全143件 (143件中 1-50件目)
hontoで2冊購入。電子版。 ・藤井聡太が勝ち続ける理由 王座戦――八冠の先へ (日本経済新聞社著)¥1,650 ・転換の時代を生き抜く投資の教科書 (後藤 達也著)¥1,760 クーポン、ポイント、LinePayなどの値引 ー¥ 918 支払額 ¥2,492ほしい本(サイトhonto登録情報) 電子版:647冊 価格:¥1,111,416 紙 版:172冊 価格:¥ 398,053 合 計:819冊 価格:¥1,509,469
2024年01月31日
コメント(0)
3試合ハイライトで。SPOTVNOW(YOUTUBE)。プレミアリーグ(第22節)アストン・ビラ ー ニューカッスル ルートン・タウン ー ブライトン ノッティンガム・フォレスト ー アーセナル点差のある試合もあったけど、楽しめた。(ブンデスリーガは記載略(視聴予定に含めない))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アジアカップ(DAZN) (B16) 1/31(水)20:30 日本 ー バーレーン (準々決勝) 2/ 2(金)〜 (準決勝) 2/ 7(水)??:?? 2/ 8(木)??:?? (決 勝) 2/11(日)??:??・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ラ・リーガ (第20節) 2/ 1(木) 3:00 バルセロナ ー オサスナ 2/ 1(木) 5:00 アトレティコ ー ラージョ 2/ 2(金) 5:00 ヘタフェ ー マドリープレミアリーグ(第22節) 2/ 1(木) 5:15 リヴァプール ー チェルシー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL GR A:バルセロナ(15)、ベンフィカ(8)、フランクフルト(4)、ローゼンゴード(1)(DAZN) (第6節) 2/ 1(木) 5:00 ベンフィカ ー バルセロナ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プレミアリーグ(第23節) 2/ 3(土)21:30 エヴァートン ー トッテナム 2/ 4(日) 0:00 ブライトン ー C・パレス 2/ 4(日)23:00 マンU ー ウェストハム 2/ 5(月) 1:30 アーセナル ー リヴァプールラ・リーガ (第23節) 2/ 4(日) 2:30 アラベス ー バルセロナ 2/ 4(日) 5:00 ジローナ ー ソシエダ 2/ 5(月) 5:00 マドリー ー アトレティコセリエA (第23節) 2/ 5(月) 2:00 アタランタ ー ラツィオ 2/ 5(月) 4:45 インテル ー ユヴェントス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・国王杯(U-NEXT)(準決勝のみホーム&アウェイ、他は一発勝負) (準決勝)1stLeg 2/ 7(水) 5:00 マジョルカ ー ソシエダ 2/ 8(木) 5:30 アトレティコ ー ビルバオ 2ndLeg 2/28(水) 5:30 ソシエダ ー マジョルカ 3/ 1(金) 5:30 ビルバオ ー アトレティコ (決勝) 4/ 6(土)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FACUP(4回戦)(SPOTVNOW、DAZN) 2/ 8(木) 5:00 アストン・ビラ ー チェルシーFACUP(5回戦) 2/28(水)〜FACUP(準々決勝) 3/16(土)〜FACUP(準決勝) 4/20(土)、21(日)FACUP(決勝) 5/25(土)〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL R16 1stLeg 2/14(水)、15(木)、21(水)、22(木) R16 2ndLeg 3/ 6(水)、 7(木)、13(水)、14(木) 1stLeg 2/14(水) 5:00 コペンハーゲンー マンC 2/14(水) 5:00 ライプツィヒ ー マドリー 2/15(木) 5:00 PSG ー ソシエダ 2/15(木) 5:00 ラツィオ ー バイエルン 2/21(水) 5:00 PSV ー ドルトムント 2/21(水) 5:00 インテル ー アトレティコ 2/22(木) 5:00 ナポリ ー バルセロナ 2/22(木) 5:00 ポルト ー アーセナル 2ndLeg 3/ 6(水) 5:00 ソシエダ ー PSG 3/ 6(水) 5:00 バイエルン ー ラツィオ 3/ 7(木) 5:00 マンC ー コペンハーゲン 3/ 7(木) 5:00 マドリー ー ライプツィヒ 3/13(水) 5:00 バルセロナ ー ナポリ 3/13(水) 5:00 アーセナル ー ポルト 3/14(木) 5:00 ドルトムント ー PSV 3/14(木) 5:00 アトレティコ ー インテル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL プレーオフ 2/16(金)、23(金) 1stLeg 2/16(金) 2:45 フェイノールトー ローマ 2/16(金) 5:00 ミラン ー レンヌ 他 2ndLeg 2/23(金) 2:45 レンヌ ー ミラン 2/23(金) 5:00 ローマ ー フェイノールト 他 R16抽選会 2/23(金)20:00〜 プレーオフ勝者+以下の確定チーム ウェストハム 、ブライトン 、レンジャーズ、 アタランタ 、リヴァプール 、ビジャレアル、 スラヴィア・プラハ、レバークーゼン R16 3/ 8(金)〜(★=R16進出)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カラバオカップ(決勝)(DAZN) 2/26(月) 1:30 チェルシー ー リヴァプール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパイタリア(準決勝) 1stLeg 4/ 3(水)??:?? ラツィオ ー 未定 4/ 3(水)??:?? フィオレンティーナー アタランタ 2ndLeg 4/24(水)??:?? アタランタ ーフィオレンティーナ 4/24(水)??:?? 未定 ー ラツィオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EURO (プレーオフ=3グループ、4チーム/グループ、 24/3/21(準決勝)、3/26(決勝)→3チームが本選出場) プレーオフA:ポーランド、ウェールズ、フィンランド、エストニア プレーオフB:イスラエル、ボスニア・ヘルツェゴビナ、 ウクライナ、アイスランド プレーオフC:ジョージア、ギリシャ、カザフスタン、ルクセンブルク) (24/6/14〜7/14(現地日時、スケジュールはUEFA.COMに記載)) (24/6/14〜6/26=グループステージ(現地日時)) GrA(ドイツ、スコットランド、ハンガリー、スイス) GrB(スペイン、クロアチア、イタリア、アルバニア)(現地日時) 6/15(土)18:00 スペイン ー クロアチア 6/20(木)21:00 スペイン ー イタリア 6/24(月)21:00 アルバニア ー スペイン GrC(スロベニア、デンマーク、セルビア、イングランド) GrD(プレーオフA勝者、オランダ、オーストリア、フランス) GrE(ベルギー、スロヴァキア、ルーマニア、プレーオフB勝者) GrF(トルコ、プレーオフC勝者、ポルトガル、チェコ) (24/6/29〜7/14=ラウンド16以降(現地日時))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バルサTV+ new era episode2〜 (episode1は2023/1/4視聴済)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(イギリス=WEST(西ヨーロッパ夏時間(3-10月,8時間前),WET(冬,9時間前))(スペイン、イタリア=CEST(中央ヨーロッパ夏時間(3-10月,7時間前),CET(冬,8時間前)
2024年01月31日
コメント(0)
視聴スケジュール修正。今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)(日テレG+対象、時刻は放送開始)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スーパーボウル 2/12(月) 8:00 チーフス - 49ers ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【来シーズンの視聴方針】(24/1/29新規) DAZNforDocomo は解約済のため、対象外。 次のいずれか。 ・日テレG+ ・DAZN(GAMEPASS) (forDocomoを解約したため、GAMEPASS契約可能な筈) (「DAZN for docomo」「DAZN FOR BUSINESS」からはGAMEPASS利用不可、と記載のみ)【過去の視聴方針】(来シーズン契約の参考として暫く保存、不要判断時削除)・配信、放送予定 DAZNforDocomo の配信スケジュールは未定(配信予定の記載なし) 日テレG+ の放送スケジュールはライブを中心に多い。 DAZN(GAMEPASS) の配信は多分全て。 DAZNのGAMEPASSが期間限定、24/1/2時点で¥4,480。 DAZNのGAMEPASS、24/1/14時点で¥2,280。 ↑スカパーとほぼ同額位だけど、事前通知がないのが不便。 元々のGAMEPASSだと、あった気がする。 G+をスカパーでスーパーボール終了までの2ヶ月間契約なら、 ・5チャンネルセット追加 で ¥1,210/月 x 2 = ¥2,420 追加出費 ・日テレ3チャンネル追加 で ¥1,100/月 x 2 = ¥2,200 追加出費 GAMEPASSとあまり視聴内容が変わらない。【確認結果】(変更なし) ・GamePass は ¥26,800 (23/8/1〜)。全試合配信。 昨シーズンまであった、週単位の契約有無は不明。 年契約の4回分割払いがあった。¥6,700/月。 ・G+(スカパー) は 単独契約はなく、セット契約のみ。 現契約とch選択肢から考えると、セレクト5契約が妥当。 ・NFLGO は ¥2,970/シーズン。サンデーナイト中心。 視聴方法はスマホ、PCのブラウザのみ(アプリなし) プレーオフも一部のみ。【NFL Gamepassアプリ(webOS)】(変更なし) 起動はできる。 視聴するなら、契約が必要だとのメッセージ。(2023/6/24)
2024年01月31日
コメント(0)

様子見。 【上昇・下落割合はMacでは削除】 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(-52.95)、アドテス(-46.89)、TEL(-38.96)、SBG(-13.59)前引け:ファーストリテ(-46.95)、TEL(-46.45)、アドテス(-26.64)、SBG(-21.78)大引け:ファーストリテ(+31.97)、キャノン(+14.84)、TDK(+13.09)、TEL(-11.99) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 -0.40%(-0.52%)(+0.12%)(+0.00%) (-0.40%) ( 35,877.30) (前日比-189.23) ( 2,526.89) (前日比+0.12)②前引け後 -0.32%(-0.52%)(+0.20%)(+0.01%) (-0.33%) ( 35,876.96) (前日比-188.90) ( 2,527.24) (前日比+0.31)③大引け後 +0.03%(+0.61%)(-0.58%)(+0.96%) (-0.93%) ( 36,286.71)(前日比+220.85) ( 2,551.10) (前日比+24.17)差(③-①) +0.43%(+1.13%) (+0.96%) 【評価額変動割合はMacでは削除】 【20,21年売買評価率はMacでは削除】 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(COMEX)09:20頃 + 54 +152 +0.08% + 0.22% + 0.26%12:00頃 - 27 +152 +0.02% - 0.27% + 0.05%15:20頃 + 88 +153 +0.43% - 0.33% + 0.09% ( 77.56) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月31日
コメント(0)
様子見。 【上昇・下落割合はMacでは削除】 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(-52.95)、アドテス(-46.89)、TEL(-38.96)、SBG(-13.59)前引け:ファーストリテ(-46.95)、TEL(-46.45)、アドテス(-26.64)、SBG(-21.78) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 -0.40%(-0.52%)(+0.12%)(+0.00%) (-0.40%) ( 35,877.30) (前日比-189.23) ( 2,526.89) (前日比+0.12)②前引け後 -0.32%(-0.52%)(+0.20%)(+0.01%) (-0.33%) ( 35,876.96) (前日比-188.90) ( 2,527.24) (前日比+0.31)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %) 【評価額変動割合はMacでは削除】 【20,21年売買評価率はMacでは削除】 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(COMEX)09:20頃 + 54 +152 +0.08% + 0.22% + 0.26%12:00頃 - 27 +152 +0.02% - 0.27% + 0.05% ( 77.61) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月31日
コメント(0)
様子見。 【上昇・下落割合はMacでは削除】 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(-52.95)、アドテス(-46.89)、TEL(-38.96)、SBG(-13.59) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 -0.40%(-0.52%)(+0.12%)(+0.00%) (-0.40%) ( 35,877.30) (前日比-189.23) ( 2,526.89) (前日比+0.12)②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %) 【評価額変動割合はMacでは削除】 【20,21年売買評価率はMacでは削除】 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(COMEX)09:20頃 + 54 +152 +0.08% + 0.22% + 0.26% ( 77.99) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月31日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 4,924.97 (- 2.96,- 0.06%) DOW = 38,467.31 (+133.86,+ 0.35%) NASDAQ=15,509.90 (- 118.15,- 0.76%) 売却済銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 TSLA、ORCL以外下落。時間外は全て下落。 AAPL(NASDAQ、 1/31- 5決算発表)は - 1.92%、時間外で - 0.15% MSFT(NASDAQ、 1/30 決算発表)は - 0.28%、時間外で - 0.14% AMZN(NASDAQ、 2/1 決算発表)は - 1.40%、時間外で - 1.56% TSLA(NASDAQ、 4/17-22決算発表)は + 0.35%、時間外で - 3.56% ORCL(NYSE、 3/ 7-11決算発表) は + 0.36%、時間外で - 0.62% CRM (NYSE、 2/28- 4決算発表)は - 0.05%、時間外で - 1.73% VIX は 10台継続 ( 13.31、-2.13%) WTI原油先物 は 70台継続 ( 77.83) 日経先物(CME) (35730.00、日経平均終値比較-336) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月31日
コメント(0)

様子見。 【上昇・下落割合はMacでは削除】 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(+18.98)、TEL(+9.49)、ダイキン(+9.16)、アドテス(+7.99)前引け:ファーストリテ(+44.96)、アドテス(+21.58)、信越化学(+21.48)、ファナック(-15.32)大引け:ファーストリテ(+31.97)、信越化学(+28.47)、アドテス(+25.84)、ファナック(-18.15) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 -0.11%(+0.23%)(-0.34%)(+0.12%) (-0.23%) ( 36,111.46) (前日比+84.52) ( 2,532.49) (前日比+2.98)②前引け後 -0.28%(+0.24%)(-0.52%)(+0.06%) (-0.34%) ( 36,113.83) (前日比+86.89) ( 2,531.03) (前日比+1.55)③大引け後 +0.16%(+0.10%)(+0.06%)(-0.10%) (+0.26%) ( 36,065.86) (前日比+38.92) ( 2,526.93) (前日比-2.55)差(③-①) +0.27%(-0.13%) (-0.22%) 【評価額変動割合はMacでは削除】 【20,21年売買評価率はMacでは削除】 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(COMEX)09:20頃 - 83 +101 -0.18% + 0.40% + 0.29%11:40頃 - 44 +113 +0.98% + 0.14% + 0.20%15:10頃 - 61 +108 +0.31% + 0.57% + 0.39% ( 77.22) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月30日
コメント(0)
視聴スケジュール修正。(ブンデスリーガは記載略(視聴予定に含めない))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プレミアリーグ(第22節) 1/31(水) 5:15 アストン・ビラー ニューカッスル 2/ 1(木) 5:15 リヴァプール ー チェルシーラ・リーガ (第20節) 2/ 1(木) 3:00 バルセロナ ー オサスナ 2/ 1(木) 5:00 アトレティコ ー ラージョ 2/ 2(金) 5:00 ヘタフェ ー マドリー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アジアカップ(DAZN) (B16) 1/31(水)20:30 日本 ー バーレーン (準々決勝) 2/ 2(金)〜 (準決勝) 2/ 7(水)??:?? 2/ 8(木)??:?? (決 勝) 2/11(日)??:??・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL GR A:バルセロナ(15)、ベンフィカ(8)、フランクフルト(4)、ローゼンゴード(1)(DAZN) (第6節) 2/ 1(木) 5:00 ベンフィカ ー バルセロナ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プレミアリーグ(第23節) 2/ 3(土)21:30 エヴァートン ー トッテナム 2/ 4(日) 0:00 ブライトン ー C・パレス 2/ 4(日)23:00 マンU ー ウェストハム 2/ 5(月) 1:30 アーセナル ー リヴァプールラ・リーガ (第23節) 2/ 4(日) 2:30 アラベス ー バルセロナ 2/ 4(日) 5:00 ジローナ ー ソシエダ 2/ 5(月) 5:00 マドリー ー アトレティコセリエA (第23節) 2/ 5(月) 2:00 アタランタ ー ラツィオ 2/ 5(月) 4:45 インテル ー ユヴェントス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・国王杯(U-NEXT)(準決勝のみホーム&アウェイ、他は一発勝負) (準決勝)1stLeg 2/ 7(水) 5:00 マジョルカ ー ソシエダ 2/ 8(木) 5:30 アトレティコ ー ビルバオ 2ndLeg 2/28(水) 5:30 ソシエダ ー マジョルカ 3/ 1(金) 5:30 ビルバオ ー アトレティコ (決勝) 4/ 6(土)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FACUP(4回戦)(SPOTVNOW、DAZN) 2/ 8(木) 5:00 アストン・ビラ ー チェルシーFACUP(5回戦) 2/28(水)〜FACUP(準々決勝) 3/16(土)〜FACUP(準決勝) 4/20(土)、21(日)FACUP(決勝) 5/25(土)〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL R16 1stLeg 2/14(水)、15(木)、21(水)、22(木) R16 2ndLeg 3/ 6(水)、 7(木)、13(水)、14(木) 1stLeg 2/14(水) 5:00 コペンハーゲンー マンC 2/14(水) 5:00 ライプツィヒ ー マドリー 2/15(木) 5:00 PSG ー ソシエダ 2/15(木) 5:00 ラツィオ ー バイエルン 2/21(水) 5:00 PSV ー ドルトムント 2/21(水) 5:00 インテル ー アトレティコ 2/22(木) 5:00 ナポリ ー バルセロナ 2/22(木) 5:00 ポルト ー アーセナル 2ndLeg 3/ 6(水) 5:00 ソシエダ ー PSG 3/ 6(水) 5:00 バイエルン ー ラツィオ 3/ 7(木) 5:00 マンC ー コペンハーゲン 3/ 7(木) 5:00 マドリー ー ライプツィヒ 3/13(水) 5:00 バルセロナ ー ナポリ 3/13(水) 5:00 アーセナル ー ポルト 3/14(木) 5:00 ドルトムント ー PSV 3/14(木) 5:00 アトレティコ ー インテル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL プレーオフ 2/16(金)、23(金) 1stLeg 2/16(金) 2:45 フェイノールトー ローマ 2/16(金) 5:00 ミラン ー レンヌ 他 2ndLeg 2/23(金) 2:45 レンヌ ー ミラン 2/23(金) 5:00 ローマ ー フェイノールト 他 R16抽選会 2/23(金)20:00〜 プレーオフ勝者+以下の確定チーム ウェストハム 、ブライトン 、レンジャーズ、 アタランタ 、リヴァプール 、ビジャレアル、 スラヴィア・プラハ、レバークーゼン R16 3/ 8(金)〜(★=R16進出)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カラバオカップ(決勝)(DAZN) 2/26(月) 1:30 チェルシー ー リヴァプール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパイタリア(準決勝) 1stLeg 4/ 3(水)??:?? ラツィオ ー 未定 4/ 3(水)??:?? フィオレンティーナー アタランタ 2ndLeg 4/24(水)??:?? アタランタ ーフィオレンティーナ 4/24(水)??:?? 未定 ー ラツィオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EURO (プレーオフ=3グループ、4チーム/グループ、 24/3/21(準決勝)、3/26(決勝)→3チームが本選出場) プレーオフA:ポーランド、ウェールズ、フィンランド、エストニア プレーオフB:イスラエル、ボスニア・ヘルツェゴビナ、 ウクライナ、アイスランド プレーオフC:ジョージア、ギリシャ、カザフスタン、ルクセンブルク) (24/6/14〜7/14(現地日時、スケジュールはUEFA.COMに記載)) (24/6/14〜6/26=グループステージ(現地日時)) GrA(ドイツ、スコットランド、ハンガリー、スイス) GrB(スペイン、クロアチア、イタリア、アルバニア)(現地日時) 6/15(土)18:00 スペイン ー クロアチア 6/20(木)21:00 スペイン ー イタリア 6/24(月)21:00 アルバニア ー スペイン GrC(スロベニア、デンマーク、セルビア、イングランド) GrD(プレーオフA勝者、オランダ、オーストリア、フランス) GrE(ベルギー、スロヴァキア、ルーマニア、プレーオフB勝者) GrF(トルコ、プレーオフC勝者、ポルトガル、チェコ) (24/6/29〜7/14=ラウンド16以降(現地日時))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バルサTV+ new era episode2〜 (episode1は2023/1/4視聴済)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(イギリス=WEST(西ヨーロッパ夏時間(3-10月,8時間前),WET(冬,9時間前))(スペイン、イタリア=CEST(中央ヨーロッパ夏時間(3-10月,7時間前),CET(冬,8時間前)
2024年01月30日
コメント(0)
様子見。 【上昇・下落割合はMacでは削除】 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(+18.98)、TEL(+9.49)、ダイキン(+9.16)、アドテス(+7.99)前引け:ファーストリテ(+44.96)、アドテス(+21.58)、信越化学(+21.48)、ファナック(-15.32) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 -0.11%(+0.23%)(-0.34%)(+0.12%) (-0.23%) ( 36,111.46) (前日比+84.52) ( 2,532.49) (前日比+2.98)②前引け後 -0.28%(+0.24%)(-0.52%)(+0.06%) (-0.34%) ( 36,113.83) (前日比+86.89) ( 2,531.03) (前日比+1.55)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %) 【評価額変動割合はMacでは削除】 【20,21年売買評価率はMacでは削除】 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(COMEX)09:20頃 - 83 +101 -0.18% + 0.40% + 0.29%11:40頃 - 44 +113 +0.98% + 0.14% + 0.20% ( 76.89) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月30日
コメント(0)
様子見。 【上昇・下落割合はMacでは削除】 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(+18.98)、TEL(+9.49)、ダイキン(+9.16)、アドテス(+7.99) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 -0.11%(+0.23%)(-0.34%)(+0.12%) (-0.23%) ( 36,111.46) (前日比+84.52) ( 2,532.49) (前日比+2.98)②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %) 【評価額変動割合はMacでは削除】 【20,21年売買評価率はMacでは削除】 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(COMEX)09:20頃 - 83 +101 -0.18% + 0.40% + 0.29% ( 77.09) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月30日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 4,927.93 (+ 36.96,+ 0.76%) DOW = 38,333.45 (+224.02,+ 0.59%) NASDAQ=15,628.04 (+172.68,+ 1.12%) 売却済銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 AAPL、ORCL以外上昇。時間外はAAPL以外上昇。 AAPL(NASDAQ、 1/31- 5決算発表)は - 0.36%、時間外で - 0.23% MSFT(NASDAQ、 1/30 決算発表)は + 1.43%、時間外で + 0.76% AMZN(NASDAQ、 2/1 決算発表)は + 1.34%、時間外で + 0.37% TSLA(NASDAQ、 4/17-22決算発表)は + 4.19%、時間外で + 0.73% ORCL(NYSE、 3/ 7-11決算発表) は - 0.78%、時間外で + 0.13% CRM (NYSE、 2/28- 4決算発表)は + 2.83%、時間外で + 0.16% VIX は 10台継続 ( 13.60、+2.56%) WTI原油先物 は 70台継続 ( 77.00) 日経先物(CME) (36195.00、日経平均終値比較+168) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月30日
コメント(0)

