなるかを今後確認予定。 2.購入済、テスト対象外(特に意識しないで継続使用) -イヤホン2 は 次回購入時はsbc、aptXとver5.0以上。 ”ステレオサラウンドサウンド”も必要かも。 ドライバーユニットも注意要? ダイナミック型、バランスドアーマチュア型、 ハイブリッド型 -ネックスピーカー は 入手済。テスト完了。聴こえれば良い感じなら、これ。 ースマートウォッチ は 入手済。今後のテストは特に意識せず、気付いた時にメモ。 バッテリは長時間持つので、壊れてから手配でも間に合いそう。 3.購入検討中 ーAVアンプ+スピーカー 今後検討。HDMI構成も併せて検討。 ・入力対象:レコーダー2台、PS5、AppleTV4K、 FireTVMax、PC(一部対象外でも良い) ・音声出力:TV、XP-EXT1、AppleTV4K ・映像出力:TV eARCを有効に使っても良いけど、無い方が良さそう。 多段にすると性能面が気になると、操作・管理が面倒そう。 ー後継PC は 検討中。Windowsを優先。 WindowsはiTunes動作でも軽い程度の能力を必要。 Macなら空間オーディオは可能。HDMI2.1以上が良い。 ・価格から検討。 ・ディスプレイは独立は不要 ・Windowsの自動化ツールは捨てる(持株管理の縮小) ・別途付属品購入費用必要(anti-virus,keyb,mouse,LAN等) mini < Air < Pro < Studio < Pro 2020 2020 2021 2022 2022 発売年 \80K \110K \240K \250K \660 価格概算 box note note tower tower 形式 現在保有しているmini周辺環境を整理。 ・キーボード、マウスはWindows用 ・LANは接続口に空きがない ・miniは4K対応(30Hz) ・TVのHDMI接続口に空きがない ・資産管理自動化ツール移行要(Sikulix、Excelマクロ) -HomePod mini は AppleTV4K買い替えなら、購入検討。 ーHMD は 検討中。購入する可能性はかなり低い。 ーPSVR2 は 様子見。詳細不明。 ーABEMA は 様子見。ワールドカップ。 スマホアプリはAirPlay対応。AppleTV、FireTV対応確認予定。 ーGAMEPASS は 見送る前提。 DAZNでのNFL配信がなくても日テレ系を優先。 ーSPOZONE は 新シーズン時に契約する。視聴環境は多分、PC。 料金は¥1,300/月(税込)、¥9,900/年(税込) 幾つかが不明。 ・配信割合、再配信割合、安定度、他サイトでのハイライト webOS,AppleTV,FireTVには非対応。 -XBOX SERIES X は 高価。入手困難。DolbyVision,DolbyAtmos,UHD対応。 本体約\55,000、ヘッドフォン約\11,000。 UHDなしなら、XBOX SERIES S。 DolbyVision,DolbyAtmosの対応ゲーム、アプリは不明。 Atmosは Dolby Atmos Headphone。別途ライセンス購入要。 現保有品ではヘッドフォンAtmos、DolbyVisionが実現不可。 対応アプリによってはヘッドフォンベース故障時の代替になる。 保有ヘッドフォンの独自調整機能程ではないけど、少しある。 対応アプリでAppleMusic対応なら、空間オーディオ対応? TV接続は未使用のHDMIスイッチ経由でPS5と共存? (アクティビジョン・ブリザード Call of Duty、Diablo、Warcraft、Overwatch、 Candy Crush、Starcraft など) -SOUND SPHERE は クラウドファンディング製品。ONKYO。中古で10万以上。 送信機をeARC接続、Atmos。Wisa製品。 ーWisaReadyスピーカー は 詳細確認中。保有TVはWisaReadyの筈。 一般のWisaとは違う?ような記事もネットにある。 確認中はBOSE、JBL、SONOS。 SONOS FiveはAirPlay2対応。高機能っぽい。1台約7万円。 -Oculus Quest 2 は 様子見(約5~6万円)。 PS5のVRは未使用。同様に買っても飽きるかも。 - HTーA9 は 高価(約20万円)なので、当面見送り。 現時点で接続するなら、AppleTV4KとTVの間。 UHD,Blu-ray,録画再生,PS5はeARCを使用して取り込む。 多段接続で性能がどうなるかが気になる。 評価の一部を読んだ限りは部屋の構造にも依存するらしい。 気になったのは部屋の高さ。 -スマホキャリア変更 は DAZNが壁。キャリアが値上げすれば壁がなくなる。 DAZN値上げ(2月)。¥1,925 ⇒ ¥3,000 forDocomoも値上げ(7月~)。 ¥1,078 ⇒ ¥1,925 他社よりは安いので、現状維持。 他に、キャリアメールは持ち運びは各社¥330/月。 4.購入検討外 ~対応製品が出荷されるとか、保有製品が壊れたら購入検討~ -AirPods(第3世代) は AirPodsProにしたので、当面見送り。 -HomePod は 生産終了。中古のみ、1台2~3万円。2台あればAtmos。 -Switch は 4K対応(plus?)迄様子見。当面なさそう。 -ヘッドフォンベース は DolbyVision対応版出たら購入検討。ソフト更新で可? -4Kレコーダー は 保有品が壊れた際の代替品購入検討が必要かも。 5.使用中止 -AirPods(第1世代) は バッテリー消耗が激しく、Pro入手済のため使用中止。 -AppleWatch は 保有AppleWatch(第2世代)が不調、rebootが良くある。 別のスマートウォッチに変更。 AppleWatchは保有製品を使わず、新製品も購入しない。 -イヤホン1 は 耳掛け型を手配。使い心地が良くないので使用中止。 少し触ると音声が切断もする。 使い方が良くないのかもしれないけど、合わない。 -HDMIスイッチ は DolbyVisionをパススルーは成功。音声(Atomos)抽出失敗。 抽出機能がHDMI2.1ではなく、HDMI2.0の可能性がある。 -WATCHA は 税込¥900弱/月。契約しない。【4K希望仕様のメモ】(変更なし) レンタルも検討したけど、除外。高く割に合わない。 TV以外にプロジェクターも検討したけど、基本除外。 何らかの理由があり購入検討するなら、幾つか注意。 1.TVより納期が短い 2.システム的に安定してそう 3.DolbyVision版はない 4.Bluetoothがない場合があるかも 5.置き場所に困らない 6.地震時の揺れを心配しなくて良い 7.TVよりは暗い 8.TVよりうるさいかも 9.寿命がTVより短いかも 10.録画機能がない TV周辺の増強は仕様が難解。 必要機能を優先順に並び替え。 必要機能があれば、TVチューナーは不要だけど、該当製品はなさそう。 1.65インチ以上 2.有線LAN 3.光デジタル音声 4.有機EL 5.ATMOS(スピーカー数は4以上) 6.HDMI2.1(2Kレコーダー、ヘッドフォンベース、AppleTV4K、 PS5、PC。できれば5つ欲しい。SWは性能劣化懸念。) 7.Bluetooth5.0(5.2とか最新が望ましい。最新版確認要。) (コーデックも確認要。手持ちTVはsbc、aptX。) 8.AirPlay 9.DolbyVision 10.eARC (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしいので、接続先もHDMI2.1が必要) 11.Wisa(調査中) 12.自動修復機能(パネルノイズクリアなど調査要) 13.Atmos変換(レコーダーで22.1ch⇒Atmos変換が発売。TVも?) (AndroidTVは不要。 某TVでソフト更新後再起動を繰り返すらしい。 AndroidTVを避けて正解。避ける候補継続。) 各社独自OSなら、安定性を考えると日本3社のTV事業が統合すると良いかも。 統合の上、生産性が十分だと見込めるなら、日本製でも良さそう。 または、特殊な技術仕様があるなら、日本製でも。 ・Bluetooth 5.0要。 できれば最新、消費電力抑制効果のある5.2が良さそう。 ・miniLED 基本的には不要だけど、大画面(100インチ以上?)なら選択肢 ・IMAX Enhanced 要否不明。DTS関連。未経験なので、あれば良いかな・・位。 ・AirPlay 必要。スマホアプリFOTMOB、PSGTVで使う。 スマホの写真を写すにも使用。他にも使う機会ありそう。 ・Wisa 調査中。 ・インタフェース HDMI Ver2.1を基本 ・TV機能 チューナー数は複数不要(必要機能があればTV機能は不要) ・OS 独自OSが良い。AndroidTVは扱いが難しそう。権利関係含めて。 独自OSなら、ないアプリはAppleTVまたはFireTV。 ・DolbyVision 必要。視聴ソース別でも、有無で差があると思う。 ・ARC/eARC eARC必須。ARCでは不十分。HDMI2.1以上が必要。 使う場合はスピーカー(HT-A9等)、AppleTV4K。WiSAとか。 ・映像/音声format 費用対効果を考えて選択 ・機能同時利用 考慮外。昔より性能向上しているし、不可ならAppleTV利用。 ・考慮外1 サウンドバー⇒TVでのAtmos出力があるので考えない eARC ⇒遠い将来、AVアンプ+スピーカー。 Wifiのax対応、PCの4K対応 ・考慮外2 8K対応。22.2ch音声がATMOS変換できる迄我慢?【4KTV異常対応経過】(変更なし) 新TVでの不具合。ブラックアウトから1週間後、録画が途中停止。 ・購入当初 AppleTV4Kの楽天TVアプリ終了後にTVがブラックアウトした原因は不明。 操作誤り? →回復方法は忘れた。電源ケーブル挿抜とかではなかった筈。(22/4/3追記) ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。 HDMIの切替を行っても、直近で観ていたレコーダーの音声のみが継続。 TVのDAZNを起動しても、コンテンツ再生できなかった。 リコモンによる電源OFF→ONでは、解消されなかった。 TVの電源ケーブル挿抜で 、解消された。 ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。2回目。 TVの電源ケーブル挿抜で復旧した。 ネットで探した別コンセント接続のため、再度電源ケーブル挿抜。様子見。 次に起きたら 電源ケーブル挿抜。挿抜間は60秒以上待つ。待てれば20分待つ。 で 起きたら パネルノイズクリア。 で再度起きたら HDD取り外し。(または別HDD手配、交換) ・22/4/10(日) 録画が途中で停止(番組の8割程度で停止)、次番組に入るも録画中表示。 電源ケーブル挿抜で、録画中表示解消。 HDDは起動後自動回復処理が実行され、停止した部分迄は観れた。 再発が短期多発なら、HDD交換かHDD使用停止。【DolbyVisionとDolbyAtmos】(変更なし) PS5、HDMI2.0を活かせるゲームはあるけど、HDMI2.1は保有していない。 保有AppleTV(HDMI2.0a,第2世代は2.1)をPS5の替わりにTV直でDolbyVision対応(22/3/8) 保有HDMIーSWはHDMI2.1対応だけど、性能が気になるので、使用回避。 PS5はHDMI2.0のヘッドフォンベース経由で接続。 ⇒可能な組み合わせ(AirPodsPro、Max入手後) TVのアプリ :DolbyVision + DolbyAtmos(TV出力) TVのアプリ :DolbyVision + Dolby5.1 (ヘッドフォン(光デジタル)) TVのアプリ :DolbyVision + ???? (イヤホン(TVとBluetooth)) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (TV出力) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (AirPodsPro,Max(AppleTV4K接続)) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (TV出力) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) PS5の配信アプリ :HDR + Dolby5.1 (ヘッドフォン) PS5のゲーム :HDR + Dolby5.1 (Pulse3D) UHD(4Kレコーダー):HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) 【蛍光灯交換(TVとは無関係)】(変更なし) 丸形蛍光灯のLED化。 安定器経由でも使用可能なLEDを探したけど、なさそう。 そもそも、安定器経由ではデメリットが多いらしい。 また、10年以上経過した蛍光灯器具にはLEDは使わない方が良いらしい。 なので、最低でも安定器バイパス工事、できれば周辺全て工事が必要。 ・グロー式 ⇒ 工事不要でLED交換可能 ・ラピッドスタート式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) ・インバーター式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) (交換対象はグロー式ではない) 当面、従来の蛍光灯を使用。 他のE26口金の通常電球は壊れたらLEDに交換。
2022年04月24日
コメント(0)
サッカー1試合、前半途中から。リアタイ。DAZN。プレミアリーグ (第34節) アーセナル ー マンU楽しめた。優勝争いは勿論面白いけど、CL争いも激しくて面白い。気になるのはCLとELの優勝により、出場権がどう変わるか。ラ・リーガ順位(4/22 7:00現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 マドリー 78 33 ー エスパニョール(4/30),間にCL 2 バルセロナ 63 32 ー ラージョ(4/25 04:00) 3 セビージャ 63 33 ー カディス(4/30) 4 アトレティコ 61 33 ー ビルバオ(5/1) 5 ベティス 57 33 ー ヘタフェ(5/3),間に国王杯決勝(4/24) 6 ソシエダ 55 33 ー ラージョ(5/2)プレミアリーグ順位(4/23 22:30現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 マンC 77 32 ー ワトフォード(4/23) 2 リヴァプール 76 32 ー エヴァートン(4/25)セリエA順位(4/22 7:00現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 ミラン 71 33 ー ラツィオ(4/25) 2 インテル 69 32 ー ローマ(4/24) 3 ナポリ 67 33 ー エンポリ(4/24) 4 ユヴェントス 63 33 ー サッスオーロ(4/26)今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)プレミアリーグ (第34節) 4/23(土)マンC ー ワトフォード(23:00) 4/24(日)チェルシー ー ウエストハム(22:00) 4/25(月)リヴァプール ー エヴァートン(0:30)セリエA (第34節) 4/24(日)インテル ー ローマ(1:00) 4/25(月)ラツィオ ー ミラン(3:45)リーグ・アン (第34節) 4/24(日)PSG ー ランス(4:00)コパ・デル・レイ (決勝) 4/24(日)ベティス ー バレンシア(5:00)ラ・リーガ (第21節) 4/25(月)バルセロナ ー ラージョ(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL 準決勝 1stLeg 4/25(月)リヨン - PSG (0:00) 2ndLeg 5/ 1(日)ヴォルフスブルク(1)-バルセロナ(5) (1:00) 5/ 1(日)PSG - リヨン (4:00) 決勝 5/22(日)2:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL準決勝 1stLeg 4/27(水)マンC ー マドリー(4:00) 4/28(木)リヴァプール ー ビジャレアル(4:00) 2ndLeg 5/ 4(水)ビジャレアル ー リヴァプール(4:00) 5/ 5(木) マドリー ー マンC(4:00) 決勝 5/29(日)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL 準決勝 1stLeg 4/29(金)ウエストハム ー フランクフルト(4:00) 4/29(金)ライプツィヒ ー レンジャーズ(4:00) 2ndLeg 5/ 6(金)フランクフルト ー ウエストハム(4:00) 5/ 6(金)レンジャーズ ー ライプツィヒ(4:00) 決勝 5/19(木)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパ・イタリア (決勝) 5/11(水)インテル ー ユヴェントス(未定)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FAカップ (決勝) 5/14(土)リヴァプール ー チェルシー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ 6/ 2(木)~23/6/18(日) Aリーグ グループA1 フランス、デンマーク、クロアチア、オーストリア グループA2 スペイン、ポルトガル、スイス、チェコ グループA3 イタリア、ドイツ、イングランド、ハンガリー グループA4 ベルギー、オランダ、ポーランド、ウェールズ Bリーグ、Cリーグは省略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(アジアプレーオフ、大陸間プレーオフ) (アジアプレーオフ:UAE ー オーストラリア (6/7(火)) (↓アジアプレーオフの勝者) (大陸間プレーオフ:アジア5位 ー ペルー (6/13or14) コスタリカ ー ニュージーランド (6/13or14)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(ヨーロッパ)プレーオフ (GrA準決勝) 6/末 (?)スコットランド ー ウクライナ (GrA決勝) 6/末 (?)ウェールズ ー GrA準決勝勝者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子EURO 7/ 6(水)~ 7/31(日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ 11/21(月)~12/18(日) (GrA)カタール、オランダ、セネガル、エクアドル (オランダ戦 :11/21(月)19:00=セネガル 11/26(土) 1:00=エクアドル 11/29(火)18:00=カタール) (GrB)イングランド、アメリカ、イラン、ウェールズorウクライナorスコットランド (イングランド戦:11/21(月)22:00=イラン 11/26(土) 4:00=アメリカ 11/30(水) 4:00=プレーオフ勝者) (GrC)アルゼンチン、メキシコ、ポーランド、サウジアラビア (アルゼンチン戦:11/22(火)19:00=メキシコ 11/27(日) 4:00=サウジアラビア 12/ 1(木) 4:00=ポーランド) (GrD)フランス、デンマーク、チュニジア、ペルーorUAEorオーストラリア (フランス戦 :11/23(水) 4:00=プレーオフ勝者 11/27(日) 1:00=デンマーク 11/30(水)18:00=チュニジア) (GrE)スペイン、ドイツ、日本、コスタリカorニュージーランド (日本戦 :11/23(水)22:00=ドイツ 11/27(日)19:00=プレーオフ勝者 12/ 2(金) 4:00=スペイン) (スペイン戦 :11/24(木) 1:00=プレーオフ勝者 11/28(月) 4:00=ドイツ 12/ 2(金) 4:00=スペイン) (ドイツ戦 :11/23(水)22:00=日本 11/28(月) 4:00=スペイン 12/ 2(金) 4:00=プレーオフ勝者) (GrF)ベルギー、クロアチア、モロッコ、カナダ (ベルギー戦 :11/24(木) 4:00=カナダ 11/27(日)22:00=モロッコ 12/ 1(木)18:00=クロアチア) (GrG)ブラジル、スイス、セルビア、カメルーン (ブラジル戦 :11/25(金) 4:00=セルビア 11/29(火) 1:00=スイス 12/ 3(土) 4:00=カメルーン) (GrH)ポルトガル、ウルグアイ、韓国、ガーナ (ポルトガル戦 :11/25(金) 1:00=ガーナ 11/29(火) 4:00=ウルグアイ 12/ 3(土) 0:00=韓国) (ウルグアイ戦 :11/24(木)22:00=韓国 11/29(火) 4:00=ポルトガル 12/ 2(金)18:00=ガーナ)ワールドカップ ラウンド16 12/ 4(日)0:00~12/ 7(水)4:00~ 12/ 4(日) 0:00=A1位ーB2位(①) 12/ 4(日) 4:00=C1位ーD2位(②) 12/ 5(月) 0:00=D1位ーC2位(③) 12/ 5(月) 4:00=B1位ーA2位(④) 12/ 6(火) 0:00=E1位ーF2位(⑤) 12/ 6(火) 4:00=G1位ーH2位(⑥) 12/ 7(水) 0:00=F1位ーE2位(⑦) 12/ 7(水) 4:00=H1位ーG2位(⑧)ワールドカップ 準々決勝 12/10(土)0:00~12/11(日)4:00~ 12/10(土) 0:00= ⑤ ー ⑥ (⑨) 12/10(土) 4:00= ① ー ② (⑩) 12/11(日) 0:00= ⑦ ー ⑧ (⑪) 12/11(日) 4:00= ④ ー ③ (⑫)ワールドカップ 準決勝 12/14(水)4:00~12/15(木)4:00~ 12/14(水) 4:00= ⑩ ー ⑨ (⑬) 12/15(木) 4:00= ⑫ ー ⑪ (⑭)ワールドカップ 3位決定戦 12/18(日) 0:00~ワールドカップ 決勝 12/19(月) 0:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年04月23日
コメント(0)