・配信(レンタル)、配信(定額)、地上波、UHD、BS/CS、4K 地上波、BS/CSのドラマは、順調。 新規レンタルはなく、22年9月が最後。 未視聴は 楽天TV :0本 Apple :0本 Amazon:0本 Amazonで公開映画1本、最後まで。 面白かった。 続編は来年。多分忘れている気がするけど、あまり関係ないかも。 ただ、今回のようにPrime特典、追加課金なしで観れるかは不明。【DolbyAtmos+DolbyVision対応】(変更なし) Atmosは配信系ではDolbyDigitalPlus(ロッシー)、UHDではDolbyTrueHD(ロスレス)。 TrueHD版Atmosは、AppleTV4Kでは第2世代でも未対応。DDPlusのAtmos迄の対応。 AppleTV4K、第3世代では対応状況は不明。記事が見つからなかった。(22/11/4) MacにAppleTV4K機能があれば良い気がする。 XBOX本体はMicrosoftサイトでTrueHD版と記載。 (サンプリング周波数:Plus=48kHz/16bit、TrueHD= 最大 192kHz/24bit(映画館と同じ)) 現構成 1 ⇒非4Kレコーダー 2(ARC有効) ⇒HT-A9 --新Mac mini(M1,2020) 3 ⇒PS5 4 ⇒現HDMI2.0-SW ---1⃣現4Kレコーダー 2⃣新UHD再生専用機 3⃣スカパー(HDD録画再生専用) 4⃣FireTV4KMax (④のDolbyAtmos再生時のHDMI-SW設定では、②動作が不安定(23/7/2)) (FireTV4KMaxはWOWOW、バルサTV+、楽天TV、NFL GAMEPASS) (NFL GAMEPASSはweb OSに対応、TVにインストール済(23/1/3)) (NFL GAMEPASSはDAZN移管のため、動作対象外(23/7/2)) (WOWOWオンデマンドはweb OSに対応、TVにインストール済(2023/3/29)) (スカパー配信アプリはFireTVにあるけど、web OSになし(2023/3/29)) (Xboxの使用中止に伴い、昔使用していたスカパー専用チューナーを接続。 過去に録画していた映画やバルサの試合、MVを観れるようにした。 まだ、録画もできそうだけど、古いので再生専用で使用(23/7/16)) (PS5の3Dオーディオ、ATMOS対応になるらしいので、 HDMI-SW経由接続から、TV本体のHDMI直接続に変更。 HDMI-SW経由の場合、ATMOS対応とPS5-HDR対応が相反する。 解消のためには直接続が望ましいと考え変更。 音声フォーマットはなぜか、PCRだったので、Dolbyに変更。 HT-A9へのeARC経由出力ではDolbyの方が良い感じ。)(23/7/31) XP-EXT1は接続外。ヘッドフォン視聴したい時接続するけど、基本使用しない。 AppleTV4K、ChromeCast、WindowsPC、スカパー(HDD録画再生専用)は必要時接続【映画レンタル先の検討】(変更なし) 優先順番 作品仕様 レンタル先 1 全作品共通 ⇒ 定額配信迄待つ (Netflix/Amazon/Disney+) (WOWOWオンデマンドは音声フォーマット不明 のため、選択順位は低い) (U-NEXTで定額内になるのは時間がかかる筈。 そのため選択肢に入らない。) 2 4K、Atmos ⇒ Apple、SONY PICTURES CORE (たまにAmazon、U-NEXT) 3 2K、5.1ch ⇒ Apple、Amazon、 SONY PICTURES CORE、U-NEXT 4 2K、5.1ch ⇒ WOWOW 5 2K、2.0ch ⇒ 原則、観ない どうしてもなら、楽天TV (クーポンとポイントバックで実質¥200位なら) (U-NEXTは原則音声フォーマットが不明のため、 明確にAtmosだと分かる場合や安価な場合、 サッカーシーズンオフなどポイント消費が必要な場合に選択 ポイントの有効期限は90日間。 購入ポイントで使用先が映画レンタルなら、クレカ決済で40%ポイントバック。 40%ポイントバックなら、U-NEXTはレンタル選択肢になるけど、 映像・音声フォーマットが不明のため、選択困難。 購入ポイントの有効期限は180日間。 使用先がSPOTVNOWだと、ポイントバックなし。 iPhoneアプリだとUコインがあり、こちらは割高。使用しない。) Disney+が値上げ。 2023/11/1〜 ¥9,900/年 → ¥13,200/年 (画質、音質を落とせば、費用は変わらない。 でも、どちらも維持したいので ¥13,200/年 になる予定) SONY PICTURES COREインストール(PS5)(2023/10/7) PLUSプレミアムだと別課金なしで観れる作品がある。 DolbyVision対応作品はなさそうだけど、昔の映画でDolby Atmos対応が別課金なし。 Atmos対応の新作で、DolbyVision非対応でAppleより安価なら優先でレンタルするかも。 当面は、昔の映画でDolby Atmos対応作品をもう一度観る。 気になるのは、作品を探している時に異常終了することが多い。(2023/10/7) インストール直後も異常終了したので、気になる。 作品再生はまだしていないので、レンタルする前に課金不要な作品で試す必要がありそう。 Paramount+確認(WOWOWオンデマンド)(2023/12/2) 音声フォーマットが公式ではステレオ、モノラル。 古い映画をParamount+(多分2ch)とNetflix(5.1ch)で比較、Netflixの方が良い気がする。 他に、Paramount+での配信ドラマ、ファイナルまで放送済ドラマが途中まで。 少し物足りない感じがするけど、今後継続確認予定。【光回線速度改善】(変更なし) PS5のゲームダウンロードで最近5時間位かかった。 現在1Gだけど、10Gへの向上を検討開始。 即変える訳ではないし、変える時期も未定だけど、少しずつ検討。 疑問点を整理 ・設備 提供エリアか? → 提供エリア 料金 → 少しup 工事費 → 2万円弱 対応ルーター → 必要 レンタルなら¥550/月。仕様不明。 購入するなら高くて、5万円弱。 対応Wifiに注意(現時点ではAX(wifi6),少し先だと6e) HUB → ルーターのみでは不足するので必要。1万円弱。 ・使用機器 PS5 → 1G Mac → 1G TV → 100M(多分)、当面1Gは必要ない筈。 Lanケーブル → 5e(1G対応、多分全て) iPhone,iPad → wifi仕様は優先しない 【iPhone購入検討メモ】(変更なし) 1.機種 1.1.現行機 iPhone(Cellular+Wifi)+iPadPro(Wifi)。 ストレージ使用率:iPhone=約40%、iPad=約50% バッテリ最大容量:iPhone= 92%、iPad=確認不可(iPadに機能なし)(2023/2/3) iPhone= 91% (2023/2/8,4/4,4/24,6/16,8/17,11/19) 1.2.購入機種 ・TrueDepth ・・AppleMusicの個人最適化目的 ・OSサポート ・・最低2年間最新サポートしそうな機種 2023/4/24追記 ー過去例だと5年らしいけど、保守延長している例も。 ー使用期間3年想定なら、過去2年以内の発売。 使用期間4年想定なら、過去1年以内の発売。 4年間は長いけど、2年では短いので、3年が妥当かも。 ー2023/9/下旬に新機種発表?旧機種の値下げ期待? -現在保有機種は提供予定のiOS17に対応。(2023/6/16) ・ストレージ ・・現機種と同じ ・画面サイズ ・・気にしない。 ・新品、リユース ・・リユースだとバッテリ条件が80%以上と低い。 基本は新機種が良いけど、新品で型落ちが良いかも。 下取りはしない。返却前提の購入もしない。不安なので。 下取り価格が低いので、尚更、下取りは避けたい。(2023/4/24) ・機種 ・・iPhone or iPad or AppleWatch。 AppleWatchは極端だけど、iPadのCellularは検討対象。 現時点ではストレージ条件を満たす最新のiPhone。高いけど。 iPadの場合、ワイヤレス充電と電話受信の検討が必要(2023/7/4) 1.3.購入先 キャリアかApple。 今までずっとキャリアだったけど、Appleでも。 ただ、手続きが少しでも面倒と予想されるなら、キャリアで。(2023/4/24) 1.4.買い替え契機 1.4.1.前回の買い替え 2年前はバッテリ最大容量88%で買い替え。 普通に使えそうな容量だったけど、充電が進まない事象や急な電源切断とかがあった。 旧機種は4年弱使用。 1.4.2.今回の買い替え 前回と同様の事象が発生するか、バッテリ最大容量80%割れで買い替え決断。 2.キャリア変更 買い替え契機が来た場合、好ましい条件が他者になければキャリア変更しない。 2.1.価格 DAZNが壁。キャリアが値上げすれば壁がなくなる。 DAZN値上げ(22/2月)。¥1,925 ⇒ ¥3,000 forDocomoも値上げ(22/7月~)。 ¥1,078 ⇒ ¥1,925 DAZN値上げ(23/2月)。¥3,000 ⇒ ¥3,700 (forDocomoの現契約者は変わらず) 他社よりは安いので、現状維持。 他に、キャリアメールは持ち運びは各社¥330/月。 DAZNforDocomo値上げ(24/3月〜)。¥1,925 ⇒ ¥3,000 24/1/25、解約。Jの年間視聴パスに乗り換え。 ¥27,000/年。 ¥ 2,250/月。無料1ヶ月を含めると¥2,076/月。 2.2.セキュリティ 迷惑メール対処のため、拒否リストを使用。 iPhoneだけだと、メールヘッダが見れない。 アドレスなどの偽装は簡単にできてしまう。 送信側の本当のアドレスや意図を確認の上、拒否設定したいので。 ドコモなら、ブラウザでメールヘッダが見れるので、他社でも同様か。 3.Netflix契約 考えた結果、ドコモ経由に切替完了。(2023/5/2) ポイントバック、 350ポイント確認。月途中からの契約。 (23/6/10) ポイントバック、 360ポイント確認。月初からの契約で満額。(23/7/10) 4.新プラン(irumo、eximo)検討 2023/7/1から提供らしい。 大雑把に整理すると、 ・irumo → OCNからの移行用?データ通信は低速(128K or 300K) (現契約でデータ量の設定上限を超えた時が128K) irumo対応機種が必要。 ・eximo → フルスペック?、フルサポート?、家族間通話無料。 eximo対応機種が必要。 現契約から本契約へのオンライン変更時は店頭での手続きが必要。 保有機種は4G。5Gは必要ないので。 でも、5G機種に変更時、現契約の5G版にできないならeximo一択になる。 しかも、店頭手続きが必要。 現時点では、現契約4G版を5G版への変更は機種変更と同時ならオンライン可能。 でも、現契約4G版、5G版共に、23/6/30で新規受付停止。 現契約4G版→5G版への変更もできなくなりそう。 今後5G非対応機種に変更することはない筈 なので、機種変更時、 ・ドコモ店頭手続きが必要 ・irumoかeximoの選択→eximo予定 料金シミュレーションでは、現契約が推奨となった。 新プラン提供後の7/1以降に再度シュミレーションが必要。 多分、少し高くなる筈。 料金シミュレーション。(23/7/3) 現プランの新規申し込みは23/6/30で終了。 シミュレーション結果は現プラン継続が”おすすめ”となった。 継続なら、契約可能だろうけど、4G→5Gへの機種変更を伴うとプラン変更になる。 その場合、”継続”なのか”新規”なのか、が気になる。 ドコモ公式では、オンラインで可能。ただ、記事が古い可能性がある。 店頭手続きだと、¥3,000(税抜)かかるとの公式以外の記事があった。 料金プラン店頭確認。(23/8/8) 現プランの新規申し込みは23/6/30で終了。 スマホ変更時、4G版→5G版の変更も不可。irumoかeximoになるらしい。 5.iPhoneトラブル 23/11/19、朝起床時、バッテリ残量が30%程度だった。 通常、ワイヤレス充電器で充電した状態で就寝。 起床時は100%になっている筈だった。 ワイヤレス充電器でiPhoneを充電、充電マークが点灯するも、バッテリ残量増えず。 いつもの手順で、電源OFF→ONを2回やっても正常充電できなかった。 そこで、有線で充電したら、問題なく充電でき、バッテリ残量も増えた。 ついでに、ワイヤレス充電器のケーブル挿抜もした。 最終的にワイヤレス充電器で問題なく充電できた。 どこに問題があったかは不明。 【その他機器(購入検討メモ)】(変更なし) 1.購入済、テスト中 なし 2.購入済、テスト対象外(特に意識しないで継続使用) -UHD再生専用機 は HT-A9再生確認。DTS-MA5.1確認のみ、Atmos未済(22/9/24) UHDを再生。DolbyVision+DolbyAtmos+HT-A9(23/2/21) -ChromeCast は バルサTV+用(castする場合、アプリ起動ならFireTV) 使用する機会が少なく、通常使用しない(22/12/2)。 -HTーA9 は 22/9/11入手、使用開始。 22/11/15 ソフトウェアアップデート(001.279->001.283) Amazon Music の 360 Reality Audio を Chromecast built-inでキャスト可能に。 23/8/24 ソフトウェアアップデート(->001.779) VRR(可変リフレッシュレート)パススルーに対応 ALLM(自動低遅延モード)パススルーに対応 Amazon Musicの接続安定性を向上 Chromecast built-in の接続安定性を向上 軽微な機能改善 ーAirPodsMax は 入手済。 HT-A9を頻繁に使用、結果AppleTV4Kを使う機会がなくなった。 Maxも使う機会減少。 稀にMacでAppleMusic(22/12/2)。 久しぶりに使用。Proより良かった。(23/2/15) 夜、HT-A9視聴困難時、AppleTV4Kでドラマ視聴。(22/12/7) 旧ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 最新ファームウェアは ”4E71”。2022年5月頃提供。更新済。 ファームウェア”5B58”、多分。2023/1/4推測。 ファームウェア”5B59”、多分。2023/1/26推測。は誤り。 ”5B58”を確認(2023/2/15) ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 ーAirPodsPro は 入手済。深夜、MacでAppleMusic常時使用中(22/12/2)。 旧ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 最新ファームウェアは ”4E71”。2022年5月頃提供。更新完了。 ファームウェア”5B58”、2023/1/4確認。2022/11提供らしい。 ファームウェア”5B59”、2023/1/26確認。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 -PS5 は PSPlusプレミアムを契約(22/8/26)。 ブラックマンデーで割引があったけど、追加購入せず。(22/12/2) 自動更新なので1年後は注意。(¥10,250) →Days of Playで25%offだったので、 PSPlusプレミアムを更新(23/6/4)(¥7,687) →次回更新は24/8/26 →23/9/6、PSPlusプレミアム値上げ (¥10,250->¥13,900) のため、PSPlusプレミアムを更新(23/8/31)(¥10,250) →次回更新は25/8/26 →PSPlusプレミアムを2回購入した結果、 PlayStationStartsのポイント1750。 ポイントの有効期限は2年間らしいのでウォレットチャージ。 ¥700分。 (ポイントの換金率=25%)(23/8/31) →23/9/28ゲーム購入に充当。 2023/3/11評価ポイント追記 ・提供ゲーム(サブスクか購入か)(現在2つ、¥10,800分) ・Net使用のゲームをするか (現在ほぼなし。以前2つ) ・Plus契約によるゲーム値引評価 (現在まで購入なし) VRRはTV直接接続で48〜120Hzの確認済。 →HDMI-SW(2.0)配下接続のため、VRR無効(22/9/24) HT-A9で使用。 音声出力をAVアンプ7.1+Dolby優先 で、多分 Dolby5.1確認できた。(22/9/24) HDRのゲームでブラックアウトすることがある。(23/3/1) playしている時ではなく、ビデオ再生時。 VRR関連起因かも。 TVはVRR対応だけど、TVとPS5間のHDMI-SWは非対応なので。 VRR設定を自動から、play前にOFFに変更。(23/3/3) ビデオ再生でも問題なし。たまたまかもしれないけど。 他に120Hz設定は自動。これも無効にした方が良いかも。 現在TV,PS5がHDMI2.1、HDMI-SW,HDMI-cableがHDMI2.0。 VRR,120HzはHDMI2.0ではNGの筈なので。 VRR設定をOFFにしてから、現在までビデオ再生問題なし(23/3/7) VRRはNGだけど、120HzはOK。144HzはNGの筈。 〜PS5のテストPGM結果(23/3/16) 2023/4/8メモ 遊んでいる時に、”15分でライセンスが切れます”のメッセージ。 一度、中断。再開後、特に問題なし。 ライセンスの扱い上の問題らしけど、場合によっては ”ライセンスの修復”が必要らしい。 2023/7/31メモ HDMI-SW経由接続からTVのHDMI直接続に変更。 PS5の3Dオーディオ、ATMOS対応らしいので、 HDMI-SW設定に依存した環境から抜けるため。 音声はなぜかPCRだったので、Dolbyに変更。 HT-A9のeARC経由出力はDolbyの方が良い感じ。 HDMI-SWはHDMI2.0までだけど、TV本体はHDMI2.1対応。 TV直接続により、HDMI2.1のVRRのON復活。 2023/9/13メモ PS5のシステムソフトウェアを更新。 Atmos指定ができるようになったので、 DolbyDigitalからDolbyAtmosに設定変更。 有効化確認は音声出力をTV音声にして、TV画面表示で問題なし。 確認後、ゲームをやる時にeARCでHT-A9出力に変更。 現時点でやっているのは、3Dオーディオ非対象。 でも少し印象が変わった。 少し前にやっていたのが、3Dオーディオ対象。 1〜2分程度しかやらなかったせいか、特別な印象なし。 2023/11/22メモ PS5コントローラーが数週間前からドリフト現象を起こしていた。 ウェットティッシュで外側から掃除したけど効果なし。 そこで、分解して、スティックを掃除。左は少し汚れていた。 ゲームをしてみたらドリフト現象が解消していた。 ただ、掃除後の組み立てで、部品が1つ落ちた。 元に戻せそうにないので、その部品は無視した。 現時点では問題ないけど、多分何らかの不具合はありそう。 2023/12/26メモ 現在保有PS5の買い替え検討中も、発売中の後継機では機能不足。 買い替え目的は2つ。 ・UHDありのモデル(但しDolbyVision,DolbyAtmos有) ・ストレージ (大きい程良い) UHDは現在、再生専用プレイヤーと4Kレコーダーで再生可能。 但し、HDMI-SW経由でTVに接続している。 PS5だと、TV直接続のため、機能や性能を発揮しやすい。 本当かどうかは不明だけど、販売予定・詳細不明のPS5Pro待ち。 2023/12/31,2024/1/1,24/1/2,24/1/3メモ USB拡張外部ストレージが異常。 PS4用ゲームダウンロード後、追加で必要なものがあった。 ダウンロード開始指示したけど、一向に進まない。 本体を電源OFF、ストレージを挿抜したら、認識しなくなった。 本体電源ONのまま、メッセージに応じて挿抜後、正常認識。 今後の異常次第では、外部ストレージか本体を買い替えかも。 本体は2021年3月末入手、外部ストレージは2021年4月末購入。 →USB3.2Gen1、512GB。 次回購入する場合、USB3.2Gen1 or Gen2、1TB (PS5が旧型か新型か、で対応仕様が変わるかは不明) →不安定なため、USB3.2Gen2/1TBを発注(24/1/2) 購入先は3つ比較し、最安値だったサイトを選択。 以前と同じサイト。他は約¥2,000,¥4000高かった。 →現行USBから本体に良くやるゲームの移動開始 新USB入手後、本体から移動予定。 数時間かかる見込み。 →現行USBから本体へのゲームの移動完了(24/1/3) 全てではないので、一部は再ダウンロード予定。 →新規USBを入手。全ゲーム移行完了(24/1/4) 一部はライセンス修復後ダウンロード完了。 入手して改めて気付いたのがUSBインタフェース 壊れたUSBはUSB-Aのみ。新規はUSB-AとC。 PS5後継機と移行を考えると両方必要。 新規USBも接続後誤って触れたら認識不可に。 再度接続し、問題なし。 接続が甘かったか、本体に何か異常があるかも。 ーPSVR2 様子見。詳細不明。2023年初頭発売と公式発表(22/8/23)。 23/2/22発売、¥74,980(22/11/3) (考えるなら、Meta Quest Pro,PICO4などと比較?) (PS PLUS依存中。PLUSでVR2対応がないと購入困難(23/8/26)) →23/10/25入手。 古いPSVRと同様、汗をかく。 遊ぶのは頑張っても2時間くらい。 バッテリー制約からも、2時間くらいかも。 コントローラーの充電が面倒なので、充電スタンドを発注。 PSVR2対応ゲーム1本追加購入。 ・23/10/26,27,28の追加感想 →音声はTV出力のみ、eARC経由HT-A9出力、 いずれもフロント2chのみだった。 付属のイヤホンだと良くなるけど、 通常ゲームでHT-A9出力した方が音の没入感がある。 イヤホンを使うので、TVは電源off、PSVR2画面のみ。 イヤホンを使わないで、音の没入感を出したい。 →実現方法を探す予定 →メニューにはPSVR2出力のみ(23/10/28) ーFireTV4KMax は WOWOWオンデマンド、バルサTV+、ABEMAもあり、 HDMI-SWに常時接続に変更(22/9/24) U-NEXTでDolbyVision+DolbyAtmos映画を 観る時はFireTV。webOSでは現在、未対応のため。(23/7/1) 但し、HDMI-SWの設定を誤るとAtmos再生できない。 (DolbyVisionは設定内容に依存せず、再生できる) -ネックスピーカー は 入手済。聴こえれば良い感じなら、これ。 (Bluetooth5.0) 充電時、本体へのUSB-C接続を誤った。(2023/3/29) 強めに差し込んだら、充電不可に。使用中止。 代替機種を手配するか検討中。 ワイヤレスイヤホンだとケースにUSB接続、充電。 ネックスピーカーだと本体にUSB接続、充電。 USBケーブル挿抜がネックスピーカーだと多く、扱い注意? -イヤホン2 は 次回購入時はsbc、aptXとver5.0以上。 (Bluetooth5.2,AAC,SBC) ”ステレオサラウンドサウンド”も必要かも。 ドライバーユニットも注意要? ダイナミック型、バランスドアーマチュア型、 ハイブリッド型 -イヤホン3 は 購入検討中。2023/4/21追記。 (5.3,SBC,aptx,EDR) SBC、aptX対応とver5.0以上。 2023/4/25追記。 ーAAC、SBC、aptX、5.3、EDR対応機種を入手 ー1回だけの使用では 装着感はイヤホン1より良いけど、イヤホン2程ではない 2023/4/29追記。 ー複数回使用後、装着感はイヤホン1と同程度 ー遅延はイヤホン1が悪かったけど、イヤホン2と同程度 (遅延が小さい理由は不明。Bluetooth-Ver?) 基本的にTVと接続、利用予定。 TVはBluetooth5.0,SBC,aptX対応。 AACは、TV以外接続を考えるとあった方が良いかも。 MacにはAirPodsPro,Max。確認した限りSBCのみ。 M1miniだとBluetooth5.0、M2miniだとBluetooth5.3。 Bluetooth Explorerが2021年4月提供のtoolで最後らしい。 aptX,AACをonにするメニューがある。 試しにAACをonにしたけど、GUIでもCLIでも確認NG。 CLIで確認しても、設定項目がnot existになる。 他に見つけた記事ではaptxはサポート外になっているらしい。 ースマートウォッチ は 入手済。バッテリは長時間持つ。(2021/12/14) バンドが切れたため、別製品購入。(2023/10/1) 別製品のセットアップ、同系統のため数分で完了。(2023/10/3) ーApple One契約 AppleOneを契約。2022/8/2。 →空間オーディオは、HT-A9の方が分かり易い。 AppleOne値上げ。2022/8/25。(¥1,100→¥1,200/月) (単品時は、Music:¥980→¥1,080,TV+:¥600→¥900) ー360 Reality Audio は 360 Reality Audio Liveを試した。(2023/1/25) iPhone,Androidはキャスト不可。HT-A9再生不可。 キャスト方法はアプリに実装されておらず、OSのAirPlayでは ”保護されたコンテンツは録画できません”と表示され再生不可。 MacにiPhoneアプリはインストールできるけど、 HT-A9再生はできるけど、フロント2ch再生。 TVにはアプリなし。FireTVにもアプリなし。 2023/1/28追記 MacにインストールしたiPhoneアプリを試した。 AirPodsProでデモ曲を聴いた。 360 Reality Audioっぽく聴こえた。 スマホの画面サイズに不満なら、MacでiPhoneアプリか。 画面はTVの中央に表示されるのみでも、スマホより大きい。 2023/2/1追記 個人最適化はSONYのアプリでスマホ仕様制約なさそう。 AppleではTrueDepth カメラが必要。保有iPhoneにはなし。 Amazon Music Unlimitedは現在迄試していない(2023/1/25) 2/21以降プライム会員向け以外は値上げ。 プライム会員向けは¥880/月or¥8,800/年で値上げなさそう。 2023/1/28整理(Amazon Music Unlimited),2/8修正 ・音楽サブスク AppleMusicとAmazon Music Unlimited、両方課金は過剰 ・PC Macにはアプリなし(2023/1/25)と思っていた。 でも、Amazonサイトにあった。(2023/1/28) ただ、対応OSは MAC OS X 10.9 - 10.12 と記載。 評価マチマチで、試そうとは思わなかった。 ・TV アプリがあった。インストールはしていない。(2023/2/8) でも仕様は未確認。HT-A9出力はeARCで問題はない筈。 試すなら、この方法も試したい。 ・スピーカー出力 Amazonだと、HT-A9出力可能。 でも、PC操作しながらの視聴は面倒。 AppleMusicで空間オーディオ聴くなら、MacはHT-A9直接続。 Amazonなら、MacはHT-A9直ではない接続。 PC操作しながらのスピーカー出力は、ソース毎に接続変更必要。 ・イヤホン出力 夜、AppleMusicはMac-AirPodsPro。 Amazonでも、プラットフォームがスマホになるだけで変化なし。 ・イアホン対応 個人最適化の程度が不明。Amazonでは非対応。 最適化できなくても、別途対応機器購入が望ましそう。 1万円位から。 2023/2/1整理(Deezer) ・音楽サブスク ¥1,470/月。AppleMusicがあると過剰。 ・PC Macにはアプリ、ブラウザが対応。 ・スピーカー出力 どのような再生になるかは不明。 確認方法は1ヶ月間の無料期間のみ。 ・イヤホン出力 夜、AppleMusicはMac-AirPodsPro。 プラットフォームがスマホもあるので、特に問題なさそう。 ・イアホン対応 個人最適化の程度が不明。Deezerは対応。 課金するなら、最適化したいので、別途対応機器購入必要。 1万円位から。 ・PS5 360 Reality Audio Liveアプリはなし。 でも、標準でTempest 3Dオーディオがある。 別々だろうけど、少し不思議。Appleなら統合してそうだけど。 DolbyAtmos&DolbyVisionが可能なら買替視野(23/8/17) -PS5はTV直接続 -保有品はデジタル版 -UHDプレイヤーがHDMI-SW経由接続 →PS5が対応すれば、HDMI-SW設定を気にせず視聴可能 ・TV 保有TVには、360 Reality Audio Liveアプリはない。 SONY製だとある?2月に平均14%値上げらしいけど。 2023/3/29追加 ・360 Reality Audio Liveアプリ MacにインストールしていたiPhoneアプリを試した。 Mac+HT-A9。 今迄の聴いたアーティストとは別だけど、フロント2ch。 iPhone+AirPodsProなら、それっぽく聴こえる。 HT-A9再生で360っぽく聴くならAmazonしかないかも。 TVのアプリ+HT-A9 2023/5/25追加 ・webOSのApple Musicアプリを再テスト 以前、空間オーディオかそうでないかに関わらず、 HT-A9再生時はフロント2ch再生だった。 今日試したら、どれもリア含めた4ch再生だった。 Macでは空間オーディオなら4ch、でなければ2ch再生。 webOSなら、古いMVでも4ch再生になる。 聴く機会が増えるかも。 3.購入検討中 ーHT-A9後継 2022/12/17現在、不満はない。 故障時にどうするかを時間をかけて検討したい。 HomePodが新しくなる。¥44.8/台。(2023/1/19追加) 2台で空間オーディオに対応。 2台では難しそうだけど、その時に出費を抑えたいなら。 JBL BAR 1000 は候補の一つ(2022/12/21追加) 2022/12/25確認結果追記。 (HDMI入出力数は問題ないけど、 HDMI Verは不明(マニュアルの技術仕様にも記載なし(①) HDMI2.1対応なら、VRRを楽しめる。 MacのAppleMusicでの空間オーディオに対応は不明(②)。 AtmosはHT-A9とは違った演出がありそう。 現時点では①、②の理由でHT-A9の後継対象にはならない。) 2023/1/2Mac系雑誌確認。 空間オーディオが取り上げられていたけど、単体評価。 あっても、AirPodsなど。 アンプやスピーカーシステムなどは記載がなかった。 ATMOS出力に問題があるとは思わないけど、試さないと心配。 JBL BAR 1300 発見。1000の後継?(2023/1/5追加) 英語サイトのspec sheetではHDMI Ver不明。1000と同じ。 VRR無くても良いけど、Mac親和性は課題。 価格次第かも。HT-A9が壊れない限り購入しないけど。 1000はAmazonで¥130K、&10%off(〜2023/1/7) 2023/2/17 360 Reality Audio追記。 360 Reality Audio対応機能はあった方が良いかも。 あるアーティストのYOUTUBEを聴いたところ良い印象。 ネットではステレオとのことだけど、2chではなかった。 5.1chか360 Reality Audioだと思うけど。 360 Reality AudioへのJBL BAR 1300,1000対応は不明。 360 Reality Audio前提にすると、現時点ではHT-A9のみ。 2023/2/21 AVレシーバー追加。 360 Reality Audio対応機種がSONYから。 現在実現できている機能相当ならHT-A9後継でも良さそう。 ただ、天井の蛍光灯とハイスピーカー一緒にできないか検討中。 でもハイスピーカーには非対応。 蛍光灯をLED化してもAVレシーバー新規だと逆に電力増かも。 STR-AN1000。約¥120K。詳細不明なので、今後以下確認。 ・360 Spatial Sound Mapping →何でもadd on可能? ・ファントム・サラウンドバック →HT-A9=Virtual、違いは? ・最大7.1.2ch? 確認済は ・ファントム・サラウンドバック (5.1.2chでも7.1.2ch,Atmos化部分は不明(確認要)) ・HDMI入力6(HDMI2.1,eARC有) (8K+60Hz=2,4K+120Hz=2,4K+120Hz未満=2) ・リアスピーカー、サブウーファーはワイヤレス可能(制限あり) (サブウーファーは不要だけど。響く、特に夜間は。) ーHDDレコーダー レコーダーが壊れた時のために検討開始。 録画多重度高、ストレージ大、DolbyVision。 ーProjectQ 多分購入対象外。詳細不明。2023年末発売らしい(23/5/25)。 4.購入検討外 ~対応製品が出荷されるとか、保有製品が壊れたら購入検討~ AppleTV4K、第1世代を保有も殆ど使用していない。 期待するのはDolbyTrueHDの対応だけど、2022/10発表の第3世代でも未対応? ・AVアンプ+スピーカー ・SOUND SPHERE ・Klipsch Axiim Link ・Wireless Transmitter ・WisaReadyスピーカー ・HomePod mini ・XBOX SERIES X ・AppleTV4K(第3世代) ・AirPods(第3世代) ・Switch ・XP-EXT1 DolbyVision版・WATCHA(配信) ・SPOOX(配信) ・NFL GAMEPASS(配信) ・Meta Quest 2 ・ABEMA(配信) ・HMD (AppleTV4K(第2世代) はAtmos(TrueHD)対応、AirPodsMaxも対応なら考慮要) 5.使用中止 ・WindowsPC ・Mac mini(Late2012) ・リアスピーカー(LG製) ・AirPods(第1世代) ・AppleWatch(第2世代) ・イヤホン1 使用中止から復活。(2023/3/29)→使用再中止(2023/4/25) (Bluetooth5.1,AAC) ネックスピーカーの自己責任による故障のため イヤホン1つだと、バッテリー切れにより使用できなくなるので。 使用中止にしていた理由は装着感が悪かったこと。 常時使用はイヤホン2だけど、状況により使用予定。 イヤホン3購入のため、イヤホン1は使用中止(2023/4/25) ・Xbox 一部ダウンロードゲームが連続で動作異常のため使用中止。 使い始めの頃にダウンロードしたゲームは問題なく、 動作異常だったゲームもクラウド版は遅いけど問題なし。 ただ、”後で遊ぶ”に登録したゲームが消える異常があった。 今後の継続使用は困難のため、サブスク解消(23/7/16)【4K希望仕様のメモ】(変更無し) サイズに補足追記。家電ショップで見た感じを参考に。 1.65インチ以上(最小65、最大は設置・搬入次第(75まで、85は大きい?)) 2.有線LAN 3.有機EL 4.HDMI2.1(数注意) 5.Bluetooth(コーデック:保有はsbc、aptX) (Ver:最低でも5.0。できれば、最新。2023/4/21現在5.3) 6.AirPlay(ソニー、LGが中心、他に東芝、ハイセンス(2022/12/17確認)) 7.DolbyVision 8.eARC(できれば複数) 9.DolbyAtmos(接続機器のAtmos出力確認をTV表示でするため)(確認済はLG製のみ) 10.自動修復機能(パネルノイズクリアなど調査要) 11.8K 12.OS(AndroidTV不要) 13,スカパー!ハイブリッド? 判断保留機能補足 ・曲がるTV LG製、最大42インチ(22/12/2現在)。65インチ以上なら? ・miniLED 基本的には不要だけど、大画面(100インチ以上?)なら選択肢 ・IMAX Enhanced 要否不明。DTS関連。未経験なので、あれば良いかな・・位。 ・Xbox-TV 要否不明。 (Samsung製TVのみ。クラウド版のみ?など細部不明)(23/7/17) ・VRR あった方が良いけど、無くても良さそう。 ・Atmos変換 レコーダーで22.1ch⇒Atmos変換が発売。TVも製品化? ・スカパー視聴改善(24/1/2メモ) スカパー視聴環境改善のため、webOSやスカパー仕様を確認。 追加課金すれば少し改善可能だと判明。 ・FireTVには対応アプリがあり、見逃し視聴可能 ・webOSには対応アプリがない ・FireTVは撤去したいHDMI-SW経由でTVに接続・・全てTV標準接続口に収容したい TVをAndroidにすれば良いけど、 ・買い替えは考慮外 ・一つ前のTVがAndroid。不安定で結果、OSが壊れたので少し不安 なので、webOSで見逃し視聴可能な方法を探した。 「スカパー!ハイブリッド」で実現可能なのを発見。保有TVも対応しているらしい。 でも ・スカパーをTVのACAS番号で契約が必要 ・TVでの録画はHDDが外付けになり、多重録画は不可能 そこで ・スカパー契約をレコーダーとTVで二重契約 するとTVの機能でスカパーの見逃し視聴可能になる。 ただ、スカパー2台目の契約に別途課金が発生。 多分1台目のチャンネル半額分が追加発生。 将来的にwebOSかPS5にアプリ対応してくれると助かる。 PS5だとnasneがあるけど、受信したい訳ではないし、多重録画には複数台必要で不適合。 不要機能 ・Wisa HTーA9導入により不要 ・TV機能 チューナー数は複数不要(必要機能があればTV機能は不要 ・光デジタル音声 XP-EXT1でTV音声を聴くため用、Bluetoothで十分 ・ATMOS TV本体のみでは不十分、HTーA9導入により不要 ・リアスピーカー追加によるサラウンド環境構築機能 HTーA9導入により不要【DolbyVision + DolbyAtmosが可能な機器】(変更なし) TVのアプリ、AppleTV4K、UHD再生専用機、Xbox-S、FireTV4KMax(23/7/1確認) (不可能な機器:PS5の配信アプリ、UHD(4Kレコーダー)) (AppleTV4Kは破棄予定はないけど未使用、Xbox-Sは破棄予定) 【使用時の注意事項】(変更なし) 1,HDMI-SW DolbyVision,DolbyAtmosには対応。HDMI2.0。 非4KレコーダーはNG、TV直。 HDMI-SW配下の機器ではDolbyAtmosが無効になる時がある。 DolbyAtmos有効化設定は ARC=消灯(OFF)、AUDIO=点灯(PASS)、スピーカーMARK=点灯(ON) DolbyAtmos動作確認はTVのモードを本体音声にして、TV画面で"アトモス"表示を確認。 DolbyAtmosを有効にすると、PS5動作が一部不安定になる。 PS5安定化設定は ARC=消灯、AUDIO=点滅、スピーカーMARK=点灯 DolbyAtmos設定とは矛盾する。 通常は、PS5用設定にしておき、FireTVでAtmos作品再生時のみ設定変更する。 2023/7/8追記 PS5動作が一部不安定になったのは、1本のゲーム。 画面の切り替えに伴って、HDRの有効・無効が変化し、そのタイミングで映像瞬断。 U-NEXTのアプリでは、DolbyAtmos有効化設定でも問題なかった。 ただ、DolbyVisionにもDolbyAtmosにもならなかった。 2023/7/8追記その2 PS5動作が一部不安定になったのは、ゲーム1本のみではなかった。 今日新規にダウンロードしたゲームも不安定な場面があった。 いずれもPS5専用ソフト。 PS5用以外は不明だけど、PS5でゲームやるなら、PS5安定化設定が必要かも。 2.AppleTV4K AppleTV4KでAtmosにならず5.1の場合、 "サウンドエフェクトとミュージック"が"オフ"であるか確認要。 オンだとAtmosにならないので、オフにする。 AppleTV4K+AirPodsMaxでは、AppleTV4K設置場所に注意。音切れする。 3.XP-EXT1のeARC利用 ・XP-EXT1本体HDMI-CECのONが必要 ⇒ 常時ON要 ・eARC経由XP-EXT1で音声ONになる迄少し間がある。 切替手順1:TVのHDMI選択⇒⇒XP-EXT1をP-ON(⇒TVの音声出力は自動でARCに) ⇒XP-EXT1入力でDIGITAL指定(前回視聴時踏襲、基本変更不要)⇒視聴 切替手順2:TVのHDMI選択⇒TVの音声出力をARCに変更⇒XP-EXT1をP-ON ⇒XP-EXT1入力でDIGITAL指定⇒視聴 ※:XP-EXT1入力でDIGITAL指定でも本来の音声でないなら、 入力をDIGITALから他入力(HDMI1とか)に変更後、再度DIGITALに戻す (NG時の確認:TV;音声追加設定のeARC=ON、デジタル音声出力=自動、HDMI(CEC)=ON) (NG時の確認:SW;ARC=消灯(OFF)、AUDIO=点灯(PASS)、スピーカーMARK=点灯(ON)) (NG時の操作:TV,SWの状態を確認して問題なければ、 詳細設定⇒音声⇒追加設定⇒デジタル音声出力を 自動とパススルーとかを切替操作とか・・・)【蛍光灯交換(TVとは無関係)】(変更なし) 丸形蛍光灯のLED化。 安定器経由でも使用可能なLEDを探したけど、なさそう。 そもそも、安定器経由ではデメリットが多いらしい。 また、10年以上経過した蛍光灯器具にはLEDは使わない方が良いらしい。 なので、最低でも安定器バイパス工事、できれば周辺全て工事が必要。 ・グロー式 ⇒ 工事不要でLED交換可能 ・ラピッドスタート式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) ・インバーター式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) (交換対象はグロー式ではない) 当面、従来の蛍光灯を使用。 今まで、他のE26口金の通常電球は壊れたらLEDに交換、の方針だった。 でも、エコ・電気代を考慮し、変更可能なところは、LEDに交換。(2023/2/8) 部屋の照明を、電球からLEDに変更。(2023/3/4) 安定器があるため、単純な交換はできずにいた。 そこで、試しにスタンドライトを導入、天井と並行利用にしてみた。 スタンドライト導入後、天井ライトはほぼ使用していない。(2023/3/9) 変更前 変更後 ・電球 蛍光灯 LED ・設置場所 天井 スタンド ・操作 壁SW リモコン (23/3/9評価、リモコン必須) ・電力 90W 27W (23/3/11修正、蛍光灯(84W)->安定器(90W)で修正) ・ルーメン 2000 850 (23/3/9評価、もう少し光量があった方が良い場合も) (23/3/29評価、慣れの問題。850でも十分かも) ・使用比率 全て 蛍光灯:LED=5: 95(予測、23/3/4は30:70予測) 蛍光灯:LED=0:100(23/5/19、導入直後を除いて) 1ヶ月前のLED切り替えと、今回の蛍光灯+LED並行利用で 約36kwh/月 (2023/3/4予測) 約34kwh/月 (2023/3/9予測)(天井通常蛍光灯と23/2/8交換電球の使用が過大) 約37kwh/月 (2023/3/11予測)(天井通常蛍光灯電力を蛍光灯から安定器に修正) の節約見込み。僅かな節約だけど、しないよりは。 出費の節約も少しだけど。 もっとも、電球LED化しても、TVやゲーム機の電力量が大きいけど。 料金内訳では、”燃料費調整額”の振り幅が大きい。(2023/3/16メモ) 料金比較 23年6月(昨年:今年)= 100: 92 (ガス)(主に6月) 100: 78 (電気)(主に5月) 使用量比較(23/8/24追記) 23年6月(昨年:今年)= 100: 93 (ガス)(主に6月) 100: 85 (電気)(主に5月) 23年9月から、電気代値上げ。(23/7/12)【PS5コントローラー掃除】(変更なし) 23/11/22 ドリフト現象抑止のため、PS5コントローラーを分解して掃除。 元に戻す時、部品1つを元に戻せなかった。 ドリフト現象はなくなったけど、その他の影響が気になる。 (PS5は2021年3月から使用開始。 毎日使っていた訳ではないけど、定期的に分解掃除するか、購入交換する必要がありそう)
2024年01月29日
コメント(0)
1試合ハイライトで。G+、DAZN。NFCカンファレンスチャンピオンシップ ライオンズ - 49ers意外な展開で面白かった。点差がわずかだったので、最後の1分を観たかった。でも、最後の1分がどちらのハイライトにもなかった。仕方なく、録画から最後の1分のスペシャルプレーのみを観た。今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)(日テレG+対象)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スーパーボウル 2/12(月) 8:30? チーフス - 49ers ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【来シーズンの視聴方針】(24/1/29新規) DAZNforDocomo は解約済のため、対象外。 次のいずれか。 ・日テレG+ ・DAZN(GAMEPASS)(forDocomoを解約したため、GAMEPASS契約可能)【プレーオフ以降の視聴方針】(24/1/29、項目名のみ残し削除)【過去の視聴方針】(来シーズン契約の参考として暫く保存、不要判断時削除)・配信、放送予定 DAZNforDocomo の配信スケジュールは未定(配信予定の記載なし) 日テレG+ の放送スケジュールはライブを中心に多い。 DAZN(GAMEPASS) の配信は多分全て。期間限定で¥4,480。(24/1/2現在) DAZNのGAMEPASSが期間限定、24/1/2時点で¥4,480。 DAZNのGAMEPASS、24/1/14時点で¥2,280。 ↑スカパーとほぼ同額位だけど、事前通知がないのが不便。 元々のGAMEPASSだと、あった気がする。 G+をスカパーでスーパーボール終了までの2ヶ月間契約なら、 ・5チャンネルセット追加 で ¥1,210/月 x 2 = ¥2,420 追加出費 ・日テレ3チャンネル追加 で ¥1,100/月 x 2 = ¥2,200 追加出費 GAMEPASSとあまり視聴内容が変わらない。【現時点での方針】(24/1/29、大幅に削除)【確認結果】(変更なし) ・GamePass は ¥26,800 (23/8/1〜)。全試合配信。 昨シーズンまであった、週単位の契約有無は不明。 年契約の4回分割払いがあった。¥6,700/月。 ・G+(スカパー) は 単独契約はなく、セット契約のみ。 現契約とch選択肢から考えると、セレクト5契約が妥当。 ・NFLGO は ¥2,970/シーズン。サンデーナイト中心。 視聴方法はスマホ、PCのブラウザのみ(アプリなし) プレーオフも一部のみ。【DAZN for docomo】(24/1/29、項目名のみ残し削除)【NFL Gamepassアプリ(webOS)】(変更なし) 起動はできる。 視聴するなら、契約が必要だとのメッセージ。(2023/6/24)
2024年01月29日
コメント(0)

様子見。 【上昇・下落割合はMacでは削除】 日経寄与は順に寄付き:ファナック(+29.14)、信越化学(-15.65)、トヨタ自動車(+14.74)、TEL(-11.99)大引け:ファーストリテ(+22.98)、日東電工(+19.48)、トヨタ自動車(+15.15)、信越化学(-14.82) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 +0.93%(+0.45%)(+0.48%)(+0.84%) (+0.09%) ( 35,912.98) (前日比+161.91) ( 2,518.51) (前日比+20.92)③大引け後 +1.42%(+0.77%)(+0.65%)(+1.27%) (+0.15%) ( 36,026.94) (前日比+275.87) ( 2,529.48) (前日比+31.83)差(③-①) +0.49%(+0.32%) (+0.43%) 【評価額変動割合はMacでは削除】 【20,21年売買評価率はMacでは削除】 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(COMEX)09:20頃 - 46 + 59 -0.24% + 1.03% + 0.20%15:50頃 - 12 +101 +0.44% + 0.24% + 0.51% ( 78.20) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月29日
コメント(0)
様子見。 【上昇・下落割合はMacでは削除】 日経寄与は順に寄付き:ファナック(+29.14)、信越化学(-15.65)、トヨタ自動車(+14.74)、TEL(-11.99) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 +0.93%(+0.45%)(+0.48%)(+0.84%) (+0.09%) ( 35,912.98) (前日比+161.91) ( 2,518.51) (前日比+20.92)②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %) 【評価額変動割合はMacでは削除】 【20,21年売買評価率はMacでは削除】 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(COMEX)09:20頃 - 46 + 59 -0.24% + 1.03% + 0.20% ( 78.81) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月29日
コメント(0)
1試合フルタイム、リアタイ。G+。AFCカンファレンスチャンピオンシップ チーフス - レイブンズ面白かった。レイブンズはオフェンスのつまらないファウルが響いた。レッドゾーンでの不要で挑発的なファウルは非常に痛かった。ファウルの蓄積により、オフェンス、デフェンスも自滅した感じ。チーフスの方がメンタルトレーニングが良く行えている感じ。バルサも、そういうスタッフが揃うことを期待したい。今後の視聴予定(一部はハイライト視聴、結果確認のみ)(日テレG+対象)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・NFCCH 1/22(月) 8:15 ライオンズ - 49ersスーパーボウル 2/12(月) ?:?? チーフス - ????? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【来シーズンの視聴方針】(24/1/29新規) DAZNforDocomo は解約済のため、対象外。 次のいずれか。 ・日テレG+ ・DAZN(GAMEPASS)(forDocomoを解約したため、GAMEPASS契約可能)【プレーオフ以降の視聴方針】(24/1/29、項目名のみ残し削除)【過去の視聴方針】(来シーズン契約の参考として暫く保存、不要判断時削除)・配信、放送予定 DAZNforDocomo の配信スケジュールは未定(配信予定の記載なし) 日テレG+ の放送スケジュールはライブを中心に多い。 DAZN(GAMEPASS) の配信は多分全て。期間限定で¥4,480。(24/1/2現在) DAZNのGAMEPASSが期間限定、24/1/2時点で¥4,480。 DAZNのGAMEPASS、24/1/14時点で¥2,280。 ↑スカパーとほぼ同額位だけど、事前通知がないのが不便。 元々のGAMEPASSだと、あった気がする。 G+をスカパーでスーパーボール終了までの2ヶ月間契約なら、 ・5チャンネルセット追加 で ¥1,210/月 x 2 = ¥2,420 追加出費 ・日テレ3チャンネル追加 で ¥1,100/月 x 2 = ¥2,200 追加出費 GAMEPASSとあまり視聴内容が変わらない。【現時点での方針】(24/1/29、大幅に削除)【確認結果】(変更なし) ・GamePass は ¥26,800 (23/8/1〜)。全試合配信。 昨シーズンまであった、週単位の契約有無は不明。 年契約の4回分割払いがあった。¥6,700/月。 ・G+(スカパー) は 単独契約はなく、セット契約のみ。 現契約とch選択肢から考えると、セレクト5契約が妥当。 ・NFLGO は ¥2,970/シーズン。サンデーナイト中心。 視聴方法はスマホ、PCのブラウザのみ(アプリなし) プレーオフも一部のみ。【DAZN for docomo】(24/1/29、項目名のみ残し削除)【NFL Gamepassアプリ(webOS)】(変更なし) 起動はできる。 視聴するなら、契約が必要だとのメッセージ。(2023/6/24)
2024年01月29日
コメント(0)
U-NEXTのSPOTVNOWに、誤って予定より早めに課金。数日前にSPOTVNOW契約が期限切れになっていた。FACUPを観るために課金したけど、本当は契約済のDAZNで観る予定だった。プレミアリーグは1/31(水)からなので、わずかだけど、数日損した感じ。【SPOTVNOW課金管理(U-NEXT)】(1/28課金、3月予定追記) ・管理表 固定 固定 固定 現在 支払 受取 SPOTV U-NEXT 充当 購入 残 支払 位置 回数 開始日 終了日 Point 支払額 支払額 Point Point Point 総額 23/ 7/ 1 1200 1200 (↑お試し期間) 23/ 8/ 1 1200 2400 (↑8月分,10月請求) 23/ 8/12 23/ 9/12 2000 2000 400 1 23/ 9/ 1 1200 ¥2189 1600 ¥ 2189 (↑9月分,11月請求) 23/ 9/16 23/10/16 2000 1600 ¥400 0 (第5週は9/16〜) (↑11月請求) 2 23/10/ 1 1200 ¥2189 1200 ¥ 4778 (↑10月分,12月請求) 23/10/21 23/11/21 2000 1200 ¥800 0 (第9週は10/21〜) (↑12月請求) 3 23/11/ 1 1200 ¥2189 1200 ¥ 7767 (↑11月分,1月請求) 23/11/25 23/12/25 2000 1200 ¥800 0 (第13週は11/25〜) (↑1月請求) 4 23/12/ 1 1200 ¥2189 1200 ¥10756 (↑12月分,2月請求) 23/12/26 24/ 1/26 2000 1200 ¥800 0 (第19週は12/26〜) (↑2月請求) 5 24/ 1/ 1 1200 ¥2189 1200 ¥13745 (↑1月分,3月請求) → 24/1/28 24/ 2/28 2000 1200 ¥800 0 (第22週は1/31〜だけど、誤って課金) (↑3月請求) 6 24/ 2/ 1 1200 ¥2189 1200 ¥16734 (↑2月分,4月請求) 7 24/ 3/ 1 1200 ¥2189 2400 ¥18923 (↑3月分,5月請求) 24/3/3 24/ 4/3 2000 2000 ¥ 0 400 (第27週は3/3〜) (↑3月請求)【webOS版アプリ不具合整理】(1/28視聴不具合追記) プレミアリーグはU-NEXT一択だけど、ラ・リーガは2択。 今後、ラ・リーガ、プレミアリーグをどうやって観るかの参考材料のため収集。 不具合のみメモし、正常時はメモをしないので、不具合の割合としては評価しない。 (ラ・リーガ の場合、どちらで観るか。 プレミアリーグの場合、SPOTVNOW本体契約するか?) アプリは、webOS版のみだけど、FireTV(U-NEXT,DAZN)、PS5(U-NEXT)も今後考慮。 U-NEXTのプレミアリーグは リアタイ なら、webOSアプリで視聴し、 中断時、手動回復。即時回復可能な筈。 見逃し視聴 だと、webOSアプリで当面視聴。中断頻発ならFireTVかPS5。 ラ・リーガは 実況・解説により、U-NEXTかDAZNを選択。 ただ、試合前早く観るなら、U-NEXT。 iPhone版はDAZNは問題ない筈だけど、 U-NEXTでのサッカー視聴はプレミアリーグ、ラ・リーガ共に ”ネットワークに接続できませんでした”で視聴不可。 一般の映像コンテンツ(例えば、メッシ関連)は再生できる。 (iPhoneアプリ固有の問題でSPOTVNOWが制約を受けて、 ラ・リーガも、その制限にしてしまった?) 日付 アプリ 不具合内容 対応 23/ 8/12 U-NEXT プレミアリーグ見逃し再生1回失敗 先頭から早送りで回復、再生再開 23/ 8/12 U-NEXT プレミアリーグライヴ配信1回失敗 即時ライヴ配信に手動回復 (23/8/12はプレミアリーグのライヴ配信を他に1試合視聴、問題なかった) 23/ 9/24 U-NEXT 異常起動、エラーメッセージ表示 TVのケーブル挿抜によるOFF->ON (Netflixアプリは正常起動だった。リモコンによる電源OFF->ONでは復旧せず。) 23/ 9/30 U-NEXT ラ・リーガ ライヴ配信1回失敗 即時ライヴ配信に手動回復 23/10/ 1 U-NEXT プレミアリーグライヴ配信1回失敗 即時ライヴ配信に手動回復 23/10/30 U-NEXT プレミアリーグライヴ配信1回失敗 即時ライヴ配信に手動回復 24/ 1/28 U-NEXT ラ・リーガ ライヴ配信1回失敗 即時ライヴ配信に手動回復【スポーツ関連契約方針】(変更なし) ・ラ・リーガ放送・配信 U-NEXTが23-24シーズンから5シーズン、配信らしい。 国王杯とスーペルコパは独占。(23/6/21) DAZNが23-24シーズンから5シーズン、配信らしい。(23/6/21) WOWOWが23-24シーズンから放送・配信撤退発表(23/5/18) (↑DAZNからのサブライセンス。DAZNとの交渉が破談になったためらしい(23/6/21)) ・DAZN for Docomo DAZNは契約継続 (¥ 980(税抜)->¥1,750(税抜)) (¥1,078(税込)->¥1,925(税込)) Docomo以外 DAZN値上げ(22/2月)。¥1,925 ⇒ ¥3,000 forDocomoも値上げ(22/7月~)。 ¥1,078 ⇒ ¥1,925 DAZN値上げ(23/2月)。¥3,000 ⇒ ¥3,700 forDocomoは契約済なら変わらず。(¥1,925) DAZN値上げ(23/2月)。¥3,700 ⇒ ¥4,200 forDocomoは契約済なら変わらず。(¥1,925) →2024/3/1より¥3,000。 →Jの年間視聴パスを発注完了(¥27,000,2024/1/24)。 年間視聴パスのデジタルコードが届いたので、登録。(2024/1/25) 期間は1ヶ月無料を含む、1年1ヶ月。 幾つかの試合(サッカー、NFL)をハイライト視聴、問題なし。 forDocomoは即時解約。(2024/1/25) ・プレミアリーグ(23/8/13、大幅削除) SPOTVNOWを契約。¥9,900/年(税込)。(2022/8/2) →2023/8/1で消滅。 U-NEXTを契約。最初の1ヶ月はお試し。8月以降、¥2,189/月(税込)。(2023/7/1) ・WOWOW オンデマンドはiPhoneアプリから AirPlay でTVにキャスト可能。(22/9/7確認) オンデマンドはwebOSにインストール済(23/3/29) ・バルサTV+(23/8/13、大幅削除) €34.99/年の通常版で決済。 (2022/7/12)(¥4,949) →自動更新を選択(支払い情報更新、有効化)(23/6/12) €34.99/年の通常版で決済。(2023/7/12)(¥5,540) コンテンツ再生優先度 ライヴ 見逃し 試合以外 ・FireTV、AppleTV4Kアプリ 〇 〇 〇 ・スマホアプリから ChromeCast △ 〇 〇 ・スマホアプリから AirPlay(ブラウザ経由) × 〇 〇 ・Windowsブラウザ × × × (〇=視聴可能、△=視聴可能(準備面倒)、×=視聴不可、以上全て推測) (FireTV、AppleTV4Kアプリでの見逃し修正(×→〇)(2023/1/25)) (特殊な手段での接続方法(別途課金要)は試していない) ・NFL視聴 → 別項目で管理のため、全て削除(23/8/13) ・MLS観戦(インテル・マイアミ)(23/8/13、項目名のみ残し削除(観ないため)) ・女子ワールドカップ(23/8/13、項目名のみ残し削除(FIFA+安定のため)) 【バルサTV+視聴方法(正常パターン)】(変更なし) 今シーズン(22-23)は、国王杯のライヴ配信がなかった。 来シーズン(23-24)は、 ・どうなるか直ぐには分からない ・プレシーズンが観れる ・VPN云々の話はあるけど、避けたい ので、シーズン開始後に契約したい。ヨーロッパのインフレと為替状況も気になるけど。 今シーズン(22-23)は2022/7/12契約。1.iPhone、PCブラウザ バルサTV+を2回に分けて確認。 1回目:AirPlay 確認 (8/ 4(木)) とiPhoneブラウザ、PCブラウザ 2回目:ChromeCast確認 (8/12(金)) 前 提:バルサTV+契約済 €34.99/年(約¥5,000/年) レッドブルズ戦の視聴(最初の1分程度) iPhoneアプリ iPhoneアプリ経由 iPhoneブラウザ PCブラウザ ブラウザ 視聴可否 △ ◎ 〇 × 映像出力先 iPhone 〇(縦横OK) 〇(縦固定) ◎(縦横OK) × TV ◎(ChromeCast) ◎(AirPlay) ×(特殊な方法なら) × 1080P※ 料金(推測) 別途課金不要 別途課金不要 別途課金不要 別途課金不要 ※:AirPlay出力先がTV。 画質選択をAUTOのままだと、かなり画質が粗く360P以下。 1080Pを選択すると、多分720Pか1080P位にはなる。 課金要求画面 iPhoneアプリで試合選択後、課金要求(¥2,900/月)が表示される場合 ・"login"が表示されれば、login操作 ・"login"が表示されなければ、アプリをアンインストール、再インストール AirPlay視聴方法 概要:iPhoneアプリ→ブラウザ起動→試合映像表示→AirPlay指定 詳細:More → Culer → BarcaTV+ → 試合選択 → 映像クリック → FULL MATCHクリック → Login選択 → 映像拡大ボタンクリック → AirPlayボタンクリック 試合:視聴可能な試合は過去の試合、ライヴ配信は観れなさそう。 ChromeCast視聴方法 概要:iPhoneアプリ→試合映像表示→ChromeCast指定 詳細:略 試合:視聴可能な試合は過去の試合、ライヴ配信も観れそう。2.AppleTV、FireTV 8/8(月)午前中に試した時はログイン失敗。 手順を見直し、各装置をWiFi接続(LANケーブルを抜いた)にしてログイン正常。 ログイン完了後はLAN接続に戻して、問題なしを確認。 AppleTV コンテンツは親善試合はなさそう。 8/25(木)、ガンペール杯をライヴ配信で観た。問題なし。 【SPOTVNOW】(変更なし) 22/8/2、1年間契約。¥9,900/年(税込)。 Mac mini(M1,2020)のSafariでは、問題なし。当面、継続。 webOS,AppleTV,FireTVには非対応。 セリエA配信開始らしい。2023/2/11(土)から。DAZNとの差は謎。(2023/2/10) 年間契約の自動更新はされず、解約手続き不要を確認(23/6/12) → 適当なタイミングでU-NEXT契約予定 23/12/19、プレミアムプランが発表された。 主な機能は4つ。 ・テレビ対応 機種:Android TV、Fire TV、Apple TV、Chromecast (↑Android TV以外の3つは保有) ・複数台視聴 台数:2台(テレビ対応1台+スマホ・タブレット・PCの内1台) ・マルチビュー 機種:PCのみ ・広告なし 機種:全て 費用 (ベーシックが従来プラン) ・ベーシック 月額:¥2,000、年額:¥18,000→廃止 ・プレミアム 月額:¥3,000、年額:¥27,000 最高画質(ベーシックが従来プラン) ・ベーシック 1080P → 720P ・プレミアム 1080P 継続 (ただ、2つ気になる。 ・あくまでも”最高”画質 ・配信フォーマットで実際の画質ではない?) 現在の視聴環境、費用、最高画質は ・機種 :webOSのTV ← プレミアムプランでも非対応 ・費用 :¥2,989 (大雑把で ¥2,189+¥800) ・最高画質:不明 webOS非対応、費用高額、国王杯・スーペルコパ配信なしで、U-NEXT継続予定。 U-NEXTの対応も気になるので、継続注視。 1.アプリ(2022/8/6) iPhoneアプリとiPadアプリをダウンロード、インストールした。 iPadアプリはiPadの画面サイズに対応していなかった。 iPadの中央にiPhoneに縮小した形で表示される。 映像再生後に映像回転をクリックするとiPadのサイズで表示できる。 2.見逃し配信(2022/8/6) 試合終了後、数時間しないと観れない感じ。 パレスーアーセナル戦だと、キックオフ8時間後の12:00でも観れなかった。 Video is not available at ES. と表示され、エラーとなった。多分、”スペインでは再生できません”。 その後、1時間弱、キックオフから9時間弱後に観れるようになった。 ただ、最初に10分割されたサムネイルをスクロール後に、フルタイムがある。 サムネイルを見てしまうと、試合結果を分かった上で観ることになる。 3.画質(2022/8/6) 少し観て止めたけど、画像は360P~最大1080Pを選択できる。 でも、360Pと1080Pの差はなく、画質が粗いので、360Pの気がする。 4.ログイン(2022/8/6) プレミアリーグ開幕前は、ログインは問題なかった。 開幕後のせいか、一度iPhoneアプリやiPadアプリを使ったせいか、ログインできなかった。 少し調べたら、その時(8/6 12:30頃)は、ログインできないのが普通だった模様。 5.Xbox-S(2022/9/17) 試合をSPOTVNOWのライヴ視聴時、切断が多発。 iPhoneアプリ、Mac mini(Late2012) でも問題なし。 関係ないけど、ABEMAアプリでも問題なし。 原因が特定できていないため、Xbox-S(Safari)での視聴は不適と判断。 6.MacでiPhoneのSPOTVNOWインストール、再生(2023/1/25) 動作は問題ないけど、Safari程、画質は良くない。 iPadの画面ミラーよりは画質が良い。 7,U-NEXT 23/3/29追記。 U-NEXT内でSPOTVNOW配信開始らしい。 U-NEXTはwebOSにアプリがあるため、視聴しやすい。 U-NEXT本体は出費=¥2,189/月、獲得ポイント=1,200/月 SPOTVNOW=1,200ポイント必要 U-NEXT 年額 = ¥2,189 x 12 = ¥26,268 SPOTVNOW年額 = -¥ 9,900 年額差額 = ¥16,368 年額差額の月単価=¥16,368÷12 = ¥ 1,364 月単価を各機能単位で評価してみると 雑誌読み放題評価額(他社同等額) = ¥ 230 HBO+SPOTVNOWのTVアプリ視聴= ¥ 1,134 (同額位なら、Amazon Music Unlimitedが¥880) 見放題対象で観たい作品が継続的にないと高額に感じる。 オリジナルはHBOのみで、継続性は期待薄。 他には雑誌読み放題。他社同等なら¥230位。 それでも、SPOTVNOWをTVアプリで観れるのは便利。 でも、 ・TV画面視聴自体はMacをTV接続しているので変化なし。 ・SPOTVNOW本体と比べて遅延がどうなるかは気になる。 リアルタイム視聴で遅延が大きくなるのは避けたい。 遅延は、次回の契約、8月迄に調べたい。 23/4/1追記。 U-NEXT内SPOTVNOW。 観るのはプレミア主体なので、月計算を変更して考察かも。 契約月=12ヶ月 → 視聴月=10ヶ月 他に、配信画質と安定度。 現在の評価ポイントは ・U-NEXTを通すことによる遅延拡大懸念 ・TVアプリで観れる利便性 ・支払額比較評価 ・画質比較評価 23/4/4追記。 U-NEXT内SPOTVNOW。 U-NEXT内に、HBOの観たいドラマを発見。 