・配信(レンタル)、配信(定額)、地上波、UHD、BS/CS、4K 地上波、BS/CSのドラマは順調。 BSの映画は放置。 新規レンタルはなく、未視聴は 楽天TV :0本 Apple :0本 Amazon:0本 スピーカー設置を再度検討。 HTーA9は高いのと、効果がどの程度かが分からない。 少額で済む HomePod mini を考えたけど、スピーカー2つは効果が薄そう。 AppleTV4Kを更新、eARCを使えるようになってもスピーカー2つは変わらない。 で、AVアンプ+スピーカーで価格がどの位になるか、今後検討したい。 昔は似たような環境にしていた。 スピーカー線の扱いや周辺への音の配慮で持続できず、現在の住処では止めていた。 ・入力対象 最大:レコーダー2台、PS5、AppleTV4K、FireTVMax、PC 最小:レコーダー1台、PS5、AppleTV4K、FireTVMax ・音声出力対象 :TV、XP-EXT1、AppleTV4K ・映像出力対象 :TV【スポーツ関連契約方針】(変更なし) ・7月値上げ :DAZNは契約継続 ・8月プレミアリーグ開幕(8/6~):SPOTVNOW新規契約。DAZN動向次第(多分配信無) ・NFLはDAZNで観れるならそのまま、観れない場合 日テレ系 か GAMEPASS か 観ない。【サッカー関連~ワールドカップ】(変更なし) どこで配信するにせよ、4K+HDRを期待。先日のクラシコと同程度。 サッカー放送のHDRは記憶では直近のクラシコのみ。CLでは全てSDR。 HDRとSDRでは結構な差がある。 HTーA9があると4K+HDRでなくても、マルチchなら十分楽しめる筈。 ただ、リアタイなら放送は夜。 ワールドカップはTV朝日、NHK、ABEMAが契約。詳細不明。【映画レンタル先の検討】(変更なし) レンタル先整理。 邦画は楽天TV、洋画はApple(またはAmazon)。 但し、4K、Atmos映画以外はWOWOW放送迄待っても良い。 作品仕様 レンタル先 4K、Atmos ⇒ Apple(たまにAmazon) (DISNEY作品はDISNEY+での提供迄待つ) 2K、5.1ch ⇒ Apple、Amazon 価格差が大きければ2.0chへのダウンで、楽天TV 楽天TVでは、20%OFFクーポンのみでの利用を前提。 2K、2.0ch ⇒ 楽天TV(20%OFFクーポンのみ) 全作品共通 ⇒ Netflix/Amazon定額配信迄待つ WOWOW放送迄待つ Blu-rayレンタルは 新型コロナ が収まれば再開検討。【接続(HDMI接続構成案)】(AVアンプ+スピーカー 追加) AVアンプ+スピーカー購入による、構成案を別項目で検討。 全てのHDMI4つがHDMI2.1対応。 でもPS5は2.1可能だけど、TV直接続からヘッドフォンベース経由したので2.0利用。 他も全て2.0利用。(AppeTV4Kは正確には2.0A接続) でも、PS5のHDMI2.1機能を活かせていないので、接続替えした。(22/3/8) これで、PS5はHDMI2.0制限、AppleTV4KはDolbyVisionを観れるようになった。 1 ⇒非4Kレコーダー 2(ARC無効)⇒ヘッドフォンベース--4Kレコーダー、PS5、FireTV4KMax (HDMI-SWからの音声抽出ではDD5.1ch迄、eARCは設定失敗) (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしく、 ヘッドフォンベースはHDMI2.0なので、Atmos抽出不可) FireTVはWOWOWオンデマンド視聴のため、 スカパーチューナー接続(再生専用)は観たい時に接続。 昔のCL、バルサ戦とか。 3 ⇒AppleTV4K(+AirPodsProまたは+AirPodsMax) 4 ⇒PC【その他機器(購入検討メモ)】(AVアンプ+スピーカー 追加) 最近入手したBluetooth接続ネックスピーカー、イヤホンの使い心地は大体予想通り。 ネックスピーカー < インナーイヤホン < 密閉型ヘッドフォン (聴こえれば良い) (少し音声を気にしたい) (Atmosなどサラウンド用) (ステレオサラウンドサウンドらしい) 1.購入済、テスト中 ーAirPodsMax は 入手済、テスト開始。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 AirPodsProと併用。没入するなら、AirPodsMaxの方が良い。 AppleTV4K+AirPodsMaxでは、AppleTV4K設置場所に注意。 ⇒他にHDMI2.1対応の第2世代AppleTV4KのeARC利用検討? Apple One(Music,TV+,Arcade,iCloud)契約をついでに検討。 (★Music=\980/月(税込)、★TV+=\600/月(税込) ★iCloud=\130/月(税込)、☆Arcade=\600/月(税込) ★=契約中(Musicは無料期間中)、☆=未契約 One=\1,100/月(税込)なので、 Music無料期間終了後、One契約で良い気がする(+\370)) ーAirPodsPro は 入手済、テスト開始。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 Max >>> Pro > TV音声 という感じ。(>>>差大、>差小) ーFireTV4KMax は 入手済。テスト中。 AppleTV4Kをヘッドフォンベースから外したので、 DolbyAtmosを従来ヘッドフォンで聴く時使用。 ヘッドフォンベース未対応なので、DolbyVision利用不可。 WOWOWオンデマンド、TVerがFireTVのみ。 -PS5 は Plusの内容が変わる予定。 現状ではネットが必要なら必須だけど、その位。 変わってどうなるかを今後確認予定。 2.購入済、テスト対象外(特に意識しないで継続使用) -イヤホン2 は 次回購入時はsbc、aptXとver5.0以上。 ”ステレオサラウンドサウンド”も必要かも。 ドライバーユニットも注意要? ダイナミック型、バランスドアーマチュア型、 ハイブリッド型 -ネックスピーカー は 入手済。テスト完了。聴こえれば良い感じなら、これ。 ースマートウォッチ は 入手済。今後のテストは特に意識せず、気付いた時にメモ。 バッテリは長時間持つので、壊れてから手配でも間に合いそう。 3.購入検討中 ーAVアンプ+スピーカー 今後検討。HDMI構成も併せて検討。 ・入力対象:レコーダー2台、PS5、AppleTV4K、 FireTVMax、PC(一部対象外でも良い) ・音声出力:TV、XP-EXT1、AppleTV4K ・映像出力:TV eARCを有効に使っても良いけど、無い方が良さそう。 多段にすると性能面が気になると、操作・管理が面倒そう。 ー後継PC は 検討中。Windowsを優先。 WindowsはiTunes動作でも軽い程度の能力を必要。 Macなら空間オーディオは可能。HDMI2.1以上が良い。 ・価格から検討。 ・ディスプレイは独立は不要 ・Windowsの自動化ツールは捨てる(持株管理の縮小) ・別途付属品購入費用必要(anti-virus,keyb,mouse,LAN等) mini < Air < Pro < Studio < Pro 2020 2020 2021 2022 2022 発売年 \80K \110K \240K \250K \660 価格概算 box note note tower tower 形式 現在保有しているmini周辺環境を整理。 ・キーボード、マウスはWindows用 ・LANは接続口に空きがない ・miniは4K対応(30Hz) ・TVのHDMI接続口に空きがない ・資産管理自動化ツール移行要(Sikulix、Excelマクロ) -HomePod mini は AppleTV4K買い替えなら、購入検討。 ーHMD は 検討中。購入する可能性はかなり低い。 ーPSVR2 は 様子見。詳細不明。 ーABEMA は 様子見。ワールドカップ。 スマホアプリはAirPlay対応。AppleTV、FireTV対応確認予定。 ーGAMEPASS は 見送る前提。 DAZNでのNFL配信がなくても日テレ系を優先。 ーSPOZONE は 新シーズン時に契約する。視聴環境は多分、PC。 料金は¥1,300/月(税込)、¥9,900/年(税込) 幾つかが不明。 ・配信割合、再配信割合、安定度、他サイトでのハイライト webOS,AppleTV,FireTVには非対応。 -XBOX SERIES X は 高価。入手困難。DolbyVision,DolbyAtmos,UHD対応。 本体約\55,000、ヘッドフォン約\11,000。 UHDなしなら、XBOX SERIES S。 DolbyVision,DolbyAtmosの対応ゲーム、アプリは不明。 Atmosは Dolby Atmos Headphone。別途ライセンス購入要。 現保有品ではヘッドフォンAtmos、DolbyVisionが実現不可。 対応アプリによってはヘッドフォンベース故障時の代替になる。 保有ヘッドフォンの独自調整機能程ではないけど、少しある。 対応アプリでAppleMusic対応なら、空間オーディオ対応? TV接続は未使用のHDMIスイッチ経由でPS5と共存? (アクティビジョン・ブリザード Call of Duty、Diablo、Warcraft、Overwatch、 Candy Crush、Starcraft など) -SOUND SPHERE は クラウドファンディング製品。ONKYO。中古で10万以上。 送信機をeARC接続、Atmos。Wisa製品。 ーWisaReadyスピーカー は 詳細確認中。保有TVはWisaReadyの筈。 一般のWisaとは違う?ような記事もネットにある。 確認中はBOSE、JBL、SONOS。 SONOS FiveはAirPlay2対応。高機能っぽい。1台約7万円。 -Oculus Quest 2 は 様子見(約5~6万円)。 PS5のVRは未使用。同様に買っても飽きるかも。 - HTーA9 は 高価(約20万円)なので、当面見送り。 現時点で接続するなら、AppleTV4KとTVの間。 UHD,Blu-ray,録画再生,PS5はeARCを使用して取り込む。 多段接続で性能がどうなるかが気になる。 評価の一部を読んだ限りは部屋の構造にも依存するらしい。 気になったのは部屋の高さ。 -スマホキャリア変更 は DAZNが壁。キャリアが値上げすれば壁がなくなる。 DAZN値上げ(2月)。¥1,925 ⇒ ¥3,000 forDocomoも値上げ(7月~)。 ¥1,078 ⇒ ¥1,925 他社よりは安いので、現状維持。 他に、キャリアメールは持ち運びは各社¥330/月。 4.購入検討外 ~対応製品が出荷されるとか、保有製品が壊れたら購入検討~ -AirPods(第3世代) は AirPodsProにしたので、当面見送り。 -HomePod は 生産終了。中古のみ、1台2~3万円。2台あればAtmos。 -Switch は 4K対応(plus?)迄様子見。当面なさそう。 -ヘッドフォンベース は DolbyVision対応版出たら購入検討。ソフト更新で可? -4Kレコーダー は 保有品が壊れた際の代替品購入検討が必要かも。 5.使用中止 -AirPods(第1世代) は バッテリー消耗が激しく、Pro入手済のため使用中止。 -AppleWatch は 保有AppleWatch(第2世代)が不調、rebootが良くある。 別のスマートウォッチに変更。 AppleWatchは保有製品を使わず、新製品も購入しない。 -イヤホン1 は 耳掛け型を手配。使い心地が良くないので使用中止。 少し触ると音声が切断もする。 使い方が良くないのかもしれないけど、合わない。 -HDMIスイッチ は DolbyVisionをパススルーは成功。音声(Atomos)抽出失敗。 抽出機能がHDMI2.1ではなく、HDMI2.0の可能性がある。 -WATCHA は 税込¥900弱/月。契約しない。【4K希望仕様のメモ】(変更なし) レンタルも検討したけど、除外。高く割に合わない。 TV以外にプロジェクターも検討したけど、基本除外。 何らかの理由があり購入検討するなら、幾つか注意。 1.TVより納期が短い 2.システム的に安定してそう 3.DolbyVision版はない 4.Bluetoothがない場合があるかも 5.置き場所に困らない 6.地震時の揺れを心配しなくて良い 7.TVよりは暗い 8.TVよりうるさいかも 9.寿命がTVより短いかも 10.録画機能がない TV周辺の増強は仕様が難解。 必要機能を優先順に並び替え。 必要機能があれば、TVチューナーは不要だけど、該当製品はなさそう。 1.65インチ以上 2.有線LAN 3.光デジタル音声 4.有機EL 5.ATMOS(スピーカー数は4以上) 6.HDMI2.1(2Kレコーダー、ヘッドフォンベース、AppleTV4K、 PS5、PC。できれば5つ欲しい。SWは性能劣化懸念。) 7.Bluetooth5.0(5.2とか最新が望ましい。最新版確認要。) (コーデックも確認要。手持ちTVはsbc、aptX。) 8.AirPlay 9.DolbyVision 10.eARC (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしいので、接続先もHDMI2.1が必要) 11.Wisa(調査中) 12.自動修復機能(パネルノイズクリアなど調査要) 13.Atmos変換(レコーダーで22.1ch⇒Atmos変換が発売。TVも?) (AndroidTVは不要。 某TVでソフト更新後再起動を繰り返すらしい。 AndroidTVを避けて正解。避ける候補継続。) 各社独自OSなら、安定性を考えると日本3社のTV事業が統合すると良いかも。 統合の上、生産性が十分だと見込めるなら、日本製でも良さそう。 または、特殊な技術仕様があるなら、日本製でも。 ・Bluetooth 5.0要。 できれば最新、消費電力抑制効果のある5.2が良さそう。 ・miniLED 基本的には不要だけど、大画面(100インチ以上?)なら選択肢 ・IMAX Enhanced 要否不明。DTS関連。未経験なので、あれば良いかな・・位。 ・AirPlay 必要。スマホアプリFOTMOB、PSGTVで使う。 スマホの写真を写すにも使用。他にも使う機会ありそう。 ・Wisa 調査中。 ・インタフェース HDMI Ver2.1を基本 ・TV機能 チューナー数は複数不要(必要機能があればTV機能は不要) ・OS 独自OSが良い。AndroidTVは扱いが難しそう。権利関係含めて。 独自OSなら、ないアプリはAppleTVまたはFireTV。 ・DolbyVision 必要。視聴ソース別でも、有無で差があると思う。 ・ARC/eARC eARC必須。ARCでは不十分。HDMI2.1以上が必要。 使う場合はスピーカー(HT-A9等)、AppleTV4K。WiSAとか。 ・映像/音声format 費用対効果を考えて選択 ・機能同時利用 考慮外。昔より性能向上しているし、不可ならAppleTV利用。 ・考慮外1 サウンドバー⇒TVでのAtmos出力があるので考えない eARC ⇒遠い将来、AVアンプ+スピーカー。 Wifiのax対応、PCの4K対応 ・考慮外2 8K対応。22.2ch音声がATMOS変換できる迄我慢?【4KTV異常対応経過】(変更なし) 新TVでの不具合。ブラックアウトから1週間後、録画が途中停止。 ・購入当初 AppleTV4Kの楽天TVアプリ終了後にTVがブラックアウトした原因は不明。 操作誤り? →回復方法は忘れた。電源ケーブル挿抜とかではなかった筈。(22/4/3追記) ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。 HDMIの切替を行っても、直近で観ていたレコーダーの音声のみが継続。 TVのDAZNを起動しても、コンテンツ再生できなかった。 リコモンによる電源OFF→ONでは、解消されなかった。 TVの電源ケーブル挿抜で 、解消された。 ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。2回目。 TVの電源ケーブル挿抜で復旧した。 ネットで探した別コンセント接続のため、再度電源ケーブル挿抜。様子見。 次に起きたら 電源ケーブル挿抜。挿抜間は60秒以上待つ。待てれば20分待つ。 で 起きたら パネルノイズクリア。 で再度起きたら HDD取り外し。(または別HDD手配、交換) ・22/4/10(日) 録画が途中で停止(番組の8割程度で停止)、次番組に入るも録画中表示。 電源ケーブル挿抜で、録画中表示解消。 HDDは起動後自動回復処理が実行され、停止した部分迄は観れた。 再発が短期多発なら、HDD交換かHDD使用停止。【DolbyVisionとDolbyAtmos】(変更なし) PS5、HDMI2.0を活かせるゲームはあるけど、HDMI2.1は保有していない。 保有AppleTV(HDMI2.0a,第2世代は2.1)をPS5の替わりにTV直でDolbyVision対応(22/3/8) 保有HDMIーSWはHDMI2.1対応だけど、性能が気になるので、使用回避。 PS5はHDMI2.0のヘッドフォンベース経由で接続。 ⇒可能な組み合わせ(AirPodsPro、Max入手後) TVのアプリ :DolbyVision + DolbyAtmos(TV出力) TVのアプリ :DolbyVision + Dolby5.1 (ヘッドフォン(光デジタル)) TVのアプリ :DolbyVision + ???? (イヤホン(TVとBluetooth)) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (TV出力) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (AirPodsPro,Max(AppleTV4K接続)) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (TV出力) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) PS5の配信アプリ :HDR + Dolby5.1 (ヘッドフォン) PS5のゲーム :HDR + Dolby5.1 (Pulse3D) UHD(4Kレコーダー):HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) 【蛍光灯交換(TVとは無関係)】(変更なし) 丸形蛍光灯のLED化。 安定器経由でも使用可能なLEDを探したけど、なさそう。 そもそも、安定器経由ではデメリットが多いらしい。 また、10年以上経過した蛍光灯器具にはLEDは使わない方が良いらしい。 なので、最低でも安定器バイパス工事、できれば周辺全て工事が必要。 ・グロー式 ⇒ 工事不要でLED交換可能 ・ラピッドスタート式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) ・インバーター式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) (交換対象はグロー式ではない) 当面、従来の蛍光灯を使用。 他のE26口金の通常電球は壊れたらLEDに交換。
2022年04月23日
コメント(0)
サッカー1試合をハイライトで。DAZN。女子CL 準決勝 1stLeg バルセロナ - ヴォルフスブルク女子チームは安定。観客動員数もギネス記録更新、91,648人。ラ・リーガ順位(4/22 7:00現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 マドリー 78 33 ー エスパニョール(4/30),間にCL 2 バルセロナ 63 32 ー ラージョ(4/25 04:00) 3 セビージャ 63 33 ー カディス(4/30) 4 アトレティコ 61 33 ー ビルバオ(5/1) 5 ベティス 57 33 ー ヘタフェ(5/3),間に国王杯決勝(4/24) 6 ソシエダ 55 33 ー ラージョ(5/2)プレミアリーグ順位(4/22 7:00現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 マンC 77 32 ー ワトフォード(4/23) 2 リヴァプール 76 32 ー エヴァートン(4/25)セリエA順位(4/22 7:00現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 ミラン 71 33 ー ラツィオ(4/25) 2 インテル 69 32 ー ローマ(4/24) 3 ナポリ 67 33 ー エンポリ(4/24) 4 ユヴェントス 63 33 ー サッスオーロ(4/26)今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)プレミアリーグ (第34節) 4/23(土)アーセナル ー マンU(20:30) 4/23(土)マンC ー ワトフォード(23:00) 4/24(日)チェルシー ー ウエストハム(22:00) 4/25(月)リヴァプール ー エヴァートン(0:30)セリエA (第34節) 4/24(日)インテル ー ローマ(1:00) 4/25(月)ラツィオ ー ミラン(3:45)リーグ・アン (第34節) 4/24(日)PSG ー ランス(4:00)コパ・デル・レイ (決勝) 4/24(日)ベティス ー バレンシア(5:00)ラ・リーガ (第21節) 4/25(月)バルセロナ ー ラージョ(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL 準決勝 1stLeg 4/25(月)リヨン - PSG (0:00) 2ndLeg 5/ 1(日)ヴォルフスブルク(1)-バルセロナ(5) (1:00) 5/ 1(日)PSG - リヨン (4:00) 決勝 5/22(日)2:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL準決勝 1stLeg 4/27(水)マンC ー マドリー(4:00) 4/28(木)リヴァプール ー ビジャレアル(4:00) 2ndLeg 5/ 4(水)ビジャレアル ー リヴァプール(4:00) 5/ 5(木) マドリー ー マンC(4:00) 決勝 5/29(日)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL 準決勝 1stLeg 4/29(金)ウエストハム ー フランクフルト(4:00) 4/29(金)ライプツィヒ ー レンジャーズ(4:00) 2ndLeg 5/ 6(金)フランクフルト ー ウエストハム(4:00) 5/ 6(金)レンジャーズ ー ライプツィヒ(4:00) 決勝 5/19(木)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパ・イタリア (決勝) 5/11(水)インテル ー ユヴェントス(未定)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FAカップ (決勝) 5/14(土)リヴァプール ー チェルシー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ 6/ 2(木)~23/6/18(日) Aリーグ グループA1 フランス、デンマーク、クロアチア、オーストリア グループA2 スペイン、ポルトガル、スイス、チェコ グループA3 イタリア、ドイツ、イングランド、ハンガリー グループA4 ベルギー、オランダ、ポーランド、ウェールズ Bリーグ、Cリーグは省略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(アジアプレーオフ、大陸間プレーオフ) (アジアプレーオフ:UAE ー オーストラリア (6/7(火)) (↓アジアプレーオフの勝者) (大陸間プレーオフ:アジア5位 ー ペルー (6/13or14) コスタリカ ー ニュージーランド (6/13or14)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(ヨーロッパ)プレーオフ (GrA準決勝) 6/末 (?)スコットランド ー ウクライナ (GrA決勝) 6/末 (?)ウェールズ ー GrA準決勝勝者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子EURO 7/ 6(水)~ 7/31(日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ 11/21(月)~12/18(日) (GrA)カタール、オランダ、セネガル、エクアドル (オランダ戦 :11/21(月)19:00=セネガル 11/26(土) 1:00=エクアドル 11/29(火)18:00=カタール) (GrB)イングランド、アメリカ、イラン、ウェールズorウクライナorスコットランド (イングランド戦:11/21(月)22:00=イラン 11/26(土) 4:00=アメリカ 11/30(水) 4:00=プレーオフ勝者) (GrC)アルゼンチン、メキシコ、ポーランド、サウジアラビア (アルゼンチン戦:11/22(火)19:00=メキシコ 11/27(日) 4:00=サウジアラビア 12/ 1(木) 4:00=ポーランド) (GrD)フランス、デンマーク、チュニジア、ペルーorUAEorオーストラリア (フランス戦 :11/23(水) 4:00=プレーオフ勝者 11/27(日) 1:00=デンマーク 11/30(水)18:00=チュニジア) (GrE)スペイン、ドイツ、日本、コスタリカorニュージーランド (日本戦 :11/23(水)22:00=ドイツ 11/27(日)19:00=プレーオフ勝者 12/ 2(金) 4:00=スペイン) (スペイン戦 :11/24(木) 1:00=プレーオフ勝者 11/28(月) 4:00=ドイツ 12/ 2(金) 4:00=スペイン) (ドイツ戦 :11/23(水)22:00=日本 11/28(月) 4:00=スペイン 12/ 2(金) 4:00=プレーオフ勝者) (GrF)ベルギー、クロアチア、モロッコ、カナダ (ベルギー戦 :11/24(木) 4:00=カナダ 11/27(日)22:00=モロッコ 12/ 1(木)18:00=クロアチア) (GrG)ブラジル、スイス、セルビア、カメルーン (ブラジル戦 :11/25(金) 4:00=セルビア 11/29(火) 1:00=スイス 12/ 3(土) 4:00=カメルーン) (GrH)ポルトガル、ウルグアイ、韓国、ガーナ (ポルトガル戦 :11/25(金) 1:00=ガーナ 11/29(火) 4:00=ウルグアイ 12/ 3(土) 0:00=韓国) (ウルグアイ戦 :11/24(木)22:00=韓国 11/29(火) 4:00=ポルトガル 12/ 2(金)18:00=ガーナ)ワールドカップ ラウンド16 12/ 4(日)0:00~12/ 7(水)4:00~ 12/ 4(日) 0:00=A1位ーB2位(①) 12/ 4(日) 4:00=C1位ーD2位(②) 12/ 5(月) 0:00=D1位ーC2位(③) 12/ 5(月) 4:00=B1位ーA2位(④) 12/ 6(火) 0:00=E1位ーF2位(⑤) 12/ 6(火) 4:00=G1位ーH2位(⑥) 12/ 7(水) 0:00=F1位ーE2位(⑦) 12/ 7(水) 4:00=H1位ーG2位(⑧)ワールドカップ 準々決勝 12/10(土)0:00~12/11(日)4:00~ 12/10(土) 0:00= ⑤ ー ⑥ (⑨) 12/10(土) 4:00= ① ー ② (⑩) 12/11(日) 0:00= ⑦ ー ⑧ (⑪) 12/11(日) 4:00= ④ ー ③ (⑫)ワールドカップ 準決勝 12/14(水)4:00~12/15(木)4:00~ 12/14(水) 4:00= ⑩ ー ⑨ (⑬) 12/15(木) 4:00= ⑫ ー ⑪ (⑭)ワールドカップ 3位決定戦 12/18(日) 0:00~ワールドカップ 決勝 12/19(月) 0:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年04月23日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 4,271.78 ( - 121.88 , - 2.77%), DOW = 33,811.40 ( - 981.36 , - 2.82%), NASDAQ= 12,831.29 ( - 335.36 , - 2.55%) 売却済銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 全て下落。時間外も同様。 AAPL(NASDAQ、4/28 決算発表) は ー 2.78%、時間外で ー 0.18% MSFT(NASDAQ、 4/26 決算発表) は ー 2.41%、時間外で ー 0.38% AMZN(NASDAQ、4/28 決算発表) は ー 2.66%、時間外で ー 0.13% TSLA(NASDAQ、 4/20 決算発表) は ー 0.37%、時間外で ー 0.42% ORCL(NYSE、 6/13-17決算発表) は ー 4.11%、時間外で ー 0.14% CRM (NYSE、 5/25-30決算発表) は ー 3.27%、時間外で ー 0.37% VIX は 20 台継続 ( 28.21、+24.38%) WTI原油先物 は 100台継続 (100.75) 日経先物(CME) (26720.00、日経平均終値比較ー385)