過去のシーズンはPrimeVideoで観ていた。非常に面白かった。 最新シーズンはPrimeVideoでも観れるけど、追加課金が必要。 他に、TVアプリで観るかMacで観るかの違いに音声があった。 TVアプリ Mac ・音声出力 TV本体スピーカー or HT-A9 HT-A9 ・イヤホン TV視聴用イヤホンx2 AirPodsProx1 懸念はイヤホンのバッテリー。 複数の試合を深夜に連続観戦する場合は複数あると良いかも。 AirPodsProをTV視聴用に転用しても良いけど、面倒。 23/4/8追記。 U-NEXT本体。 SPOTVNOWは観るけど、他の映像系を観る時間があるか? 映像系作品はHBO以外ではPrimeVideoでも会員特典範囲。 U-NEXTではポイントによる1ヶ月内の視聴制約がある。 既存契約と重複するので、HBO以外はメリットなし。 PrimeVideoで課金すればHBO作品は観れる。 DolbyVision+DolbyAtmos作品は数作品。 雑誌系は契約済の他メディアと重複するので解約が必要。 23/4/11追記。 U-NEXT本体。 忘れていたけど、株価が8%以上上昇したので優待を確認。 1000株以上で 1年間無料+毎月1800ポイントもらえる 100〜999株で90日間無料+ 1000ポイントもらえる 4/11終値は 2,746。買うなら1年前位だった。 23/4/15追記。 U-NEXTの電子書籍。 40%ポイントバックがあるらしい。 月額課金中止しても本を読む権利は維持できるらしい。 残念なのはポイントバックで、流動性が低く用途限定。 他に、誤操作などで、失権しないかが気になる。 23/5/29追記。〜SPOTVNOWログイン失敗(障害?)について 経過 ・試合キックオフ直前 ・Macのブラウザ、Safariでログインできなかった(ログイン画面から遷移せず) ↓ ・Macのブラウザ、Chromeでログインできなかった(ログイン画面から遷移せず) ↓ ・Macのブラウザ、SafariでABEMAのブライトン戦視聴 ↓ ・Macのブラウザ、Chromeでログインできていた。(リフレッシュ操作をした) →ログオフ ↓ ・Macのブラウザ、Safariでログインできなかった(ログイン画面から遷移せず) →ログオフすると、Chromeでログインできた。 ↓ ・試合キックオフから20分くらい ・Macを再起動 →Macのブラウザ、Safariではログインできない。(ログイン画面から遷移せず) →Chromeではログインできた。 →リヴァプール戦視聴 23/5/30追記。〜SPOTVNOWログイン失敗(障害?)について 経過 ・SPOTVNOWに問い合わせ(5/29深夜) →回答(5/30朝)にあった、ブラウザのキャッシュと Cookie を削除 ↓ ・Safariでログインできた 推定原因 何の根拠もないけど、 ・SPOTVNOW保有設備の障害? ・U-NEXT保有設備には障害がなかった? or U-NEXT向けにも障害があったけど、U-NEXT向け対応を優先した? 今後の対応 次の理由で、来シーズンはU-NEXTかも。 ・U-NEXTの方が設備が整っていそう ・SPOTVNOWの障害対応技術力に不安 ・ラ・リーガも配信する? 23/6/9追記。〜U-NEXT契約タイミングについて ・契約単位 月 ・契約期間 月初〜月末 ・請求時期 視聴月の翌月以降 ・無料期間 1ヶ月 ・ポイント 無料期間=600、有料期間=1200(¥2,189契約時) U-NEXTは月単位契約で月初開始。 無料期間を挟むのであれば、7月初。挟まなければ、8月初め。 23-24プレミアリーグは8/12(土)開幕。 無料期間を挟みたいので、7月初契約が良いかも。 23/6/21追記。〜U-NEXT契約タイミングについて ラ・リーガもU-NEXTで配信される。 開幕はプレミアリーグと同じ8月なので、契約タイミングに変更なし。 23/7/1追記。〜U-NEXT契約 無料トライアル、新規登録。 8月から課金だけど、SPOTVNOWが¥1,300→¥2,000。 U-NEXTも8月から¥2,000。 7月は¥1,200分のポイントは使わない予定。 ブラウザとwebOSのアプリ、iPadアプリを試した。 作品検索は面倒な気がする。慣れの問題? 映像作品の音声フォーマット(5.1chとかAtmosとか)は記載なし。 iPadアプリでは、雑誌閲覧を試した。 普段使用している他社の雑誌サブスクと比べ少し面倒。 加えて、最新刊が発刊されると読めなくなるらしい。 他社だと数冊ため込んでいても読めるので、U-NEXTへの乗り換えは難しい。 23/7/1追記。〜U-NEXT、SPOTVNOWパック購入タイミング U-NEXTの契約月は1日から月末まで。 でも、SPOTVNOWパックは契約日から1ヶ月間。(8/12契約なら9/11迄) 契約タイミングによる、支払総額試算。 ・試算条件 -連続して契約、未契約日がなし、隙間なくする -閉幕が現時点での予定24/5/20とする -ポイントは初回の1,200ポイントと同様、2ヶ月位失効しない前提。 ・値上げが23/8/1からなので、23/7/31契約 契約期間:7/31-8/30,8/31-9/30,・・・5/1-5/31 契約回数:10回 支払総額:¥19,200(¥1,200+¥2,000x9) ・開幕時契約 契約期間:8/12-9/11,9/12-10/11,・・・5/12-6/11 契約回数:10回 支払総額:¥20,000(¥2,000x10) ・参考:SPOTVNOW年間パス(直接契約) 契約回数:1回 支払総額:¥18,000(値上げ前なら、¥9,900) 未契約日を入れて良いなら、もっと安くなる可能性がある。 良いタイミングでインターナショナルマッチウィークなどがあると良い。 考えるのは面倒なので、多分開幕時に契約予定。(時間があったら、試算するかも) 今まではもらえるポイントと支払額が同一のため、自動更新があったらしい。 でも、ポイントと支払額に差が発生するため、自動更新がなくなったらしい。 自動更新があるなら、少し高額でも面倒なので選択するかも。 手動更新のみなら、その都度、必要な時に更新するのが良さそうな気がする。 23/8/12追記。〜U-NEXT、SPOTVNOWパック購入 プレミアリーグ、今日開幕で、観たい試合もあるため、パック購入。 購入して誤解があったのが判明。 今日8/12契約なら、9/11までかと思っていたけど、9/12までだった。 WEBからパック購入、WEBとwebOSアプリで視聴は問題なし。 23/8/13追記。〜U-NEXTのiPhoneアプリを試す プレミアリーグの試合を観ようとしたら、WiFiがなくNG。 でも、見放題の映像は問題なく再生できる。ChromeCast可能だった。 iPhone特有の課金(Uコイン)の問題? iPhoneアプリからはSPOTVNOWパックは有効確認できたけど。【ABEMA】(23/8/13、項目名のみ残し削除)【バルサTV+視聴方法(異常パターン)】(変更なし)問題発生時の参照用に異常時対応メモを抜き出し。1.8/8(月)午前中 8/7(日)深夜、バルサTV+確認。(8/8(月)未明) 前提:バルサTV+契約済 €34.99/年(約¥5,000/年) 親善試合、プーマス戦の視聴 前回、8/4(木)とは異なり、当初、全てで観れなかった。 iPhoneアプリを一度削除後、再インストールしたら観れるようになった。 ただ、ChromeCastがないため、iPhone画面での鑑賞となった。試合終了残り数分だけ。 AppleTV4Kのアプリでは、親善試合が選択できるようになったけど、観れなかった。 こちらもアプリを削除、再インストールしたら、ログイン不可に。認証を通過できなかった。 (⇒8/11(木)にWiFi接続でログイン正常、FireTVアプリも同様) 試合後、数時間経ったら、AirPlayもできた。 理由は分からない。ライヴ配信だとChromeCastのみで、見逃し配信だとAirPlayも可能に? 結局、分からないことが多いので、なんとか見つけた問い合わせ先にメールした。(8/8(月)) Google翻訳を使って、スペイン語で。 8/4(木)にも問い合わせ先は見つけていたけど、電話のみだった。 ⇩ 8/18(木)回答受信。 回答はスペイン語で、次の異常時の対処方法の案内だった。 ・iPhoneからApple認証を使用した課金で、正常に認識されない場合の対処方法 案内は、Appleサイト(英語版) のリンクがあり、それを参照する形 回答してくれたことは感謝するけど、欲しい回答では、なかった。 問い合わせ項目が複数あったため、解釈が難解になったのかも。 ”不明点があれば、再度問い合わせて” との記載があったけど、 正しく伝えられているか不明だし、双方の労力も時間もかかりそうなので、打ち切った。試合開始直後(iPhoneアプリの”試していない”は課金が発生するため) iPhoneアプリ iPhoneアプリ経由 iPhoneブラウザ PCブラウザ ブラウザ 視聴可否 (試していない) × (試していない) × 映像出力先 iPhone (試していない) × (試していない) × TV ChromeCast × (試していない) × 料金(推測) 別途課金要 別途課金不要 別途課金不要 別途課金不要 (¥2,900/年?)試合中(アプリアンインストール、再インストール後) iPhoneアプリ iPhoneアプリ経由 iPhoneブラウザ PCブラウザ ブラウザ 視聴可否 〇 × (試していない) × 映像出力先 iPhone 〇(縦横OK) × (試していない) × TV ChromeCast × (試していない) × 料金(推測) 別途課金不要 別途課金不要 別途課金不要 別途課金不要試合後 iPhoneアプリ iPhoneアプリ経由 iPhoneブラウザ PCブラウザ ブラウザ 視聴可否 △ ◎ (試していない) × 映像出力先 iPhone 〇(詳細不明) 〇(縦固定) (試していない) × TV ?(ChromeCast?) ◎(AirPlay可能) (試していない) × 料金(推測) 別途課金不要 別途課金不要 (試していない) 別途課金不要 (※) ※:試合終了後、少し経ってから観れた。全てを観た訳ではないけど。 2.8/8(月)夕方 最初、ライヴ配信が観れなかった。 ⇩ アプリ削除、再インストールで、iPhone単体では観れた。AirPlayはNG。 ⇩ AirPlayでも観れるようになった。練習風景から観始めて、キックオフ直前で観れなくなった。 "No source video was found - Entry in process" iPhone単体(ChromeCast含む)でも、同様の事象。 ⇩ コンテンツが変わった。 練習風景は削除され、試合映像のみになった。 ⇩ 最初から最後迄、観た。【SPOTVNOW過去の視聴方法】(23/8/13、項目名のみ残し削除)
2024年01月29日
コメント(0)
1試合、フルタイム、リアタイ。U-NEXT。FACUP(4回戦)リヴァプール ー ノリッジ特に何事もなく、終了した感じ。(ブンデスリーガは記載略(視聴予定に含めない))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FACUP(4回戦)(SPOTVNOW、DAZN) 1/28(日) 4:00 フラム ー ニューカッスル ?/??(?)??:?? アストン・ビラ ー チェルシーFACUP(5回戦) 2/28(水)〜FACUP(準々決勝) 3/16(土)〜FACUP(準決勝) 4/20(土)、21(日)FACUP(決勝) 5/25(土)〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ラ・リーガ (第22節) 1/28(日)22:00 セルタ ー ジローナ 1/29(月) 5:00 アトレティコ ー バレンシアセリエA (第22節) 1/29(月) 2:00 ラツィオ ー ナポリ 1/29(月) 4:45 フィオレンティーナー インテルプレミアリーグ(第22節) 1/31(水) 5:15 アストン・ビラー ニューカッスル 2/ 1(木) 5:15 リヴァプール ー チェルシーラ・リーガ (第20節) 2/ 1(木) 3:00 バルセロナ ー オサスナ 2/ 1(木) 5:00 アトレティコ ー ラージョ 2/ 2(金) 5:00 ヘタフェ ー マドリー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アジアカップ(DAZN) (B16) 1/31(水)20:30 日本 ー バーレーン (準々決勝) 2/ 2(金)〜 (準決勝) 2/ 7(水)??:?? 2/ 8(木)??:?? (決 勝) 2/11(日)??:??・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL GR A:バルセロナ(15)、ベンフィカ(8)、フランクフルト(4)、ローゼンゴード(1)(DAZN) (第6節) 2/ 1(木) 5:00 ベンフィカ ー バルセロナ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プレミアリーグ(第23節) 2/ 3(土)21:30 エヴァートン ー トッテナム 2/ 4(日) 0:00 ブライトン ー C・パレス 2/ 4(日)23:00 マンU ー ウェストハム 2/ 5(月) 1:30 アーセナル ー リヴァプールラ・リーガ (第23節) 2/ 4(日) 2:30 アラベス ー バルセロナ 2/ 4(日) 5:00 ジローナ ー ソシエダ 2/ 5(月) 5:00 マドリー ー アトレティコセリエA (第23節) 2/ 5(月) 2:00 アタランタ ー ラツィオ 2/ 5(月) 4:45 インテル ー ユヴェントス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・国王杯(U-NEXT)(準決勝のみホーム&アウェイ、他は一発勝負) (準決勝)1stLeg 2/ 7(水) 5:00 マジョルカ ー ソシエダ 2/ 8(木) 5:30 アトレティコ ー ビルバオ 2ndLeg 2/28(水) 5:30 ソシエダ ー マジョルカ 3/ 1(金) 5:30 ビルバオ ー アトレティコ (決勝) 4/ 6(土)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL R16 1stLeg 2/14(水)、15(木)、21(水)、22(木) R16 2ndLeg 3/ 6(水)、 7(木)、13(水)、14(木) 1stLeg 2/14(水) 5:00 コペンハーゲンー マンC 2/14(水) 5:00 ライプツィヒ ー マドリー 2/15(木) 5:00 PSG ー ソシエダ 2/15(木) 5:00 ラツィオ ー バイエルン 2/21(水) 5:00 PSV ー ドルトムント 2/21(水) 5:00 インテル ー アトレティコ 2/22(木) 5:00 ナポリ ー バルセロナ 2/22(木) 5:00 ポルト ー アーセナル 2ndLeg 3/ 6(水) 5:00 ソシエダ ー PSG 3/ 6(水) 5:00 バイエルン ー ラツィオ 3/ 7(木) 5:00 マンC ー コペンハーゲン 3/ 7(木) 5:00 マドリー ー ライプツィヒ 3/13(水) 5:00 バルセロナ ー ナポリ 3/13(水) 5:00 アーセナル ー ポルト 3/14(木) 5:00 ドルトムント ー PSV 3/14(木) 5:00 アトレティコ ー インテル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL プレーオフ 2/16(金)、23(金) 1stLeg 2/16(金) 2:45 フェイノールトー ローマ 2/16(金) 5:00 ミラン ー レンヌ 他 2ndLeg 2/23(金) 2:45 レンヌ ー ミラン 2/23(金) 5:00 ローマ ー フェイノールト 他 R16抽選会 2/23(金)20:00〜 プレーオフ勝者+以下の確定チーム ウェストハム 、ブライトン 、レンジャーズ、 アタランタ 、リヴァプール 、ビジャレアル、 スラヴィア・プラハ、レバークーゼン R16 3/ 8(金)〜(★=R16進出)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カラバオカップ(決勝)(DAZN) 2/26(月) 1:30 チェルシー ー リヴァプール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパイタリア(準決勝) 1stLeg 4/ 3(水)??:?? ラツィオ ー 未定 4/ 3(水)??:?? フィオレンティーナー アタランタ 2ndLeg 4/24(水)??:?? アタランタ ーフィオレンティーナ 4/24(水)??:?? 未定 ー ラツィオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EURO (プレーオフ=3グループ、4チーム/グループ、 24/3/21(準決勝)、3/26(決勝)→3チームが本選出場) プレーオフA:ポーランド、ウェールズ、フィンランド、エストニア プレーオフB:イスラエル、ボスニア・ヘルツェゴビナ、 ウクライナ、アイスランド プレーオフC:ジョージア、ギリシャ、カザフスタン、ルクセンブルク) (24/6/14〜7/14(現地日時、スケジュールはUEFA.COMに記載)) (24/6/14〜6/26=グループステージ(現地日時)) GrA(ドイツ、スコットランド、ハンガリー、スイス) GrB(スペイン、クロアチア、イタリア、アルバニア)(現地日時) 6/15(土)18:00 スペイン ー クロアチア 6/20(木)21:00 スペイン ー イタリア 6/24(月)21:00 アルバニア ー スペイン GrC(スロベニア、デンマーク、セルビア、イングランド) GrD(プレーオフA勝者、オランダ、オーストリア、フランス) GrE(ベルギー、スロヴァキア、ルーマニア、プレーオフB勝者) GrF(トルコ、プレーオフC勝者、ポルトガル、チェコ) (24/6/29〜7/14=ラウンド16以降(現地日時))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バルサTV+ new era episode2〜 (episode1は2023/1/4視聴済)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(イギリス=WEST(西ヨーロッパ夏時間(3-10月,8時間前),WET(冬,9時間前))(スペイン、イタリア=CEST(中央ヨーロッパ夏時間(3-10月,7時間前),CET(冬,8時間前)
2024年01月29日
コメント(0)

・配信(レンタル)、配信(定額)、地上波、UHD、BS/CS、4K 地上波、BS/CSのドラマは、順調。 新規レンタルはなく、22年9月が最後。 未視聴は 楽天TV :0本 Apple :0本 Amazon:0本 Disney+で公開映画1本、最後まで。 面白かった。【DolbyAtmos+DolbyVision対応】(変更なし) Atmosは配信系ではDolbyDigitalPlus(ロッシー)、UHDではDolbyTrueHD(ロスレス)。 TrueHD版Atmosは、AppleTV4Kでは第2世代でも未対応。DDPlusのAtmos迄の対応。 AppleTV4K、第3世代では対応状況は不明。記事が見つからなかった。(22/11/4) MacにAppleTV4K機能があれば良い気がする。 XBOX本体はMicrosoftサイトでTrueHD版と記載。 (サンプリング周波数:Plus=48kHz/16bit、TrueHD= 最大 192kHz/24bit(映画館と同じ)) 現構成 1 ⇒非4Kレコーダー 2(ARC有効) ⇒HT-A9 --新Mac mini(M1,2020) 3 ⇒PS5 4 ⇒現HDMI2.0-SW ---1⃣現4Kレコーダー 2⃣新UHD再生専用機 3⃣スカパー(HDD録画再生専用) 4⃣FireTV4KMax (④のDolbyAtmos再生時のHDMI-SW設定では、②動作が不安定(23/7/2)) (FireTV4KMaxはWOWOW、バルサTV+、楽天TV、NFL GAMEPASS) (NFL GAMEPASSはweb OSに対応、TVにインストール済(23/1/3)) (NFL GAMEPASSはDAZN移管のため、動作対象外(23/7/2)) (WOWOWオンデマンドはweb OSに対応、TVにインストール済(2023/3/29)) (スカパー配信アプリはFireTVにあるけど、web OSになし(2023/3/29)) (Xboxの使用中止に伴い、昔使用していたスカパー専用チューナーを接続。 過去に録画していた映画やバルサの試合、MVを観れるようにした。 まだ、録画もできそうだけど、古いので再生専用で使用(23/7/16)) (PS5の3Dオーディオ、ATMOS対応になるらしいので、 HDMI-SW経由接続から、TV本体のHDMI直接続に変更。 HDMI-SW経由の場合、ATMOS対応とPS5-HDR対応が相反する。 解消のためには直接続が望ましいと考え変更。 音声フォーマットはなぜか、PCRだったので、Dolbyに変更。 HT-A9へのeARC経由出力ではDolbyの方が良い感じ。)(23/7/31) XP-EXT1は接続外。ヘッドフォン視聴したい時接続するけど、基本使用しない。 AppleTV4K、ChromeCast、WindowsPC、スカパー(HDD録画再生専用)は必要時接続【映画レンタル先の検討】(変更なし) 優先順番 作品仕様 レンタル先 1 全作品共通 ⇒ 定額配信迄待つ (Netflix/Amazon/Disney+) (WOWOWオンデマンドは音声フォーマット不明 のため、選択順位は低い) (U-NEXTで定額内になるのは時間がかかる筈。 そのため選択肢に入らない。) 2 4K、Atmos ⇒ Apple、SONY PICTURES CORE (たまにAmazon、U-NEXT) 3 2K、5.1ch ⇒ Apple、Amazon、 SONY PICTURES CORE、U-NEXT 4 2K、5.1ch ⇒ WOWOW 5 2K、2.0ch ⇒ 原則、観ない どうしてもなら、楽天TV (クーポンとポイントバックで実質¥200位なら) (U-NEXTは原則音声フォーマットが不明のため、 明確にAtmosだと分かる場合や安価な場合、 サッカーシーズンオフなどポイント消費が必要な場合に選択 ポイントの有効期限は90日間。 購入ポイントで使用先が映画レンタルなら、クレカ決済で40%ポイントバック。 40%ポイントバックなら、U-NEXTはレンタル選択肢になるけど、 映像・音声フォーマットが不明のため、選択困難。 購入ポイントの有効期限は180日間。 使用先がSPOTVNOWだと、ポイントバックなし。 iPhoneアプリだとUコインがあり、こちらは割高。使用しない。) Disney+が値上げ。 2023/11/1〜 ¥9,900/年 → ¥13,200/年 (画質、音質を落とせば、費用は変わらない。 でも、どちらも維持したいので ¥13,200/年 になる予定) SONY PICTURES COREインストール(PS5)(2023/10/7) PLUSプレミアムだと別課金なしで観れる作品がある。 DolbyVision対応作品はなさそうだけど、昔の映画でDolby Atmos対応が別課金なし。 Atmos対応の新作で、DolbyVision非対応でAppleより安価なら優先でレンタルするかも。 当面は、昔の映画でDolby Atmos対応作品をもう一度観る。 気になるのは、作品を探している時に異常終了することが多い。(2023/10/7) インストール直後も異常終了したので、気になる。 作品再生はまだしていないので、レンタルする前に課金不要な作品で試す必要がありそう。 Paramount+確認(WOWOWオンデマンド)(2023/12/2) 音声フォーマットが公式ではステレオ、モノラル。 古い映画をParamount+(多分2ch)とNetflix(5.1ch)で比較、Netflixの方が良い気がする。 他に、Paramount+での配信ドラマ、ファイナルまで放送済ドラマが途中まで。 少し物足りない感じがするけど、今後継続確認予定。【光回線速度改善】(変更なし) PS5のゲームダウンロードで最近5時間位かかった。 現在1Gだけど、10Gへの向上を検討開始。 即変える訳ではないし、変える時期も未定だけど、少しずつ検討。 疑問点を整理 ・設備 提供エリアか? → 提供エリア 料金 → 少しup 工事費 → 2万円弱 対応ルーター → 必要 レンタルなら¥550/月。仕様不明。 購入するなら高くて、5万円弱。 対応Wifiに注意(現時点ではAX(wifi6),少し先だと6e) HUB → ルーターのみでは不足するので必要。1万円弱。 ・使用機器 PS5 → 1G Mac → 1G TV → 100M(多分)、当面1Gは必要ない筈。 Lanケーブル → 5e(1G対応、多分全て) iPhone,iPad → wifi仕様は優先しない 【iPhone購入検討メモ】(2.1.価格、forDocomo修正) 1.機種 1.1.現行機 iPhone(Cellular+Wifi)+iPadPro(Wifi)。 ストレージ使用率:iPhone=約40%、iPad=約50% バッテリ最大容量:iPhone= 92%、iPad=確認不可(iPadに機能なし)(2023/2/3) iPhone= 91% (2023/2/8,4/4,4/24,6/16,8/17,11/19) 1.2.購入機種 ・TrueDepth ・・AppleMusicの個人最適化目的 ・OSサポート ・・最低2年間最新サポートしそうな機種 2023/4/24追記 ー過去例だと5年らしいけど、保守延長している例も。 ー使用期間3年想定なら、過去2年以内の発売。 使用期間4年想定なら、過去1年以内の発売。 4年間は長いけど、2年では短いので、3年が妥当かも。 ー2023/9/下旬に新機種発表?旧機種の値下げ期待? -現在保有機種は提供予定のiOS17に対応。(2023/6/16) ・ストレージ ・・現機種と同じ ・画面サイズ ・・気にしない。 ・新品、リユース ・・リユースだとバッテリ条件が80%以上と低い。 基本は新機種が良いけど、新品で型落ちが良いかも。 下取りはしない。返却前提の購入もしない。不安なので。 下取り価格が低いので、尚更、下取りは避けたい。(2023/4/24) ・機種 ・・iPhone or iPad or AppleWatch。 AppleWatchは極端だけど、iPadのCellularは検討対象。 現時点ではストレージ条件を満たす最新のiPhone。高いけど。 iPadの場合、ワイヤレス充電と電話受信の検討が必要(2023/7/4) 1.3.購入先 キャリアかApple。 今までずっとキャリアだったけど、Appleでも。 ただ、手続きが少しでも面倒と予想されるなら、キャリアで。(2023/4/24) 1.4.買い替え契機 1.4.1.前回の買い替え 2年前はバッテリ最大容量88%で買い替え。 普通に使えそうな容量だったけど、充電が進まない事象や急な電源切断とかがあった。 旧機種は4年弱使用。 1.4.2.今回の買い替え 前回と同様の事象が発生するか、バッテリ最大容量80%割れで買い替え決断。 2.キャリア変更 買い替え契機が来た場合、好ましい条件が他者になければキャリア変更しない。 2.1.価格 DAZNが壁。キャリアが値上げすれば壁がなくなる。 DAZN値上げ(22/2月)。¥1,925 ⇒ ¥3,000 forDocomoも値上げ(22/7月~)。 ¥1,078 ⇒ ¥1,925 DAZN値上げ(23/2月)。¥3,000 ⇒ ¥3,700 (forDocomoの現契約者は変わらず) 他社よりは安いので、現状維持。 他に、キャリアメールは持ち運びは各社¥330/月。 DAZNforDocomo値上げ(24/3月〜)。¥1,925 ⇒ ¥3,000 24/1/25、解約。Jの年間視聴パスに乗り換え。 ¥27,000/年。 ¥ 2,250/月。無料1ヶ月を含めると¥2,076/月。 2.2.セキュリティ 迷惑メール対処のため、拒否リストを使用。 iPhoneだけだと、メールヘッダが見れない。 アドレスなどの偽装は簡単にできてしまう。 送信側の本当のアドレスや意図を確認の上、拒否設定したいので。 ドコモなら、ブラウザでメールヘッダが見れるので、他社でも同様か。 3.Netflix契約 考えた結果、ドコモ経由に切替完了。(2023/5/2) ポイントバック、 350ポイント確認。月途中からの契約。 (23/6/10) ポイントバック、 360ポイント確認。月初からの契約で満額。(23/7/10) 4.新プラン(irumo、eximo)検討 2023/7/1から提供らしい。 大雑把に整理すると、 ・irumo → OCNからの移行用?データ通信は低速(128K or 300K) (現契約でデータ量の設定上限を超えた時が128K) irumo対応機種が必要。 ・eximo → フルスペック?、フルサポート?、家族間通話無料。 eximo対応機種が必要。 現契約から本契約へのオンライン変更時は店頭での手続きが必要。 保有機種は4G。5Gは必要ないので。 でも、5G機種に変更時、現契約の5G版にできないならeximo一択になる。 しかも、店頭手続きが必要。 現時点では、現契約4G版を5G版への変更は機種変更と同時ならオンライン可能。 でも、現契約4G版、5G版共に、23/6/30で新規受付停止。 現契約4G版→5G版への変更もできなくなりそう。 今後5G非対応機種に変更することはない筈 なので、機種変更時、 ・ドコモ店頭手続きが必要 ・irumoかeximoの選択→eximo予定 料金シミュレーションでは、現契約が推奨となった。 新プラン提供後の7/1以降に再度シュミレーションが必要。 多分、少し高くなる筈。 料金シミュレーション。(23/7/3) 現プランの新規申し込みは23/6/30で終了。 シミュレーション結果は現プラン継続が”おすすめ”となった。 継続なら、契約可能だろうけど、4G→5Gへの機種変更を伴うとプラン変更になる。 その場合、”継続”なのか”新規”なのか、が気になる。 ドコモ公式では、オンラインで可能。ただ、記事が古い可能性がある。 店頭手続きだと、¥3,000(税抜)かかるとの公式以外の記事があった。 料金プラン店頭確認。(23/8/8) 現プランの新規申し込みは23/6/30で終了。 スマホ変更時、4G版→5G版の変更も不可。irumoかeximoになるらしい。 5.iPhoneトラブル 23/11/19、朝起床時、バッテリ残量が30%程度だった。 通常、ワイヤレス充電器で充電した状態で就寝。 起床時は100%になっている筈だった。 ワイヤレス充電器でiPhoneを充電、充電マークが点灯するも、バッテリ残量増えず。 いつもの手順で、電源OFF→ONを2回やっても正常充電できなかった。 そこで、有線で充電したら、問題なく充電でき、バッテリ残量も増えた。 ついでに、ワイヤレス充電器のケーブル挿抜もした。 最終的にワイヤレス充電器で問題なく充電できた。 どこに問題があったかは不明。 【その他機器(購入検討メモ)】(変更なし) 1.購入済、テスト中 なし 2.購入済、テスト対象外(特に意識しないで継続使用) -UHD再生専用機 は HT-A9再生確認。DTS-MA5.1確認のみ、Atmos未済(22/9/24) UHDを再生。DolbyVision+DolbyAtmos+HT-A9(23/2/21) -ChromeCast は バルサTV+用(castする場合、アプリ起動ならFireTV) 使用する機会が少なく、通常使用しない(22/12/2)。 -HTーA9 は 22/9/11入手、使用開始。 22/11/15 ソフトウェアアップデート(001.279->001.283) Amazon Music の 360 Reality Audio を Chromecast built-inでキャスト可能に。 23/8/24 ソフトウェアアップデート(->001.779) VRR(可変リフレッシュレート)パススルーに対応 ALLM(自動低遅延モード)パススルーに対応 Amazon Musicの接続安定性を向上 Chromecast built-in の接続安定性を向上 軽微な機能改善 ーAirPodsMax は 入手済。 HT-A9を頻繁に使用、結果AppleTV4Kを使う機会がなくなった。 Maxも使う機会減少。 稀にMacでAppleMusic(22/12/2)。 久しぶりに使用。Proより良かった。(23/2/15) 夜、HT-A9視聴困難時、AppleTV4Kでドラマ視聴。(22/12/7) 旧ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 最新ファームウェアは ”4E71”。2022年5月頃提供。更新済。 ファームウェア”5B58”、多分。2023/1/4推測。 ファームウェア”5B59”、多分。2023/1/26推測。は誤り。 ”5B58”を確認(2023/2/15) ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 ーAirPodsPro は 入手済。深夜、MacでAppleMusic常時使用中(22/12/2)。 旧ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 最新ファームウェアは ”4E71”。2022年5月頃提供。更新完了。 ファームウェア”5B58”、2023/1/4確認。2022/11提供らしい。 ファームウェア”5B59”、2023/1/26確認。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 -PS5 は PSPlusプレミアムを契約(22/8/26)。 ブラックマンデーで割引があったけど、追加購入せず。(22/12/2) 自動更新なので1年後は注意。(¥10,250) →Days of Playで25%offだったので、 PSPlusプレミアムを更新(23/6/4)(¥7,687) →次回更新は24/8/26 →23/9/6、PSPlusプレミアム値上げ (¥10,250->¥13,900) のため、PSPlusプレミアムを更新(23/8/31)(¥10,250) →次回更新は25/8/26 →PSPlusプレミアムを2回購入した結果、 PlayStationStartsのポイント1750。 ポイントの有効期限は2年間らしいのでウォレットチャージ。 ¥700分。 (ポイントの換金率=25%)(23/8/31) →23/9/28ゲーム購入に充当。 2023/3/11評価ポイント追記 ・提供ゲーム(サブスクか購入か)(現在2つ、¥10,800分) ・Net使用のゲームをするか (現在ほぼなし。以前2つ) ・Plus契約によるゲーム値引評価 (現在まで購入なし) VRRはTV直接接続で48〜120Hzの確認済。 →HDMI-SW(2.0)配下接続のため、VRR無効(22/9/24) HT-A9で使用。 音声出力をAVアンプ7.1+Dolby優先 で、多分 Dolby5.1確認できた。(22/9/24) HDRのゲームでブラックアウトすることがある。(23/3/1) playしている時ではなく、ビデオ再生時。 VRR関連起因かも。 TVはVRR対応だけど、TVとPS5間のHDMI-SWは非対応なので。 VRR設定を自動から、play前にOFFに変更。(23/3/3) ビデオ再生でも問題なし。たまたまかもしれないけど。 他に120Hz設定は自動。これも無効にした方が良いかも。 現在TV,PS5がHDMI2.1、HDMI-SW,HDMI-cableがHDMI2.0。 VRR,120HzはHDMI2.0ではNGの筈なので。 VRR設定をOFFにしてから、現在までビデオ再生問題なし(23/3/7) VRRはNGだけど、120HzはOK。144HzはNGの筈。 〜PS5のテストPGM結果(23/3/16) 2023/4/8メモ 遊んでいる時に、”15分でライセンスが切れます”のメッセージ。 一度、中断。再開後、特に問題なし。 ライセンスの扱い上の問題らしけど、場合によっては ”ライセンスの修復”が必要らしい。 2023/7/31メモ HDMI-SW経由接続からTVのHDMI直接続に変更。 PS5の3Dオーディオ、ATMOS対応らしいので、 HDMI-SW設定に依存した環境から抜けるため。 音声はなぜかPCRだったので、Dolbyに変更。 HT-A9のeARC経由出力はDolbyの方が良い感じ。 HDMI-SWはHDMI2.0までだけど、TV本体はHDMI2.1対応。 TV直接続により、HDMI2.1のVRRのON復活。 2023/9/13メモ PS5のシステムソフトウェアを更新。 Atmos指定ができるようになったので、 DolbyDigitalからDolbyAtmosに設定変更。 有効化確認は音声出力をTV音声にして、TV画面表示で問題なし。 確認後、ゲームをやる時にeARCでHT-A9出力に変更。 現時点でやっているのは、3Dオーディオ非対象。 でも少し印象が変わった。 少し前にやっていたのが、3Dオーディオ対象。 1〜2分程度しかやらなかったせいか、特別な印象なし。 2023/11/22メモ PS5コントローラーが数週間前からドリフト現象を起こしていた。 ウェットティッシュで外側から掃除したけど効果なし。 そこで、分解して、スティックを掃除。左は少し汚れていた。 ゲームをしてみたらドリフト現象が解消していた。 ただ、掃除後の組み立てで、部品が1つ落ちた。 元に戻せそうにないので、その部品は無視した。 現時点では問題ないけど、多分何らかの不具合はありそう。 2023/12/26メモ 現在保有PS5の買い替え検討中も、発売中の後継機では機能不足。 買い替え目的は2つ。 ・UHDありのモデル(但しDolbyVision,DolbyAtmos有) ・ストレージ (大きい程良い) UHDは現在、再生専用プレイヤーと4Kレコーダーで再生可能。 但し、HDMI-SW経由でTVに接続している。 PS5だと、TV直接続のため、機能や性能を発揮しやすい。 本当かどうかは不明だけど、販売予定・詳細不明のPS5Pro待ち。 2023/12/31,2024/1/1,24/1/2,24/1/3メモ USB拡張外部ストレージが異常。 PS4用ゲームダウンロード後、追加で必要なものがあった。 ダウンロード開始指示したけど、一向に進まない。 本体を電源OFF、ストレージを挿抜したら、認識しなくなった。 本体電源ONのまま、メッセージに応じて挿抜後、正常認識。 今後の異常次第では、外部ストレージか本体を買い替えかも。 本体は2021年3月末入手、外部ストレージは2021年4月末購入。 →USB3.2Gen1、512GB。 次回購入する場合、USB3.2Gen1 or Gen2、1TB (PS5が旧型か新型か、で対応仕様が変わるかは不明) →不安定なため、USB3.2Gen2/1TBを発注(24/1/2) 購入先は3つ比較し、最安値だったサイトを選択。 以前と同じサイト。他は約¥2,000,¥4000高かった。 →現行USBから本体に良くやるゲームの移動開始 新USB入手後、本体から移動予定。 数時間かかる見込み。 →現行USBから本体へのゲームの移動完了(24/1/3) 全てではないので、一部は再ダウンロード予定。 →新規USBを入手。全ゲーム移行完了(24/1/4) 一部はライセンス修復後ダウンロード完了。 入手して改めて気付いたのがUSBインタフェース 壊れたUSBはUSB-Aのみ。新規はUSB-AとC。 PS5後継機と移行を考えると両方必要。 新規USBも接続後誤って触れたら認識不可に。 再度接続し、問題なし。 接続が甘かったか、本体に何か異常があるかも。 ーPSVR2 様子見。詳細不明。2023年初頭発売と公式発表(22/8/23)。 23/2/22発売、¥74,980(22/11/3) (考えるなら、Meta Quest Pro,PICO4などと比較?) (PS PLUS依存中。PLUSでVR2対応がないと購入困難(23/8/26)) →23/10/25入手。 古いPSVRと同様、汗をかく。 遊ぶのは頑張っても2時間くらい。 バッテリー制約からも、2時間くらいかも。 コントローラーの充電が面倒なので、充電スタンドを発注。 PSVR2対応ゲーム1本追加購入。 ・23/10/26,27,28の追加感想 →音声はTV出力のみ、eARC経由HT-A9出力、 いずれもフロント2chのみだった。 付属のイヤホンだと良くなるけど、 通常ゲームでHT-A9出力した方が音の没入感がある。 イヤホンを使うので、TVは電源off、PSVR2画面のみ。 イヤホンを使わないで、音の没入感を出したい。 →実現方法を探す予定 →メニューにはPSVR2出力のみ(23/10/28) ーFireTV4KMax は WOWOWオンデマンド、バルサTV+、ABEMAもあり、 HDMI-SWに常時接続に変更(22/9/24) U-NEXTでDolbyVision+DolbyAtmos映画を 観る時はFireTV。webOSでは現在、未対応のため。(23/7/1) 但し、HDMI-SWの設定を誤るとAtmos再生できない。 (DolbyVisionは設定内容に依存せず、再生できる) -ネックスピーカー は 入手済。聴こえれば良い感じなら、これ。 (Bluetooth5.0) 充電時、本体へのUSB-C接続を誤った。(2023/3/29) 強めに差し込んだら、充電不可に。使用中止。 代替機種を手配するか検討中。 ワイヤレスイヤホンだとケースにUSB接続、充電。 ネックスピーカーだと本体にUSB接続、充電。 USBケーブル挿抜がネックスピーカーだと多く、扱い注意? -イヤホン2 は 次回購入時はsbc、aptXとver5.0以上。 (Bluetooth5.2,AAC,SBC) ”ステレオサラウンドサウンド”も必要かも。 ドライバーユニットも注意要? ダイナミック型、バランスドアーマチュア型、 ハイブリッド型 -イヤホン3 は 購入検討中。2023/4/21追記。 (5.3,SBC,aptx,EDR) SBC、aptX対応とver5.0以上。 2023/4/25追記。 ーAAC、SBC、aptX、5.3、EDR対応機種を入手 ー1回だけの使用では 装着感はイヤホン1より良いけど、イヤホン2程ではない 2023/4/29追記。 ー複数回使用後、装着感はイヤホン1と同程度 ー遅延はイヤホン1が悪かったけど、イヤホン2と同程度 (遅延が小さい理由は不明。Bluetooth-Ver?) 基本的にTVと接続、利用予定。 TVはBluetooth5.0,SBC,aptX対応。 AACは、TV以外接続を考えるとあった方が良いかも。 MacにはAirPodsPro,Max。確認した限りSBCのみ。 M1miniだとBluetooth5.0、M2miniだとBluetooth5.3。 Bluetooth Explorerが2021年4月提供のtoolで最後らしい。 aptX,AACをonにするメニューがある。 試しにAACをonにしたけど、GUIでもCLIでも確認NG。 CLIで確認しても、設定項目がnot existになる。 他に見つけた記事ではaptxはサポート外になっているらしい。 ースマートウォッチ は 入手済。バッテリは長時間持つ。(2021/12/14) バンドが切れたため、別製品購入。(2023/10/1) 別製品のセットアップ、同系統のため数分で完了。(2023/10/3) ーApple One契約 AppleOneを契約。2022/8/2。 →空間オーディオは、HT-A9の方が分かり易い。 AppleOne値上げ。2022/8/25。(¥1,100→¥1,200/月) (単品時は、Music:¥980→¥1,080,TV+:¥600→¥900) ー360 Reality Audio は 360 Reality Audio Liveを試した。(2023/1/25) iPhone,Androidはキャスト不可。HT-A9再生不可。 キャスト方法はアプリに実装されておらず、OSのAirPlayでは ”保護されたコンテンツは録画できません”と表示され再生不可。 MacにiPhoneアプリはインストールできるけど、 HT-A9再生はできるけど、フロント2ch再生。 TVにはアプリなし。FireTVにもアプリなし。 2023/1/28追記 MacにインストールしたiPhoneアプリを試した。 AirPodsProでデモ曲を聴いた。 360 Reality Audioっぽく聴こえた。 スマホの画面サイズに不満なら、MacでiPhoneアプリか。 画面はTVの中央に表示されるのみでも、スマホより大きい。 2023/2/1追記 個人最適化はSONYのアプリでスマホ仕様制約なさそう。 AppleではTrueDepth カメラが必要。保有iPhoneにはなし。 Amazon Music Unlimitedは現在迄試していない(2023/1/25) 2/21以降プライム会員向け以外は値上げ。 プライム会員向けは¥880/月or¥8,800/年で値上げなさそう。 2023/1/28整理(Amazon Music Unlimited),2/8修正 ・音楽サブスク AppleMusicとAmazon Music Unlimited、両方課金は過剰 ・PC Macにはアプリなし(2023/1/25)と思っていた。 でも、Amazonサイトにあった。(2023/1/28) ただ、対応OSは MAC OS X 10.9 - 10.12 と記載。 評価マチマチで、試そうとは思わなかった。 ・TV アプリがあった。インストールはしていない。(2023/2/8) でも仕様は未確認。HT-A9出力はeARCで問題はない筈。 試すなら、この方法も試したい。 ・スピーカー出力 Amazonだと、HT-A9出力可能。 でも、PC操作しながらの視聴は面倒。 AppleMusicで空間オーディオ聴くなら、MacはHT-A9直接続。 Amazonなら、MacはHT-A9直ではない接続。 PC操作しながらのスピーカー出力は、ソース毎に接続変更必要。 ・イヤホン出力 夜、AppleMusicはMac-AirPodsPro。 Amazonでも、プラットフォームがスマホになるだけで変化なし。 ・イアホン対応 個人最適化の程度が不明。Amazonでは非対応。 最適化できなくても、別途対応機器購入が望ましそう。 1万円位から。 2023/2/1整理(Deezer) ・音楽サブスク ¥1,470/月。AppleMusicがあると過剰。 ・PC Macにはアプリ、ブラウザが対応。 ・スピーカー出力 どのような再生になるかは不明。 確認方法は1ヶ月間の無料期間のみ。 ・イヤホン出力 夜、AppleMusicはMac-AirPodsPro。 プラットフォームがスマホもあるので、特に問題なさそう。 ・イアホン対応 個人最適化の程度が不明。Deezerは対応。 課金するなら、最適化したいので、別途対応機器購入必要。 1万円位から。 ・PS5 360 Reality Audio Liveアプリはなし。 でも、標準でTempest 3Dオーディオがある。 別々だろうけど、少し不思議。Appleなら統合してそうだけど。 DolbyAtmos&DolbyVisionが可能なら買替視野(23/8/17) -PS5はTV直接続 -保有品はデジタル版 -UHDプレイヤーがHDMI-SW経由接続 →PS5が対応すれば、HDMI-SW設定を気にせず視聴可能 ・TV 保有TVには、360 Reality Audio Liveアプリはない。 SONY製だとある?2月に平均14%値上げらしいけど。 2023/3/29追加 ・360 Reality Audio Liveアプリ MacにインストールしていたiPhoneアプリを試した。 Mac+HT-A9。 今迄の聴いたアーティストとは別だけど、フロント2ch。 iPhone+AirPodsProなら、それっぽく聴こえる。 HT-A9再生で360っぽく聴くならAmazonしかないかも。 TVのアプリ+HT-A9 2023/5/25追加 ・webOSのApple Musicアプリを再テスト 以前、空間オーディオかそうでないかに関わらず、 HT-A9再生時はフロント2ch再生だった。 今日試したら、どれもリア含めた4ch再生だった。 Macでは空間オーディオなら4ch、でなければ2ch再生。 webOSなら、古いMVでも4ch再生になる。 聴く機会が増えるかも。 3.購入検討中 ーHT-A9後継 2022/12/17現在、不満はない。 故障時にどうするかを時間をかけて検討したい。 HomePodが新しくなる。¥44.8/台。(2023/1/19追加) 2台で空間オーディオに対応。 2台では難しそうだけど、その時に出費を抑えたいなら。 JBL BAR 1000 は候補の一つ(2022/12/21追加) 2022/12/25確認結果追記。 (HDMI入出力数は問題ないけど、 HDMI Verは不明(マニュアルの技術仕様にも記載なし(①) HDMI2.1対応なら、VRRを楽しめる。 MacのAppleMusicでの空間オーディオに対応は不明(②)。 AtmosはHT-A9とは違った演出がありそう。 現時点では①、②の理由でHT-A9の後継対象にはならない。) 2023/1/2Mac系雑誌確認。 空間オーディオが取り上げられていたけど、単体評価。 あっても、AirPodsなど。 アンプやスピーカーシステムなどは記載がなかった。 ATMOS出力に問題があるとは思わないけど、試さないと心配。 JBL BAR 1300 発見。1000の後継?(2023/1/5追加) 英語サイトのspec sheetではHDMI Ver不明。1000と同じ。 VRR無くても良いけど、Mac親和性は課題。 価格次第かも。HT-A9が壊れない限り購入しないけど。 1000はAmazonで¥130K、&10%off(〜2023/1/7) 2023/2/17 360 Reality Audio追記。 360 Reality Audio対応機能はあった方が良いかも。 あるアーティストのYOUTUBEを聴いたところ良い印象。 ネットではステレオとのことだけど、2chではなかった。 5.1chか360 Reality Audioだと思うけど。 360 Reality AudioへのJBL BAR 1300,1000対応は不明。 360 Reality Audio前提にすると、現時点ではHT-A9のみ。 2023/2/21 AVレシーバー追加。 360 Reality Audio対応機種がSONYから。 現在実現できている機能相当ならHT-A9後継でも良さそう。 ただ、天井の蛍光灯とハイスピーカー一緒にできないか検討中。 でもハイスピーカーには非対応。 蛍光灯をLED化してもAVレシーバー新規だと逆に電力増かも。 STR-AN1000。約¥120K。詳細不明なので、今後以下確認。 ・360 Spatial Sound Mapping →何でもadd on可能? ・ファントム・サラウンドバック →HT-A9=Virtual、違いは? ・最大7.1.2ch? 確認済は ・ファントム・サラウンドバック (5.1.2chでも7.1.2ch,Atmos化部分は不明(確認要)) ・HDMI入力6(HDMI2.1,eARC有) (8K+60Hz=2,4K+120Hz=2,4K+120Hz未満=2) ・リアスピーカー、サブウーファーはワイヤレス可能(制限あり) (サブウーファーは不要だけど。響く、特に夜間は。) ーHDDレコーダー レコーダーが壊れた時のために検討開始。 録画多重度高、ストレージ大、DolbyVision。 ーProjectQ 多分購入対象外。詳細不明。2023年末発売らしい(23/5/25)。 4.購入検討外 ~対応製品が出荷されるとか、保有製品が壊れたら購入検討~ AppleTV4K、第1世代を保有も殆ど使用していない。 期待するのはDolbyTrueHDの対応だけど、2022/10発表の第3世代でも未対応? ・AVアンプ+スピーカー ・SOUND SPHERE ・Klipsch Axiim Link ・Wireless Transmitter ・WisaReadyスピーカー ・HomePod mini ・XBOX SERIES X ・AppleTV4K(第3世代) ・AirPods(第3世代) ・Switch ・XP-EXT1 DolbyVision版・WATCHA(配信) ・SPOOX(配信) ・NFL GAMEPASS(配信) ・Meta Quest 2 ・ABEMA(配信) ・HMD (AppleTV4K(第2世代) はAtmos(TrueHD)対応、AirPodsMaxも対応なら考慮要) 5.使用中止 ・WindowsPC ・Mac mini(Late2012) ・リアスピーカー(LG製) ・AirPods(第1世代) ・AppleWatch(第2世代) ・イヤホン1 使用中止から復活。(2023/3/29)→使用再中止(2023/4/25) (Bluetooth5.1,AAC) ネックスピーカーの自己責任による故障のため イヤホン1つだと、バッテリー切れにより使用できなくなるので。 使用中止にしていた理由は装着感が悪かったこと。 常時使用はイヤホン2だけど、状況により使用予定。 イヤホン3購入のため、イヤホン1は使用中止(2023/4/25) ・Xbox 一部ダウンロードゲームが連続で動作異常のため使用中止。 使い始めの頃にダウンロードしたゲームは問題なく、 動作異常だったゲームもクラウド版は遅いけど問題なし。 ただ、”後で遊ぶ”に登録したゲームが消える異常があった。 今後の継続使用は困難のため、サブスク解消(23/7/16)【4K希望仕様のメモ】(変更無し) サイズに補足追記。家電ショップで見た感じを参考に。 1.65インチ以上(最小65、最大は設置・搬入次第(75まで、85は大きい?)) 2.有線LAN 3.有機EL 4.HDMI2.1(数注意) 5.Bluetooth(コーデック:保有はsbc、aptX) (Ver:最低でも5.0。できれば、最新。2023/4/21現在5.3) 6.AirPlay(ソニー、LGが中心、他に東芝、ハイセンス(2022/12/17確認)) 7.DolbyVision 8.eARC(できれば複数) 9.DolbyAtmos(接続機器のAtmos出力確認をTV表示でするため)(確認済はLG製のみ) 10.自動修復機能(パネルノイズクリアなど調査要) 11.8K 12.OS(AndroidTV不要) 13,スカパー!ハイブリッド? 判断保留機能補足 ・曲がるTV LG製、最大42インチ(22/12/2現在)。65インチ以上なら? ・miniLED 基本的には不要だけど、大画面(100インチ以上?)なら選択肢 ・IMAX Enhanced 要否不明。DTS関連。未経験なので、あれば良いかな・・位。 ・Xbox-TV 要否不明。 (Samsung製TVのみ。クラウド版のみ?など細部不明)(23/7/17) ・VRR あった方が良いけど、無くても良さそう。 ・Atmos変換 レコーダーで22.1ch⇒Atmos変換が発売。TVも製品化? ・スカパー視聴改善(24/1/2メモ) スカパー視聴環境改善のため、webOSやスカパー仕様を確認。 追加課金すれば少し改善可能だと判明。 ・FireTVには対応アプリがあり、見逃し視聴可能 ・webOSには対応アプリがない ・FireTVは撤去したいHDMI-SW経由でTVに接続・・全てTV標準接続口に収容したい TVをAndroidにすれば良いけど、 ・買い替えは考慮外 ・一つ前のTVがAndroid。不安定で結果、OSが壊れたので少し不安 なので、webOSで見逃し視聴可能な方法を探した。 「スカパー!ハイブリッド」で実現可能なのを発見。保有TVも対応しているらしい。 でも ・スカパーをTVのACAS番号で契約が必要 ・TVでの録画はHDDが外付けになり、多重録画は不可能 そこで ・スカパー契約をレコーダーとTVで二重契約 するとTVの機能でスカパーの見逃し視聴可能になる。 ただ、スカパー2台目の契約に別途課金が発生。 多分1台目のチャンネル半額分が追加発生。 将来的にwebOSかPS5にアプリ対応してくれると助かる。 PS5だとnasneがあるけど、受信したい訳ではないし、多重録画には複数台必要で不適合。 不要機能 ・Wisa HTーA9導入により不要 ・TV機能 チューナー数は複数不要(必要機能があればTV機能は不要 ・光デジタル音声 XP-EXT1でTV音声を聴くため用、Bluetoothで十分 ・ATMOS TV本体のみでは不十分、HTーA9導入により不要 ・リアスピーカー追加によるサラウンド環境構築機能 HTーA9導入により不要【DolbyVision + DolbyAtmosが可能な機器】(変更なし) TVのアプリ、AppleTV4K、UHD再生専用機、Xbox-S、FireTV4KMax(23/7/1確認) (不可能な機器:PS5の配信アプリ、UHD(4Kレコーダー)) (AppleTV4Kは破棄予定はないけど未使用、Xbox-Sは破棄予定) 【使用時の注意事項】(変更なし) 1,HDMI-SW DolbyVision,DolbyAtmosには対応。HDMI2.0。 非4KレコーダーはNG、TV直。 HDMI-SW配下の機器ではDolbyAtmosが無効になる時がある。 DolbyAtmos有効化設定は ARC=消灯(OFF)、AUDIO=点灯(PASS)、スピーカーMARK=点灯(ON) DolbyAtmos動作確認はTVのモードを本体音声にして、TV画面で"アトモス"表示を確認。 DolbyAtmosを有効にすると、PS5動作が一部不安定になる。 PS5安定化設定は ARC=消灯、AUDIO=点滅、スピーカーMARK=点灯 DolbyAtmos設定とは矛盾する。 通常は、PS5用設定にしておき、FireTVでAtmos作品再生時のみ設定変更する。 2023/7/8追記 PS5動作が一部不安定になったのは、1本のゲーム。 画面の切り替えに伴って、HDRの有効・無効が変化し、そのタイミングで映像瞬断。 U-NEXTのアプリでは、DolbyAtmos有効化設定でも問題なかった。 ただ、DolbyVisionにもDolbyAtmosにもならなかった。 2023/7/8追記その2 PS5動作が一部不安定になったのは、ゲーム1本のみではなかった。 今日新規にダウンロードしたゲームも不安定な場面があった。 いずれもPS5専用ソフト。 PS5用以外は不明だけど、PS5でゲームやるなら、PS5安定化設定が必要かも。 2.AppleTV4K AppleTV4KでAtmosにならず5.1の場合、 "サウンドエフェクトとミュージック"が"オフ"であるか確認要。 オンだとAtmosにならないので、オフにする。 AppleTV4K+AirPodsMaxでは、AppleTV4K設置場所に注意。音切れする。 3.XP-EXT1のeARC利用 ・XP-EXT1本体HDMI-CECのONが必要 ⇒ 常時ON要 ・eARC経由XP-EXT1で音声ONになる迄少し間がある。 切替手順1:TVのHDMI選択⇒⇒XP-EXT1をP-ON(⇒TVの音声出力は自動でARCに) ⇒XP-EXT1入力でDIGITAL指定(前回視聴時踏襲、基本変更不要)⇒視聴 切替手順2:TVのHDMI選択⇒TVの音声出力をARCに変更⇒XP-EXT1をP-ON ⇒XP-EXT1入力でDIGITAL指定⇒視聴 ※:XP-EXT1入力でDIGITAL指定でも本来の音声でないなら、 入力をDIGITALから他入力(HDMI1とか)に変更後、再度DIGITALに戻す (NG時の確認:TV;音声追加設定のeARC=ON、デジタル音声出力=自動、HDMI(CEC)=ON) (NG時の確認:SW;ARC=消灯(OFF)、AUDIO=点灯(PASS)、スピーカーMARK=点灯(ON)) (NG時の操作:TV,SWの状態を確認して問題なければ、 詳細設定⇒音声⇒追加設定⇒デジタル音声出力を 自動とパススルーとかを切替操作とか・・・)【蛍光灯交換(TVとは無関係)】(変更なし) 丸形蛍光灯のLED化。 安定器経由でも使用可能なLEDを探したけど、なさそう。 そもそも、安定器経由ではデメリットが多いらしい。 また、10年以上経過した蛍光灯器具にはLEDは使わない方が良いらしい。 なので、最低でも安定器バイパス工事、できれば周辺全て工事が必要。 ・グロー式 ⇒ 工事不要でLED交換可能 ・ラピッドスタート式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) ・インバーター式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) (交換対象はグロー式ではない) 当面、従来の蛍光灯を使用。 今まで、他のE26口金の通常電球は壊れたらLEDに交換、の方針だった。 でも、エコ・電気代を考慮し、変更可能なところは、LEDに交換。(2023/2/8) 部屋の照明を、電球からLEDに変更。(2023/3/4) 安定器があるため、単純な交換はできずにいた。 そこで、試しにスタンドライトを導入、天井と並行利用にしてみた。 スタンドライト導入後、天井ライトはほぼ使用していない。(2023/3/9) 変更前 変更後 ・電球 蛍光灯 LED ・設置場所 天井 スタンド ・操作 壁SW リモコン (23/3/9評価、リモコン必須) ・電力 90W 27W (23/3/11修正、蛍光灯(84W)->安定器(90W)で修正) ・ルーメン 2000 850 (23/3/9評価、もう少し光量があった方が良い場合も) (23/3/29評価、慣れの問題。850でも十分かも) ・使用比率 全て 蛍光灯:LED=5: 95(予測、23/3/4は30:70予測) 蛍光灯:LED=0:100(23/5/19、導入直後を除いて) 1ヶ月前のLED切り替えと、今回の蛍光灯+LED並行利用で 約36kwh/月 (2023/3/4予測) 約34kwh/月 (2023/3/9予測)(天井通常蛍光灯と23/2/8交換電球の使用が過大) 約37kwh/月 (2023/3/11予測)(天井通常蛍光灯電力を蛍光灯から安定器に修正) の節約見込み。僅かな節約だけど、しないよりは。 出費の節約も少しだけど。 もっとも、電球LED化しても、TVやゲーム機の電力量が大きいけど。 料金内訳では、”燃料費調整額”の振り幅が大きい。(2023/3/16メモ) 料金比較 23年6月(昨年:今年)= 100: 92 (ガス)(主に6月) 100: 78 (電気)(主に5月) 使用量比較(23/8/24追記) 23年6月(昨年:今年)= 100: 93 (ガス)(主に6月) 100: 85 (電気)(主に5月) 23年9月から、電気代値上げ。(23/7/12)【PS5コントローラー掃除】(変更なし) 23/11/22 ドリフト現象抑止のため、PS5コントローラーを分解して掃除。 元に戻す時、部品1つを元に戻せなかった。 ドリフト現象はなくなったけど、その他の影響が気になる。 (PS5は2021年3月から使用開始。 毎日使っていた訳ではないけど、定期的に分解掃除するか、購入交換する必要がありそう)
2024年01月28日
コメント(0)
2試合、フルタイム、リアタイ。U-NEXT。ラ・リーガ(第22節)ラス・パルマス ー マドリー バルセロナ ー ビジャレアルバルサは悲惨だった。もっと違う選手選択や交替ができた筈。良くない配置や選択をして、その責任を選手が負っている気がしてならない。選手の心身が心配。この結果踏まえて、どうなるか。(ブンデスリーガは記載略(視聴予定に含めない))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FACUP(4回戦)(SPOTVNOW、DAZN) 1/28(日) 4:00 フラム ー ニューカッスル 1/28(日)23:30 リヴァプール ー ノリッジ ?/??(?)??:?? アストン・ビラ ー チェルシーFACUP(5回戦) 2/28(水)〜FACUP(準々決勝) 3/16(土)〜FACUP(準決勝) 4/20(土)、21(日)FACUP(決勝) 5/25(土)〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ラ・リーガ (第22節) 1/28(日)22:00 セルタ ー ジローナ 1/29(月) 5:00 アトレティコ ー バレンシアセリエA (第22節) 1/29(月) 2:00 ラツィオ ー ナポリ 1/29(月) 4:45 フィオレンティーナー インテルプレミアリーグ(第22節) 1/31(水) 5:15 アストン・ビラー ニューカッスル 2/ 1(木) 5:15 リヴァプール ー チェルシーラ・リーガ (第20節) 2/ 1(木) 3:00 バルセロナ ー オサスナ 2/ 1(木) 5:00 アトレティコ ー ラージョ 2/ 2(金) 5:00 ヘタフェ ー マドリー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アジアカップ(DAZN) (B16) 1/31(水)20:30 日本 ー バーレーン (準々決勝) 2/ 2(金)〜 (準決勝) 2/ 7(水)??:?? 2/ 8(木)??:?? (決 勝) 2/11(日)??:??・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL GR A:バルセロナ(15)、ベンフィカ(8)、フランクフルト(4)、ローゼンゴード(1)(DAZN) (第6節) 2/ 1(木) 5:00 ベンフィカ ー バルセロナ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プレミアリーグ(第23節) 2/ 3(土)21:30 エヴァートン ー トッテナム 2/ 4(日) 0:00 ブライトン ー C・パレス 2/ 4(日)23:00 マンU ー ウェストハム 2/ 5(月) 1:30 アーセナル ー リヴァプールラ・リーガ (第23節) 2/ 4(日) 2:30 アラベス ー バルセロナ 2/ 4(日) 5:00 ジローナ ー ソシエダ 2/ 5(月) 5:00 マドリー ー アトレティコセリエA (第23節) 2/ 5(月) 2:00 アタランタ ー ラツィオ 2/ 5(月) 4:45 インテル ー ユヴェントス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・国王杯(U-NEXT)(準決勝のみホーム&アウェイ、他は一発勝負) (準決勝)1stLeg 2/ 7(水) 5:00 マジョルカ ー ソシエダ 2/ 8(木) 5:30 アトレティコ ー ビルバオ 2ndLeg 2/28(水) 5:30 ソシエダ ー マジョルカ 3/ 1(金) 5:30 ビルバオ ー アトレティコ (決勝) 4/ 6(土)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL R16 1stLeg 2/14(水)、15(木)、21(水)、22(木) R16 2ndLeg 3/ 6(水)、 7(木)、13(水)、14(木) 1stLeg 2/14(水) 5:00 コペンハーゲンー マンC 2/14(水) 5:00 ライプツィヒ ー マドリー 2/15(木) 5:00 PSG ー ソシエダ 2/15(木) 5:00 ラツィオ ー バイエルン 2/21(水) 5:00 PSV ー ドルトムント 2/21(水) 5:00 インテル ー アトレティコ 2/22(木) 5:00 ナポリ ー バルセロナ 2/22(木) 5:00 ポルト ー アーセナル 2ndLeg 3/ 6(水) 5:00 ソシエダ ー PSG 3/ 6(水) 5:00 バイエルン ー ラツィオ 3/ 7(木) 5:00 マンC ー コペンハーゲン 3/ 7(木) 5:00 マドリー ー ライプツィヒ 3/13(水) 5:00 バルセロナ ー ナポリ 3/13(水) 5:00 アーセナル ー ポルト 3/14(木) 5:00 ドルトムント ー PSV 3/14(木) 5:00 アトレティコ ー インテル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL プレーオフ 2/16(金)、23(金) 1stLeg 2/16(金) 2:45 フェイノールトー ローマ 2/16(金) 5:00 ミラン ー レンヌ 他 2ndLeg 2/23(金) 2:45 レンヌ ー ミラン 2/23(金) 5:00 ローマ ー フェイノールト 他 R16抽選会 2/23(金)20:00〜 プレーオフ勝者+以下の確定チーム ウェストハム 、ブライトン 、レンジャーズ、 アタランタ 、リヴァプール 、ビジャレアル、 スラヴィア・プラハ、レバークーゼン R16 3/ 8(金)〜(★=R16進出)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カラバオカップ(決勝)(DAZN) 2/26(月) 1:30 チェルシー ー リヴァプール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパイタリア(準決勝) 1stLeg 4/ 3(水)??:?? ラツィオ ー 未定 4/ 3(水)??:?? フィオレンティーナー アタランタ 2ndLeg 4/24(水)??:?? アタランタ ーフィオレンティーナ 4/24(水)??:?? 未定 ー ラツィオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EURO (プレーオフ=3グループ、4チーム/グループ、 24/3/21(準決勝)、3/26(決勝)→3チームが本選出場) プレーオフA:ポーランド、ウェールズ、フィンランド、エストニア プレーオフB:イスラエル、ボスニア・ヘルツェゴビナ、 ウクライナ、アイスランド プレーオフC:ジョージア、ギリシャ、カザフスタン、ルクセンブルク) (24/6/14〜7/14(現地日時、スケジュールはUEFA.COMに記載)) (24/6/14〜6/26=グループステージ(現地日時)) GrA(ドイツ、スコットランド、ハンガリー、スイス) GrB(スペイン、クロアチア、イタリア、アルバニア)(現地日時) 6/15(土)18:00 スペイン ー クロアチア 6/20(木)21:00 スペイン ー イタリア 6/24(月)21:00 アルバニア ー スペイン GrC(スロベニア、デンマーク、セルビア、イングランド) GrD(プレーオフA勝者、オランダ、オーストリア、フランス) GrE(ベルギー、スロヴァキア、ルーマニア、プレーオフB勝者) GrF(トルコ、プレーオフC勝者、ポルトガル、チェコ) (24/6/29〜7/14=ラウンド16以降(現地日時))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バルサTV+ new era episode2〜 (episode1は2023/1/4視聴済)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(イギリス=WEST(西ヨーロッパ夏時間(3-10月,8時間前),WET(冬,9時間前))(スペイン、イタリア=CEST(中央ヨーロッパ夏時間(3-10月,7時間前),CET(冬,8時間前)
2024年01月28日
コメント(0)
2試合、ハイライトで。DAZN。FACUP(4回戦)チェルシー ー アストン・ビラ トッテナム ー マンC2試合共、面白かった。(ブンデスリーガは記載略(視聴予定に含めない))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ラ・リーガ (第22節) 1/28(日) 0:15 ラス・パルマスー マドリー 1/28(日) 2:30 バルセロナ ー ビジャレアル 1/28(日)22:00 セルタ ー ジローナ 1/29(月) 5:00 アトレティコ ー バレンシアセリエA (第22節) 1/29(月) 2:00 ラツィオ ー ナポリ 1/29(月) 4:45 フィオレンティーナー インテルプレミアリーグ(第22節) 1/31(水) 5:15 アストン・ビラー ニューカッスル 2/ 1(木) 5:15 リヴァプール ー チェルシーラ・リーガ (第20節) 2/ 1(木) 3:00 バルセロナ ー オサスナ 2/ 1(木) 5:00 アトレティコ ー ラージョ 2/ 2(金) 5:00 ヘタフェ ー マドリー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FACUP(4回戦)(SPOTVNOW、DAZN) 1/28(日) 4:00 フラム ー ニューカッスル 1/28(日)23:30 リヴァプール ー ノリッジ ?/??(?)??:?? アストン・ビラ ー チェルシーFACUP(5回戦) 2/28(水)〜FACUP(準々決勝) 3/16(土)〜FACUP(準決勝) 4/20(土)、21(日)FACUP(決勝) 5/25(土)〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アジアカップ(DAZN) (B16) 1/31(水)20:30 日本 ー バーレーン (準々決勝) 2/ 2(金)〜 (準決勝) 2/ 7(水)??:?? 2/ 8(木)??:?? (決 勝) 2/11(日)??:??・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL GR A:バルセロナ(15)、ベンフィカ(8)、フランクフルト(4)、ローゼンゴード(1)(DAZN) (第6節) 2/ 1(木) 5:00 ベンフィカ ー バルセロナ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プレミアリーグ(第23節) 2/ 3(土)21:30 エヴァートン ー トッテナム 2/ 4(日) 0:00 ブライトン ー C・パレス 2/ 4(日)23:00 マンU ー ウェストハム 2/ 5(月) 1:30 アーセナル ー リヴァプールラ・リーガ (第23節) 2/ 4(日) 2:30 アラベス ー バルセロナ 2/ 4(日) 5:00 ジローナ ー ソシエダ 2/ 5(月) 5:00 マドリー ー アトレティコセリエA (第23節) 2/ 5(月) 2:00 アタランタ ー ラツィオ 2/ 5(月) 4:45 インテル ー ユヴェントス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・国王杯(U-NEXT)(準決勝のみホーム&アウェイ、他は一発勝負) (準決勝)1stLeg 2/ 7(水) 5:00 マジョルカ ー ソシエダ 2/ 8(木) 5:30 アトレティコ ー ビルバオ 2ndLeg 2/28(水) 5:30 ソシエダ ー マジョルカ 3/ 1(金) 5:30 ビルバオ ー アトレティコ (決勝) 4/ 6(土)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL R16 1stLeg 2/14(水)、15(木)、21(水)、22(木) R16 2ndLeg 3/ 6(水)、 7(木)、13(水)、14(木) 1stLeg 2/14(水) 5:00 コペンハーゲンー マンC 2/14(水) 5:00 ライプツィヒ ー マドリー 2/15(木) 5:00 PSG ー ソシエダ 2/15(木) 5:00 ラツィオ ー バイエルン 2/21(水) 5:00 PSV ー ドルトムント 2/21(水) 5:00 インテル ー アトレティコ 2/22(木) 5:00 ナポリ ー バルセロナ 2/22(木) 5:00 ポルト ー アーセナル 2ndLeg 3/ 6(水) 5:00 ソシエダ ー PSG 3/ 6(水) 5:00 バイエルン ー ラツィオ 3/ 7(木) 5:00 マンC ー コペンハーゲン 3/ 7(木) 5:00 マドリー ー ライプツィヒ 3/13(水) 5:00 バルセロナ ー ナポリ 3/13(水) 5:00 アーセナル ー ポルト 3/14(木) 5:00 ドルトムント ー PSV 3/14(木) 5:00 アトレティコ ー インテル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL プレーオフ 2/16(金)、23(金) 1stLeg 2/16(金) 2:45 フェイノールトー ローマ 2/16(金) 5:00 ミラン ー レンヌ 他 2ndLeg 2/23(金) 2:45 レンヌ ー ミラン 2/23(金) 5:00 ローマ ー フェイノールト 他 R16抽選会 2/23(金)20:00〜 プレーオフ勝者+以下の確定チーム ウェストハム 、ブライトン 、レンジャーズ、 アタランタ 、リヴァプール 、ビジャレアル、 スラヴィア・プラハ、レバークーゼン R16 3/ 8(金)〜(★=R16進出)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カラバオカップ(決勝)(DAZN) 2/26(月) 1:30 チェルシー ー リヴァプール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパイタリア(準決勝) 1stLeg 4/ 3(水)??:?? ラツィオ ー 未定 4/ 3(水)??:?? フィオレンティーナー アタランタ 2ndLeg 4/24(水)??:?? アタランタ ーフィオレンティーナ 4/24(水)??:?? 未定 ー ラツィオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EURO (プレーオフ=3グループ、4チーム/グループ、 24/3/21(準決勝)、3/26(決勝)→3チームが本選出場) プレーオフA:ポーランド、ウェールズ、フィンランド、エストニア プレーオフB:イスラエル、ボスニア・ヘルツェゴビナ、 ウクライナ、アイスランド プレーオフC:ジョージア、ギリシャ、カザフスタン、ルクセンブルク) (24/6/14〜7/14(現地日時、スケジュールはUEFA.COMに記載)) (24/6/14〜6/26=グループステージ(現地日時)) GrA(ドイツ、スコットランド、ハンガリー、スイス) GrB(スペイン、クロアチア、イタリア、アルバニア)(現地日時) 6/15(土)18:00 スペイン ー クロアチア 6/20(木)21:00 スペイン ー イタリア 6/24(月)21:00 アルバニア ー スペイン GrC(スロベニア、デンマーク、セルビア、イングランド) GrD(プレーオフA勝者、オランダ、オーストリア、フランス) GrE(ベルギー、スロヴァキア、ルーマニア、プレーオフB勝者) GrF(トルコ、プレーオフC勝者、ポルトガル、チェコ) (24/6/29〜7/14=ラウンド16以降(現地日時))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バルサTV+ new era episode2〜 (episode1は2023/1/4視聴済)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(イギリス=WEST(西ヨーロッパ夏時間(3-10月,8時間前),WET(冬,9時間前))(スペイン、イタリア=CEST(中央ヨーロッパ夏時間(3-10月,7時間前),CET(冬,8時間前)
2024年01月27日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 4,890.97 (- 3.19,- 0.07%) DOW = 38,109.43 (+ 60.30,+ 0.16%) NASDAQ=15,455.36 (- 55.13,- 0.36%) 売却済銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 騰落半々。時間外はMSFT、TSLA以外下落。 AAPL(NASDAQ、 1/31- 5決算発表)は - 0.90%、時間外で - 0.15% MSFT(NASDAQ、 1/30 決算発表)は - 0.23%、時間外で + 0.08% AMZN(NASDAQ、 2/1 決算発表)は + 0.87%、時間外で - 0.24% TSLA(NASDAQ、 4/17-22決算発表)は + 0.34%、時間外で + 0.43% ORCL(NYSE、 3/ 7-11決算発表) は - 0.31%、時間外で - 0.26% CRM (NYSE、 2/28- 4決算発表)は + 0.33%、時間外で - 0.25% VIX は 10台継続 ( 13.26、-1.41%) WTI原油先物 は 70台継続 ( 78.23) 日経先物(CME) (35860.00、日経平均終値比較+109) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月27日
コメント(0)

様子見。 【上昇・下落割合はMacでは削除】 日経寄与は順に寄付き:アドテス(-46.35)、TEL(-40.96)、SBG(-22.98)、信越化学(-14.49)前引け:アドテス(-78.06)、TEL(-66.93)、SBG(-27.37)、信越化学(-21.81)大引け:アドテス(-88.71)、TEL(-68.43)、SBG(-29.37)、信越化学(-21.15) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 -0.70%(-0.84%)(+0.14%)(-0.76%) (+0.06%) ( 35,932.21) (前日比-307.54) ( 2,512.74) (前日比-19.12)②前引け後 -1.32%(-1.10%)(-0.22%)(-0.96%) (-0.36%) ( 35,835.07) (前日比-401.40) ( 2,507.65) (前日比-24.27)③大引け後 -1.56%(-1.33%)(-0.23%)(-1.35%) (-0.21%) ( 35,751.07) (前日比-485.40) ( 2,497.65) (前日比-34.27)差(③-①) -0.86%(-0.49%) (-0.59%) 【評価額変動割合はMacでは削除】 【20,21年売買評価率はMacでは削除】 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(COMEX)09:10頃 +339 + 80 -0.09% - 0.36% + 0.11%11:50頃 +325 + 95 +0.44% - 0.40% + 0.21%15:30頃 +409 + 18 +0.64% - 0.62% + 0.22% ( 76.88) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月26日
コメント(0)
2試合、ハイライトで。DAZN、U-NEXT(YOUTUBE)。女子CL GR第5節 バルセロナ ー フランクフルト国王杯 準々決勝 アトレティコ ー セビージャ2試合共、面白かった。バルセロナ女子は余裕という程ではないけど、安定。(ブンデスリーガは記載略(視聴予定に含めない))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FACUP(3回戦)(SPOTVNOW、DAZN)FACUP(4回戦) 1/27(土) 4:45 チェルシしー ー アストン・ビラ 1/27(土) 5:00 トッテナム ー マンC 1/28(日) 4:00 フラム ー ニューカッスル 1/28(日)23:30 リヴァプール ー ノリッジFACUP(5回戦) 2/28(水)〜FACUP(準々決勝) 3/16(土)〜FACUP(準決勝) 4/20(土)、21(日)FACUP(決勝) 5/25(土)〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ラ・リーガ (第22節) 1/28(日) 0:15 ラス・パルマスー マドリー 1/28(日) 2:30 バルセロナ ー ビジャレアル 1/28(日)22:00 セルタ ー ジローナ 1/29(月) 5:00 アトレティコ ー バレンシアセリエA (第22節) 1/29(月) 2:00 ラツィオ ー ナポリ 1/29(月) 4:45 フィオレンティーナー インテルプレミアリーグ(第22節) 1/31(水) 5:15 アストン・ビラー ニューカッスル 2/ 1(木) 5:15 リヴァプール ー チェルシー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL GR A:バルセロナ(15)、ベンフィカ(8)、フランクフルト(4)、ローゼンゴード(1)(DAZN) (第6節) 2/ 1(木) 5:00 ベンフィカ ー バルセロナ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・国王杯(U-NEXT)(準決勝のみホーム&アウェイ、他は一発勝負) (準決勝)1stLeg 2/ 7(水)〜ソシエダ、マジョルカ、ビルバオ、アトレティコ 2ndLeg 2/28(水)〜 (決勝) 4/ 6(土)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アジアカップ(DAZN) (B16) 1/31(水)20:30 日本 ー バーレーン (準々決勝) 2/ 2(金)〜 (準決勝) 2/ 7(水)??:?? 2/ 8(木)??:?? (決 勝) 2/11(日)??:??・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL R16 1stLeg 2/14(水)、15(木)、21(水)、22(木) R16 2ndLeg 3/ 6(水)、 7(木)、13(水)、14(木) 1stLeg 2/14(水) 5:00 コペンハーゲンー マンC 2/14(水) 5:00 ライプツィヒ ー マドリー 2/15(木) 5:00 PSG ー ソシエダ 2/15(木) 5:00 ラツィオ ー バイエルン 2/21(水) 5:00 PSV ー ドルトムント 2/21(水) 5:00 インテル ー アトレティコ 2/22(木) 5:00 ナポリ ー バルセロナ 2/22(木) 5:00 ポルト ー アーセナル 2ndLeg 3/ 6(水) 5:00 ソシエダ ー PSG 3/ 6(水) 5:00 バイエルン ー ラツィオ 3/ 7(木) 5:00 マンC ー コペンハーゲン 3/ 7(木) 5:00 マドリー ー ライプツィヒ 3/13(水) 5:00 バルセロナ ー ナポリ 3/13(水) 5:00 アーセナル ー ポルト 3/14(木) 5:00 ドルトムント ー PSV 3/14(木) 5:00 アトレティコ ー インテル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL プレーオフ 2/16(金)、23(金) 1stLeg 2/16(金) 2:45 フェイノールトー ローマ 2/16(金) 5:00 ミラン ー レンヌ 他 2ndLeg 2/23(金) 2:45 レンヌ ー ミラン 2/23(金) 5:00 ローマ ー フェイノールト 他 R16抽選会 2/23(金)20:00〜 プレーオフ勝者+以下の確定チーム ウェストハム 、ブライトン 、レンジャーズ、 アタランタ 、リヴァプール 、ビジャレアル、 スラヴィア・プラハ、レバークーゼン R16 3/ 8(金)〜(★=R16進出)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カラバオカップ(決勝)(DAZN) 2/26(月) 1:30 チェルシー ー リヴァプール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパイタリア(準決勝) 1stLeg 4/ 3(水)??:?? ラツィオ ー 未定 4/ 3(水)??:?? フィオレンティーナー アタランタ 2ndLeg 4/24(水)??:?? アタランタ ーフィオレンティーナ 4/24(水)??:?? 未定 ー ラツィオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EURO (プレーオフ=3グループ、4チーム/グループ、 24/3/21(準決勝)、3/26(決勝)→3チームが本選出場) プレーオフA:ポーランド、ウェールズ、フィンランド、エストニア プレーオフB:イスラエル、ボスニア・ヘルツェゴビナ、 ウクライナ、アイスランド プレーオフC:ジョージア、ギリシャ、カザフスタン、ルクセンブルク) (24/6/14〜7/14(現地日時、スケジュールはUEFA.COMに記載)) (24/6/14〜6/26=グループステージ(現地日時)) GrA(ドイツ、スコットランド、ハンガリー、スイス) GrB(スペイン、クロアチア、イタリア、アルバニア)(現地日時) 6/15(土)18:00 スペイン ー クロアチア 6/20(木)21:00 スペイン ー イタリア 6/24(月)21:00 アルバニア ー スペイン GrC(スロベニア、デンマーク、セルビア、イングランド) GrD(プレーオフA勝者、オランダ、オーストリア、フランス) GrE(ベルギー、スロヴァキア、ルーマニア、プレーオフB勝者) GrF(トルコ、プレーオフC勝者、ポルトガル、チェコ) (24/6/29〜7/14=ラウンド16以降(現地日時))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バルサTV+ new era episode2〜 (episode1は2023/1/4視聴済)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(イギリス=WEST(西ヨーロッパ夏時間(3-10月,8時間前),WET(冬,9時間前))(スペイン、イタリア=CEST(中央ヨーロッパ夏時間(3-10月,7時間前),CET(冬,8時間前)
2024年01月26日
コメント(0)
様子見。 【上昇・下落割合はMacでは削除】 日経寄与は順に寄付き:アドテス(-46.35)、TEL(-40.96)、SBG(-22.98)、信越化学(-14.49)前引け:アドテス(-78.06)、TEL(-66.93)、SBG(-27.37)、信越化学(-21.81) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 -0.70%(-0.84%)(+0.14%)(-0.76%) (+0.06%) ( 35,932.21) (前日比-307.54) ( 2,512.74) (前日比-19.12)②前引け後 -1.32%(-1.10%)(-0.22%)(-0.96%) (-0.36%) ( 35,835.07) (前日比-401.40) ( 2,507.65) (前日比-24.27)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %) 【評価額変動割合はMacでは削除】 【20,21年売買評価率はMacでは削除】 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(COMEX)09:10頃 +339 + 80 -0.09% - 0.36% + 0.11%11:50頃 +325 + 95 +0.44% - 0.40% + 0.21% ( 77.05) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月26日
コメント(0)
様子見。 【上昇・下落割合はMacでは削除】 日経寄与は順に寄付き:アドテス(-46.35)、TEL(-40.96)、SBG(-22.98)、信越化学(-14.49) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 -0.70%(-0.84%)(+0.14%)(-0.76%) (+0.06%) ( 35,932.21) (前日比-307.54) ( 2,512.74) (前日比-19.12)②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %) 【評価額変動割合はMacでは削除】 【20,21年売買評価率はMacでは削除】 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(COMEX)09:10頃 +339 + 80 -0.09% - 0.36% + 0.11% ( 77.08) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月26日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 4,894.16 (+ 25.61,+ 0.53%) DOW = 38,049.13 (+242.74,+ 0.64%) NASDAQ=15,510.50 (+ 28.58,+ 0.18%) 売却済銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 AAPL、TSLAが下落。時間外はTSLA以外下落。 AAPL(NASDAQ、 1/31- 5決算発表)は - 0.17%、時間外で - 0.14% MSFT(NASDAQ、 1/30 決算発表)は + 0.57%、時間外で - 0.43% AMZN(NASDAQ、 2/1 決算発表)は + 0.56%、時間外で - 0.19% TSLA(NASDAQ、 1/24 決算発表)は -12.13%、時間外で + 0.42% ORCL(NYSE、 3/ 7-11決算発表) は + 0.60%、時間外で - 0.37% CRM (NYSE、 2/28- 4決算発表)は + 0.78%、時間外で - 0.19% VIX は 10台継続 ( 13.45、+2.36%) WTI原油先物 は 70台継続 ( 77.13) 日経先物(CME) (36160.00、日経平均終値比較-76) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月26日
コメント(0)
2試合、ハイライトで。DAZN、U-NEXT(YOUTUBE)。カラバオカップ(準決勝)2ndLeg フラム ー リヴァプール国王杯 (準々決勝) マジョルカ ー ジローナ2試合共、少し面白かった。(ブンデスリーガは記載略(視聴予定に含めない))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・国王杯(U-NEXT)(準決勝のみホーム&アウェイ、他は一発勝負) (準々決勝) 1/26(金) 5:00 アトレティコ ー セビージャ (準決勝)1stLeg 2/ 7(水)〜 2ndLeg 2/28(水)〜 (決勝) 4/ 6(土)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL GR A : バルセロナ、フランクフルト、ローゼンゴード、ベンフィカ(DAZN) (第5節) 1/26(金) 5:00 バルセロナ ー フランクフルト (第6節) 2/ 1(木) 5:00 ベンフィカ ー バルセロナ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FACUP(3回戦)(SPOTVNOW、DAZN)FACUP(4回戦) 1/27(土) 4:45 チェルシしー ー アストン・ビラ 1/27(土) 5:00 トッテナム ー マンC 1/28(日) 4:00 フラム ー ニューカッスル 1/28(日)23:30 リヴァプール ー ノリッジFACUP(5回戦) 2/28(水)〜FACUP(準々決勝) 3/16(土)〜FACUP(準決勝) 4/20(土)、21(日)FACUP(決勝) 5/25(土)〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ラ・リーガ (第22節) 1/28(日) 0:15 ラス・パルマスー マドリー 1/28(日) 2:30 バルセロナ ー ビジャレアル 1/28(日)22:00 セルタ ー ジローナ 1/29(月) 5:00 アトレティコ ー バレンシアセリエA (第22節) 1/29(月) 2:00 ラツィオ ー ナポリ 1/29(月) 4:45 フィオレンティーナー インテルプレミアリーグ(第22節) 1/31(水) 5:15 アストン・ビラー ニューカッスル 2/ 1(木) 5:15 リヴァプール ー チェルシー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アジアカップ(DAZN)(グループステージ 1/13(土)〜、 (グループD:日本、インドネシア、イラク、ベトナム) 日本:1/24(水)20:30〜対インドネシア→1/31 20:30〜対韓国?) (準決勝) 2/ 7(水)??:?? 2/ 8(木)??:?? (決 勝) 2/11(日)??:??・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL R16 1stLeg 2/14(水)、15(木)、21(水)、22(木) R16 2ndLeg 3/ 6(水)、 7(木)、13(水)、14(木) 1stLeg 2/14(水) 5:00 コペンハーゲンー マンC 2/14(水) 5:00 ライプツィヒ ー マドリー 2/15(木) 5:00 PSG ー ソシエダ 2/15(木) 5:00 ラツィオ ー バイエルン 2/21(水) 5:00 PSV ー ドルトムント 2/21(水) 5:00 インテル ー アトレティコ 2/22(木) 5:00 ナポリ ー バルセロナ 2/22(木) 5:00 ポルト ー アーセナル 2ndLeg 3/ 6(水) 5:00 ソシエダ ー PSG 3/ 6(水) 5:00 バイエルン ー ラツィオ 3/ 7(木) 5:00 マンC ー コペンハーゲン 3/ 7(木) 5:00 マドリー ー ライプツィヒ 3/13(水) 5:00 バルセロナ ー ナポリ 3/13(水) 5:00 アーセナル ー ポルト 3/14(木) 5:00 ドルトムント ー PSV 3/14(木) 5:00 アトレティコ ー インテル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL プレーオフ 2/16(金)、23(金) 1stLeg 2/16(金) 2:45 フェイノールトー ローマ 2/16(金) 5:00 ミラン ー レンヌ 他 2ndLeg 2/23(金) 2:45 レンヌ ー ミラン 2/23(金) 5:00 ローマ ー フェイノールト 他 R16抽選会 2/23(金)20:00〜 プレーオフ勝者+以下の確定チーム ウェストハム 、ブライトン 、レンジャーズ、 アタランタ 、リヴァプール 、ビジャレアル、 スラヴィア・プラハ、レバークーゼン R16 3/ 8(金)〜(★=R16進出)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カラバオカップ(決勝)(DAZN) 2/26(月) 1:30 チェルシー ー リヴァプール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパイタリア(準決勝) 1stLeg 4/ 3(水)??:?? ラツィオ ー 未定 4/ 3(水)??:?? フィオレンティーナー アタランタ 2ndLeg 4/24(水)??:?? アタランタ ーフィオレンティーナ 4/24(水)??:?? 未定 ー ラツィオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EURO (プレーオフ=3グループ、4チーム/グループ、 24/3/21(準決勝)、3/26(決勝)→3チームが本選出場) プレーオフA:ポーランド、ウェールズ、フィンランド、エストニア プレーオフB:イスラエル、ボスニア・ヘルツェゴビナ、 ウクライナ、アイスランド プレーオフC:ジョージア、ギリシャ、カザフスタン、ルクセンブルク) (24/6/14〜7/14(現地日時、スケジュールはUEFA.COMに記載)) (24/6/14〜6/26=グループステージ(現地日時)) GrA(ドイツ、スコットランド、ハンガリー、スイス) GrB(スペイン、クロアチア、イタリア、アルバニア)(現地日時) 6/15(土)18:00 スペイン ー クロアチア 6/20(木)21:00 スペイン ー イタリア 6/24(月)21:00 アルバニア ー スペイン GrC(スロベニア、デンマーク、セルビア、イングランド) GrD(プレーオフA勝者、オランダ、オーストリア、フランス) GrE(ベルギー、スロヴァキア、ルーマニア、プレーオフB勝者) GrF(トルコ、プレーオフC勝者、ポルトガル、チェコ) (24/6/29〜7/14=ラウンド16以降(現地日時))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バルサTV+ new era episode2〜 (episode1は2023/1/4視聴済)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(イギリス=WEST(西ヨーロッパ夏時間(3-10月,8時間前),WET(冬,9時間前))(スペイン、イタリア=CEST(中央ヨーロッパ夏時間(3-10月,7時間前),CET(冬,8時間前)