2022年04月23日
コメント(0)
・配信(レンタル)、配信(定額)、地上波、UHD、BS/CS、4K 地上波、BS/CSのドラマは順調。 BSの映画は放置。 新規レンタルはなく、未視聴は 楽天TV :0本 Apple :0本 Amazon:0本 配信系は数日ぶりに Netflixのドラマ1話。 DolbyVision+DolbyAtmos を AppleTV4K+AirPodsMax で。 結構楽しめた。 でも、観るのは夜なので、スピーカーで大音量という訳にはいかない。 HTーA9とかは難しそう。【スポーツ関連契約方針】(変更なし) ・7月値上げ :DAZNは契約継続 ・8月プレミアリーグ開幕(8/6~):SPOTVNOW新規契約。DAZN動向次第(多分配信無) ・NFLはDAZNで観れるならそのまま、観れない場合 日テレ系 か GAMEPASS か 観ない。【サッカー関連~ワールドカップ】(一部修正) どこで配信するにせよ、4K+HDRを期待。先日のクラシコと同程度。 サッカー放送のHDRは記憶では直近のクラシコのみ。CLでは全てSDR。 HDRとSDRでは結構な差がある。 HTーA9があると4K+HDRでなくても、マルチchなら十分楽しめる筈。 ただ、リアタイなら放送は夜。 ワールドカップはTV朝日、NHK、ABEMAが契約。詳細不明。【映画レンタル先の検討】(一部削除) レンタル先整理。 邦画は楽天TV、洋画はApple(またはAmazon)。 但し、4K、Atmos映画以外はWOWOW放送迄待っても良い。 作品仕様 レンタル先 4K、Atmos ⇒ Apple(たまにAmazon) (DISNEY作品はDISNEY+での提供迄待つ) 2K、5.1ch ⇒ Apple、Amazon 価格差が大きければ2.0chへのダウンで、楽天TV 楽天TVでは、20%OFFクーポンのみでの利用を前提。 2K、2.0ch ⇒ 楽天TV(20%OFFクーポンのみ) 全作品共通 ⇒ Netflix/Amazon定額配信迄待つ WOWOW放送迄待つ Blu-rayレンタルは 新型コロナ が収まれば再開検討。【接続(HDMI接続構成案)】(変更なし) 全てのHDMI4つがHDMI2.1対応。 でもPS5は2.1可能だけど、TV直接続からヘッドフォンベース経由したので2.0利用。 他も全て2.0利用。(AppeTV4Kは正確には2.0A接続) でも、PS5のHDMI2.1機能を活かせていないので、接続替えした。(22/3/8) これで、PS5はHDMI2.0制限、AppleTV4KはDolbyVisionを観れるようになった。 1 ⇒非4Kレコーダー 2(ARC無効)⇒ヘッドフォンベース--4Kレコーダー、PS5、FireTV4KMax (HDMI-SWからの音声抽出ではDD5.1ch迄、eARCは設定失敗) (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしく、 ヘッドフォンベースはHDMI2.0なので、Atmos抽出不可) FireTVはWOWOWオンデマンド視聴のため、 スカパーチューナー接続(再生専用)は観たい時に接続。 昔のCL、バルサ戦とか。 3 ⇒AppleTV4K(+AirPodsProまたは+AirPodsMax) 4 ⇒PC【その他機器(購入検討メモ)】(一部削除) 最近入手したBluetooth接続ネックスピーカー、イヤホンの使い心地は大体予想通り。 ネックスピーカー < インナーイヤホン < 密閉型ヘッドフォン (聴こえれば良い) (少し音声を気にしたい) (Atmosなどサラウンド用) (ステレオサラウンドサウンドらしい) 1.購入済、テスト中 ーAirPodsMax は 入手済、テスト開始。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 AirPodsProと併用。没入するなら、AirPodsMaxの方が良い。 AppleTV4K+AirPodsMaxでは、AppleTV4K設置場所に注意。 ⇒他にHDMI2.1対応の第2世代AppleTV4KのeARC利用検討? Apple One(Music,TV+,Arcade,iCloud)契約をついでに検討。 (★Music=\980/月(税込)、★TV+=\600/月(税込) ★iCloud=\130/月(税込)、☆Arcade=\600/月(税込) ★=契約中(Musicは無料期間中)、☆=未契約 One=\1,100/月(税込)なので、 Music無料期間終了後、One契約で良い気がする(+\370)) ーAirPodsPro は 入手済、テスト開始。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 Max >>> Pro > TV音声 という感じ。(>>>差大、>差小) ーFireTV4KMax は 入手済。テスト中。 AppleTV4Kをヘッドフォンベースから外したので、 DolbyAtmosを従来ヘッドフォンで聴く時使用。 ヘッドフォンベース未対応なので、DolbyVision利用不可。 WOWOWオンデマンド、TVerがFireTVのみ。 -PS5 は Plusの内容が変わる予定。 現状ではネットが必要なら必須だけど、その位。 変わってどうなるかを今後確認予定。 2.購入済、テスト対象外(特に意識しないで継続使用) -イヤホン2 は 次回購入時はsbc、aptXとver5.0以上。 ”ステレオサラウンドサウンド”も必要かも。 ドライバーユニットも注意要? ダイナミック型、バランスドアーマチュア型、 ハイブリッド型 -ネックスピーカー は 入手済。テスト完了。聴こえれば良い感じなら、これ。 ースマートウォッチ は 入手済。今後のテストは特に意識せず、気付いた時にメモ。 バッテリは長時間持つので、壊れてから手配でも間に合いそう。 3.購入検討中 ー後継PC は 検討中。Windowsを優先。 WindowsはiTunes動作でも軽い程度の能力を必要。 Macなら空間オーディオは可能。HDMI2.1以上が良い。 ・価格から検討。 ・ディスプレイは独立は不要 ・Windowsの自動化ツールは捨てる(持株管理の縮小) ・別途付属品購入費用必要(anti-virus,keyb,mouse,LAN等) mini < Air < Pro < Studio < Pro 2020 2020 2021 2022 2022 発売年 \80K \110K \240K \250K \660 価格概算 box note note tower tower 形式 現在保有しているmini周辺環境を整理。 ・キーボード、マウスはWindows用 ・LANは接続口に空きがない ・miniは4K対応(30Hz) ・TVのHDMI接続口に空きがない ・資産管理自動化ツール移行要(Sikulix、Excelマクロ) -HomePod mini は AppleTV4K買い替えなら、購入検討。 ーHMD は 検討中。購入する可能性はかなり低い。 ーPSVR2 は 様子見。詳細不明。 ーABEMA は 様子見。ワールドカップ。 スマホアプリはAirPlay対応。AppleTV、FireTV対応確認予定。 ーGAMEPASS は 見送る前提。 DAZNでのNFL配信がなくても日テレ系を優先。 ーSPOZONE は 新シーズン時に契約する。視聴環境は多分、PC。 料金は¥1,300/月(税込)、¥9,900/年(税込) 幾つかが不明。 ・配信割合、再配信割合、安定度、他サイトでのハイライト webOS,AppleTV,FireTVには非対応。 -XBOX SERIES X は 高価。入手困難。DolbyVision,DolbyAtmos,UHD対応。 本体約\55,000、ヘッドフォン約\11,000。 UHDなしなら、XBOX SERIES S。 DolbyVision,DolbyAtmosの対応ゲーム、アプリは不明。 Atmosは Dolby Atmos Headphone。別途ライセンス購入要。 現保有品ではヘッドフォンAtmos、DolbyVisionが実現不可。 対応アプリによってはヘッドフォンベース故障時の代替になる。 保有ヘッドフォンの独自調整機能程ではないけど、少しある。 対応アプリでAppleMusic対応なら、空間オーディオ対応? TV接続は未使用のHDMIスイッチ経由でPS5と共存? (アクティビジョン・ブリザード Call of Duty、Diablo、Warcraft、Overwatch、 Candy Crush、Starcraft など) -SOUND SPHERE は クラウドファンディング製品。ONKYO。中古で10万以上。 送信機をeARC接続、Atmos。Wisa製品。 ーWisaReadyスピーカー は 詳細確認中。保有TVはWisaReadyの筈。 一般のWisaとは違う?ような記事もネットにある。 確認中はBOSE、JBL、SONOS。 SONOS FiveはAirPlay2対応。高機能っぽい。1台約7万円。 -Oculus Quest 2 は 様子見(約5~6万円)。 PS5のVRは未使用。同様に買っても飽きるかも。 - HTーA9 は 高価(約20万円)なので、当面見送り。 現時点で接続するなら、AppleTV4KとTVの間。 UHD,Blu-ray,録画再生,PS5はeARCを使用して取り込む。 多段接続で性能がどうなるかが気になる。 評価の一部を読んだ限りは部屋の構造にも依存するらしい。 気になったのは部屋の高さ。 -スマホキャリア変更 は DAZNが壁。キャリアが値上げすれば壁がなくなる。 DAZN値上げ(2月)。¥1,925 ⇒ ¥3,000 forDocomoも値上げ(7月~)。 ¥1,078 ⇒ ¥1,925 他社よりは安いので、現状維持。 他に、キャリアメールは持ち運びは各社¥330/月。 4.購入検討外 ~対応製品が出荷されるとか、保有製品が壊れたら購入検討~ -AirPods(第3世代) は AirPodsProにしたので、当面見送り。 -HomePod は 生産終了。中古のみ、1台2~3万円。2台あればAtmos。 -Switch は 4K対応(plus?)迄様子見。当面なさそう。 -ヘッドフォンベース は DolbyVision対応版出たら購入検討。ソフト更新で可? -4Kレコーダー は 保有品が壊れた際の代替品購入検討が必要かも。 5.使用中止 -AirPods(第1世代) は バッテリー消耗が激しく、Pro入手済のため使用中止。 -AppleWatch は 保有AppleWatch(第2世代)が不調、rebootが良くある。 別のスマートウォッチに変更。 AppleWatchは保有製品を使わず、新製品も購入しない。 -イヤホン1 は 耳掛け型を手配。使い心地が良くないので使用中止。 少し触ると音声が切断もする。 使い方が良くないのかもしれないけど、合わない。 -HDMIスイッチ は DolbyVisionをパススルーは成功。音声(Atomos)抽出失敗。 抽出機能がHDMI2.1ではなく、HDMI2.0の可能性がある。 -WATCHA は 税込¥900弱/月。契約しない。【4K希望仕様のメモ】(一部削除) レンタルも検討したけど、除外。高く割に合わない。 TV以外にプロジェクターも検討したけど、基本除外。 何らかの理由があり購入検討するなら、幾つか注意。 1.TVより納期が短い 2.システム的に安定してそう 3.DolbyVision版はない 4.Bluetoothがない場合があるかも 5.置き場所に困らない 6.地震時の揺れを心配しなくて良い 7.TVよりは暗い 8.TVよりうるさいかも 9.寿命がTVより短いかも 10.録画機能がない TV周辺の増強は仕様が難解。 必要機能を優先順に並び替え。 必要機能があれば、TVチューナーは不要だけど、該当製品はなさそう。 1.65インチ以上 2.有線LAN 3.光デジタル音声 4.有機EL 5.ATMOS(スピーカー数は4以上) 6.HDMI2.1(2Kレコーダー、ヘッドフォンベース、AppleTV4K、 PS5、PC。できれば5つ欲しい。SWは性能劣化懸念。) 7.Bluetooth5.0(5.2とか最新が望ましい。最新版確認要。) (コーデックも確認要。手持ちTVはsbc、aptX。) 8.AirPlay 9.DolbyVision 10.eARC (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしいので、接続先もHDMI2.1が必要) 11.Wisa(調査中) 12.自動修復機能(パネルノイズクリアなど調査要) 13.Atmos変換(レコーダーで22.1ch⇒Atmos変換が発売。TVも?) (AndroidTVは不要。 某TVでソフト更新後再起動を繰り返すらしい。 AndroidTVを避けて正解。避ける候補継続。) 各社独自OSなら、安定性を考えると日本3社のTV事業が統合すると良いかも。 統合の上、生産性が十分だと見込めるなら、日本製でも良さそう。 または、特殊な技術仕様があるなら、日本製でも。 ・Bluetooth 5.0要。 できれば最新、消費電力抑制効果のある5.2が良さそう。 ・miniLED 基本的には不要だけど、大画面(100インチ以上?)なら選択肢 ・IMAX Enhanced 要否不明。DTS関連。未経験なので、あれば良いかな・・位。 ・AirPlay 必要。スマホアプリFOTMOB、PSGTVで使う。 スマホの写真を写すにも使用。他にも使う機会ありそう。 ・Wisa 調査中。 ・インタフェース HDMI Ver2.1を基本 ・TV機能 チューナー数は複数不要(必要機能があればTV機能は不要) ・OS 独自OSが良い。AndroidTVは扱いが難しそう。権利関係含めて。 独自OSなら、ないアプリはAppleTVまたはFireTV。 ・DolbyVision 必要。視聴ソース別でも、有無で差があると思う。 ・ARC/eARC eARC必須。ARCでは不十分。HDMI2.1以上が必要。 使う場合はスピーカー(HT-A9等)、AppleTV4K。WiSAとか。 ・映像/音声format 費用対効果を考えて選択 ・機能同時利用 考慮外。昔より性能向上しているし、不可ならAppleTV利用。 ・考慮外1 サウンドバー⇒TVでのAtmos出力があるので考えない eARC ⇒遠い将来、AVアンプ+スピーカー。 Wifiのax対応、PCの4K対応 ・考慮外2 8K対応。22.2ch音声がATMOS変換できる迄我慢?【4KTV異常対応経過】(変更なし) 新TVでの不具合。ブラックアウトから1週間後、録画が途中停止。 ・購入当初 AppleTV4Kの楽天TVアプリ終了後にTVがブラックアウトした原因は不明。 操作誤り? →回復方法は忘れた。電源ケーブル挿抜とかではなかった筈。(22/4/3追記) ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。 HDMIの切替を行っても、直近で観ていたレコーダーの音声のみが継続。 TVのDAZNを起動しても、コンテンツ再生できなかった。 リコモンによる電源OFF→ONでは、解消されなかった。 TVの電源ケーブル挿抜で 、解消された。 ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。2回目。 TVの電源ケーブル挿抜で復旧した。 ネットで探した別コンセント接続のため、再度電源ケーブル挿抜。様子見。 次に起きたら 電源ケーブル挿抜。挿抜間は60秒以上待つ。待てれば20分待つ。 で 起きたら パネルノイズクリア。 で再度起きたら HDD取り外し。(または別HDD手配、交換) ・22/4/10(日) 録画が途中で停止(番組の8割程度で停止)、次番組に入るも録画中表示。 電源ケーブル挿抜で、録画中表示解消。 HDDは起動後自動回復処理が実行され、停止した部分迄は観れた。 再発が短期多発なら、HDD交換かHDD使用停止。【DolbyVisionとDolbyAtmos】(変更なし) PS5、HDMI2.0を活かせるゲームはあるけど、HDMI2.1は保有していない。 保有AppleTV(HDMI2.0a,第2世代は2.1)をPS5の替わりにTV直でDolbyVision対応(22/3/8) 保有HDMIーSWはHDMI2.1対応だけど、性能が気になるので、使用回避。 PS5はHDMI2.0のヘッドフォンベース経由で接続。 ⇒可能な組み合わせ(AirPodsPro、Max入手後) TVのアプリ :DolbyVision + DolbyAtmos(TV出力) TVのアプリ :DolbyVision + Dolby5.1 (ヘッドフォン(光デジタル)) TVのアプリ :DolbyVision + ???? (イヤホン(TVとBluetooth)) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (TV出力) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (AirPodsPro,Max(AppleTV4K接続)) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (TV出力) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) PS5の配信アプリ :HDR + Dolby5.1 (ヘッドフォン) PS5のゲーム :HDR + Dolby5.1 (Pulse3D) UHD(4Kレコーダー):HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) 【蛍光灯交換(TVとは無関係)】(変更なし) 丸形蛍光灯のLED化。 安定器経由でも使用可能なLEDを探したけど、なさそう。 そもそも、安定器経由ではデメリットが多いらしい。 また、10年以上経過した蛍光灯器具にはLEDは使わない方が良いらしい。 なので、最低でも安定器バイパス工事、できれば周辺全て工事が必要。 ・グロー式 ⇒ 工事不要でLED交換可能 ・ラピッドスタート式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) ・インバーター式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) (交換対象はグロー式ではない) 当面、従来の蛍光灯を使用。 他のE26口金の通常電球は壊れたらLEDに交換。
2022年04月22日
コメント(0)

様子見。 寄付き後、持株は前日比 87%が下落。 日経は 97%が下落。 前引け後、 87%が下落。寄付きからは60%が下落。日経は 90%が下落。 大引け後、 93%が下落。前引けからは53%が下落。日経は 87%が下落。 日経寄与は順に寄付き:TEL(-44.63)、ファーストリテ(-34.44)、SBG(-31.84)、リクルート(-20.98)前引け:TEL(-65.72)、ファーストリテ(-61.50)、SBG(-37.74)、リクルート(-23.51)大引け:TEL(-62.91)、TEL(-41.82)、SBG(-35.42)、リクルート(-21.19) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 ー1.10%(ー1.74%)(+0.64%)(ー1.37%) (+0.27%) ( 27,071.07) (前日比-481.99) ( 1,901.84) (前日比-26.44) (JASDAQ TOP20:-1.82%、マザーズ指数:-2.43%)②前引け後 ー1.05%(ー1.88%)(+0.83%)(ー1.32%) (+0.27%) ( 27,033.33) (前日比-519.73) ( 1,902.60) (前日比-25.40) (JASDAQ TOP20:-3.02%、マザーズ指数:-2.59%)③大引け後 ー0.33%(ー1.62%)(+1.29%)(ー1.19%) (+0.86%) ( 27,105.26) (前日比-447.80) ( 1,905.15) (前日比-22.85) (JASDAQ TOP20:-3.37%、マザーズ指数:-2.67%)差(③-①) +0.77%(+0.12%) (+0.18%)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -89.00% - 2.70% - 2.62% 0.00% 0.00% - 0.03% 89.00%②前引け後 -81.23% - 5.56% - 3.09% + 0.45% + 0.17% - 0.17% 81.68%③大引け後 -34.26% -22.01% -13.31% + 1.16% - 0.18% - 0.45% 35.42%20,21年売買評価率(下限=-1.43(/年、復配ならー1.06)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-15.68%前引け:-15.32%大引け:-14.80% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME)09:10頃 + 23 ー146 ー0.14% + 0.01% + 0.22%12:00頃 + 7 ー207 +0.19% ー 0.97% + 0.06%15:10頃 ー 20 ー157 +0.17% ー 1.50% + 0.43% (102.23)
2022年04月22日
コメント(0)
様子見。 寄付き後、持株は前日比 87%が下落。 日経は 97%が下落。 前引け後、 87%が下落。寄付きからは60%が下落。日経は 90%が下落。 日経寄与は順に寄付き:TEL(-44.63)、ファーストリテ(-34.44)、SBG(-31.84)、リクルート(-20.98)前引け:TEL(-65.72)、ファーストリテ(-61.50)、SBG(-37.74)、リクルート(-23.51) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 ー1.10%(ー1.74%)(+0.64%)(ー1.37%) (+0.27%) ( 27,071.07) (前日比-481.99) ( 1,901.84) (前日比-26.44) (JASDAQ TOP20:-1.82%、マザーズ指数:-2.43%)②前引け後 ー1.05%(ー1.88%)(+0.83%)(ー1.32%) (+0.27%) ( 27,033.33) (前日比-519.73) ( 1,902.60) (前日比-25.40) (JASDAQ TOP20:-3.02%、マザーズ指数:-2.59%)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -89.00% - 2.70% - 2.62% 0.00% 0.00% - 0.03% 89.00%②前引け後 -81.23% - 5.56% - 3.09% + 0.45% + 0.17% - 0.17 % 81.68%③大引け後 % % % % % % %20,21年売買評価率(下限=-1.43(/年、復配ならー1.06)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-15.68%前引け:-15.32% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME)09:10頃 + 23 ー146 ー0.14% + 0.01% + 0.22%12:00頃 + 7 ー207 +0.19% ー 0.97% + 0.06% (102.78)
2022年04月22日
コメント(0)
様子見。 寄付き後、持株は前日比 87%が下落。 日経は 97%が下落。 日経寄与は順に寄付き:TEL(-44.63)、ファーストリテ(-34.44)、SBG(-31.84)、リクルート(-20.98) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 ー1.10%(ー1.74%)(+0.64%)(ー1.37%) (+0.27%) ( 27,071.07) (前日比-481.99) ( 1,901.84) (前日比-26.44) (JASDAQ TOP20:-1.82%、マザーズ指数:-2.43%)②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -89.00% - 2.70% - 2.62% 0.00% 0.00% - 0.03% 89.00%②前引け後 % % % % % % %③大引け後 % % % % % % %20,21年売買評価率(下限=-1.43(/年、復配ならー1.06)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-15.68% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME)09:10頃 + 23 ー146 ー0.14% + 0.01% + 0.22% (103.80)
2022年04月22日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 4,393.66 ( - 65.79 , - 1.48%), DOW = 34,792.76 ( - 368.03 , - 1.05%), NASDAQ= 13,174.65 ( - 278.41 , - 2.07%) 売却済銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 TSLA以外下落。時間外はAAPL、ORCLが下落。 AAPL(NASDAQ、4/28 決算発表) は ー 0.48%、時間外で ー 0.05% MSFT(NASDAQ、 4/26 決算発表) は ー 1.94%、時間外で 0.00% AMZN(NASDAQ、4/28 決算発表) は ー 3.70%、時間外で + 0.24% TSLA(NASDAQ、 4/20 決算発表) は + 3.23%、時間外で + 0.08% ORCL(NYSE、 6/13-17決算発表) は ー 1.01%、時間外で ー 0.10% CRM (NYSE、 5/25-30決算発表) は ー 4.83%、時間外で + 0.29% VIX は 20 台継続 ( 22.68、+11.61%) WTI原油先物 は 100台継続 (103.79) 日経先物(CME) (27130.00、日経平均終値比較ー423)
2022年04月22日
コメント(0)
サッカー1試合をフルタイム、リアタイ。WOWOW。ラ・リーガ (第33節) ソシエダ ー バルセロナなんとか、期待した結果になった。珍しいことが沢山。 ・枠内シュート が 1 本 のみ ・後半アディショナルタイム が 10 分 あった ・ガビ が 13.9km 走った ・バルサの支配率 が 44 % と低かったそれに、怪我人が多かった。先ずは、結果が出れば良いけど、次の試合が数日後。Bチームから呼ばないと人が足りなさそうな気がする。ラ・リーガ順位(4/22 7:00現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 マドリー 78 33 ー エスパニョール(4/30),間にCL 2↑ バルセロナ 63 32 4 ラージョ(4/25 04:00) 3↓ セビージャ 63 33 2 カディス(4/30) 4↓ アトレティコ 61 33 3 ビルバオ(5/1) 5 ベティス 57 33 ー ヘタフェ(5/3),間に国王杯決勝(4/24) 6→ ソシエダ 55 33 6 ラージョ(5/2)プレミアリーグ順位(4/22 7:00現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1↑ マンC 77 32 2 ワトフォード(4/23) 2↓ リヴァプール 76 32 1 エヴァートン(4/25)セリエA順位(4/22 7:00現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 ミラン 71 33 ー ラツィオ(4/25) 2 インテル 69 32 ー ローマ(4/24) 3 ナポリ 67 33 ー エンポリ(4/24) 4 ユヴェントス 63 33 ー サッスオーロ(4/26)今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)女子CL 準決勝 1stLeg 4/23(土)バルセロナ - ヴォルフスブルク(1:45) 4/25(月)リヨン - PSG (0:00) 2ndLeg 5/ 1(日)ヴォルフスブルク- バルセロナ (1:00) 5/ 1(日)PSG - リヨン (4:00) 決勝 5/22(日)2:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プレミアリーグ (第34節) 4/23(土)アーセナル ー マンU(20:30) 4/23(土)マンC ー ワトフォード(23:00) 4/24(日)チェルシー ー ウエストハム(22:00) 4/25(月)リヴァプール ー エヴァートン(0:30)セリエA (第34節) 4/24(日)インテル ー ローマ(1:00) 4/25(月)ラツィオ ー ミラン(3:45)リーグ・アン (第34節) 4/24(日)PSG ー ランス(4:00)コパ・デル・レイ (決勝) 4/24(日)ベティス ー バレンシア(5:00)ラ・リーガ (第21節) 4/25(月)バルセロナ ー ラージョ(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL準決勝 1stLeg 4/27(水)マンC ー マドリー(4:00) 4/28(木)リヴァプール ー ビジャレアル(4:00) 2ndLeg 5/ 4(水)ビジャレアル ー リヴァプール(4:00) 5/ 5(木) マドリー ー マンC(4:00) 決勝 5/29(日)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL 準決勝 1stLeg 4/29(金)ウエストハム ー フランクフルト(4:00) 4/29(金)ライプツィヒ ー レンジャーズ(4:00) 2ndLeg 5/ 6(金)フランクフルト ー ウエストハム(4:00) 5/ 6(金)レンジャーズ ー ライプツィヒ(4:00) 決勝 5/19(木)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパ・イタリア (決勝) 5/11(水)インテル ー ユヴェントス(未定)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FAカップ (決勝) 5/14(土)リヴァプール ー チェルシー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ 6/ 2(木)~23/6/18(日) Aリーグ グループA1 フランス、デンマーク、クロアチア、オーストリア グループA2 スペイン、ポルトガル、スイス、チェコ グループA3 イタリア、ドイツ、イングランド、ハンガリー グループA4 ベルギー、オランダ、ポーランド、ウェールズ Bリーグ、Cリーグは省略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(アジアプレーオフ、大陸間プレーオフ) (アジアプレーオフ:UAE ー オーストラリア (6/7(火)) (↓アジアプレーオフの勝者) (大陸間プレーオフ:アジア5位 ー ペルー (6/13or14) コスタリカ ー ニュージーランド (6/13or14)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(ヨーロッパ)プレーオフ (GrA準決勝) 6/末 (?)スコットランド ー ウクライナ (GrA決勝) 6/末 (?)ウェールズ ー GrA準決勝勝者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子EURO 7/ 6(水)~ 7/31(日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ 11/21(月)~12/18(日) (GrA)カタール、オランダ、セネガル、エクアドル (オランダ戦 :11/21(月)19:00=セネガル 11/26(土) 1:00=エクアドル 11/29(火)18:00=カタール) (GrB)イングランド、アメリカ、イラン、ウェールズorウクライナorスコットランド (イングランド戦:11/21(月)22:00=イラン 11/26(土) 4:00=アメリカ 11/30(水) 4:00=プレーオフ勝者) (GrC)アルゼンチン、メキシコ、ポーランド、サウジアラビア (アルゼンチン戦:11/22(火)19:00=メキシコ 11/27(日) 4:00=サウジアラビア 12/ 1(木) 4:00=ポーランド) (GrD)フランス、デンマーク、チュニジア、ペルーorUAEorオーストラリア (フランス戦 :11/23(水) 4:00=プレーオフ勝者 11/27(日) 1:00=デンマーク 11/30(水)18:00=チュニジア) (GrE)スペイン、ドイツ、日本、コスタリカorニュージーランド (日本戦 :11/23(水)22:00=ドイツ 11/27(日)19:00=プレーオフ勝者 12/ 2(金) 4:00=スペイン) (スペイン戦 :11/24(木) 1:00=プレーオフ勝者 11/28(月) 4:00=ドイツ 12/ 2(金) 4:00=スペイン) (ドイツ戦 :11/23(水)22:00=日本 11/28(月) 4:00=スペイン 12/ 2(金) 4:00=プレーオフ勝者) (GrF)ベルギー、クロアチア、モロッコ、カナダ (ベルギー戦 :11/24(木) 4:00=カナダ 11/27(日)22:00=モロッコ 12/ 1(木)18:00=クロアチア) (GrG)ブラジル、スイス、セルビア、カメルーン (ブラジル戦 :11/25(金) 4:00=セルビア 11/29(火) 1:00=スイス 12/ 3(土) 4:00=カメルーン) (GrH)ポルトガル、ウルグアイ、韓国、ガーナ (ポルトガル戦 :11/25(金) 1:00=ガーナ 11/29(火) 4:00=ウルグアイ 12/ 3(土) 0:00=韓国) (ウルグアイ戦 :11/24(木)22:00=韓国 11/29(火) 4:00=ポルトガル 12/ 2(金)18:00=ガーナ)ワールドカップ ラウンド16 12/ 4(日)0:00~12/ 7(水)4:00~ 12/ 4(日) 0:00=A1位ーB2位(①) 12/ 4(日) 4:00=C1位ーD2位(②) 12/ 5(月) 0:00=D1位ーC2位(③) 12/ 5(月) 4:00=B1位ーA2位(④) 12/ 6(火) 0:00=E1位ーF2位(⑤) 12/ 6(火) 4:00=G1位ーH2位(⑥) 12/ 7(水) 0:00=F1位ーE2位(⑦) 12/ 7(水) 4:00=H1位ーG2位(⑧)ワールドカップ 準々決勝 12/10(土)0:00~12/11(日)4:00~ 12/10(土) 0:00= ⑤ ー ⑥ (⑨) 12/10(土) 4:00= ① ー ② (⑩) 12/11(日) 0:00= ⑦ ー ⑧ (⑪) 12/11(日) 4:00= ④ ー ③ (⑫)ワールドカップ 準決勝 12/14(水)4:00~12/15(木)4:00~ 12/14(水) 4:00= ⑩ ー ⑨ (⑬) 12/15(木) 4:00= ⑫ ー ⑪ (⑭)ワールドカップ 3位決定戦 12/18(日) 0:00~ワールドカップ 決勝 12/19(月) 0:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年04月22日
コメント(0)
サッカー1試合ハイライトで。WOWOW。ラ・リーガ (第33節) レバンテ ー セビージャ後半アディショナルタイムから観た。その後、ハイライト。PKミスがなければ、バルサにとって良い結果になった筈。実力的には妥当な結果だけど。ラ・リーガ順位(4/22 4:15現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 マドリー 78 33 ー エスパニョール(4/30),間にCL 2↑ セビージャ 63 33 4 カディス(4/30) 3↓ アトレティコ 61 33 2 ビルバオ(5/1) 4↓ バルセロナ 60 31 3 ソシエダ(4/22 04:30) 5 ベティス 57 33 ー ヘタフェ(5/3),間に国王杯決勝(4/24) 6 ソシエダ 55 32 ー バルセロナ(4/22 4:30)プレミアリーグ順位(4/22 4:15現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1↑ マンC 77 32 2 ワトフォード(4/23) 2↓ リヴァプール 76 32 1 エヴァートン(4/25)セリエA順位(4/22 4:15現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 ミラン 71 33 ー ラツィオ(4/25) 2 インテル 69 32 ー ローマ(4/24) 3 ナポリ 67 33 ー エンポリ(4/24) 4 ユヴェントス 63 33 ー サッスオーロ(4/26)今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)ラ・リーガ (第33節) 4/22(金)ソシエダ ー バルセロナ(4:30)プレミアリーグ (第34節) 4/23(土)アーセナル ー マンU(20:30)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プレミアリーグ (第34節) 4/23(土)アーセナル ー マンU(20:30) 4/23(土)マンC ー ワトフォード(23:00) 4/24(日)チェルシー ー ウエストハム(22:00) 4/25(月)リヴァプール ー エヴァートン(0:30)セリエA (第34節) 4/24(日)インテル ー ローマ(1:00) 4/25(月)ラツィオ ー ミラン(3:45)リーグ・アン (第34節) 4/24(日)PSG ー ランス(4:00)コパ・デル・レイ (決勝) 4/24(日)ベティス ー バレンシア(5:00)ラ・リーガ (第21節) 4/25(月)バルセロナ ー ラージョ(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL 準決勝 1stLeg 4/23(土)バルセロナ - ヴォルフスブルク(1:45) 4/25(月)リヨン - PSG (0:00) 2ndLeg 5/ 1(日)ヴォルフスブルク- バルセロナ (1:00) 5/ 1(日)PSG - リヨン (4:00) 決勝 5/22(日)2:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL準決勝 1stLeg 4/27(水)マンC ー マドリー(4:00) 4/28(木)リヴァプール ー ビジャレアル(4:00) 2ndLeg 5/ 4(水)ビジャレアル ー リヴァプール(4:00) 5/ 5(木) マドリー ー マンC(4:00) 決勝 5/29(日)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL 準決勝 1stLeg 4/29(金)ウエストハム ー フランクフルト(4:00) 4/29(金)ライプツィヒ ー レンジャーズ(4:00) 2ndLeg 5/ 6(金)フランクフルト ー ウエストハム(4:00) 5/ 6(金)レンジャーズ ー ライプツィヒ(4:00) 決勝 5/19(木)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパ・イタリア (決勝) 5/11(水)インテル ー ユヴェントス(未定)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FAカップ (決勝) 5/14(土)リヴァプール ー チェルシー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ 6/ 2(木)~23/6/18(日) Aリーグ グループA1 フランス、デンマーク、クロアチア、オーストリア グループA2 スペイン、ポルトガル、スイス、チェコ グループA3 イタリア、ドイツ、イングランド、ハンガリー グループA4 ベルギー、オランダ、ポーランド、ウェールズ Bリーグ、Cリーグは省略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(アジアプレーオフ、大陸間プレーオフ) (アジアプレーオフ:UAE ー オーストラリア (6/7(火)) (↓アジアプレーオフの勝者) (大陸間プレーオフ:アジア5位 ー ペルー (6/13or14) コスタリカ ー ニュージーランド (6/13or14)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(ヨーロッパ)プレーオフ (GrA準決勝) 6/末 (?)スコットランド ー ウクライナ (GrA決勝) 6/末 (?)ウェールズ ー GrA準決勝勝者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子EURO 7/ 6(水)~ 7/31(日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ 11/21(月)~12/18(日) (GrA)カタール、オランダ、セネガル、エクアドル (オランダ戦 :11/21(月)19:00=セネガル 11/26(土) 1:00=エクアドル 11/29(火)18:00=カタール) (GrB)イングランド、アメリカ、イラン、ウェールズorウクライナorスコットランド (イングランド戦:11/21(月)22:00=イラン 11/26(土) 4:00=アメリカ 11/30(水) 4:00=プレーオフ勝者) (GrC)アルゼンチン、メキシコ、ポーランド、サウジアラビア (アルゼンチン戦:11/22(火)19:00=メキシコ 11/27(日) 4:00=サウジアラビア 12/ 1(木) 4:00=ポーランド) (GrD)フランス、デンマーク、チュニジア、ペルーorUAEorオーストラリア (フランス戦 :11/23(水) 4:00=プレーオフ勝者 11/27(日) 1:00=デンマーク 11/30(水)18:00=チュニジア) (GrE)スペイン、ドイツ、日本、コスタリカorニュージーランド (日本戦 :11/23(水)22:00=ドイツ 11/27(日)19:00=プレーオフ勝者 12/ 2(金) 4:00=スペイン) (スペイン戦 :11/24(木) 1:00=プレーオフ勝者 11/28(月) 4:00=ドイツ 12/ 2(金) 4:00=スペイン) (ドイツ戦 :11/23(水)22:00=日本 11/28(月) 4:00=スペイン 12/ 2(金) 4:00=プレーオフ勝者) (GrF)ベルギー、クロアチア、モロッコ、カナダ (ベルギー戦 :11/24(木) 4:00=カナダ 11/27(日)22:00=モロッコ 12/ 1(木)18:00=クロアチア) (GrG)ブラジル、スイス、セルビア、カメルーン (ブラジル戦 :11/25(金) 4:00=セルビア 11/29(火) 1:00=スイス 12/ 3(土) 4:00=カメルーン) (GrH)ポルトガル、ウルグアイ、韓国、ガーナ (ポルトガル戦 :11/25(金) 1:00=ガーナ 11/29(火) 4:00=ウルグアイ 12/ 3(土) 0:00=韓国) (ウルグアイ戦 :11/24(木)22:00=韓国 11/29(火) 4:00=ポルトガル 12/ 2(金)18:00=ガーナ)ワールドカップ ラウンド16 12/ 4(日)0:00~12/ 7(水)4:00~ 12/ 4(日) 0:00=A1位ーB2位(①) 12/ 4(日) 4:00=C1位ーD2位(②) 12/ 5(月) 0:00=D1位ーC2位(③) 12/ 5(月) 4:00=B1位ーA2位(④) 12/ 6(火) 0:00=E1位ーF2位(⑤) 12/ 6(火) 4:00=G1位ーH2位(⑥) 12/ 7(水) 0:00=F1位ーE2位(⑦) 12/ 7(水) 4:00=H1位ーG2位(⑧)ワールドカップ 準々決勝 12/10(土)0:00~12/11(日)4:00~ 12/10(土) 0:00= ⑤ ー ⑥ (⑨) 12/10(土) 4:00= ① ー ② (⑩) 12/11(日) 0:00= ⑦ ー ⑧ (⑪) 12/11(日) 4:00= ④ ー ③ (⑫)ワールドカップ 準決勝 12/14(水)4:00~12/15(木)4:00~ 12/14(水) 4:00= ⑩ ー ⑨ (⑬) 12/15(木) 4:00= ⑫ ー ⑪ (⑭)ワールドカップ 3位決定戦 12/18(日) 0:00~ワールドカップ 決勝 12/19(月) 0:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年04月22日
コメント(0)
・配信(レンタル)、配信(定額)、地上波、UHD、BS/CS、4K 地上波、BS/CSのドラマは少し遅れ気味。 BSの映画は放置。 配信系は進展なし。 新規レンタルはなく、未視聴は 楽天TV :0本 Apple :0本 Amazon:0本 スポーツ関連の放送、配信契約を再度考えた。数時間前に考えたけど、後回し回避で。 ・7月値上げ :DAZNは契約継続 ・8月プレミアリーグ開幕(8/6~):SPOTVNOW新規契約。DAZN動向次第(多分配信無) ・NFLはDAZNで観れるならそのまま、観れない場合 日テレ系 か GAMEPASS か 観ない。 現契約 WOWOW(\2,530) & DAZN(\1,078) = \3,608 7月~ WOWOW(\2,530) & DAZN(\1,925) = \4,455 8月~ WOWOW(\2,530) & DAZN(\1,925) & SPOTVNOW(\1,300) = \5,755 差額 = \2,147 9月~ sky-p日テレ3つ(\1,100) or NFLGO(\1,980) or GAMEPASS(\26,450?) ( スカパーの日テレG+は以前単独契約可能で\990だった。 今日確認したら、ニュース番組2chと併せて3chで\1,100だった。) (GAMEPASSは円安と米国インフレで作シーズンより高くなる気がする。 日テレ系(sky-p,NFLGO)も高くなる可能性はある) 他にHT-A9の検討も。 それなりに映画やドラマ、PS5、ワールドカップを楽しめそうだけど、一番の難関は音。 効果を味わうためにはそれなりの音量が必要な筈。 でも、夜間不可で日中も使う時間は限定的。 投資しても、使う機会が少ないと意味がない。【スポーツ関連契約方針】(新規) ・7月値上げ :DAZNは契約継続 ・8月プレミアリーグ開幕(8/6~):SPOTVNOW新規契約。DAZN動向次第(多分配信無) ・NFLはDAZNで観れるならそのまま、観れない場合 日テレ系 か GAMEPASS か 観ない。【サッカー関連~ワールドカップ】(プレミアリーグ削除) どこで配信するにせよ、4K+HDRを期待。先日のクラシコと同程度。 サッカー放送のHDRは記憶では直近のクラシコのみ。CLでは全てSDR。 HDRとSDRでは結構な差がある。 サッカー関連~配信サイト、アプリの詳細情報待ち。 ワールドカップはTV朝日、NHK、ABEMAが契約。詳細不明。【映画レンタル先の検討】(変更なし) DolbyVisionはSafari再生なら問題ないらしい。 楽天TVの まとめ買い 機能がなくなったけど、xx倍ポイント還元は継続。 ポイント還元は10倍還元が基本かも。場合によっては50倍還元もある。 使用できる割引策は 20%OFFクーポン と 10倍ポイント還元。 割引率は 20%OFFクーポン > 10倍ポイント還元。 ポイント還元を気にせず、観たい時に1本ずつ、20%OFFクーポン利用を前提に変更。 購入時はより良い映像・音声フォーマット提供時に自動UPGRADEされるかものAppleの一択。 レンタル先整理。 邦画は楽天TV、洋画はApple(またはAmazon)。 但し、4K、Atmos映画以外はWOWOW放送迄待っても良い。 作品仕様 レンタル先 4K、Atmos ⇒ Apple(たまにAmazon) (DISNEY作品はDISNEY+での提供迄待つ) 2K、5.1ch ⇒ Apple、Amazon 価格差が大きければ2.0chへのダウンで、楽天TV 楽天TVでは、20%OFFクーポンのみでの利用を前提。 (まとめて数本のレンタルはリスクが高い。 高い割には10倍とか、還元率が低い) 価格差が僅かならApple、Amazonを選択。 2K、2.0ch ⇒ 楽天TV(20%OFFクーポンのみ) 全作品共通 ⇒ Netflix/Amazon定額配信迄待つ WOWOW放送迄待つ Blu-rayレンタルは 新型コロナ が収まれば再開検討。 それでも、場所が遠いので、再開は難しい。 ー実店舗は 場所 が遠い。関連の株主優待のあった株は売却済。 ー郵送 は ポストが遠い。返却時に投函するポスト。【接続(HDMI接続構成案)】(変更なし) 全てのHDMI4つがHDMI2.1対応。 でもPS5は2.1可能だけど、TV直接続からヘッドフォンベース経由したので2.0利用。 他も全て2.0利用。(AppeTV4Kは正確には2.0A接続) でも、PS5のHDMI2.1機能を活かせていないので、接続替えした。(22/3/8) これで、PS5はHDMI2.0制限、AppleTV4KはDolbyVisionを観れるようになった。 1 ⇒非4Kレコーダー 2(ARC無効)⇒ヘッドフォンベース--4Kレコーダー、PS5、FireTV4KMax (HDMI-SWからの音声抽出ではDD5.1ch迄、eARCは設定失敗) (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしく、 ヘッドフォンベースはHDMI2.0なので、Atmos抽出不可) FireTVはWOWOWオンデマンド視聴のため、 スカパーチューナー接続(再生専用)は観たい時に接続。 昔のCL、バルサ戦とか。 3 ⇒AppleTV4K(+AirPodsProまたは+AirPodsMax) 4 ⇒PC【その他機器(購入検討メモ)】 (SPOZONE、HT-A9、スマホキャリア変更 修正 と 一部削除) 最近入手したBluetooth接続ネックスピーカー、イヤホンの使い心地は大体予想通り。 ネックスピーカー < インナーイヤホン < 密閉型ヘッドフォン (聴こえれば良い) (少し音声を気にしたい) (Atmosなどサラウンド用) (ステレオサラウンドサウンドらしい) 1.購入済、テスト中 ーAirPodsMax は 入手済、テスト開始。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 Atmosヘッドフォンはあるので、DolbyVision+Atmos専用。 DolbyVision+Atmosの映画中心。場合によってはドラマも。 AirPodsProと併用。没入するなら、AirPodsMaxの方が良い。 AppleTV4K+AirPodsMaxでは、AppleTV4K設置場所に注意。 ・ゴムのある側を設置面に向けて取り付ける ・Apple TVとほかのデバイスの間に障害物がないこと ・AppleデバイスとApple TVの距離は7.6〜9.1メートル以内 ⇒設置場所・方向より、AirPodsMax(Pro)に近いのが良い感じ。 1m以内。AppleTV4Kの横数cm以内は何も置かない。 ⇒他にHDMI2.1対応の第2世代AppleTV4KのeARC利用検討? Apple One(Music,TV+,Arcade,iCloud)契約をついでに検討。 (★Music=\980/月(税込)、★TV+=\600/月(税込) ★iCloud=\130/月(税込)、☆Arcade=\600/月(税込) ★=契約中(Musicは無料期間中)、☆=未契約 One=\1,100/月(税込)なので、 Music無料期間終了後、One契約で良い気がする(+\370)) 重量 :保有(約330g) < Max(384.8g) (保有ヘッドフォン1世代前は 430g) バッテリ:Pro(4.5h) < 保有(約12h) < Max(20h) (保有ヘッドフォン1世代前は 12h) バッテリ交換費用はCareなしで Max=約\10,000 Pro=約\6,000(片耳) ーAirPodsPro は 入手済、テスト開始。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 一度OFFすれば他デバイス(iPhone⇒AppleTV4K)でもOFF継続?。 (iPhoneでOFF⇒AppleTV4K⇒iPhoneでOFFのままだった) DolbyVision+Atmos専用。 DolbyVision+AtmosコンテンツをMaxではしんどい時。 Max >>> Pro > TV音声 という感じ。(>>>差大、>差小) Apple One(Music,TV+,Arcade,iCloud)契約をついでに検討。 ーFireTV4KMax は 入手済。テスト中。 AppleTV4Kをヘッドフォンベースから外したので、 DolbyAtmosをイヤホンではなくヘッドフォンで聴く時の一択。 ヘッドフォンベース未対応なので、DolbyVision利用不可。 AppleTVに比較し、操作しづらい。人によるだろうけど。 WOWOWオンデマンド、TVerがFireTVのみ。 -PS5 は Plusの内容が変わる予定。 現状ではネットが必要なら必須だけど、その位。 変わってどうなるかを今後確認予定。 2.購入済、テスト対象外(特に意識しないで継続使用) -イヤホン2 は テスト完了。インナーイヤー型なので、音声は良い印象。 サラウンドヘッドフォンする程ではないなら、これ。 5.1chなら、これでも。Atmosだと密閉型。 手元に届いてから気が付いたけど、ワイヤレス充電可能だった。 次回購入時はsbc、aptXとver5.0以上。 ”ステレオサラウンドサウンド”も必要かも。 ドライバーユニットも注意要? ダイナミック型、バランスドアーマチュア型、 ハイブリッド型 -ネックスピーカー は 入手済。テスト完了。聴こえれば良い感じなら、これ。 ースマートウォッチ は 入手済。今後のテストは特に意識せず、気付いた時にメモ。 安定して使用できるので、メモを大幅に削除。 バッテリは長時間持つので、壊れてから手配でも間に合いそう。 3.購入検討中 ー後継PC は 検討中。Windowsを優先。 WindowsはiTunes動作でも軽い程度の能力を必要。 Macなら空間オーディオは可能。HDMI2.1以上が良い。 ・価格から検討。 ・ディスプレイは独立は不要 ・Windowsの自動化ツールは捨てる(持株管理の縮小) ・別途付属品購入費用必要(anti-virus,keyb,mouse,LAN等) mini < Air < Pro < Studio < Pro 2020 2020 2021 2022 2022 発売年 \80K \110K \240K \250K \660 価格概算 box note note tower tower 形式 現在保有しているmini周辺環境を整理。 ・キーボード、マウスはWindows用 ・LANは接続口に空きがない ・miniは4K対応(30Hz) ・TVのHDMI接続口に空きがない ・資産管理自動化ツール移行要(Sikulix、Excelマクロ) -HomePod mini は AppleTV4K買い替えなら、購入検討。 ーHMD は 検討中。購入する可能性はかなり低い。 ーPSVR2 は 様子見。詳細不明。 ーABEMA は 様子見。ワールドカップ。 スマホアプリはAirPlay対応。AppleTV、FireTV対応確認予定。 ーGAMEPASS は 見送る前提。 DAZNでのNFL配信がなくても日テレ系を優先。 ーSPOZONE は 新シーズン時に契約する。視聴環境は多分、PC。 料金は¥1,300/月(税込)、¥9,900/年(税込) 幾つかが不明。 ・配信割合、再配信割合、安定度、他サイトでのハイライト webOS,AppleTV,FireTVには非対応。 -XBOX SERIES X は 高価。入手困難。DolbyVision,DolbyAtmos,UHD対応。 本体約\55,000、ヘッドフォン約\11,000。 UHDなしなら、XBOX SERIES S。 DolbyVision,DolbyAtmosの対応ゲーム、アプリは不明。 Atmosは Dolby Atmos Headphone。別途ライセンス購入要。 現保有品ではヘッドフォンAtmos、DolbyVisionが実現不可。 対応アプリによってはヘッドフォンベース故障時の代替になる。 保有ヘッドフォンの独自調整機能程ではないけど、少しある。 対応アプリでAppleMusic対応なら、空間オーディオ対応? TV接続は未使用のHDMIスイッチ経由でPS5と共存? (アクティビジョン・ブリザード Call of Duty、Diablo、Warcraft、Overwatch、 Candy Crush、Starcraft など) -SOUND SPHERE は クラウドファンディング製品。ONKYO。中古で10万以上。 送信機をeARC接続、Atmos。Wisa製品。 ーWisaReadyスピーカー は 詳細確認中。保有TVはWisaReadyの筈。 一般のWisaとは違う?ような記事もネットにある。 確認中はBOSE、JBL、SONOS。 SONOS FiveはAirPlay2対応。高機能っぽい。1台約7万円。 -Oculus Quest 2 は 様子見(約5~6万円)。 PS5のVRは未使用。同様に買っても飽きるかも。 - HTーA9 は 高価(約20万円)なので、当面見送り。 現時点で接続するなら、AppleTV4KとTVの間。 UHD,Blu-ray,録画再生,PS5はeARCを使用して取り込む。 多段接続で性能がどうなるかが気になる。 評価の一部を読んだ限りは部屋の構造にも依存するらしい。 気になったのは部屋の高さ。 -スマホキャリア変更 は DAZNが壁。キャリアが値上げすれば壁がなくなる。 DAZN値上げ(2月)。¥1,925 ⇒ ¥3,000 forDocomoも値上げ(7月~)。 ¥1,078 ⇒ ¥1,925 他社よりは安いので、現状維持。 他に、キャリアメールは持ち運びは各社¥330/月。 4.購入検討外 ~対応製品が出荷されるとか、保有製品が壊れたら購入検討~ -AirPods(第3世代) は AirPodsProにしたので、当面見送り。 -HomePod は 生産終了。中古のみ、1台2~3万円。2台あればAtmos。 miniは1台約1万。2台で効果的?もDolby非対応。 Bluetoothスピーカーではなく、AirPlayスピーカー。 -Switch は 4K対応(plus?)迄様子見。当面なさそう。 -ヘッドフォンベース は DolbyVision対応版出たら購入検討。ソフト更新で可? -4Kレコーダー は 保有品が壊れた際の代替品購入検討が必要かも。 5.使用中止 -AirPods(第1世代) は バッテリー消耗が激しく、Pro入手済のため使用中止。 -AppleWatch は 保有AppleWatch(第2世代)が不調、rebootが良くある。 別のスマートウォッチに変更。 AppleWatchは保有製品を使わず、新製品も購入しない。 -イヤホン1 は 耳掛け型を手配。使い心地が良くないので使用中止。 少し触ると音声が切断もする。 使い方が良くないのかもしれないけど、合わない。 -HDMIスイッチ は DolbyVisionをパススルーは成功。音声(Atomos)抽出失敗。 抽出機能がHDMI2.1ではなく、HDMI2.0の可能性がある。 -WATCHA は 仕様詳細確認要。税込¥900弱/月。契約しない。【4K希望仕様のメモ】(変更なし) 購入以外にレンタル検討も必要? 現時点では、 月額を安くレンタルするには最低5年。で、購入するより高くなる。 期間を短くすると1年で、月額は高くなる。これも購入するより高い。 TV以外にプロジェクターも検討要。以下の点、注意。 1.TVより納期が短い 2.システム的に安定してそう 3.DolbyVision版はない 4.Bluetoothがない場合があるかも 5.置き場所に困らない 6.地震時の揺れを心配しなくて良い 7.TVよりは暗い 8.TVよりうるさいかも 9.寿命がTVより短いかも 10.録画機能がない TV周辺の増強は仕様が難解。 必要機能を優先順に並び替え。 1.65インチ以上 2.有線LAN 3.光デジタル音声 4.有機EL 5.ATMOS(スピーカー数は4以上) 6.HDMI2.1 7.Bluetooth5.0(5.2とか最新が望ましい。最新版確認要。) (コーデックも確認要。手持ちTVはsbc、aptX。) 8.AirPlay 9.DolbyVision 10.eARC (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしいので、接続先もHDMI2.1が必要) 11.Wisa(調査中) 12.自動修復機能(パネルノイズクリアなど調査要) 13.Atmos変換(レコーダーで22.1ch⇒Atmos変換が発売。TVも?) (AndroidTVは不要。 某TVでソフト更新後再起動を繰り返すらしい。 AndroidTVを避けて正解。避ける候補継続。) 価格comでは65インチ、HDMI-ver、Bluetooth-ver、AirPlay不明で 16台。 内AndroidTV、GoogleTVが5台。これを除くと11台。 内webOSは6台。約半分。 残りは日本3社。1社当たりの選択範囲が日本製は少なくなる。 各社独自OSなら、安定性を考えると日本3社のTV事業が統合すると良いかも。 AppleTV4K、FireTV4KMaxを利用しないことを想定するなら、他に2つ確認要。 1.動作可能アプリ、インストール条件 2.配信と録画を同時利用可能か ・Bluetooth 5.0要。 できれば最新、消費電力抑制効果のある5.2が良さそう。 ネックスピーカー、イヤホン接続が主な用途。 なければ送信機を使えば良いけど、余分な出費になる。 接続制御をTV画面で確認するには本体装備が望ましい。 ・miniLED 基本的には不要だけど、大画面(100インチ以上?)なら選択肢 ・IMAX Enhanced 要否不明。内容確認中。 ・AirPlay 必要。スマホアプリFOTMOB、PSGTVで使う。 スマホの写真を写すにも使用。他にも使う機会ありそう。 ・Wisa 調査中。 ・インタフェース Ver2.1を基本 ・TV機能 チューナー数は複数不要 ・OS 独自OSが良い。AndroidTVは扱いが難しそう。権利関係含めて。 独自OSなら、ないアプリはAppleTVまたはFireTV。 ・Chips!TV 2022/3/31サービス終了。代替はChromecast、FireTV。 ・DolbyVision あった方が良いかも。評価不十分。 ・ARC/eARC eARC必須。ARCでは不十分。HDMI2.1以上が必要。 使う場合はスピーカー専用。WiSAとか。 ・映像/音声format 費用対効果を考えて選択 ・機能同時利用 録画と映像配信の同時利用が望ましいけど、AppleTV利用なら除外 ・考慮外1 サウンドバー⇒TVでのAtmos出力があるので考えない eARC ⇒遠い将来、AVアンプ+スピーカー。 Wifiのax対応、PCの4K対応 ・考慮外2 8K対応。22.2ch音声がATMOS変換できる迄我慢?【4KTV異常対応経過】(変更なし) 新TVでの不具合。ブラックアウトから1週間後、録画が途中停止。 ・購入当初 AppleTV4Kの楽天TVアプリ終了後にTVがブラックアウトした原因は不明。 操作誤り? →回復方法は忘れた。電源ケーブル挿抜とかではなかった筈。(22/4/3追記) ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。 HDMIの切替を行っても、直近で観ていたレコーダーの音声のみが継続。 TVのDAZNを起動しても、コンテンツ再生できなかった。 リコモンによる電源OFF→ONでは、解消されなかった。 TVの電源ケーブル挿抜で 、解消された。 ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。2回目。 TVの電源ケーブル挿抜で復旧した。 ネットで探した別コンセント接続のため、再度電源ケーブル挿抜。様子見。 次に起きたら 電源ケーブル挿抜。挿抜間は60秒以上待つ。待てれば20分待つ。 で 起きたら パネルノイズクリア。 で再度起きたら HDD取り外し。(または別HDD手配、交換) ・22/4/10(日) 録画が途中で停止(番組の8割程度で停止)、次番組に入るも録画中表示。 電源ケーブル挿抜で、録画中表示解消。 HDDは起動後自動回復処理が実行され、停止した部分迄は観れた。 再発が短期多発なら、HDD交換かHDD使用停止。【DolbyVisionとDolbyAtmos】(変更なし) PS5、HDMI2.0を活かせるゲームはあるけど、HDMI2.1は保有していない。 保有AppleTV(HDMI2.0a,第2世代は2.1)をPS5の替わりにTV直でDolbyVision対応(22/3/8) 保有HDMIーSWはHDMI2.1対応だけど、性能が気になるので、使用回避。 PS5はHDMI2.0のヘッドフォンベース経由で接続。 ⇒可能な組み合わせ(AirPodsPro、Max入手後) TVのアプリ :DolbyVision + DolbyAtmos(TV出力) TVのアプリ :DolbyVision + Dolby5.1 (ヘッドフォン(光デジタル)) TVのアプリ :DolbyVision + ???? (イヤホン(TVとBluetooth)) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (TV出力) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (AirPodsPro,Max(AppleTV4K接続)) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (TV出力) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) PS5の配信アプリ :HDR + Dolby5.1 (ヘッドフォン) PS5のゲーム :HDR + Dolby5.1 (Pulse3D) UHD(4Kレコーダー):HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) 【蛍光灯交換(TVとは無関係)】(変更なし) 丸形蛍光灯のLED化。 安定器経由でも使用可能なLEDを探したけど、なさそう。 そもそも、安定器経由ではデメリットが多いらしい。 また、10年以上経過した蛍光灯器具にはLEDは使わない方が良いらしい。 なので、最低でも安定器バイパス工事、できれば周辺全て工事が必要。 ・グロー式 ⇒ 工事不要でLED交換可能 ・ラピッドスタート式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) ・インバーター式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) (交換対象はグロー式ではない) 当面、従来の蛍光灯を使用。 他のE26口金の通常電球は壊れたらLEDに交換。
2022年04月21日
コメント(0)
・配信(レンタル)、配信(定額)、地上波、UHD、BS/CS、4K 地上波、BS/CSのドラマは少し遅れ気味。 BSの映画は放置。 配信系は進展なし。 新規レンタルはなく、未視聴は 楽天TV :0本 Apple :0本 Amazon:0本 DAZN for DoCoMoが値上げ。7月から。 今日知ったけど、1週間前に発表されていた。 少し前に for DoCoMo 以外は値上げされた。 ¥1,925(税込) ⇒ ¥3,000(税込) (¥1,075up) (年間契約は¥19,250(税込) ⇒ ¥27,000(税込)) 今回 for DoCoMoも値上げ。 ¥1,078(税込) ⇒ ¥1,925(税込) (¥ 847up) ¥ 980(税抜) ⇒ ¥1,750(税抜) ¥3,000迄の値上げではなかったけど、フルタイムで観てきた試合はセリエAのみになる。 フルタイムで観るのは数か月に1試合くらい。 ただ、忘れていたけど、NFLはある筈。 一度抜けると、¥3,000の契約になる、というのもあるけど。 でも、プレミアリーグを観るためには SPOTVNOW の契約が必要。 SPOTVNOW(/月) ⇒ ¥1,300(税抜、現時点) SPOTVNOW(/年) ⇒ ¥9,900(税抜、現時点) ラ・リーガ+CL+プレミアリーグ+セリエA他 = WOWOW+DAZN ↓ ラ・リーガ+CL = WOWOW +プレミアリーグ = +SPOTVNOW +セリエA他 = +DAZN DAZNのプレミアリーグ配信については進展なさそう。 SPOTVNOWのみのまま。 フルタイムで観たサッカーの試合で抽出すると、DAZNは不要。 NFLの配信があれば、DAZNが良さそう。 NFLの配信は、観たい試合が観れないことがあるけど、GAMEPASSより安い。 最小: WOWOWのみ 最大: WOWOW+DAZN+SPOTVNOW+GAMEPASS 諸々の契約は新シーズン開始時に判断。8月か9月。【サッカー関連~ワールドカップ、プレミアリーグ】(変更なし) どこで配信するにせよ、4K+HDRを期待。先日のクラシコと同程度。 サッカー放送のHDRは記憶では直近のクラシコのみ。CLでは全てSDR。 HDRとSDRでは結構な差がある。 サッカー関連~配信サイト、アプリの詳細情報待ち。 ワールドカップはTV朝日、NHK、ABEMAが契約。詳細不明。 ーSPOZONE(SPOTVNOW) (来シーズン以降のプレミアリーグ) ーABEMA (ワールドカップ)【映画レンタル先の検討】(変更なし) DolbyVisionはSafari再生なら問題ないらしい。 楽天TVの まとめ買い 機能がなくなったけど、xx倍ポイント還元は継続。 ポイント還元は10倍還元が基本かも。場合によっては50倍還元もある。 使用できる割引策は 20%OFFクーポン と 10倍ポイント還元。 割引率は 20%OFFクーポン > 10倍ポイント還元。 ポイント還元を気にせず、観たい時に1本ずつ、20%OFFクーポン利用を前提に変更。 購入時はより良い映像・音声フォーマット提供時に自動UPGRADEされるかものAppleの一択。 レンタル先整理。 邦画は楽天TV、洋画はApple(またはAmazon)。 但し、4K、Atmos映画以外はWOWOW放送迄待っても良い。 作品仕様 レンタル先 4K、Atmos ⇒ Apple(たまにAmazon) (DISNEY作品はDISNEY+での提供迄待つ) 2K、5.1ch ⇒ Apple、Amazon 価格差が大きければ2.0chへのダウンで、楽天TV 楽天TVでは、20%OFFクーポンのみでの利用を前提。 (まとめて数本のレンタルはリスクが高い。 高い割には10倍とか、還元率が低い) 価格差が僅かならApple、Amazonを選択。 2K、2.0ch ⇒ 楽天TV(20%OFFクーポンのみ) 全作品共通 ⇒ Netflix/Amazon定額配信迄待つ WOWOW放送迄待つ Blu-rayレンタルは 新型コロナ が収まれば再開検討。 それでも、場所が遠いので、再開は難しい。 ー実店舗は 場所 が遠い。関連の株主優待のあった株は売却済。 ー郵送 は ポストが遠い。返却時に投函するポスト。【WOWOWオンデマンド視聴方法検討】(変更なし) 2022/3/31、webOSでは視聴可能アプリがなくなる。 保有資産ではPC,iPhone,iPadのみ。AppleTV4Kではアプリなし。 入手したFireTVで観る。【接続(HDMI接続構成案)】(変更なし) 全てのHDMI4つがHDMI2.1対応。 でもPS5は2.1可能だけど、TV直接続からヘッドフォンベース経由したので2.0利用。 他も全て2.0利用。(AppeTV4Kは正確には2.0A接続) でも、PS5のHDMI2.1機能を活かせていないので、接続替えした。(22/3/8) これで、PS5はHDMI2.0制限、AppleTV4KはDolbyVisionを観れるようになった。 1 ⇒非4Kレコーダー 2(ARC無効)⇒ヘッドフォンベース--4Kレコーダー、PS5、FireTV4KMax (HDMI-SWからの音声抽出ではDD5.1ch迄、eARCは設定失敗) (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしく、 ヘッドフォンベースはHDMI2.0なので、Atmos抽出不可) FireTVはWOWOWオンデマンド視聴のため、 スカパーチューナー接続(再生専用)は観たい時に接続。 昔のCL、バルサ戦とか。 3 ⇒AppleTV4K(+AirPodsProまたは+AirPodsMax) 4 ⇒PC【その他機器(購入検討メモ)】 (GAMEPASS、SPOZONE、スマホキャリア変更 修正) AirPods(第3世代)購入は見送り。AirPodsPro、AirPodsMaxを発注。 他にはスピーカー。HomePod(AirPlay)やWisa。 サウンドバーならAtmos対応は沢山あるけど、そもそも保有TVがAtmos対応。 設置場所から考えて不要。 Wisaは保有TVがWisaReadyな筈だけど、他に普通のWisaもあるらしい。 一般のWisaスピーカーがWisaReadyのTVに認識されるかは不明。 AirPlayならAppleTVとの接続は確実。 HomePodは生産中止なので、中古で2台購入、Atmos環境にする。か、 BOSE、JBL、SonosでAirPlay対応、Atmos対応があるかどうか。 またはAtmosに拘らず、Apple製品で揃えるか。HomePod mini×2。これなら約2万円。 最近入手したBluetooth接続ネックスピーカー、イヤホンの使い心地は大体予想通り。 ネックスピーカー < インナーイヤホン < 密閉型ヘッドフォン (聴こえれば良い) (少し音声を気にしたい) (Atmosなどサラウンド用) (ステレオサラウンドサウンドらしい) 1.購入済、テスト中 ーAirPodsMax は 入手済、テスト開始。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 Atmosヘッドフォンはあるので、DolbyVision+Atmos専用。 DolbyVision+Atmosの映画中心。場合によってはドラマも。 AirPodsProと併用。没入するなら、AirPodsMaxの方が良い。 AppleTV4K+AirPodsMaxでは、AppleTV4K設置場所に注意。 ・ゴムのある側を設置面に向けて取り付ける ・Apple TVとほかのデバイスの間に障害物がないこと ・AppleデバイスとApple TVの距離は7.6〜9.1メートル以内 ⇒設置場所・方向より、AirPodsMax(Pro)に近いのが良い感じ。 1m以内。AppleTV4Kの横数cm以内は何も置かない。 ⇒他にHDMI2.1対応の第2世代AppleTV4KのeARC利用検討? Apple One(Music,TV+,Arcade,iCloud)契約をついでに検討。 (★Music=\980/月(税込)、★TV+=\600/月(税込) ★iCloud=\130/月(税込)、☆Arcade=\600/月(税込) ★=契約中(Musicは無料期間中)、☆=未契約 One=\1,100/月(税込)なので、 Music無料期間終了後、One契約で良い気がする(+\370)) 重量 :保有(約330g) < Max(384.8g) (保有ヘッドフォン1世代前は 430g) バッテリ:Pro(4.5h) < 保有(約12h) < Max(20h) (保有ヘッドフォン1世代前は 12h) バッテリ交換費用はCareなしで Max=約\10,000 Pro=約\6,000(片耳) ーAirPodsPro は 入手済、テスト開始。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 一度OFFすれば他デバイス(iPhone⇒AppleTV4K)でもOFF継続?。 (iPhoneでOFF⇒AppleTV4K⇒iPhoneでOFFのままだった) DolbyVision+Atmos専用。 DolbyVision+AtmosコンテンツをMaxではしんどい時。 Max >>> Pro > TV音声 という感じ。(>>>差大、>差小) Apple One(Music,TV+,Arcade,iCloud)契約をついでに検討。 ーFireTV4KMax は 入手済。テスト中。 AppleTV4Kをヘッドフォンベースから外したので、 DolbyAtmosをイヤホンではなくヘッドフォンで聴く時の一択。 ヘッドフォンベース未対応なので、DolbyVision利用不可。 AppleTVに比較し、操作しづらい。人によるだろうけど。 WOWOWオンデマンド、TVerがFireTVのみ。 -PS5 は Plusの内容が変わる予定。 現状ではネットが必要なら必須だけど、その位。 変わってどうなるかを今後確認予定。 2.購入済、テスト対象外(特に意識しないで継続使用) -イヤホン2 は テスト完了。インナーイヤー型なので、音声は良い印象。 