2024年01月25日
コメント(0)

様子見。 【上昇・下落割合はMacでは削除】 日経寄与は順に寄付き: リクルート(-20.58)、ファーストリテ(-18.98)、TEL(+18.98)、レーザーテック(+17.32)前引け: ファーストリテ(-25.97)、リクルート(-23.68)、レーザーテック(+17.85)、SBG(-12.39)大引け:TEL(-25.97)、レーザーテック(-23.68)、アドテス(+17.85)、リクルート(-12.39) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 -0.15%(-0.09%)(-0.06%)(+0.05%) (-0.20%) ( 36,186.85) (前日比-35.21) ( 2,530.40) (前日比+1.18)②前引け後 +0.10%(-0.17%)(+0.27%)(+0.01%) (+0.09%) ( 36,162.01) (前日比-64.47) ( 2,529.52) (前日比+0.30)③大引け後 -0.19%(+0.02%)(-0.21%)(+0.11%) (-0.30%) ( 36,236.47) (前日比+9.99) ( 2,531.92) (前日比+2.70)差(③-①) -0.04%(+0.11%) (+0.06%) 【評価額変動割合はMacでは削除】 【20,21年売買評価率はMacでは削除】 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(COMEX)09:30頃 - 82 +209 +0.02% + 0.37% 0.00%11:40頃 - 12 +232 -0.05% + 0.21% + 0.01%15:20頃 - 41 +252 -0.08% + 0.63% - 0.08% ( 75.56) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月25日
コメント(0)
DAZNforDocomoの値上げに伴い、forDocomo解約とJの年間視聴パス登録完了。サッカー、NFLいずれも年間視聴パスでのハイライト視聴、問題なし。NFLはforDocomoだと、ハイライトも観れなかったので、解約した効果があった。ただ、1ヶ月無料期間が含まれているせいか、フルタイムが観れそうだった。ひょっとしたら、G+を契約しなくても、Jの年間視聴パス契約の無料期間分で観れたのかも。 (DAZNforDocomoは2024/3/1より¥1,925/月→¥3,000/月→¥36,000/年) (Jの年間視聴パス=¥27,000(1ヶ月無料が含まれていて、期間は1年1ヶ月))【SPOTVNOW課金管理(U-NEXT)】(変更なし) ・管理表 固定 固定 固定 現在 支払 受取 SPOTV U-NEXT 充当 購入 残 支払 位置 回数 開始日 終了日 Point 支払額 支払額 Point Point Point 総額 23/ 7/ 1 1200 1200 (↑お試し期間) 23/ 8/ 1 1200 2400 (↑8月分,10月請求) 23/ 8/12 23/ 9/12 2000 2000 400 1 23/ 9/ 1 1200 ¥2189 1600 ¥ 2189 (↑9月分,11月請求) 23/ 9/16 23/10/16 2000 1600 ¥400 0 (第5週は9/16〜) (↑11月請求) 2 23/10/ 1 1200 ¥2189 1200 ¥ 4778 (↑10月分,12月請求) 23/10/21 23/11/21 2000 1200 ¥800 0 (第9週は10/21〜) (↑12月請求) 3 23/11/ 1 1200 ¥2189 1200 ¥ 7767 (↑11月分,1月請求) 23/11/25 23/12/25 2000 1200 ¥800 0 (第13週は11/25〜) (↑1月請求) 4 23/12/ 1 1200 ¥2189 1200 ¥10756 (↑12月分,2月請求) → 23/12/26 24/ 1/26 2000 1200 ¥800 0 (第19週は12/26〜) (↑2月請求) 5 24/ 1/ 1 1200 ¥2189 1200 ¥13745 (↑1月分,3月請求) 24/1/31 24/ 2/29 2000 1200 ¥800 0 (第22週は1/31〜) (↑3月請求) 6 24/ 2/ 1 1200 ¥2189 1200 ¥16734 (↑2月分,4月請求)【webOS版アプリ不具合整理】(変更なし) プレミアリーグはU-NEXT一択だけど、ラ・リーガは2択。 今後、ラ・リーガ、プレミアリーグをどうやって観るかの参考材料のため収集。 不具合のみメモし、正常時はメモをしないので、不具合の割合としては評価しない。 (ラ・リーガ の場合、どちらで観るか。 プレミアリーグの場合、SPOTVNOW本体契約するか?) アプリは、webOS版のみだけど、FireTV(U-NEXT,DAZN)、PS5(U-NEXT)も今後考慮。 U-NEXTのプレミアリーグは リアタイ なら、webOSアプリで視聴し、 中断時、手動回復。即時回復可能な筈。 見逃し視聴 だと、webOSアプリで当面視聴。中断頻発ならFireTVかPS5。 ラ・リーガは 実況・解説により、U-NEXTかDAZNを選択。 ただ、試合前早く観るなら、U-NEXT。 iPhone版はDAZNは問題ない筈だけど、 U-NEXTでのサッカー視聴はプレミアリーグ、ラ・リーガ共に ”ネットワークに接続できませんでした”で視聴不可。 一般の映像コンテンツ(例えば、メッシ関連)は再生できる。 (iPhoneアプリ固有の問題でSPOTVNOWが制約を受けて、 ラ・リーガも、その制限にしてしまった?) 日付 アプリ 不具合内容 対応 23/ 8/12 U-NEXT プレミアリーグ見逃し再生1回失敗 先頭から早送りで回復、再生再開 23/ 8/12 U-NEXT プレミアリーグライヴ配信1回失敗 即時ライヴ配信に手動回復 (23/8/12はプレミアリーグのライヴ配信を他に1試合視聴、問題なかった) 23/ 9/24 U-NEXT 異常起動、エラーメッセージ表示 TVのケーブル挿抜によるOFF->ON (Netflixアプリは正常起動だった。リモコンによる電源OFF->ONでは復旧せず。) 23/ 9/30 U-NEXT ラ・リーガ ライヴ配信1回失敗 即時ライヴ配信に手動回復 23/10/ 1 U-NEXT プレミアリーグライヴ配信1回失敗 即時ライヴ配信に手動回復 23/10/30 U-NEXT プレミアリーグライヴ配信1回失敗 即時ライヴ配信に手動回復【スポーツ関連契約方針】(DAZNforDocomo解約、JのDAZN年間視聴パス新規契約、追記) ・ラ・リーガ放送・配信 U-NEXTが23-24シーズンから5シーズン、配信らしい。 国王杯とスーペルコパは独占。(23/6/21) DAZNが23-24シーズンから5シーズン、配信らしい。(23/6/21) WOWOWが23-24シーズンから放送・配信撤退発表(23/5/18) (↑DAZNからのサブライセンス。DAZNとの交渉が破談になったためらしい(23/6/21)) ・DAZN for Docomo DAZNは契約継続 (¥ 980(税抜)->¥1,750(税抜)) (¥1,078(税込)->¥1,925(税込)) Docomo以外 DAZN値上げ(22/2月)。¥1,925 ⇒ ¥3,000 forDocomoも値上げ(22/7月~)。 ¥1,078 ⇒ ¥1,925 DAZN値上げ(23/2月)。¥3,000 ⇒ ¥3,700 forDocomoは契約済なら変わらず。(¥1,925) DAZN値上げ(23/2月)。¥3,700 ⇒ ¥4,200 forDocomoは契約済なら変わらず。(¥1,925) →2024/3/1より¥3,000。 →Jの年間視聴パスを発注完了(¥27,000,2024/1/24)。 年間視聴パスのデジタルコードが届いたので、登録。(2024/1/25) 期間は1ヶ月無料を含む、1年1ヶ月。 幾つかの試合(サッカー、NFL)をハイライト視聴、問題なし。 forDocomoは即時解約。(2024/1/25) ・プレミアリーグ(23/8/13、大幅削除) SPOTVNOWを契約。¥9,900/年(税込)。(2022/8/2) →2023/8/1で消滅。 U-NEXTを契約。最初の1ヶ月はお試し。8月以降、¥2,189/月(税込)。(2023/7/1) ・WOWOW オンデマンドはiPhoneアプリから AirPlay でTVにキャスト可能。(22/9/7確認) オンデマンドはwebOSにインストール済(23/3/29) ・バルサTV+(23/8/13、大幅削除) €34.99/年の通常版で決済。 (2022/7/12)(¥4,949) →自動更新を選択(支払い情報更新、有効化)(23/6/12) €34.99/年の通常版で決済。(2023/7/12)(¥5,540) コンテンツ再生優先度 ライヴ 見逃し 試合以外 ・FireTV、AppleTV4Kアプリ 〇 〇 〇 ・スマホアプリから ChromeCast △ 〇 〇 ・スマホアプリから AirPlay(ブラウザ経由) × 〇 〇 ・Windowsブラウザ × × × (〇=視聴可能、△=視聴可能(準備面倒)、×=視聴不可、以上全て推測) (FireTV、AppleTV4Kアプリでの見逃し修正(×→〇)(2023/1/25)) (特殊な手段での接続方法(別途課金要)は試していない) ・NFL視聴 → 別項目で管理のため、全て削除(23/8/13) ・MLS観戦(インテル・マイアミ)(23/8/13、項目名のみ残し削除(観ないため)) ・女子ワールドカップ(23/8/13、項目名のみ残し削除(FIFA+安定のため)) 【バルサTV+視聴方法(正常パターン)】(変更なし) 今シーズン(22-23)は、国王杯のライヴ配信がなかった。 来シーズン(23-24)は、 ・どうなるか直ぐには分からない ・プレシーズンが観れる ・VPN云々の話はあるけど、避けたい ので、シーズン開始後に契約したい。ヨーロッパのインフレと為替状況も気になるけど。 今シーズン(22-23)は2022/7/12契約。1.iPhone、PCブラウザ バルサTV+を2回に分けて確認。 1回目:AirPlay 確認 (8/ 4(木)) とiPhoneブラウザ、PCブラウザ 2回目:ChromeCast確認 (8/12(金)) 前 提:バルサTV+契約済 €34.99/年(約¥5,000/年) レッドブルズ戦の視聴(最初の1分程度) iPhoneアプリ iPhoneアプリ経由 iPhoneブラウザ PCブラウザ ブラウザ 視聴可否 △ ◎ 〇 × 映像出力先 iPhone 〇(縦横OK) 〇(縦固定) ◎(縦横OK) × TV ◎(ChromeCast) ◎(AirPlay) ×(特殊な方法なら) × 1080P※ 料金(推測) 別途課金不要 別途課金不要 別途課金不要 別途課金不要 ※:AirPlay出力先がTV。 画質選択をAUTOのままだと、かなり画質が粗く360P以下。 1080Pを選択すると、多分720Pか1080P位にはなる。 課金要求画面 iPhoneアプリで試合選択後、課金要求(¥2,900/月)が表示される場合 ・"login"が表示されれば、login操作 ・"login"が表示されなければ、アプリをアンインストール、再インストール AirPlay視聴方法 概要:iPhoneアプリ→ブラウザ起動→試合映像表示→AirPlay指定 詳細:More → Culer → BarcaTV+ → 試合選択 → 映像クリック → FULL MATCHクリック → Login選択 → 映像拡大ボタンクリック → AirPlayボタンクリック 試合:視聴可能な試合は過去の試合、ライヴ配信は観れなさそう。 ChromeCast視聴方法 概要:iPhoneアプリ→試合映像表示→ChromeCast指定 詳細:略 試合:視聴可能な試合は過去の試合、ライヴ配信も観れそう。2.AppleTV、FireTV 8/8(月)午前中に試した時はログイン失敗。 手順を見直し、各装置をWiFi接続(LANケーブルを抜いた)にしてログイン正常。 ログイン完了後はLAN接続に戻して、問題なしを確認。 AppleTV コンテンツは親善試合はなさそう。 8/25(木)、ガンペール杯をライヴ配信で観た。問題なし。 【SPOTVNOW】(変更なし) 22/8/2、1年間契約。¥9,900/年(税込)。 Mac mini(M1,2020)のSafariでは、問題なし。当面、継続。 webOS,AppleTV,FireTVには非対応。 セリエA配信開始らしい。2023/2/11(土)から。DAZNとの差は謎。(2023/2/10) 年間契約の自動更新はされず、解約手続き不要を確認(23/6/12) → 適当なタイミングでU-NEXT契約予定 23/12/19、プレミアムプランが発表された。 主な機能は4つ。 ・テレビ対応 機種:Android TV、Fire TV、Apple TV、Chromecast (↑Android TV以外の3つは保有) ・複数台視聴 台数:2台(テレビ対応1台+スマホ・タブレット・PCの内1台) ・マルチビュー 機種:PCのみ ・広告なし 機種:全て 費用 (ベーシックが従来プラン) ・ベーシック 月額:¥2,000、年額:¥18,000→廃止 ・プレミアム 月額:¥3,000、年額:¥27,000 最高画質(ベーシックが従来プラン) ・ベーシック 1080P → 720P ・プレミアム 1080P 継続 (ただ、2つ気になる。 ・あくまでも”最高”画質 ・配信フォーマットで実際の画質ではない?) 現在の視聴環境、費用、最高画質は ・機種 :webOSのTV ← プレミアムプランでも非対応 ・費用 :¥2,989 (大雑把で ¥2,189+¥800) ・最高画質:不明 webOS非対応、費用高額、国王杯・スーペルコパ配信なしで、U-NEXT継続予定。 U-NEXTの対応も気になるので、継続注視。 1.アプリ(2022/8/6) iPhoneアプリとiPadアプリをダウンロード、インストールした。 iPadアプリはiPadの画面サイズに対応していなかった。 iPadの中央にiPhoneに縮小した形で表示される。 映像再生後に映像回転をクリックするとiPadのサイズで表示できる。 2.見逃し配信(2022/8/6) 試合終了後、数時間しないと観れない感じ。 パレスーアーセナル戦だと、キックオフ8時間後の12:00でも観れなかった。 Video is not available at ES. と表示され、エラーとなった。多分、”スペインでは再生できません”。 その後、1時間弱、キックオフから9時間弱後に観れるようになった。 ただ、最初に10分割されたサムネイルをスクロール後に、フルタイムがある。 サムネイルを見てしまうと、試合結果を分かった上で観ることになる。 3.画質(2022/8/6) 少し観て止めたけど、画像は360P~最大1080Pを選択できる。 でも、360Pと1080Pの差はなく、画質が粗いので、360Pの気がする。 4.ログイン(2022/8/6) プレミアリーグ開幕前は、ログインは問題なかった。 開幕後のせいか、一度iPhoneアプリやiPadアプリを使ったせいか、ログインできなかった。 少し調べたら、その時(8/6 12:30頃)は、ログインできないのが普通だった模様。 5.Xbox-S(2022/9/17) 試合をSPOTVNOWのライヴ視聴時、切断が多発。 iPhoneアプリ、Mac mini(Late2012) でも問題なし。 関係ないけど、ABEMAアプリでも問題なし。 原因が特定できていないため、Xbox-S(Safari)での視聴は不適と判断。 6.MacでiPhoneのSPOTVNOWインストール、再生(2023/1/25) 動作は問題ないけど、Safari程、画質は良くない。 iPadの画面ミラーよりは画質が良い。 7,U-NEXT 23/3/29追記。 U-NEXT内でSPOTVNOW配信開始らしい。 U-NEXTはwebOSにアプリがあるため、視聴しやすい。 U-NEXT本体は出費=¥2,189/月、獲得ポイント=1,200/月 SPOTVNOW=1,200ポイント必要 U-NEXT 年額 = ¥2,189 x 12 = ¥26,268 SPOTVNOW年額 = -¥ 9,900 年額差額 = ¥16,368 年額差額の月単価=¥16,368÷12 = ¥ 1,364 月単価を各機能単位で評価してみると 雑誌読み放題評価額(他社同等額) = ¥ 230 HBO+SPOTVNOWのTVアプリ視聴= ¥ 1,134 (同額位なら、Amazon Music Unlimitedが¥880) 見放題対象で観たい作品が継続的にないと高額に感じる。 オリジナルはHBOのみで、継続性は期待薄。 他には雑誌読み放題。他社同等なら¥230位。 それでも、SPOTVNOWをTVアプリで観れるのは便利。 でも、 ・TV画面視聴自体はMacをTV接続しているので変化なし。 ・SPOTVNOW本体と比べて遅延がどうなるかは気になる。 リアルタイム視聴で遅延が大きくなるのは避けたい。 遅延は、次回の契約、8月迄に調べたい。 23/4/1追記。 U-NEXT内SPOTVNOW。 観るのはプレミア主体なので、月計算を変更して考察かも。 契約月=12ヶ月 → 視聴月=10ヶ月 他に、配信画質と安定度。 現在の評価ポイントは ・U-NEXTを通すことによる遅延拡大懸念 ・TVアプリで観れる利便性 ・支払額比較評価 ・画質比較評価 23/4/4追記。 U-NEXT内SPOTVNOW。 U-NEXT内に、HBOの観たいドラマを発見。 過去のシーズンはPrimeVideoで観ていた。非常に面白かった。 最新シーズンはPrimeVideoでも観れるけど、追加課金が必要。 他に、TVアプリで観るかMacで観るかの違いに音声があった。 TVアプリ Mac ・音声出力 TV本体スピーカー or HT-A9 HT-A9 ・イヤホン TV視聴用イヤホンx2 AirPodsProx1 懸念はイヤホンのバッテリー。 複数の試合を深夜に連続観戦する場合は複数あると良いかも。 AirPodsProをTV視聴用に転用しても良いけど、面倒。 23/4/8追記。 U-NEXT本体。 SPOTVNOWは観るけど、他の映像系を観る時間があるか? 映像系作品はHBO以外ではPrimeVideoでも会員特典範囲。 U-NEXTではポイントによる1ヶ月内の視聴制約がある。 既存契約と重複するので、HBO以外はメリットなし。 PrimeVideoで課金すればHBO作品は観れる。 DolbyVision+DolbyAtmos作品は数作品。 雑誌系は契約済の他メディアと重複するので解約が必要。 23/4/11追記。 U-NEXT本体。 忘れていたけど、株価が8%以上上昇したので優待を確認。 1000株以上で 1年間無料+毎月1800ポイントもらえる 100〜999株で90日間無料+ 1000ポイントもらえる 4/11終値は 2,746。買うなら1年前位だった。 23/4/15追記。 U-NEXTの電子書籍。 40%ポイントバックがあるらしい。 月額課金中止しても本を読む権利は維持できるらしい。 残念なのはポイントバックで、流動性が低く用途限定。 他に、誤操作などで、失権しないかが気になる。 23/5/29追記。〜SPOTVNOWログイン失敗(障害?)について 経過 ・試合キックオフ直前 ・Macのブラウザ、Safariでログインできなかった(ログイン画面から遷移せず) ↓ ・Macのブラウザ、Chromeでログインできなかった(ログイン画面から遷移せず) ↓ ・Macのブラウザ、SafariでABEMAのブライトン戦視聴 ↓ ・Macのブラウザ、Chromeでログインできていた。(リフレッシュ操作をした) →ログオフ ↓ ・Macのブラウザ、Safariでログインできなかった(ログイン画面から遷移せず) →ログオフすると、Chromeでログインできた。 ↓ ・試合キックオフから20分くらい ・Macを再起動 →Macのブラウザ、Safariではログインできない。(ログイン画面から遷移せず) →Chromeではログインできた。 →リヴァプール戦視聴 23/5/30追記。〜SPOTVNOWログイン失敗(障害?)について 経過 ・SPOTVNOWに問い合わせ(5/29深夜) →回答(5/30朝)にあった、ブラウザのキャッシュと Cookie を削除 ↓ ・Safariでログインできた 推定原因 何の根拠もないけど、 ・SPOTVNOW保有設備の障害? ・U-NEXT保有設備には障害がなかった? or U-NEXT向けにも障害があったけど、U-NEXT向け対応を優先した? 今後の対応 次の理由で、来シーズンはU-NEXTかも。 ・U-NEXTの方が設備が整っていそう ・SPOTVNOWの障害対応技術力に不安 ・ラ・リーガも配信する? 23/6/9追記。〜U-NEXT契約タイミングについて ・契約単位 月 ・契約期間 月初〜月末 ・請求時期 視聴月の翌月以降 ・無料期間 1ヶ月 ・ポイント 無料期間=600、有料期間=1200(¥2,189契約時) U-NEXTは月単位契約で月初開始。 無料期間を挟むのであれば、7月初。挟まなければ、8月初め。 23-24プレミアリーグは8/12(土)開幕。 無料期間を挟みたいので、7月初契約が良いかも。 23/6/21追記。〜U-NEXT契約タイミングについて ラ・リーガもU-NEXTで配信される。 開幕はプレミアリーグと同じ8月なので、契約タイミングに変更なし。 23/7/1追記。〜U-NEXT契約 無料トライアル、新規登録。 8月から課金だけど、SPOTVNOWが¥1,300→¥2,000。 U-NEXTも8月から¥2,000。 7月は¥1,200分のポイントは使わない予定。 ブラウザとwebOSのアプリ、iPadアプリを試した。 作品検索は面倒な気がする。慣れの問題? 映像作品の音声フォーマット(5.1chとかAtmosとか)は記載なし。 iPadアプリでは、雑誌閲覧を試した。 普段使用している他社の雑誌サブスクと比べ少し面倒。 加えて、最新刊が発刊されると読めなくなるらしい。 他社だと数冊ため込んでいても読めるので、U-NEXTへの乗り換えは難しい。 23/7/1追記。〜U-NEXT、SPOTVNOWパック購入タイミング U-NEXTの契約月は1日から月末まで。 でも、SPOTVNOWパックは契約日から1ヶ月間。(8/12契約なら9/11迄) 契約タイミングによる、支払総額試算。 ・試算条件 -連続して契約、未契約日がなし、隙間なくする -閉幕が現時点での予定24/5/20とする -ポイントは初回の1,200ポイントと同様、2ヶ月位失効しない前提。 ・値上げが23/8/1からなので、23/7/31契約 契約期間:7/31-8/30,8/31-9/30,・・・5/1-5/31 契約回数:10回 支払総額:¥19,200(¥1,200+¥2,000x9) ・開幕時契約 契約期間:8/12-9/11,9/12-10/11,・・・5/12-6/11 契約回数:10回 支払総額:¥20,000(¥2,000x10) ・参考:SPOTVNOW年間パス(直接契約) 契約回数:1回 支払総額:¥18,000(値上げ前なら、¥9,900) 未契約日を入れて良いなら、もっと安くなる可能性がある。 良いタイミングでインターナショナルマッチウィークなどがあると良い。 考えるのは面倒なので、多分開幕時に契約予定。(時間があったら、試算するかも) 今まではもらえるポイントと支払額が同一のため、自動更新があったらしい。 でも、ポイントと支払額に差が発生するため、自動更新がなくなったらしい。 自動更新があるなら、少し高額でも面倒なので選択するかも。 手動更新のみなら、その都度、必要な時に更新するのが良さそうな気がする。 23/8/12追記。〜U-NEXT、SPOTVNOWパック購入 プレミアリーグ、今日開幕で、観たい試合もあるため、パック購入。 購入して誤解があったのが判明。 今日8/12契約なら、9/11までかと思っていたけど、9/12までだった。 WEBからパック購入、WEBとwebOSアプリで視聴は問題なし。 23/8/13追記。〜U-NEXTのiPhoneアプリを試す プレミアリーグの試合を観ようとしたら、WiFiがなくNG。 でも、見放題の映像は問題なく再生できる。ChromeCast可能だった。 iPhone特有の課金(Uコイン)の問題? iPhoneアプリからはSPOTVNOWパックは有効確認できたけど。【ABEMA】(23/8/13、項目名のみ残し削除)【バルサTV+視聴方法(異常パターン)】(変更なし)問題発生時の参照用に異常時対応メモを抜き出し。1.8/8(月)午前中 8/7(日)深夜、バルサTV+確認。(8/8(月)未明) 前提:バルサTV+契約済 €34.99/年(約¥5,000/年) 親善試合、プーマス戦の視聴 前回、8/4(木)とは異なり、当初、全てで観れなかった。 iPhoneアプリを一度削除後、再インストールしたら観れるようになった。 ただ、ChromeCastがないため、iPhone画面での鑑賞となった。試合終了残り数分だけ。 AppleTV4Kのアプリでは、親善試合が選択できるようになったけど、観れなかった。 こちらもアプリを削除、再インストールしたら、ログイン不可に。認証を通過できなかった。 (⇒8/11(木)にWiFi接続でログイン正常、FireTVアプリも同様) 試合後、数時間経ったら、AirPlayもできた。 理由は分からない。ライヴ配信だとChromeCastのみで、見逃し配信だとAirPlayも可能に? 結局、分からないことが多いので、なんとか見つけた問い合わせ先にメールした。(8/8(月)) Google翻訳を使って、スペイン語で。 8/4(木)にも問い合わせ先は見つけていたけど、電話のみだった。 ⇩ 8/18(木)回答受信。 回答はスペイン語で、次の異常時の対処方法の案内だった。 ・iPhoneからApple認証を使用した課金で、正常に認識されない場合の対処方法 案内は、Appleサイト(英語版) のリンクがあり、それを参照する形 回答してくれたことは感謝するけど、欲しい回答では、なかった。 問い合わせ項目が複数あったため、解釈が難解になったのかも。 ”不明点があれば、再度問い合わせて” との記載があったけど、 正しく伝えられているか不明だし、双方の労力も時間もかかりそうなので、打ち切った。試合開始直後(iPhoneアプリの”試していない”は課金が発生するため) iPhoneアプリ iPhoneアプリ経由 iPhoneブラウザ PCブラウザ ブラウザ 視聴可否 (試していない) × (試していない) × 映像出力先 iPhone (試していない) × (試していない) × TV ChromeCast × (試していない) × 料金(推測) 別途課金要 別途課金不要 別途課金不要 別途課金不要 (¥2,900/年?)試合中(アプリアンインストール、再インストール後) iPhoneアプリ iPhoneアプリ経由 iPhoneブラウザ PCブラウザ ブラウザ 視聴可否 〇 × (試していない) × 映像出力先 iPhone 〇(縦横OK) × (試していない) × TV ChromeCast × (試していない) × 料金(推測) 別途課金不要 別途課金不要 別途課金不要 別途課金不要試合後 iPhoneアプリ iPhoneアプリ経由 iPhoneブラウザ PCブラウザ ブラウザ 視聴可否 △ ◎ (試していない) × 映像出力先 iPhone 〇(詳細不明) 〇(縦固定) (試していない) × TV ?(ChromeCast?) ◎(AirPlay可能) (試していない) × 料金(推測) 別途課金不要 別途課金不要 (試していない) 別途課金不要 (※) ※:試合終了後、少し経ってから観れた。全てを観た訳ではないけど。 2.8/8(月)夕方 最初、ライヴ配信が観れなかった。 ⇩ アプリ削除、再インストールで、iPhone単体では観れた。AirPlayはNG。 ⇩ AirPlayでも観れるようになった。練習風景から観始めて、キックオフ直前で観れなくなった。 "No source video was found - Entry in process" iPhone単体(ChromeCast含む)でも、同様の事象。 ⇩ コンテンツが変わった。 練習風景は削除され、試合映像のみになった。 ⇩ 最初から最後迄、観た。【SPOTVNOW過去の視聴方法】(23/8/13、項目名のみ残し削除)
2024年01月25日
コメント(0)
様子見。 【上昇・下落割合はMacでは削除】 日経寄与は順に寄付き: リクルート(-20.58)、ファーストリテ(-18.98)、TEL(+18.98)、レーザーテック(+17.32)前引け: ファーストリテ(-25.97)、リクルート(-23.68)、レーザーテック(+17.85)、SBG(-12.39) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 -0.15%(-0.09%)(-0.06%)(+0.05%) (-0.20%) ( 36,186.85) (前日比-35.21) ( 2,530.40) (前日比+1.18)②前引け後 +0.10%(-0.17%)(+0.27%)(+0.01%) (+0.09%) ( 36,162.01) (前日比-64.47) ( 2,529.52) (前日比+0.30)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %) 【評価額変動割合はMacでは削除】 【20,21年売買評価率はMacでは削除】 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(COMEX)09:30頃 - 82 +209 +0.02% + 0.37% 0.00%11:40頃 - 12 +232 -0.05% + 0.21% + 0.01% ( 75.25) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月25日
コメント(0)