サラウンドヘッドフォンする程ではないなら、これ。 5.1chなら、これでも。Atmosだと密閉型。 手元に届いてから気が付いたけど、ワイヤレス充電可能だった。 次回購入時はsbc、aptXとver5.0以上。 ”ステレオサラウンドサウンド”も必要かも。 ドライバーユニットも注意要? ダイナミック型、バランスドアーマチュア型、 ハイブリッド型 -ネックスピーカー は 入手済。テスト完了。聴こえれば良い感じなら、これ。 ースマートウォッチ は 入手済。今後のテストは特に意識せず、気付いた時にメモ。 睡眠計測とウォーキング計測を確認。 睡眠計測はAppleWatchのアプリ程詳細ではない。 でも、自動計測されるし、計測は大雑把で良く、機能十分。 計測は大雑把だけど、基準値比較・類似人比較などがある。 ウォーキングは詳細に出る。機能十分。 バッテリも長時間持つので、全体的にAppleWatchより良い。 通勤の改札通過、実店舗でApplePay支払がない。 また、AndroidスマホのSuicaだと楽天ポイントでチャージ可能。 当面、AppleWatchを購入することはなくなった。 今後は長期間使用で、どうなるか。 AppleWatchの充電器での充電はできない。 充電は充電器に押し込むように使用する。 耐久性に難があるかも。 バッテリは長時間持つので、壊れてから手配でも間に合いそう。 3.購入検討中 ー後継PC は 検討中。Windowsを優先。 WindowsはiTunes動作でも軽い程度の能力を必要。 Macなら空間オーディオは可能。HDMI2.1以上が良い。 ・価格から検討。 ・ディスプレイは独立は不要 ・Windowsの自動化ツールは捨てる(持株管理の縮小) ・別途付属品購入費用必要(anti-virus,keyb,mouse,LAN等) mini < Air < Pro < Studio < Pro 2020 2020 2021 2022 2022 発売年 \80K \110K \240K \250K \660 価格概算 box note note tower tower 形式 現在保有しているmini周辺環境を整理。 ・キーボード、マウスはWindows用 ・LANは接続口に空きがない ・miniは4K対応(30Hz) ・TVのHDMI接続口に空きがない ・資産管理自動化ツール移行要(Sikulix、Excelマクロ) -HomePod mini は AppleTV4K買い替えなら、購入検討。 ーHMD は 検討中。購入する可能性はかなり低い。 ーPSVR2 は 様子見。詳細不明。 ーABEMA は 様子見。ワールドカップ。 スマホアプリはAirPlay対応。AppleTV、FireTV対応確認予定。 ーGAMEPASS は 見送る前提。 DAZNでのNFL配信次第。 ーSPOZONE は 新シーズン時に契約予定?DAZNと視聴環境次第。 バルサ戦が観れれば良いと思っていたけど、プレミアは観たい、 料金は¥1,300/月(税込)、¥9,900/年(税込) 幾つかが不明。 ・配信割合、再配信割合、安定度、他サイトでのハイライト webOS,AppleTV,FireTVには非対応。 VR(Oculus Quest 2など)で観る手も。現実的ではない・・・ 他にPS5。アプリはない筈なのでブラウザから?・・面倒。 AirPlayへの対応確認は未着手(Chromecastには非対応らしい) クラファンのHMD。Android搭載。対応可能かも。 -XBOX SERIES X は 高価。入手困難。DolbyVision,DolbyAtmos,UHD対応。 本体約\55,000、ヘッドフォン約\11,000。 UHDなしなら、XBOX SERIES S。 DolbyVision,DolbyAtmosの対応ゲーム、アプリは不明。 Atmosは Dolby Atmos Headphone。別途ライセンス購入要。 現保有品ではヘッドフォンAtmos、DolbyVisionが実現不可。 対応アプリによってはヘッドフォンベース故障時の代替になる。 保有ヘッドフォンの独自調整機能程ではないけど、少しある。 対応アプリでAppleMusic対応なら、空間オーディオ対応? TV接続は未使用のHDMIスイッチ経由でPS5と共存? (アクティビジョン・ブリザード Call of Duty、Diablo、Warcraft、Overwatch、 Candy Crush、Starcraft など) -SOUND SPHERE は クラウドファンディング製品。ONKYO。中古で10万以上。 送信機をeARC接続、Atmos。Wisa製品。 ーWisaReadyスピーカー は 詳細確認中。保有TVはWisaReadyの筈。 一般のWisaとは違う?ような記事もネットにある。 確認中はBOSE、JBL、SONOS。 SONOS FiveはAirPlay2対応。高機能っぽい。1台約7万円。 -AirPods(第3世代) は AirPodsProにしたので、当面見送り。 空間オーディオ対応。AppleMusic6ヶ月無料(通常3ヶ月) 空間オーディオ、Atmosは密閉型で対応済。 似た系統ではネックスピーカーSRS-NS7(SONY)。 SONYのTVとの連携が必要なので候補外だけどATMOS対応。 保有AirPodsは第1世代。バッテリー消耗が激しい。 -Oculus Quest 2 は 様子見(約5~6万円)。 PS5のVRは未使用。同様に買っても飽きるかも。 - HTーA9 は 高価(約20万円)なので、当面見送り。 現時点で接続するなら、ヘッドフォンベースとTVの間。 多段接続で性能がどうなるかが気になる。 -スマホキャリア変更 は DAZNが壁。キャリアが値上げすれば壁がなくなる。 DAZN値上げ(2月)。¥1,925 ⇒ ¥3,000 forDocomoも値上げ(7月~)。 ¥1,078 ⇒ ¥1,925 キャリア変更はDAZN次第なので、現状変更なし。 他に、キャリアメールは持ち運びは各社¥330/月。 4.購入検討外 ~対応製品が出荷されるとか、保有製品が壊れたら購入検討~ -HomePod は 生産終了。中古のみ、1台2~3万円。2台あればAtmos。 miniは1台約1万。2台で効果的?もDolby非対応。 Bluetoothスピーカーではなく、AirPlayスピーカー。 -Switch は 4K対応(plus?)迄様子見。当面なさそう。 -ヘッドフォンベース は DolbyVision対応版出たら購入検討。ソフト更新で可? -4Kレコーダー は 保有品が壊れた際の代替品購入検討が必要かも。 -PC(Win) は 原則Win11。株価評価を自動化しているので。 自動化を不要にできればWin11以外でも可。 現時点では保有PC障害時の備え。 5.使用中止 -AirPods(第1世代) は バッテリー消耗が激しく、Pro入手済のため使用中止。 -AppleWatch は 保有AppleWatch(第2世代)が不調、rebootが良くある。 別のスマートウォッチに変更。 AppleWatchは保有製品を使わず、新製品も購入しない。 -イヤホン1 は 耳掛け型を手配。使い心地が良くないので使用中止。 少し触ると音声が切断もする。 使い方が良くないのかもしれないけど、合わない。 -HDMIスイッチ は DolbyVisionをパススルーは成功。音声(Atomos)抽出失敗。 抽出機能がHDMI2.1ではなく、HDMI2.0の可能性がある。 -WATCHA は 仕様詳細確認要。税込¥900弱/月。契約しない。【4K希望仕様のメモ】(変更なし) 購入以外にレンタル検討も必要? 現時点では、 月額を安くレンタルするには最低5年。で、購入するより高くなる。 期間を短くすると1年で、月額は高くなる。これも購入するより高い。 TV以外にプロジェクターも検討要。以下の点、注意。 1.TVより納期が短い 2.システム的に安定してそう 3.DolbyVision版はない 4.Bluetoothがない場合があるかも 5.置き場所に困らない 6.地震時の揺れを心配しなくて良い 7.TVよりは暗い 8.TVよりうるさいかも 9.寿命がTVより短いかも 10.録画機能がない TV周辺の増強は仕様が難解。 必要機能を優先順に並び替え。 1.65インチ以上 2.有線LAN 3.光デジタル音声 4.有機EL 5.ATMOS(スピーカー数は4以上) 6.HDMI2.1 7.Bluetooth5.0(5.2とか最新が望ましい。最新版確認要。) (コーデックも確認要。手持ちTVはsbc、aptX。) 8.AirPlay 9.DolbyVision 10.eARC (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしいので、接続先もHDMI2.1が必要) 11.Wisa(調査中) 12.自動修復機能(パネルノイズクリアなど調査要) 13.Atmos変換(レコーダーで22.1ch⇒Atmos変換が発売。TVも?) (AndroidTVは不要。 某TVでソフト更新後再起動を繰り返すらしい。 AndroidTVを避けて正解。避ける候補継続。) 価格comでは65インチ、HDMI-ver、Bluetooth-ver、AirPlay不明で 16台。 内AndroidTV、GoogleTVが5台。これを除くと11台。 内webOSは6台。約半分。 残りは日本3社。1社当たりの選択範囲が日本製は少なくなる。 各社独自OSなら、安定性を考えると日本3社のTV事業が統合すると良いかも。 AppleTV4K、FireTV4KMaxを利用しないことを想定するなら、他に2つ確認要。 1.動作可能アプリ、インストール条件 2.配信と録画を同時利用可能か ・Bluetooth 5.0要。 できれば最新、消費電力抑制効果のある5.2が良さそう。 ネックスピーカー、イヤホン接続が主な用途。 なければ送信機を使えば良いけど、余分な出費になる。 接続制御をTV画面で確認するには本体装備が望ましい。 ・miniLED 基本的には不要だけど、大画面(100インチ以上?)なら選択肢 ・IMAX Enhanced 要否不明。内容確認中。 ・AirPlay 必要。スマホアプリFOTMOB、PSGTVで使う。 スマホの写真を写すにも使用。他にも使う機会ありそう。 ・Wisa 調査中。 ・インタフェース Ver2.1を基本 ・TV機能 チューナー数は複数不要 ・OS 独自OSが良い。AndroidTVは扱いが難しそう。権利関係含めて。 独自OSなら、ないアプリはAppleTVまたはFireTV。 ・Chips!TV 2022/3/31サービス終了。代替はChromecast、FireTV。 ・DolbyVision あった方が良いかも。評価不十分。 ・ARC/eARC 無くても良いけど、あった方が良いかも。HDMI2.1以上が必要。 使う場合はスピーカー専用。WiSAとか。 ・映像/音声format 費用対効果を考えて選択 ・機能同時利用 録画と映像配信の同時利用が望ましいけど、AppleTV利用なら除外 ・考慮外1 サウンドバー⇒TVでのAtmos出力があるので考えない eARC ⇒遠い将来、AVアンプ+スピーカー。 Wifiのax対応、PCの4K対応 ・考慮外2 8K対応。22.2ch音声がATMOS変換できる迄我慢?【4KTV異常対応経過】(変更なし) 新TVでの不具合。ブラックアウトから1週間後、録画が途中停止。 ・購入当初 AppleTV4Kの楽天TVアプリ終了後にTVがブラックアウトした原因は不明。 操作誤り? →回復方法は忘れた。電源ケーブル挿抜とかではなかった筈。(22/4/3追記) ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。 HDMIの切替を行っても、直近で観ていたレコーダーの音声のみが継続。 TVのDAZNを起動しても、コンテンツ再生できなかった。 リコモンによる電源OFF→ONでは、解消されなかった。 TVの電源ケーブル挿抜で 、解消された。 ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。2回目。 TVの電源ケーブル挿抜で復旧した。 ネットで探した別コンセント接続のため、再度電源ケーブル挿抜。様子見。 次に起きたら 電源ケーブル挿抜。挿抜間は60秒以上待つ。待てれば20分待つ。 で 起きたら パネルノイズクリア。 で再度起きたら HDD取り外し。(または別HDD手配、交換) ・22/4/10(日) 録画が途中で停止(番組の8割程度で停止)、次番組に入るも録画中表示。 電源ケーブル挿抜で、録画中表示解消。 HDDは起動後自動回復処理が実行され、停止した部分迄は観れた。 再発が短期多発なら、HDD交換かHDD使用停止。【DolbyVisionとDolbyAtmos】(変更なし) PS5、HDMI2.0を活かせるゲームはあるけど、HDMI2.1は保有していない。 保有AppleTV(HDMI2.0a,第2世代は2.1)をPS5の替わりにTV直でDolbyVision対応(22/3/8) 保有HDMIーSWはHDMI2.1対応だけど、性能が気になるので、使用回避。 PS5はHDMI2.0のヘッドフォンベース経由で接続。 ⇒可能な組み合わせ(AirPodsPro、Max入手後) TVのアプリ :DolbyVision + DolbyAtmos(TV出力) TVのアプリ :DolbyVision + Dolby5.1 (ヘッドフォン(光デジタル)) TVのアプリ :DolbyVision + ???? (イヤホン(TVとBluetooth)) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (TV出力) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (AirPodsPro,Max(AppleTV4K接続)) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (TV出力) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) PS5の配信アプリ :HDR + Dolby5.1 (ヘッドフォン) PS5のゲーム :HDR + Dolby5.1 (Pulse3D) UHD(4Kレコーダー):HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) 【蛍光灯交換(TVとは無関係)】(変更なし) 丸形蛍光灯のLED化。 安定器経由でも使用可能なLEDを探したけど、なさそう。 そもそも、安定器経由ではデメリットが多いらしい。 また、10年以上経過した蛍光灯器具にはLEDは使わない方が良いらしい。 なので、最低でも安定器バイパス工事、できれば周辺全て工事が必要。 ・グロー式 ⇒ 工事不要でLED交換可能 ・ラピッドスタート式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) ・インバーター式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) (交換対象はグロー式ではない) 当面、従来の蛍光灯を使用。 他のE26口金の通常電球は壊れたらLEDに交換。
2022年04月21日
コメント(0)

様子見。 寄付き後、持株は前日比 67%が上昇。 日経は 67%が上昇。 大引け後、 67%が上昇。寄付きからは60%が上昇。日経は 66%が上昇。 日経寄与は順に寄付き:TEL(+42.52)、ファーストリテ(+26.71)、テルモ(+14.06)、アドテス(+11.25)大引け:TEL(+68.18)、ファーストリテ(+62.55)、ダイキン(+19.86)、テルモ(+14.76) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 +0.08%(+0.80%)(ー0.72%)(+0.47%) (ー0.39%) ( 27,434.55)(前日比+219.97) ( 1,923.85) (前日比+8.92) (JASDAQ TOP20:+0.74%、マザーズ指数:-1.30%)②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 ー0.13%(+1.23%)(ー1.36%)(+0.67%) (ー0.80%) ( 27,553.06)(前日比+335.21) ( 1,928.00) (前日比+12.85) (JASDAQ TOP20:+0.80%、マザーズ指数:-0.85%)差(③-①) ー0.21%(+0.43%) (+0.20%)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -22.75% - 1.14% - 0.76% +48.77% + 9.48% + 8.22% 71.52%②前引け後 % % % % % % %③大引け後 -36.85% -27.36% - 3.03% +15.59% + 7.09% + 2.08% 52.44%20,21年売買評価率(下限=-1.43(/年、復配ならー1.06)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-15.00%大引け:-15.48% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME)09:20頃 ー 31 + 21 +0.37% + 0.08% + 0.03%15:20頃 ー 13 + 18 +0.44% + 1.25% ー 0.11% (103.47)
2022年04月21日
コメント(0)
サッカー4試合をハイライトで。DAZN。プレミアリーグ (第25節) チェルシー ー アーセナルプレミアリーグ (第30節) マンC ー ブライトンラ・リーガ (第33節) アトレティコ ー グラナダ オサスナ ー マドリーアトレティコ ー グラナダ の結果はバルサにとって良かった。最良ではないけど。ラ・リーガ順位(4/21 10:30現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1→ マドリー 78 33 1 エスパニョール(4/30),間にCL 2↑ アトレティコ 61 33 4 ビルバオ(5/1) 3↓ バルセロナ 60 31 2 ソシエダ(4/22 04:30) 4↓ セビージャ 60 32 3 レバンテ(4/22) 5 ベティス 57 33 ー ヘタフェ(5/3),間に国王杯決勝(4/24) 6 ソシエダ 55 32 ー バルセロナ(4/22 4:30)プレミアリーグ順位(4/21 10:30現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1↑ マンC 77 32 2 ワトフォード(4/23) 2↓ リヴァプール 76 32 1 エヴァートン(4/25)セリエA順位(4/21 10:30現在) 順位 勝ち点 試合数 試合前順位 次節対戦相手 1 ミラン 71 33 ー ラツィオ(4/25) 2 インテル 69 32 ー ローマ(4/24) 3 ナポリ 67 33 ー エンポリ(4/24) 4 ユヴェントス 63 33 ー サッスオーロ(4/26)今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)ラ・リーガ (第33節) 4/22(金)レバンテ ー セビージャ(2:00) 4/22(金)ソシエダ ー バルセロナ(4:30)プレミアリーグ (第34節) 4/23(土)アーセナル ー マンU(20:30)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プレミアリーグ (第34節) 4/23(土)アーセナル ー マンU(20:30) 4/23(土)マンC ー ワトフォード(23:00) 4/24(日)チェルシー ー ウエストハム(22:00) 4/25(月)リヴァプール ー エヴァートン(0:30)セリエA (第34節) 4/24(日)インテル ー ローマ(1:00) 4/25(月)ラツィオ ー ミラン(3:45)リーグ・アン (第34節) 4/24(日)PSG ー ランス(4:00)コパ・デル・レイ (決勝) 4/24(日)ベティス ー バレンシア(5:00)ラ・リーガ (第21節) 4/25(月)バルセロナ ー ラージョ(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL 準決勝 1stLeg 4/23(土)バルセロナ - ヴォルフスブルク(1:45) 4/25(月)リヨン - PSG (0:00) 2ndLeg 5/ 1(日)ヴォルフスブルク- バルセロナ (1:00) 5/ 1(日)PSG - リヨン (4:00) 決勝 5/22(日)2:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL準決勝 1stLeg 4/27(水)マンC ー マドリー(4:00) 4/28(木)リヴァプール ー ビジャレアル(4:00) 2ndLeg 5/ 4(水)ビジャレアル ー リヴァプール(4:00) 5/ 5(木) マドリー ー マンC(4:00) 決勝 5/29(日)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL 準決勝 1stLeg 4/29(金)ウエストハム ー フランクフルト(4:00) 4/29(金)ライプツィヒ ー レンジャーズ(4:00) 2ndLeg 5/ 6(金)フランクフルト ー ウエストハム(4:00) 5/ 6(金)レンジャーズ ー ライプツィヒ(4:00) 決勝 5/19(木)(4:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパ・イタリア (決勝) 5/11(水)インテル ー ユヴェントス(未定)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FAカップ (決勝) 5/14(土)リヴァプール ー チェルシー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネーションズリーグ 6/ 2(木)~23/6/18(日) Aリーグ グループA1 フランス、デンマーク、クロアチア、オーストリア グループA2 スペイン、ポルトガル、スイス、チェコ グループA3 イタリア、ドイツ、イングランド、ハンガリー グループA4 ベルギー、オランダ、ポーランド、ウェールズ Bリーグ、Cリーグは省略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(アジアプレーオフ、大陸間プレーオフ) (アジアプレーオフ:UAE ー オーストラリア (6/7(火)) (↓アジアプレーオフの勝者) (大陸間プレーオフ:アジア5位 ー ペルー (6/13or14) コスタリカ ー ニュージーランド (6/13or14)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ予選(ヨーロッパ)プレーオフ (GrA準決勝) 6/末 (?)スコットランド ー ウクライナ (GrA決勝) 6/末 (?)ウェールズ ー GrA準決勝勝者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子EURO 7/ 6(水)~ 7/31(日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ワールドカップ 11/21(月)~12/18(日) (GrA)カタール、オランダ、セネガル、エクアドル (オランダ戦 :11/21(月)19:00=セネガル 11/26(土) 1:00=エクアドル 11/29(火)18:00=カタール) (GrB)イングランド、アメリカ、イラン、ウェールズorウクライナorスコットランド (イングランド戦:11/21(月)22:00=イラン 11/26(土) 4:00=アメリカ 11/30(水) 4:00=プレーオフ勝者) (GrC)アルゼンチン、メキシコ、ポーランド、サウジアラビア (アルゼンチン戦:11/22(火)19:00=メキシコ 11/27(日) 4:00=サウジアラビア 12/ 1(木) 4:00=ポーランド) (GrD)フランス、デンマーク、チュニジア、ペルーorUAEorオーストラリア (フランス戦 :11/23(水) 4:00=プレーオフ勝者 11/27(日) 1:00=デンマーク 11/30(水)18:00=チュニジア) (GrE)スペイン、ドイツ、日本、コスタリカorニュージーランド (日本戦 :11/23(水)22:00=ドイツ 11/27(日)19:00=プレーオフ勝者 12/ 2(金) 4:00=スペイン) (スペイン戦 :11/24(木) 1:00=プレーオフ勝者 11/28(月) 4:00=ドイツ 12/ 2(金) 4:00=スペイン) (ドイツ戦 :11/23(水)22:00=日本 11/28(月) 4:00=スペイン 12/ 2(金) 4:00=プレーオフ勝者) (GrF)ベルギー、クロアチア、モロッコ、カナダ (ベルギー戦 :11/24(木) 4:00=カナダ 11/27(日)22:00=モロッコ 12/ 1(木)18:00=クロアチア) (GrG)ブラジル、スイス、セルビア、カメルーン (ブラジル戦 :11/25(金) 4:00=セルビア 11/29(火) 1:00=スイス 12/ 3(土) 4:00=カメルーン) (GrH)ポルトガル、ウルグアイ、韓国、ガーナ (ポルトガル戦 :11/25(金) 1:00=ガーナ 11/29(火) 4:00=ウルグアイ 12/ 3(土) 0:00=韓国) (ウルグアイ戦 :11/24(木)22:00=韓国 11/29(火) 4:00=ポルトガル 12/ 2(金)18:00=ガーナ)ワールドカップ ラウンド16 12/ 4(日)0:00~12/ 7(水)4:00~ 12/ 4(日) 0:00=A1位ーB2位(①) 12/ 4(日) 4:00=C1位ーD2位(②) 12/ 5(月) 0:00=D1位ーC2位(③) 12/ 5(月) 4:00=B1位ーA2位(④) 12/ 6(火) 0:00=E1位ーF2位(⑤) 12/ 6(火) 4:00=G1位ーH2位(⑥) 12/ 7(水) 0:00=F1位ーE2位(⑦) 12/ 7(水) 4:00=H1位ーG2位(⑧)ワールドカップ 準々決勝 12/10(土)0:00~12/11(日)4:00~ 12/10(土) 0:00= ⑤ ー ⑥ (⑨) 12/10(土) 4:00= ① ー ② (⑩) 12/11(日) 0:00= ⑦ ー ⑧ (⑪) 12/11(日) 4:00= ④ ー ③ (⑫)ワールドカップ 準決勝 12/14(水)4:00~12/15(木)4:00~ 12/14(水) 4:00= ⑩ ー ⑨ (⑬) 12/15(木) 4:00= ⑫ ー ⑪ (⑭)ワールドカップ 3位決定戦 12/18(日) 0:00~ワールドカップ 決勝 12/19(月) 0:00~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年04月21日
コメント(0)
様子見。 寄付き後、持株は前日比 67%が上昇。 日経は 67%が上昇。 日経寄与は順に寄付き:TEL(+42.52)、ファーストリテ(+26.71)、テルモ(+14.06)、アドテス(+11.25) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 +0.08%(+0.80%)(ー0.72%)(+0.47%) (ー0.39%) ( 27,434.55)(前日比+219.97) ( 1,923.85) (前日比+8.92) (JASDAQ TOP20:+0.74%、マザーズ指数:-1.30%)②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %)評価額変動割合(銘柄個別/保有銘柄絶対値総和) lowest highest 差 1st(δ) 2nd 3rd 1st(ε) 2nd 3rd (ε-δ)①寄付売買後 -22.75% - 1.14% - 0.76% +48.77% + 9.48% + 8.22% 71.52%②前引け後 % % % % % % %③大引け後 % % % % % % %20,21年売買評価率(下限=-1.43(/年、復配ならー1.06)(予想配当改善率×ー1))寄付き:-15.00% 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(CME)09:20頃 ー 31 + 21 +0.37% + 0.08% + 0.03% (102.27)
2022年04月21日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 4,459.45 ( - 2.76 , - 0.06%), DOW = 35,160.79 ( + 249.59 , + 0.71%), NASDAQ= 13,453.07 ( - 166.59 , - 1.22%) 売却済銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 MSFT、ORCL以外下落。時間外は全て上昇。 AAPL(NASDAQ、4/28 決算発表) は ー 0.10%、時間外で + 0.35% MSFT(NASDAQ、 4/26 決算発表) は + 0.37%、時間外で + 0.22% AMZN(NASDAQ、4/28 決算発表) は ー 2.60%、時間外で + 0.39% TSLA(NASDAQ、 4/20 決算発表) は ー 4.96%、時間外で + 5.17% ORCL(NYSE、 6/13-17決算発表) は + 0.92%、時間外で + 0.01% CRM (NYSE、 5/25-30決算発表) は ー 2.70%、時間外で + 0.52% VIX は 20 台継続 ( 20.32、ー4.91%) WTI原油先物 は 100台継続 (102.23) 日経先物(CME) (27255.00、日経平均終値比較+37)
2022年04月21日
コメント(0)
・配信(レンタル)、配信(定額)、地上波、UHD、BS/CS、4K 地上波、BS/CSのドラマは少し遅れ気味。 BSの映画は放置。 配信系は進展なし。 新規レンタルはなく、未視聴は 楽天TV :0本 Apple :0本 Amazon:0本 PC後継はWindowsを優先、Macは保留。 PC操作時の音楽は現在2つの方法で聴いている。 PCのiTunes + TV音声(PC動作重い) または iPhone + AirPodsPro ↓ AppleTV4K + HomePod → 中止(HomePodは生産中止、いつかは代替品検討要) ↓ AppleTV4K + HomePod mini → 中止(配信のみ、TVやUHD再生では利用不可) ↓ 新AppleTV4K + HomePod mini → eARC対応でTVやUHD再生で使用可能 → 約4万円の出費。(AppleTV4Kが壊れたら選択) なので、PC動作を気にしなければiTunes、気になるのならiPhone。 で、PC後継はiTunes動作でも、重くならない能力を気に掛ける。【サッカー関連~ワールドカップ、プレミアリーグ】(変更なし) どこで配信するにせよ、4K+HDRを期待。先日のクラシコと同程度。 サッカー放送のHDRは記憶では直近のクラシコのみ。CLでは全てSDR。 HDRとSDRでは結構な差がある。 サッカー関連~配信サイト、アプリの詳細情報待ち。 ワールドカップはTV朝日、NHK、ABEMAが契約。詳細不明。 ーSPOZONE(SPOTVNOW) (来シーズン以降のプレミアリーグ) ーABEMA (ワールドカップ)【映画レンタル先の検討】(変更なし) DolbyVisionはSafari再生なら問題ないらしい。 楽天TVの まとめ買い 機能がなくなったけど、xx倍ポイント還元は継続。 ポイント還元は10倍還元が基本かも。場合によっては50倍還元もある。 使用できる割引策は 20%OFFクーポン と 10倍ポイント還元。 割引率は 20%OFFクーポン > 10倍ポイント還元。 ポイント還元を気にせず、観たい時に1本ずつ、20%OFFクーポン利用を前提に変更。 購入時はより良い映像・音声フォーマット提供時に自動UPGRADEされるかものAppleの一択。 レンタル先整理。 邦画は楽天TV、洋画はApple(またはAmazon)。 但し、4K、Atmos映画以外はWOWOW放送迄待っても良い。 作品仕様 レンタル先 4K、Atmos ⇒ Apple(たまにAmazon) (DISNEY作品はDISNEY+での提供迄待つ) 2K、5.1ch ⇒ Apple、Amazon 価格差が大きければ2.0chへのダウンで、楽天TV 楽天TVでは、20%OFFクーポンのみでの利用を前提。 (まとめて数本のレンタルはリスクが高い。 高い割には10倍とか、還元率が低い) 価格差が僅かならApple、Amazonを選択。 2K、2.0ch ⇒ 楽天TV(20%OFFクーポンのみ) 全作品共通 ⇒ Netflix/Amazon定額配信迄待つ WOWOW放送迄待つ Blu-rayレンタルは 新型コロナ が収まれば再開検討。 それでも、場所が遠いので、再開は難しい。 ー実店舗は 場所 が遠い。関連の株主優待のあった株は売却済。 ー郵送 は ポストが遠い。返却時に投函するポスト。【WOWOWオンデマンド視聴方法検討】(変更なし) 2022/3/31、webOSでは視聴可能アプリがなくなる。 保有資産ではPC,iPhone,iPadのみ。AppleTV4Kではアプリなし。 入手したFireTVで観る。【接続(HDMI接続構成案)】(変更なし) 全てのHDMI4つがHDMI2.1対応。 でもPS5は2.1可能だけど、TV直接続からヘッドフォンベース経由したので2.0利用。 他も全て2.0利用。(AppeTV4Kは正確には2.0A接続) でも、PS5のHDMI2.1機能を活かせていないので、接続替えした。(22/3/8) これで、PS5はHDMI2.0制限、AppleTV4KはDolbyVisionを観れるようになった。 1 ⇒非4Kレコーダー 2(ARC無効)⇒ヘッドフォンベース--4Kレコーダー、PS5、FireTV4KMax (HDMI-SWからの音声抽出ではDD5.1ch迄、eARCは設定失敗) (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしく、 ヘッドフォンベースはHDMI2.0なので、Atmos抽出不可) FireTVはWOWOWオンデマンド視聴のため、 スカパーチューナー接続(再生専用)は観たい時に接続。 昔のCL、バルサ戦とか。 3 ⇒AppleTV4K(+AirPodsProまたは+AirPodsMax) 4 ⇒PC【その他機器(購入検討メモ)】(後継PC修正、HomePod mini追加) AirPods(第3世代)購入は見送り。AirPodsPro、AirPodsMaxを発注。 他にはスピーカー。HomePod(AirPlay)やWisa。 サウンドバーならAtmos対応は沢山あるけど、そもそも保有TVがAtmos対応。 設置場所から考えて不要。 Wisaは保有TVがWisaReadyな筈だけど、他に普通のWisaもあるらしい。 一般のWisaスピーカーがWisaReadyのTVに認識されるかは不明。 AirPlayならAppleTVとの接続は確実。 HomePodは生産中止なので、中古で2台購入、Atmos環境にする。か、 BOSE、JBL、SonosでAirPlay対応、Atmos対応があるかどうか。 またはAtmosに拘らず、Apple製品で揃えるか。HomePod mini×2。これなら約2万円。 最近入手したBluetooth接続ネックスピーカー、イヤホンの使い心地は大体予想通り。 ネックスピーカー < インナーイヤホン < 密閉型ヘッドフォン (聴こえれば良い) (少し音声を気にしたい) (Atmosなどサラウンド用) (ステレオサラウンドサウンドらしい) 1.購入済、テスト中 ーAirPodsMax は 入手済、テスト開始。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 Atmosヘッドフォンはあるので、DolbyVision+Atmos専用。 DolbyVision+Atmosの映画中心。場合によってはドラマも。 AirPodsProと併用。没入するなら、AirPodsMaxの方が良い。 AppleTV4K+AirPodsMaxでは、AppleTV4K設置場所に注意。 ・ゴムのある側を設置面に向けて取り付ける ・Apple TVとほかのデバイスの間に障害物がないこと ・AppleデバイスとApple TVの距離は7.6〜9.1メートル以内 ⇒設置場所・方向より、AirPodsMax(Pro)に近いのが良い感じ。 1m以内。AppleTV4Kの横数cm以内は何も置かない。 ⇒他にHDMI2.1対応の第2世代AppleTV4KのeARC利用検討? Apple One(Music,TV+,Arcade,iCloud)契約をついでに検討。 (★Music=\980/月(税込)、★TV+=\600/月(税込) ★iCloud=\130/月(税込)、☆Arcade=\600/月(税込) ★=契約中(Musicは無料期間中)、☆=未契約 One=\1,100/月(税込)なので、 Music無料期間終了後、One契約で良い気がする(+\370)) 重量 :保有(約330g) < Max(384.8g) (保有ヘッドフォン1世代前は 430g) バッテリ:Pro(4.5h) < 保有(約12h) < Max(20h) (保有ヘッドフォン1世代前は 12h) バッテリ交換費用はCareなしで Max=約\10,000 Pro=約\6,000(片耳) ーAirPodsPro は 入手済、テスト開始。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 一度OFFすれば他デバイス(iPhone⇒AppleTV4K)でもOFF継続?。 (iPhoneでOFF⇒AppleTV4K⇒iPhoneでOFFのままだった) DolbyVision+Atmos専用。 DolbyVision+AtmosコンテンツをMaxではしんどい時。 Max >>> Pro > TV音声 という感じ。(>>>差大、>差小) Apple One(Music,TV+,Arcade,iCloud)契約をついでに検討。 ーFireTV4KMax は 入手済。テスト中。 AppleTV4Kをヘッドフォンベースから外したので、 DolbyAtmosをイヤホンではなくヘッドフォンで聴く時の一択。 ヘッドフォンベース未対応なので、DolbyVision利用不可。 AppleTVに比較し、操作しづらい。人によるだろうけど。 WOWOWオンデマンド、TVerがFireTVのみ。 -PS5 は Plusの内容が変わる予定。 現状ではネットが必要なら必須だけど、その位。 変わってどうなるかを今後確認予定。 2.購入済、テスト対象外(特に意識しないで継続使用) -イヤホン2 は テスト完了。インナーイヤー型なので、音声は良い印象。 サラウンドヘッドフォンする程ではないなら、これ。 5.1chなら、これでも。Atmosだと密閉型。 手元に届いてから気が付いたけど、ワイヤレス充電可能だった。 次回購入時はsbc、aptXとver5.0以上。 ”ステレオサラウンドサウンド”も必要かも。 ドライバーユニットも注意要? ダイナミック型、バランスドアーマチュア型、 ハイブリッド型 -ネックスピーカー は 入手済。テスト完了。聴こえれば良い感じなら、これ。 ースマートウォッチ は 入手済。今後のテストは特に意識せず、気付いた時にメモ。 睡眠計測とウォーキング計測を確認。 睡眠計測はAppleWatchのアプリ程詳細ではない。 でも、自動計測されるし、計測は大雑把で良く、機能十分。 計測は大雑把だけど、基準値比較・類似人比較などがある。 ウォーキングは詳細に出る。機能十分。 バッテリも長時間持つので、全体的にAppleWatchより良い。 通勤の改札通過、実店舗でApplePay支払がない。 また、AndroidスマホのSuicaだと楽天ポイントでチャージ可能。 当面、AppleWatchを購入することはなくなった。 今後は長期間使用で、どうなるか。 AppleWatchの充電器での充電はできない。 充電は充電器に押し込むように使用する。 耐久性に難があるかも。 バッテリは長時間持つので、壊れてから手配でも間に合いそう。 3.購入検討中 ー後継PC は 検討中。Windowsを優先。 WindowsはiTunes動作でも軽い程度の能力を必要。 Macなら空間オーディオは可能。HDMI2.1以上が良い。 ・価格から検討。 ・ディスプレイは独立は不要 ・Windowsの自動化ツールは捨てる(持株管理の縮小) ・別途付属品購入費用必要(anti-virus,keyb,mouse,LAN等) mini < Air < Pro < Studio < Pro 2020 2020 2021 2022 2022 発売年 \80K \110K \240K \250K \660 価格概算 box note note tower tower 形式 現在保有しているmini周辺環境を整理。 ・キーボード、マウスはWindows用 ・LANは接続口に空きがない ・miniは4K対応(30Hz) ・TVのHDMI接続口に空きがない ・資産管理自動化ツール移行要(Sikulix、Excelマクロ) -HomePod mini は AppleTV4K買い替えなら、購入検討。 ーHMD は 検討中。購入する可能性はかなり低い。 ーPSVR2 は 様子見。詳細不明。 ーABEMA は 様子見。ワールドカップ。 スマホアプリはAirPlay対応。AppleTV、FireTV対応確認予定。 ーSPOZONE は 様子見。 料金は¥1,300/月(税込)、¥9,900/年(税込) 幾つかが不明。バルサ戦が観れれば良いので見送り予定。 ・配信割合、再配信割合、安定度、他サイトでのハイライト webOS,AppleTV,FireTVには非対応。 VR(Oculus Quest 2など)で観る手も。現実的ではない・・・ 他にPS5。アプリはない筈なのでブラウザから?・・面倒。 AirPlayへの対応確認は未着手(Chromecastには非対応らしい) クラファンのHMD。Android搭載。対応可能かも。 -XBOX SERIES X は 高価。入手困難。DolbyVision,DolbyAtmos,UHD対応。 本体約\55,000、ヘッドフォン約\11,000。 UHDなしなら、XBOX SERIES S。 DolbyVision,DolbyAtmosの対応ゲーム、アプリは不明。 Atmosは Dolby Atmos Headphone。別途ライセンス購入要。 現保有品ではヘッドフォンAtmos、DolbyVisionが実現不可。 対応アプリによってはヘッドフォンベース故障時の代替になる。 保有ヘッドフォンの独自調整機能程ではないけど、少しある。 対応アプリでAppleMusic対応なら、空間オーディオ対応? TV接続は未使用のHDMIスイッチ経由でPS5と共存? (アクティビジョン・ブリザード Call of Duty、Diablo、Warcraft、Overwatch、 Candy Crush、Starcraft など) -SOUND SPHERE は クラウドファンディング製品。ONKYO。中古で10万以上。 送信機をeARC接続、Atmos。Wisa製品。 ーWisaReadyスピーカー は 詳細確認中。保有TVはWisaReadyの筈。 一般のWisaとは違う?ような記事もネットにある。 確認中はBOSE、JBL、SONOS。 SONOS FiveはAirPlay2対応。高機能っぽい。1台約7万円。 -AirPods(第3世代) は AirPodsProにしたので、当面見送り。 空間オーディオ対応。AppleMusic6ヶ月無料(通常3ヶ月) 空間オーディオ、Atmosは密閉型で対応済。 似た系統ではネックスピーカーSRS-NS7(SONY)。 SONYのTVとの連携が必要なので候補外だけどATMOS対応。 保有AirPodsは第1世代。バッテリー消耗が激しい。 -Oculus Quest 2 は 様子見(約5~6万円)。 PS5のVRは未使用。同様に買っても飽きるかも。 - HTーA9 は 高価(約20万円)なので、当面見送り。 現時点で接続するなら、ヘッドフォンベースとTVの間。 多段接続で性能がどうなるかが気になる。 -スマホキャリア変更 は DAZNが壁。キャリアが値上げすれば壁がなくなる。 DAZN値上げ。¥1,925 ⇒ ¥3,000 forDocomoは値上げしないらしい。 キャリア変更はDAZN次第なので、現状変更なし。 他に、キャリアメールは持ち運びは各社¥330/月。 4.購入検討外 ~対応製品が出荷されるとか、保有製品が壊れたら購入検討~ -HomePod は 生産終了。中古のみ、1台2~3万円。2台あればAtmos。 miniは1台約1万。2台で効果的?もDolby非対応。 Bluetoothスピーカーではなく、AirPlayスピーカー。 -Switch は 4K対応(plus?)迄様子見。当面なさそう。 -ヘッドフォンベース は DolbyVision対応版出たら購入検討。ソフト更新で可? -4Kレコーダー は 保有品が壊れた際の代替品購入検討が必要かも。 -PC(Win) は 原則Win11。株価評価を自動化しているので。 自動化を不要にできればWin11以外でも可。 現時点では保有PC障害時の備え。 5.使用中止 -AirPods(第1世代) は バッテリー消耗が激しく、Pro入手済のため使用中止。 -AppleWatch は 保有AppleWatch(第2世代)が不調、rebootが良くある。 別のスマートウォッチに変更。 AppleWatchは保有製品を使わず、新製品も購入しない。 -イヤホン1 は 耳掛け型を手配。使い心地が良くないので使用中止。 少し触ると音声が切断もする。 使い方が良くないのかもしれないけど、合わない。 -HDMIスイッチ は DolbyVisionをパススルーは成功。音声(Atomos)抽出失敗。 抽出機能がHDMI2.1ではなく、HDMI2.0の可能性がある。 -WATCHA は 仕様詳細確認要。税込¥900弱/月。契約しない。【4K希望仕様のメモ】(変更なし) 購入以外にレンタル検討も必要? 現時点では、 月額を安くレンタルするには最低5年。で、購入するより高くなる。 期間を短くすると1年で、月額は高くなる。これも購入するより高い。 TV以外にプロジェクターも検討要。以下の点、注意。 1.TVより納期が短い 2.システム的に安定してそう 3.DolbyVision版はない 4.Bluetoothがない場合があるかも 5.置き場所に困らない 6.地震時の揺れを心配しなくて良い 7.TVよりは暗い 8.TVよりうるさいかも 9.寿命がTVより短いかも 10.録画機能がない TV周辺の増強は仕様が難解。 必要機能を優先順に並び替え。 1.65インチ以上 2.有線LAN 3.光デジタル音声 4.有機EL 5.ATMOS(スピーカー数は4以上) 6.HDMI2.1 7.Bluetooth5.0(5.2とか最新が望ましい。最新版確認要。) (コーデックも確認要。手持ちTVはsbc、aptX。) 8.AirPlay 9.DolbyVision 10.eARC (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしいので、接続先もHDMI2.1が必要) 11.Wisa(調査中) 12.自動修復機能(パネルノイズクリアなど調査要) 13.Atmos変換(レコーダーで22.1ch⇒Atmos変換が発売。TVも?) (AndroidTVは不要。 某TVでソフト更新後再起動を繰り返すらしい。 AndroidTVを避けて正解。避ける候補継続。) 価格comでは65インチ、HDMI-ver、Bluetooth-ver、AirPlay不明で 16台。 内AndroidTV、GoogleTVが5台。これを除くと11台。 内webOSは6台。約半分。 残りは日本3社。1社当たりの選択範囲が日本製は少なくなる。 各社独自OSなら、安定性を考えると日本3社のTV事業が統合すると良いかも。 AppleTV4K、FireTV4KMaxを利用しないことを想定するなら、他に2つ確認要。 1.動作可能アプリ、インストール条件 2.配信と録画を同時利用可能か ・Bluetooth 5.0要。 できれば最新、消費電力抑制効果のある5.2が良さそう。 ネックスピーカー、イヤホン接続が主な用途。 なければ送信機を使えば良いけど、余分な出費になる。 接続制御をTV画面で確認するには本体装備が望ましい。 ・miniLED 基本的には不要だけど、大画面(100インチ以上?)なら選択肢 ・IMAX Enhanced 要否不明。内容確認中。 ・AirPlay 必要。スマホアプリFOTMOB、PSGTVで使う。 スマホの写真を写すにも使用。他にも使う機会ありそう。 ・Wisa 調査中。 ・インタフェース Ver2.1を基本 ・TV機能 チューナー数は複数不要 ・OS 独自OSが良い。AndroidTVは扱いが難しそう。権利関係含めて。 独自OSなら、ないアプリはAppleTVまたはFireTV。 ・Chips!TV 2022/3/31サービス終了。代替はChromecast、FireTV。 ・DolbyVision あった方が良いかも。評価不十分。 ・ARC/eARC 無くても良いけど、あった方が良いかも。HDMI2.1以上が必要。 使う場合はスピーカー専用。WiSAとか。 ・映像/音声format 費用対効果を考えて選択 ・機能同時利用 録画と映像配信の同時利用が望ましいけど、AppleTV利用なら除外 ・考慮外1 サウンドバー⇒TVでのAtmos出力があるので考えない eARC ⇒遠い将来、AVアンプ+スピーカー。 Wifiのax対応、PCの4K対応 ・考慮外2 8K対応。22.2ch音声がATMOS変換できる迄我慢?【4KTV異常対応経過】(変更なし) 新TVでの不具合。ブラックアウトから1週間後、録画が途中停止。 ・購入当初 AppleTV4Kの楽天TVアプリ終了後にTVがブラックアウトした原因は不明。 操作誤り? →回復方法は忘れた。電源ケーブル挿抜とかではなかった筈。(22/4/3追記) ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。 HDMIの切替を行っても、直近で観ていたレコーダーの音声のみが継続。 TVのDAZNを起動しても、コンテンツ再生できなかった。 リコモンによる電源OFF→ONでは、解消されなかった。 TVの電源ケーブル挿抜で 、解消された。 ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。2回目。 TVの電源ケーブル挿抜で復旧した。 ネットで探した別コンセント接続のため、再度電源ケーブル挿抜。様子見。 次に起きたら 電源ケーブル挿抜。挿抜間は60秒以上待つ。待てれば20分待つ。 で 起きたら パネルノイズクリア。 で再度起きたら HDD取り外し。(または別HDD手配、交換) ・22/4/10(日) 録画が途中で停止(番組の8割程度で停止)、次番組に入るも録画中表示。 電源ケーブル挿抜で、録画中表示解消。 HDDは起動後自動回復処理が実行され、停止した部分迄は観れた。 再発が短期多発なら、HDD交換かHDD使用停止。【DolbyVisionとDolbyAtmos】(変更なし) PS5、HDMI2.0を活かせるゲームはあるけど、HDMI2.1は保有していない。 保有AppleTV(HDMI2.0a,第2世代は2.1)をPS5の替わりにTV直でDolbyVision対応(22/3/8) 保有HDMIーSWはHDMI2.1対応だけど、性能が気になるので、使用回避。 PS5はHDMI2.0のヘッドフォンベース経由で接続。 ⇒可能な組み合わせ(AirPodsPro、Max入手後) TVのアプリ :DolbyVision + DolbyAtmos(TV出力) TVのアプリ :DolbyVision + Dolby5.1 (ヘッドフォン(光デジタル)) TVのアプリ :DolbyVision + ???? (イヤホン(TVとBluetooth)) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (TV出力) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (AirPodsPro,Max(AppleTV4K接続)) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (TV出力) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) PS5の配信アプリ :HDR + Dolby5.1 (ヘッドフォン) PS5のゲーム :HDR + Dolby5.1 (Pulse3D) UHD(4Kレコーダー):HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) 【蛍光灯交換(TVとは無関係)】(安定器追加) 丸形蛍光灯のLED化。 安定器経由でも使用可能なLEDを探したけど、なさそう。 そもそも、安定器経由ではデメリットが多いらしい。 また、10年以上経過した蛍光灯器具にはLEDは使わない方が良いらしい。 なので、最低でも安定器バイパス工事、できれば周辺全て工事が必要。 ・グロー式 ⇒ 工事不要でLED交換可能 ・ラピッドスタート式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) ・インバーター式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) (交換対象はグロー式ではない) 当面、従来の蛍光灯を使用。 他のE26口金の通常電球は壊れたらLEDに交換。
2022年04月20日
コメント(0)
・配信(レンタル)、配信(定額)、地上波、UHD、BS/CS、4K 地上波、BS/CSのドラマは少し遅れ気味。 BSの映画は放置。 配信系は進展なし。 新規レンタルはなく、未視聴は 楽天TV :0本 Apple :0本 Amazon:0本 PC後継にMacを考える前に、保有Mac miniの状況を整理。 ・キーボード、マウスはWindows用 (3世代前のTower型Win用を転用) ・LANは接続口に空きがない (現PCはWiFi接続) ・miniは4K対応(30Hz) ・TVのHDMI接続口に空きがない (HDMIーSW経由接続で現PCと一時共存) ・資産管理向けの自動化ツール移行要 (Sikulix、Excelマクロ) 現Macは4台目(Winは10台目位)。過去3台はディスプレイ一体型。 キーボード、マウスは純正品だった。 Windows用は面倒なので、新規手配が必要。合わせると Air と同程度の値段。 一番面倒なのは、ツール移行。 Windowsでも同じツールをPC入替時に一度やっているけど、OSが変わるのは大変そう。 そもそもはiTunesをWindowsで動作させると重かったのが起因。 PCを接続しているTVで聴こうと思った。 であれば、AppleTV4Kにスピーカーつければ解決する話でもある。 生産中止しているけど、HomePod を手配すれば解決しそう。 なので、後継PCはWindows、補完のため HomePod 手配?か。【サッカー関連~ワールドカップ、プレミアリーグ】(変更なし) どこで配信するにせよ、4K+HDRを期待。先日のクラシコと同程度。 サッカー放送のHDRは記憶では直近のクラシコのみ。CLでは全てSDR。 HDRとSDRでは結構な差がある。 サッカー関連~配信サイト、アプリの詳細情報待ち。 ワールドカップはTV朝日、NHK、ABEMAが契約。詳細不明。 ーSPOZONE(SPOTVNOW) (来シーズン以降のプレミアリーグ) ーABEMA (ワールドカップ)【映画レンタル先の検討】(変更なし) DolbyVisionはSafari再生なら問題ないらしい。 楽天TVの まとめ買い 機能がなくなったけど、xx倍ポイント還元は継続。 ポイント還元は10倍還元が基本かも。場合によっては50倍還元もある。 使用できる割引策は 20%OFFクーポン と 10倍ポイント還元。 割引率は 20%OFFクーポン > 10倍ポイント還元。 ポイント還元を気にせず、観たい時に1本ずつ、20%OFFクーポン利用を前提に変更。 購入時はより良い映像・音声フォーマット提供時に自動UPGRADEされるかものAppleの一択。 レンタル先整理。 邦画は楽天TV、洋画はApple(またはAmazon)。 但し、4K、Atmos映画以外はWOWOW放送迄待っても良い。 作品仕様 レンタル先 4K、Atmos ⇒ Apple(たまにAmazon) (DISNEY作品はDISNEY+での提供迄待つ) 2K、5.1ch ⇒ Apple、Amazon 価格差が大きければ2.0chへのダウンで、楽天TV 楽天TVでは、20%OFFクーポンのみでの利用を前提。 (まとめて数本のレンタルはリスクが高い。 高い割には10倍とか、還元率が低い) 価格差が僅かならApple、Amazonを選択。 2K、2.0ch ⇒ 楽天TV(20%OFFクーポンのみ) 全作品共通 ⇒ Netflix/Amazon定額配信迄待つ WOWOW放送迄待つ Blu-rayレンタルは 新型コロナ が収まれば再開検討。 それでも、場所が遠いので、再開は難しい。 ー実店舗は 場所 が遠い。関連の株主優待のあった株は売却済。 ー郵送 は ポストが遠い。返却時に投函するポスト。【WOWOWオンデマンド視聴方法検討】(変更なし) 2022/3/31、webOSでは視聴可能アプリがなくなる。 保有資産ではPC,iPhone,iPadのみ。AppleTV4Kではアプリなし。 入手したFireTVで観る。【接続(HDMI接続構成案)】(変更なし) 全てのHDMI4つがHDMI2.1対応。 でもPS5は2.1可能だけど、TV直接続からヘッドフォンベース経由したので2.0利用。 他も全て2.0利用。(AppeTV4Kは正確には2.0A接続) でも、PS5のHDMI2.1機能を活かせていないので、接続替えした。(22/3/8) これで、PS5はHDMI2.0制限、AppleTV4KはDolbyVisionを観れるようになった。 1 ⇒非4Kレコーダー 2(ARC無効)⇒ヘッドフォンベース--4Kレコーダー、PS5、FireTV4KMax (HDMI-SWからの音声抽出ではDD5.1ch迄、eARCは設定失敗) (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしく、 ヘッドフォンベースはHDMI2.0なので、Atmos抽出不可) FireTVはWOWOWオンデマンド視聴のため、 スカパーチューナー接続(再生専用)は観たい時に接続。 昔のCL、バルサ戦とか。 3 ⇒AppleTV4K(+AirPodsProまたは+AirPodsMax) 4 ⇒PC【その他機器(購入検討メモ)】(後継PC修正) AirPods(第3世代)購入は見送り。AirPodsPro、AirPodsMaxを発注。 他にはスピーカー。HomePod(AirPlay)やWisa。 サウンドバーならAtmos対応は沢山あるけど、そもそも保有TVがAtmos対応。 設置場所から考えて不要。 Wisaは保有TVがWisaReadyな筈だけど、他に普通のWisaもあるらしい。 一般のWisaスピーカーがWisaReadyのTVに認識されるかは不明。 AirPlayならAppleTVとの接続は確実。 HomePodは生産中止なので、中古で2台購入、Atmos環境にする。か、 BOSE、JBL、SonosでAirPlay対応、Atmos対応があるかどうか。 またはAtmosに拘らず、Apple製品で揃えるか。HomePod mini×2。これなら約2万円。 最近入手したBluetooth接続ネックスピーカー、イヤホンの使い心地は大体予想通り。 ネックスピーカー < インナーイヤホン < 密閉型ヘッドフォン (聴こえれば良い) (少し音声を気にしたい) (Atmosなどサラウンド用) (ステレオサラウンドサウンドらしい) 1.購入済、テスト中 ーAirPodsMax は 入手済、テスト開始。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 Atmosヘッドフォンはあるので、DolbyVision+Atmos専用。 DolbyVision+Atmosの映画中心。場合によってはドラマも。 AirPodsProと併用。没入するなら、AirPodsMaxの方が良い。 AppleTV4K+AirPodsMaxでは、AppleTV4K設置場所に注意。 ・ゴムのある側を設置面に向けて取り付ける ・Apple TVとほかのデバイスの間に障害物がないこと ・AppleデバイスとApple TVの距離は7.6〜9.1メートル以内 ⇒設置場所・方向より、AirPodsMax(Pro)に近いのが良い感じ。 1m以内。AppleTV4Kの横数cm以内は何も置かない。 ⇒他にHDMI2.1対応の第2世代AppleTV4KのeARC利用検討? Apple One(Music,TV+,Arcade,iCloud)契約をついでに検討。 (★Music=\980/月(税込)、★TV+=\600/月(税込) ★iCloud=\130/月(税込)、☆Arcade=\600/月(税込) ★=契約中(Musicは無料期間中)、☆=未契約 One=\1,100/月(税込)なので、 Music無料期間終了後、One契約で良い気がする(+\370)) 重量 :保有(約330g) < Max(384.8g) (保有ヘッドフォン1世代前は 430g) バッテリ:Pro(4.5h) < 保有(約12h) < Max(20h) (保有ヘッドフォン1世代前は 12h) バッテリ交換費用はCareなしで Max=約\10,000 Pro=約\6,000(片耳) ーAirPodsPro は 入手済、テスト開始。 最新ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 一度OFFすれば他デバイス(iPhone⇒AppleTV4K)でもOFF継続?。 (iPhoneでOFF⇒AppleTV4K⇒iPhoneでOFFのままだった) DolbyVision+Atmos専用。 DolbyVision+AtmosコンテンツをMaxではしんどい時。 Max >>> Pro > TV音声 という感じ。(>>>差大、>差小) Apple One(Music,TV+,Arcade,iCloud)契約をついでに検討。 ーFireTV4KMax は 入手済。テスト中。 AppleTV4Kをヘッドフォンベースから外したので、 DolbyAtmosをイヤホンではなくヘッドフォンで聴く時の一択。 ヘッドフォンベース未対応なので、DolbyVision利用不可。 AppleTVに比較し、操作しづらい。人によるだろうけど。 WOWOWオンデマンド、TVerがFireTVのみ。 -PS5 は Plusの内容が変わる予定。 現状ではネットが必要なら必須だけど、その位。 変わってどうなるかを今後確認予定。 2.購入済、テスト対象外(特に意識しないで継続使用) -イヤホン2 は テスト完了。インナーイヤー型なので、音声は良い印象。 サラウンドヘッドフォンする程ではないなら、これ。 5.1chなら、これでも。Atmosだと密閉型。 手元に届いてから気が付いたけど、ワイヤレス充電可能だった。 次回購入時はsbc、aptXとver5.0以上。 ”ステレオサラウンドサウンド”も必要かも。 ドライバーユニットも注意要? ダイナミック型、バランスドアーマチュア型、 ハイブリッド型 -ネックスピーカー は 入手済。テスト完了。聴こえれば良い感じなら、これ。 ースマートウォッチ は 入手済。今後のテストは特に意識せず、気付いた時にメモ。 睡眠計測とウォーキング計測を確認。 睡眠計測はAppleWatchのアプリ程詳細ではない。 でも、自動計測されるし、計測は大雑把で良く、機能十分。 計測は大雑把だけど、基準値比較・類似人比較などがある。 ウォーキングは詳細に出る。機能十分。 バッテリも長時間持つので、全体的にAppleWatchより良い。 通勤の改札通過、実店舗でApplePay支払がない。 また、AndroidスマホのSuicaだと楽天ポイントでチャージ可能。 当面、AppleWatchを購入することはなくなった。 今後は長期間使用で、どうなるか。 AppleWatchの充電器での充電はできない。 充電は充電器に押し込むように使用する。 耐久性に難があるかも。 バッテリは長時間持つので、壊れてから手配でも間に合いそう。 3.購入検討中 ー後継PC は 検討中。WindowsかMacか。 Macなら空間オーディオは可能。HDMI2.1以上が良い。 空間オーディオ聴くならHomePodでも。生産中止だけど。 ・価格から検討。 ・ディスプレイは独立は不要 ・Windowsの自動化ツールは捨てる(持株管理の縮小) ・別途付属品購入費用必要(anti-virus,keyb,mouse,LAN等) mini < Air < Pro < Studio < Pro 2020 2020 2021 2022 2022 発売年 \80K \110K \240K \250K \660 価格概算 box note note tower tower 形式 現在保有しているmini周辺環境を整理。 ・キーボード、マウスはWindows用 ・LANは接続口に空きがない ・miniは4K対応(30Hz) ・TVのHDMI接続口に空きがない ・資産管理自動化ツール移行要(Sikulix、Excelマクロ) ーHMD は 検討中。購入する可能性はかなり低い。 ーPSVR2 は 様子見。詳細不明。 ーABEMA は 様子見。ワールドカップ。 スマホアプリはAirPlay対応。AppleTV、FireTV対応確認予定。 ーSPOZONE は 様子見。 料金は¥1,300/月(税込)、¥9,900/年(税込) 幾つかが不明。バルサ戦が観れれば良いので見送り予定。 ・配信割合、再配信割合、安定度、他サイトでのハイライト webOS,AppleTV,FireTVには非対応。 VR(Oculus Quest 2など)で観る手も。現実的ではない・・・ 他にPS5。アプリはない筈なのでブラウザから?・・面倒。 AirPlayへの対応確認は未着手(Chromecastには非対応らしい) クラファンのHMD。Android搭載。対応可能かも。 -XBOX SERIES X は 高価。入手困難。DolbyVision,DolbyAtmos,UHD対応。 本体約\55,000、ヘッドフォン約\11,000。 UHDなしなら、XBOX SERIES S。 DolbyVision,DolbyAtmosの対応ゲーム、アプリは不明。 Atmosは Dolby Atmos Headphone。別途ライセンス購入要。 現保有品ではヘッドフォンAtmos、DolbyVisionが実現不可。 対応アプリによってはヘッドフォンベース故障時の代替になる。 保有ヘッドフォンの独自調整機能程ではないけど、少しある。 対応アプリでAppleMusic対応なら、空間オーディオ対応? TV接続は未使用のHDMIスイッチ経由でPS5と共存? (アクティビジョン・ブリザード Call of Duty、Diablo、Warcraft、Overwatch、 Candy Crush、Starcraft など) -HomePod は 生産終了。中古のみ、1台2~3万円。2台あればAtmos。 miniは1台約1万。2台で効果的?もDolby非対応。 Bluetoothスピーカーではなく、AirPlayスピーカー。 -SOUND SPHERE は クラウドファンディング製品。ONKYO。中古で10万以上。 送信機をeARC接続、Atmos。Wisa製品。 ーWisaReadyスピーカー は 詳細確認中。保有TVはWisaReadyの筈。 一般のWisaとは違う?ような記事もネットにある。 確認中はBOSE、JBL、SONOS。 SONOS FiveはAirPlay2対応。高機能っぽい。1台約7万円。 -AirPods(第3世代) は AirPodsProにしたので、当面見送り。 空間オーディオ対応。AppleMusic6ヶ月無料(通常3ヶ月) 空間オーディオ、Atmosは密閉型で対応済。 似た系統ではネックスピーカーSRS-NS7(SONY)。 SONYのTVとの連携が必要なので候補外だけどATMOS対応。 保有AirPodsは第1世代。バッテリー消耗が激しい。 -Oculus Quest 2 は 様子見(約5~6万円)。 PS5のVRは未使用。同様に買っても飽きるかも。 - HTーA9 は 高価(約20万円)なので、当面見送り。 現時点で接続するなら、ヘッドフォンベースとTVの間。 多段接続で性能がどうなるかが気になる。 -スマホキャリア変更 は DAZNが壁。キャリアが値上げすれば壁がなくなる。 DAZN値上げ。¥1,925 ⇒ ¥3,000 forDocomoは値上げしないらしい。 キャリア変更はDAZN次第なので、現状変更なし。 他に、キャリアメールは持ち運びは各社¥330/月。 4.購入検討外 ~対応製品が出荷されるとか、保有製品が壊れたら購入検討~ -Switch は 4K対応(plus?)迄様子見。当面なさそう。 -ヘッドフォンベース は DolbyVision対応版出たら購入検討。ソフト更新で可? -4Kレコーダー は 保有品が壊れた際の代替品購入検討が必要かも。 -PC(Win) は 原則Win11。株価評価を自動化しているので。 自動化を不要にできればWin11以外でも可。 現時点では保有PC障害時の備え。 5.使用中止 -AirPods(第1世代) は バッテリー消耗が激しく、Pro入手済のため使用中止。 -AppleWatch は 保有AppleWatch(第2世代)が不調、rebootが良くある。 別のスマートウォッチに変更。 AppleWatchは保有製品を使わず、新製品も購入しない。 -イヤホン1 は 耳掛け型を手配。使い心地が良くないので使用中止。 少し触ると音声が切断もする。 使い方が良くないのかもしれないけど、合わない。 -HDMIスイッチ は DolbyVisionをパススルーは成功。音声(Atomos)抽出失敗。 抽出機能がHDMI2.1ではなく、HDMI2.0の可能性がある。 -WATCHA は 仕様詳細確認要。税込¥900弱/月。契約しない。【4K希望仕様のメモ】(変更なし) 購入以外にレンタル検討も必要? 現時点では、 月額を安くレンタルするには最低5年。で、購入するより高くなる。 期間を短くすると1年で、月額は高くなる。これも購入するより高い。 TV以外にプロジェクターも検討要。以下の点、注意。 1.TVより納期が短い 2.システム的に安定してそう 3.DolbyVision版はない 4.Bluetoothがない場合があるかも 5.置き場所に困らない 6.地震時の揺れを心配しなくて良い 7.TVよりは暗い 8.TVよりうるさいかも 9.寿命がTVより短いかも 10.録画機能がない TV周辺の増強は仕様が難解。 必要機能を優先順に並び替え。 1.65インチ以上 2.有線LAN 3.光デジタル音声 4.有機EL 5.ATMOS(スピーカー数は4以上) 6.HDMI2.1 7.Bluetooth5.0(5.2とか最新が望ましい。最新版確認要。) (コーデックも確認要。手持ちTVはsbc、aptX。) 8.AirPlay 9.DolbyVision 10.eARC (eARCはHDMI2.1からAtmos対応らしいので、接続先もHDMI2.1が必要) 11.Wisa(調査中) 12.自動修復機能(パネルノイズクリアなど調査要) 13.Atmos変換(レコーダーで22.1ch⇒Atmos変換が発売。TVも?) (AndroidTVは不要。 某TVでソフト更新後再起動を繰り返すらしい。 AndroidTVを避けて正解。避ける候補継続。) 価格comでは65インチ、HDMI-ver、Bluetooth-ver、AirPlay不明で 16台。 内AndroidTV、GoogleTVが5台。これを除くと11台。 内webOSは6台。約半分。 残りは日本3社。1社当たりの選択範囲が日本製は少なくなる。 各社独自OSなら、安定性を考えると日本3社のTV事業が統合すると良いかも。 AppleTV4K、FireTV4KMaxを利用しないことを想定するなら、他に2つ確認要。 1.動作可能アプリ、インストール条件 2.配信と録画を同時利用可能か ・Bluetooth 5.0要。 できれば最新、消費電力抑制効果のある5.2が良さそう。 ネックスピーカー、イヤホン接続が主な用途。 なければ送信機を使えば良いけど、余分な出費になる。 接続制御をTV画面で確認するには本体装備が望ましい。 ・miniLED 基本的には不要だけど、大画面(100インチ以上?)なら選択肢 ・IMAX Enhanced 要否不明。内容確認中。 ・AirPlay 必要。スマホアプリFOTMOB、PSGTVで使う。 スマホの写真を写すにも使用。他にも使う機会ありそう。 ・Wisa 調査中。 ・インタフェース Ver2.1を基本 ・TV機能 チューナー数は複数不要 ・OS 独自OSが良い。AndroidTVは扱いが難しそう。権利関係含めて。 独自OSなら、ないアプリはAppleTVまたはFireTV。 ・Chips!TV 2022/3/31サービス終了。代替はChromecast、FireTV。 ・DolbyVision あった方が良いかも。評価不十分。 ・ARC/eARC 無くても良いけど、あった方が良いかも。HDMI2.1以上が必要。 使う場合はスピーカー専用。WiSAとか。 ・映像/音声format 費用対効果を考えて選択 ・機能同時利用 録画と映像配信の同時利用が望ましいけど、AppleTV利用なら除外 ・考慮外1 サウンドバー⇒TVでのAtmos出力があるので考えない eARC ⇒遠い将来、AVアンプ+スピーカー。 Wifiのax対応、PCの4K対応 ・考慮外2 8K対応。22.2ch音声がATMOS変換できる迄我慢?【4KTV異常対応経過】(変更なし) 新TVでの不具合。ブラックアウトから1週間後、録画が途中停止。 ・購入当初 AppleTV4Kの楽天TVアプリ終了後にTVがブラックアウトした原因は不明。 操作誤り? →回復方法は忘れた。電源ケーブル挿抜とかではなかった筈。(22/4/3追記) ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。 HDMIの切替を行っても、直近で観ていたレコーダーの音声のみが継続。 TVのDAZNを起動しても、コンテンツ再生できなかった。 リコモンによる電源OFF→ONでは、解消されなかった。 TVの電源ケーブル挿抜で 、解消された。 ・22/4/3(日) TVの画面がブラックアウト。2回目。 TVの電源ケーブル挿抜で復旧した。 ネットで探した別コンセント接続のため、再度電源ケーブル挿抜。様子見。 次に起きたら 電源ケーブル挿抜。挿抜間は60秒以上待つ。待てれば20分待つ。 で 起きたら パネルノイズクリア。 で再度起きたら HDD取り外し。(または別HDD手配、交換) ・22/4/10(日) 録画が途中で停止(番組の8割程度で停止)、次番組に入るも録画中表示。 電源ケーブル挿抜で、録画中表示解消。 HDDは起動後自動回復処理が実行され、停止した部分迄は観れた。 再発が短期多発なら、HDD交換かHDD使用停止。【DolbyVisionとDolbyAtmos】(変更なし) PS5、HDMI2.0を活かせるゲームはあるけど、HDMI2.1は保有していない。 保有AppleTV(HDMI2.0a,第2世代は2.1)をPS5の替わりにTV直でDolbyVision対応(22/3/8) 保有HDMIーSWはHDMI2.1対応だけど、性能が気になるので、使用回避。 PS5はHDMI2.0のヘッドフォンベース経由で接続。 ⇒可能な組み合わせ(AirPodsPro、Max入手後) TVのアプリ :DolbyVision + DolbyAtmos(TV出力) TVのアプリ :DolbyVision + Dolby5.1 (ヘッドフォン(光デジタル)) TVのアプリ :DolbyVision + ???? (イヤホン(TVとBluetooth)) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (TV出力) AppleTV4K :DolbyVision + DolbyAtmos (AirPodsPro,Max(AppleTV4K接続)) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (TV出力) FireTV4KMax :HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) PS5の配信アプリ :HDR + Dolby5.1 (ヘッドフォン) PS5のゲーム :HDR + Dolby5.1 (Pulse3D) UHD(4Kレコーダー):HDR + DolbyAtmos (ヘッドフォン出力) 【蛍光灯交換(TVとは無関係)】(変更なし) 丸形蛍光灯のLED化。安定器経由でも使用可能なLEDを探すか、工事をするか。 ・グロー式 ⇒ 工事不要でLED交換可能 ・ラピッドスタート式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) ・インバーター式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要)
2022年04月20日
コメント(0)
全146件 (146件中 1-50件目)
![]()