様子見。 【上昇・下落割合はMacでは削除】 日経寄与は順に寄付き: リクルート(-20.58)、ファーストリテ(-18.98)、TEL(+18.98)、レーザーテック(+17.32) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 -0.15%(-0.09%)(-0.06%)(+0.05%) (-0.20%) ( 36,186.85) (前日比-35.21) ( 2,530.40) (前日比+1.18)②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %) 【評価額変動割合はMacでは削除】 【20,21年売買評価率はMacでは削除】 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(COMEX)09:30頃 - 82 +209 +0.02% + 0.37% 0.00% ( 75.37) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月25日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 4,868.55 (+ 3.95,+ 0.08%) DOW = 37,806.39 (- 99.06,- 0.26%) NASDAQ=15,481.92 (+ 55.97,+ 0.36%) 売却済銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 AAPL、TSLA以外上昇。時間外はMSFT、AMZN以外下落。 AAPL(NASDAQ、 1/31- 5決算発表)は - 0.35%、時間外で - 0.28% MSFT(NASDAQ、 1/30 決算発表)は + 0.92%、時間外で + 0.03% AMZN(NASDAQ、 2/1 決算発表)は + 0.54%、時間外で + 0.15% TSLA(NASDAQ、 1/24 決算発表)は - 0.63%、時間外で - 5.89% ORCL(NYSE、 3/ 7-11決算発表) は + 2.22%、時間外で - 0.18% CRM (NYSE、 2/28- 4決算発表)は + 0.04%、時間外で - 0.67% VIX は 10台継続 ( 13.14、+4.70%) WTI原油先物 は 70台継続 ( 75.42) 日経先物(CME) (36155.00、日経平均終値比較-71) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月25日
コメント(0)
1試合、フルタイム、リアタイ。U-NEXT。国王杯(準々決勝)ビルバオ ー バルセロナ残念な経過と結果だった。ラミンは大事なシーンで上手くいかなったけど、ゴラッソはあったし、これから。他にも若いカンテラーノは良かった。ベテランは酷い時が多かった。やはり、監督をはじめとしたスタッフを一部でも変えるた方が良い気がする。ベテラン重視で、若い選手に負荷をかけ、怪我をさせてしまっている感じがする。加えて、ベテランに意見を言えなさそうな若手は萎縮している懸念もある。(ブンデスリーガは記載略(視聴予定に含めない))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・国王杯(U-NEXT)(準決勝のみホーム&アウェイ、他は一発勝負) (準々決勝) 1/25(木) 3:30 マジョルカ ー ジローナ 1/26(金) 5:00 アトレティコ ー セビージャ (準決勝)1stLeg 2/ 7(水)〜 2ndLeg 2/28(水)〜 (決勝) 4/ 6(土)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カラバオカップ(準決勝)(DAZN) 2ndLeg 1/25(木) 5:00 フラム ー リヴァプール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL GR A : バルセロナ、フランクフルト、ローゼンゴード、ベンフィカ(DAZN) (第5節) 1/26(金) 5:00 バルセロナ ー フランクフルト (第6節) 2/ 1(木) 5:00 ベンフィカ ー バルセロナ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FACUP(3回戦)(SPOTVNOW、DAZN)FACUP(4回戦) 1/27(土) 4:45 チェルシしー ー アストン・ビラ 1/27(土) 5:00 トッテナム ー マンC 1/28(日) 4:00 フラム ー ニューカッスル 1/28(日)23:30 リヴァプール ー ノリッジFACUP(5回戦) 2/28(水)〜FACUP(準々決勝) 3/16(土)〜FACUP(準決勝) 4/20(土)、21(日)FACUP(決勝) 5/25(土)〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ラ・リーガ (第22節) 1/28(日) 0:15 ラス・パルマスー マドリー 1/28(日) 2:30 バルセロナ ー ビジャレアル 1/28(日)22:00 セルタ ー ジローナ 1/29(月) 5:00 アトレティコ ー バレンシアセリエA (第22節) 1/29(月) 2:00 ラツィオ ー ナポリ 1/29(月) 4:45 フィオレンティーナー インテルプレミアリーグ(第22節) 1/31(水) 5:15 アストン・ビラー ニューカッスル 2/ 1(木) 5:15 リヴァプール ー チェルシー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アジアカップ(DAZN)(グループステージ 1/13(土)〜、 (グループD:日本、インドネシア、イラク、ベトナム) 日本:1/24(水)20:30〜対インドネシア→1/31 20:30〜対韓国?) (準決勝) 2/ 7(水)??:?? 2/ 8(木)??:?? (決 勝) 2/11(日)??:??・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL R16 1stLeg 2/14(水)、15(木)、21(水)、22(木) R16 2ndLeg 3/ 6(水)、 7(木)、13(水)、14(木) 1stLeg 2/14(水) 5:00 コペンハーゲンー マンC 2/14(水) 5:00 ライプツィヒ ー マドリー 2/15(木) 5:00 PSG ー ソシエダ 2/15(木) 5:00 ラツィオ ー バイエルン 2/21(水) 5:00 PSV ー ドルトムント 2/21(水) 5:00 インテル ー アトレティコ 2/22(木) 5:00 ナポリ ー バルセロナ 2/22(木) 5:00 ポルト ー アーセナル 2ndLeg 3/ 6(水) 5:00 ソシエダ ー PSG 3/ 6(水) 5:00 バイエルン ー ラツィオ 3/ 7(木) 5:00 マンC ー コペンハーゲン 3/ 7(木) 5:00 マドリー ー ライプツィヒ 3/13(水) 5:00 バルセロナ ー ナポリ 3/13(水) 5:00 アーセナル ー ポルト 3/14(木) 5:00 ドルトムント ー PSV 3/14(木) 5:00 アトレティコ ー インテル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL プレーオフ 2/16(金)、23(金) 1stLeg 2/16(金) 2:45 フェイノールトー ローマ 2/16(金) 5:00 ミラン ー レンヌ 他 2ndLeg 2/23(金) 2:45 レンヌ ー ミラン 2/23(金) 5:00 ローマ ー フェイノールト 他 R16抽選会 2/23(金)20:00〜 プレーオフ勝者+以下の確定チーム ウェストハム 、ブライトン 、レンジャーズ、 アタランタ 、リヴァプール 、ビジャレアル、 スラヴィア・プラハ、レバークーゼン R16 3/ 8(金)〜(★=R16進出)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパイタリア(準決勝) 1stLeg 4/ 3(水)??:?? ラツィオ ー 未定 4/ 3(水)??:?? フィオレンティーナー アタランタ 2ndLeg 4/24(水)??:?? アタランタ ーフィオレンティーナ 4/24(水)??:?? 未定 ー ラツィオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EURO (プレーオフ=3グループ、4チーム/グループ、 24/3/21(準決勝)、3/26(決勝)→3チームが本選出場) プレーオフA:ポーランド、ウェールズ、フィンランド、エストニア プレーオフB:イスラエル、ボスニア・ヘルツェゴビナ、 ウクライナ、アイスランド プレーオフC:ジョージア、ギリシャ、カザフスタン、ルクセンブルク) (24/6/14〜7/14(現地日時、スケジュールはUEFA.COMに記載)) (24/6/14〜6/26=グループステージ(現地日時)) GrA(ドイツ、スコットランド、ハンガリー、スイス) GrB(スペイン、クロアチア、イタリア、アルバニア)(現地日時) 6/15(土)18:00 スペイン ー クロアチア 6/20(木)21:00 スペイン ー イタリア 6/24(月)21:00 アルバニア ー スペイン GrC(スロベニア、デンマーク、セルビア、イングランド) GrD(プレーオフA勝者、オランダ、オーストリア、フランス) GrE(ベルギー、スロヴァキア、ルーマニア、プレーオフB勝者) GrF(トルコ、プレーオフC勝者、ポルトガル、チェコ) (24/6/29〜7/14=ラウンド16以降(現地日時))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バルサTV+ new era episode2〜 (episode1は2023/1/4視聴済)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(イギリス=WEST(西ヨーロッパ夏時間(3-10月,8時間前),WET(冬,9時間前))(スペイン、イタリア=CEST(中央ヨーロッパ夏時間(3-10月,7時間前),CET(冬,8時間前)
2024年01月25日
コメント(0)
楽天で1冊購入。紙版。 ・人生に期待するな (北野 武著)¥1,650 他の雑誌含めて購入でクーポン、ポイントなどの値引 ー¥ 300 支払額 ¥1,350ほしい本(サイトhonto登録情報) 電子版:648冊 価格:¥1,112,489 紙 版:172冊 価格:¥ 398,053 合 計:820冊 価格:¥1,510,542
2024年01月25日
コメント(0)
DAZN値上げ。forDocomoは、契約済については値上げなし、と思っていたけど値上げ。2024/3/1より¥3,000(←¥1,925)。値上げ幅が大きいので、forDocomo継続は断念し、Jの年間視聴パス(¥27,000)を発注完了。2週間以内入手予定のコードで視聴開始予定。forDocomoは即時解約になる可能性が高そうなので、月末解約予定。ただ、視聴期間残だと手続きが面倒そうなので、月末解約は必須。なので、現時点(24/1/24)では、年間視聴パスのデジタルコードの到着状況により決定。月単位の料金を考えれば、2月末までforDocomoが良いけど、先送りは課題管理上面倒。 →年間視聴パスのデジタルコードが、1月末までに届けば、forDocomoを1月末に解約。 年間パスを2月初に適用。 →年間視聴パスのデジタルコードが、2月以降 に届けば、forDocomoを2月末に解約。 年間パスを3月初に適用。また、forDocomo以外のDAZN値上げが2/14。(年間プラン¥30,000→¥32,000)万が一、年間パス手続きで問題があり、断念した場合、少し高くなる可能性もある。【1月末forDocomo解約、2月初年間パス適用、時の注意メモ】 forDocomo解約から、J年間パス視聴開始まで時間があるかもしれない。 でも、多分、大丈夫。 ・アジアカップのB16は2/1迄だけど、2/1は1試合、日本戦以外で確定済 日本がB16進んでも月末終了が可能 ・バルサ女子のCLグループステージが2/1だけど、消化試合のため未視聴で良い ・カラバオカップも明日の次戦は決勝のみで、2月末 ・他の大会はU-NEXT 1点心配なのは ・アジアカップ 準々決勝 2/2(金)〜 に年間視聴パス契約が間に合うか【SPOTVNOW課金管理(U-NEXT)】(変更なし) ・管理表 固定 固定 固定 現在 支払 受取 SPOTV U-NEXT 充当 購入 残 支払 位置 回数 開始日 終了日 Point 支払額 支払額 Point Point Point 総額 23/ 7/ 1 1200 1200 (↑お試し期間) 23/ 8/ 1 1200 2400 (↑8月分,10月請求) 23/ 8/12 23/ 9/12 2000 2000 400 1 23/ 9/ 1 1200 ¥2189 1600 ¥ 2189 (↑9月分,11月請求) 23/ 9/16 23/10/16 2000 1600 ¥400 0 (第5週は9/16〜) (↑11月請求) 2 23/10/ 1 1200 ¥2189 1200 ¥ 4778 (↑10月分,12月請求) 23/10/21 23/11/21 2000 1200 ¥800 0 (第9週は10/21〜) (↑12月請求) 3 23/11/ 1 1200 ¥2189 1200 ¥ 7767 (↑11月分,1月請求) 23/11/25 23/12/25 2000 1200 ¥800 0 (第13週は11/25〜) (↑1月請求) 4 23/12/ 1 1200 ¥2189 1200 ¥10756 (↑12月分,2月請求) → 23/12/26 24/ 1/26 2000 1200 ¥800 0 (第19週は12/26〜) (↑2月請求) 5 24/ 1/ 1 1200 ¥2189 1200 ¥13745 (↑1月分,3月請求) 24/1/31 24/ 2/29 2000 1200 ¥800 0 (第22週は1/31〜) (↑3月請求) 6 24/ 2/ 1 1200 ¥2189 1200 ¥16734 (↑2月分,4月請求)【webOS版アプリ不具合整理】(変更なし) プレミアリーグはU-NEXT一択だけど、ラ・リーガは2択。 今後、ラ・リーガ、プレミアリーグをどうやって観るかの参考材料のため収集。 不具合のみメモし、正常時はメモをしないので、不具合の割合としては評価しない。 (ラ・リーガ の場合、どちらで観るか。 プレミアリーグの場合、SPOTVNOW本体契約するか?) アプリは、webOS版のみだけど、FireTV(U-NEXT,DAZN)、PS5(U-NEXT)も今後考慮。 U-NEXTのプレミアリーグは リアタイ なら、webOSアプリで視聴し、 中断時、手動回復。即時回復可能な筈。 見逃し視聴 だと、webOSアプリで当面視聴。中断頻発ならFireTVかPS5。 ラ・リーガは 実況・解説により、U-NEXTかDAZNを選択。 ただ、試合前早く観るなら、U-NEXT。 iPhone版はDAZNは問題ない筈だけど、 U-NEXTでのサッカー視聴はプレミアリーグ、ラ・リーガ共に ”ネットワークに接続できませんでした”で視聴不可。 一般の映像コンテンツ(例えば、メッシ関連)は再生できる。 (iPhoneアプリ固有の問題でSPOTVNOWが制約を受けて、 ラ・リーガも、その制限にしてしまった?) 日付 アプリ 不具合内容 対応 23/ 8/12 U-NEXT プレミアリーグ見逃し再生1回失敗 先頭から早送りで回復、再生再開 23/ 8/12 U-NEXT プレミアリーグライヴ配信1回失敗 即時ライヴ配信に手動回復 (23/8/12はプレミアリーグのライヴ配信を他に1試合視聴、問題なかった) 23/ 9/24 U-NEXT 異常起動、エラーメッセージ表示 TVのケーブル挿抜によるOFF->ON (Netflixアプリは正常起動だった。リモコンによる電源OFF->ONでは復旧せず。) 23/ 9/30 U-NEXT ラ・リーガ ライヴ配信1回失敗 即時ライヴ配信に手動回復 23/10/ 1 U-NEXT プレミアリーグライヴ配信1回失敗 即時ライヴ配信に手動回復 23/10/30 U-NEXT プレミアリーグライヴ配信1回失敗 即時ライヴ配信に手動回復【スポーツ関連契約方針】(DAZNforDocomo値上げ追記) ・ラ・リーガ放送・配信 U-NEXTが23-24シーズンから5シーズン、配信らしい。 国王杯とスーペルコパは独占。(23/6/21) DAZNが23-24シーズンから5シーズン、配信らしい。(23/6/21) WOWOWが23-24シーズンから放送・配信撤退発表(23/5/18) (↑DAZNからのサブライセンス。DAZNとの交渉が破談になったためらしい(23/6/21)) ・DAZN for Docomo DAZNは契約継続 (¥ 980(税抜)->¥1,750(税抜)) (¥1,078(税込)->¥1,925(税込)) Docomo以外 DAZN値上げ(22/2月)。¥1,925 ⇒ ¥3,000 forDocomoも値上げ(22/7月~)。 ¥1,078 ⇒ ¥1,925 DAZN値上げ(23/2月)。¥3,000 ⇒ ¥3,700 forDocomoは契約済なら変わらず。(¥1,925) DAZN値上げ(23/2月)。¥3,700 ⇒ ¥4,200 forDocomoは契約済なら変わらず。(¥1,925) →2024/3/1より¥3,000。 →Jの年間視聴パスを発注完了(¥27,000)。 2週間以内入手予定のコードで視聴開始予定。 forDocomoは即時解約になる可能性が高そうなので、月末解約予定。 ただ、視聴期間残だと手続きが面倒そうなので、月末解約は必須。 ・プレミアリーグ(23/8/13、大幅削除) SPOTVNOWを契約。¥9,900/年(税込)。(2022/8/2) →2023/8/1で消滅。 U-NEXTを契約。最初の1ヶ月はお試し。8月以降、¥2,189/月(税込)。(2023/7/1) ・WOWOW オンデマンドはiPhoneアプリから AirPlay でTVにキャスト可能。(22/9/7確認) オンデマンドはwebOSにインストール済(23/3/29) ・バルサTV+(23/8/13、大幅削除) €34.99/年の通常版で決済。 (2022/7/12)(¥4,949) →自動更新を選択(支払い情報更新、有効化)(23/6/12) €34.99/年の通常版で決済。(2023/7/12)(¥5,540) コンテンツ再生優先度 ライヴ 見逃し 試合以外 ・FireTV、AppleTV4Kアプリ 〇 〇 〇 ・スマホアプリから ChromeCast △ 〇 〇 ・スマホアプリから AirPlay(ブラウザ経由) × 〇 〇 ・Windowsブラウザ × × × (〇=視聴可能、△=視聴可能(準備面倒)、×=視聴不可、以上全て推測) (FireTV、AppleTV4Kアプリでの見逃し修正(×→〇)(2023/1/25)) (特殊な手段での接続方法(別途課金要)は試していない) ・NFL視聴 → 別項目で管理のため、全て削除(23/8/13) ・MLS観戦(インテル・マイアミ)(23/8/13、項目名のみ残し削除(観ないため)) ・女子ワールドカップ(23/8/13、項目名のみ残し削除(FIFA+安定のため)) 【バルサTV+視聴方法(正常パターン)】(変更なし) 今シーズン(22-23)は、国王杯のライヴ配信がなかった。 来シーズン(23-24)は、 ・どうなるか直ぐには分からない ・プレシーズンが観れる ・VPN云々の話はあるけど、避けたい ので、シーズン開始後に契約したい。ヨーロッパのインフレと為替状況も気になるけど。 今シーズン(22-23)は2022/7/12契約。1.iPhone、PCブラウザ バルサTV+を2回に分けて確認。 1回目:AirPlay 確認 (8/ 4(木)) とiPhoneブラウザ、PCブラウザ 2回目:ChromeCast確認 (8/12(金)) 前 提:バルサTV+契約済 €34.99/年(約¥5,000/年) レッドブルズ戦の視聴(最初の1分程度) iPhoneアプリ iPhoneアプリ経由 iPhoneブラウザ PCブラウザ ブラウザ 視聴可否 △ ◎ 〇 × 映像出力先 iPhone 〇(縦横OK) 〇(縦固定) ◎(縦横OK) × TV ◎(ChromeCast) ◎(AirPlay) ×(特殊な方法なら) × 1080P※ 料金(推測) 別途課金不要 別途課金不要 別途課金不要 別途課金不要 ※:AirPlay出力先がTV。 画質選択をAUTOのままだと、かなり画質が粗く360P以下。 1080Pを選択すると、多分720Pか1080P位にはなる。 課金要求画面 iPhoneアプリで試合選択後、課金要求(¥2,900/月)が表示される場合 ・"login"が表示されれば、login操作 ・"login"が表示されなければ、アプリをアンインストール、再インストール AirPlay視聴方法 概要:iPhoneアプリ→ブラウザ起動→試合映像表示→AirPlay指定 詳細:More → Culer → BarcaTV+ → 試合選択 → 映像クリック → FULL MATCHクリック → Login選択 → 映像拡大ボタンクリック → AirPlayボタンクリック 試合:視聴可能な試合は過去の試合、ライヴ配信は観れなさそう。 ChromeCast視聴方法 概要:iPhoneアプリ→試合映像表示→ChromeCast指定 詳細:略 試合:視聴可能な試合は過去の試合、ライヴ配信も観れそう。2.AppleTV、FireTV 8/8(月)午前中に試した時はログイン失敗。 手順を見直し、各装置をWiFi接続(LANケーブルを抜いた)にしてログイン正常。 ログイン完了後はLAN接続に戻して、問題なしを確認。 AppleTV コンテンツは親善試合はなさそう。 8/25(木)、ガンペール杯をライヴ配信で観た。問題なし。 【SPOTVNOW】(変更なし) 22/8/2、1年間契約。¥9,900/年(税込)。 Mac mini(M1,2020)のSafariでは、問題なし。当面、継続。 webOS,AppleTV,FireTVには非対応。 セリエA配信開始らしい。2023/2/11(土)から。DAZNとの差は謎。(2023/2/10) 年間契約の自動更新はされず、解約手続き不要を確認(23/6/12) → 適当なタイミングでU-NEXT契約予定 23/12/19、プレミアムプランが発表された。 主な機能は4つ。 ・テレビ対応 機種:Android TV、Fire TV、Apple TV、Chromecast (↑Android TV以外の3つは保有) ・複数台視聴 台数:2台(テレビ対応1台+スマホ・タブレット・PCの内1台) ・マルチビュー 機種:PCのみ ・広告なし 機種:全て 費用 (ベーシックが従来プラン) ・ベーシック 月額:¥2,000、年額:¥18,000→廃止 ・プレミアム 月額:¥3,000、年額:¥27,000 最高画質(ベーシックが従来プラン) ・ベーシック 1080P → 720P ・プレミアム 1080P 継続 (ただ、2つ気になる。 ・あくまでも”最高”画質 ・配信フォーマットで実際の画質ではない?) 現在の視聴環境、費用、最高画質は ・機種 :webOSのTV ← プレミアムプランでも非対応 ・費用 :¥2,989 (大雑把で ¥2,189+¥800) ・最高画質:不明 webOS非対応、費用高額、国王杯・スーペルコパ配信なしで、U-NEXT継続予定。 U-NEXTの対応も気になるので、継続注視。 1.アプリ(2022/8/6) iPhoneアプリとiPadアプリをダウンロード、インストールした。 iPadアプリはiPadの画面サイズに対応していなかった。 iPadの中央にiPhoneに縮小した形で表示される。 映像再生後に映像回転をクリックするとiPadのサイズで表示できる。 2.見逃し配信(2022/8/6) 試合終了後、数時間しないと観れない感じ。 パレスーアーセナル戦だと、キックオフ8時間後の12:00でも観れなかった。 Video is not available at ES. と表示され、エラーとなった。多分、”スペインでは再生できません”。 その後、1時間弱、キックオフから9時間弱後に観れるようになった。 ただ、最初に10分割されたサムネイルをスクロール後に、フルタイムがある。 サムネイルを見てしまうと、試合結果を分かった上で観ることになる。 3.画質(2022/8/6) 少し観て止めたけど、画像は360P~最大1080Pを選択できる。 でも、360Pと1080Pの差はなく、画質が粗いので、360Pの気がする。 4.ログイン(2022/8/6) プレミアリーグ開幕前は、ログインは問題なかった。 開幕後のせいか、一度iPhoneアプリやiPadアプリを使ったせいか、ログインできなかった。 少し調べたら、その時(8/6 12:30頃)は、ログインできないのが普通だった模様。 5.Xbox-S(2022/9/17) 試合をSPOTVNOWのライヴ視聴時、切断が多発。 iPhoneアプリ、Mac mini(Late2012) でも問題なし。 関係ないけど、ABEMAアプリでも問題なし。 原因が特定できていないため、Xbox-S(Safari)での視聴は不適と判断。 6.MacでiPhoneのSPOTVNOWインストール、再生(2023/1/25) 動作は問題ないけど、Safari程、画質は良くない。 iPadの画面ミラーよりは画質が良い。 7,U-NEXT 23/3/29追記。 U-NEXT内でSPOTVNOW配信開始らしい。 U-NEXTはwebOSにアプリがあるため、視聴しやすい。 U-NEXT本体は出費=¥2,189/月、獲得ポイント=1,200/月 SPOTVNOW=1,200ポイント必要 U-NEXT 年額 = ¥2,189 x 12 = ¥26,268 SPOTVNOW年額 = -¥ 9,900 年額差額 = ¥16,368 年額差額の月単価=¥16,368÷12 = ¥ 1,364 月単価を各機能単位で評価してみると 雑誌読み放題評価額(他社同等額) = ¥ 230 HBO+SPOTVNOWのTVアプリ視聴= ¥ 1,134 (同額位なら、Amazon Music Unlimitedが¥880) 見放題対象で観たい作品が継続的にないと高額に感じる。 オリジナルはHBOのみで、継続性は期待薄。 他には雑誌読み放題。他社同等なら¥230位。 それでも、SPOTVNOWをTVアプリで観れるのは便利。 でも、 ・TV画面視聴自体はMacをTV接続しているので変化なし。 ・SPOTVNOW本体と比べて遅延がどうなるかは気になる。 リアルタイム視聴で遅延が大きくなるのは避けたい。 遅延は、次回の契約、8月迄に調べたい。 23/4/1追記。 U-NEXT内SPOTVNOW。 観るのはプレミア主体なので、月計算を変更して考察かも。 契約月=12ヶ月 → 視聴月=10ヶ月 他に、配信画質と安定度。 現在の評価ポイントは ・U-NEXTを通すことによる遅延拡大懸念 ・TVアプリで観れる利便性 ・支払額比較評価 ・画質比較評価 23/4/4追記。 U-NEXT内SPOTVNOW。 U-NEXT内に、HBOの観たいドラマを発見。 過去のシーズンはPrimeVideoで観ていた。非常に面白かった。 最新シーズンはPrimeVideoでも観れるけど、追加課金が必要。 他に、TVアプリで観るかMacで観るかの違いに音声があった。 TVアプリ Mac ・音声出力 TV本体スピーカー or HT-A9 HT-A9 ・イヤホン TV視聴用イヤホンx2 AirPodsProx1 懸念はイヤホンのバッテリー。 複数の試合を深夜に連続観戦する場合は複数あると良いかも。 AirPodsProをTV視聴用に転用しても良いけど、面倒。 23/4/8追記。 U-NEXT本体。 SPOTVNOWは観るけど、他の映像系を観る時間があるか? 映像系作品はHBO以外ではPrimeVideoでも会員特典範囲。 U-NEXTではポイントによる1ヶ月内の視聴制約がある。 既存契約と重複するので、HBO以外はメリットなし。 PrimeVideoで課金すればHBO作品は観れる。 DolbyVision+DolbyAtmos作品は数作品。 雑誌系は契約済の他メディアと重複するので解約が必要。 23/4/11追記。 U-NEXT本体。 忘れていたけど、株価が8%以上上昇したので優待を確認。 1000株以上で 1年間無料+毎月1800ポイントもらえる 100〜999株で90日間無料+ 1000ポイントもらえる 4/11終値は 2,746。買うなら1年前位だった。 23/4/15追記。 U-NEXTの電子書籍。 40%ポイントバックがあるらしい。 月額課金中止しても本を読む権利は維持できるらしい。 残念なのはポイントバックで、流動性が低く用途限定。 他に、誤操作などで、失権しないかが気になる。 23/5/29追記。〜SPOTVNOWログイン失敗(障害?)について 経過 ・試合キックオフ直前 ・Macのブラウザ、Safariでログインできなかった(ログイン画面から遷移せず) ↓ ・Macのブラウザ、Chromeでログインできなかった(ログイン画面から遷移せず) ↓ ・Macのブラウザ、SafariでABEMAのブライトン戦視聴 ↓ ・Macのブラウザ、Chromeでログインできていた。(リフレッシュ操作をした) →ログオフ ↓ ・Macのブラウザ、Safariでログインできなかった(ログイン画面から遷移せず) →ログオフすると、Chromeでログインできた。 ↓ ・試合キックオフから20分くらい ・Macを再起動 →Macのブラウザ、Safariではログインできない。(ログイン画面から遷移せず) →Chromeではログインできた。 →リヴァプール戦視聴 23/5/30追記。〜SPOTVNOWログイン失敗(障害?)について 経過 ・SPOTVNOWに問い合わせ(5/29深夜) →回答(5/30朝)にあった、ブラウザのキャッシュと Cookie を削除 ↓ ・Safariでログインできた 推定原因 何の根拠もないけど、 ・SPOTVNOW保有設備の障害? ・U-NEXT保有設備には障害がなかった? or U-NEXT向けにも障害があったけど、U-NEXT向け対応を優先した? 今後の対応 次の理由で、来シーズンはU-NEXTかも。 ・U-NEXTの方が設備が整っていそう ・SPOTVNOWの障害対応技術力に不安 ・ラ・リーガも配信する? 23/6/9追記。〜U-NEXT契約タイミングについて ・契約単位 月 ・契約期間 月初〜月末 ・請求時期 視聴月の翌月以降 ・無料期間 1ヶ月 ・ポイント 無料期間=600、有料期間=1200(¥2,189契約時) U-NEXTは月単位契約で月初開始。 無料期間を挟むのであれば、7月初。挟まなければ、8月初め。 23-24プレミアリーグは8/12(土)開幕。 無料期間を挟みたいので、7月初契約が良いかも。 23/6/21追記。〜U-NEXT契約タイミングについて ラ・リーガもU-NEXTで配信される。 開幕はプレミアリーグと同じ8月なので、契約タイミングに変更なし。 23/7/1追記。〜U-NEXT契約 無料トライアル、新規登録。 8月から課金だけど、SPOTVNOWが¥1,300→¥2,000。 U-NEXTも8月から¥2,000。 7月は¥1,200分のポイントは使わない予定。 ブラウザとwebOSのアプリ、iPadアプリを試した。 作品検索は面倒な気がする。慣れの問題? 映像作品の音声フォーマット(5.1chとかAtmosとか)は記載なし。 iPadアプリでは、雑誌閲覧を試した。 普段使用している他社の雑誌サブスクと比べ少し面倒。 加えて、最新刊が発刊されると読めなくなるらしい。 他社だと数冊ため込んでいても読めるので、U-NEXTへの乗り換えは難しい。 23/7/1追記。〜U-NEXT、SPOTVNOWパック購入タイミング U-NEXTの契約月は1日から月末まで。 でも、SPOTVNOWパックは契約日から1ヶ月間。(8/12契約なら9/11迄) 契約タイミングによる、支払総額試算。 ・試算条件 -連続して契約、未契約日がなし、隙間なくする -閉幕が現時点での予定24/5/20とする -ポイントは初回の1,200ポイントと同様、2ヶ月位失効しない前提。 ・値上げが23/8/1からなので、23/7/31契約 契約期間:7/31-8/30,8/31-9/30,・・・5/1-5/31 契約回数:10回 支払総額:¥19,200(¥1,200+¥2,000x9) ・開幕時契約 契約期間:8/12-9/11,9/12-10/11,・・・5/12-6/11 契約回数:10回 支払総額:¥20,000(¥2,000x10) ・参考:SPOTVNOW年間パス(直接契約) 契約回数:1回 支払総額:¥18,000(値上げ前なら、¥9,900) 未契約日を入れて良いなら、もっと安くなる可能性がある。 良いタイミングでインターナショナルマッチウィークなどがあると良い。 考えるのは面倒なので、多分開幕時に契約予定。(時間があったら、試算するかも) 今まではもらえるポイントと支払額が同一のため、自動更新があったらしい。 でも、ポイントと支払額に差が発生するため、自動更新がなくなったらしい。 自動更新があるなら、少し高額でも面倒なので選択するかも。 手動更新のみなら、その都度、必要な時に更新するのが良さそうな気がする。 23/8/12追記。〜U-NEXT、SPOTVNOWパック購入 プレミアリーグ、今日開幕で、観たい試合もあるため、パック購入。 購入して誤解があったのが判明。 今日8/12契約なら、9/11までかと思っていたけど、9/12までだった。 WEBからパック購入、WEBとwebOSアプリで視聴は問題なし。 23/8/13追記。〜U-NEXTのiPhoneアプリを試す プレミアリーグの試合を観ようとしたら、WiFiがなくNG。 でも、見放題の映像は問題なく再生できる。ChromeCast可能だった。 iPhone特有の課金(Uコイン)の問題? iPhoneアプリからはSPOTVNOWパックは有効確認できたけど。【ABEMA】(23/8/13、項目名のみ残し削除)【バルサTV+視聴方法(異常パターン)】(変更なし)問題発生時の参照用に異常時対応メモを抜き出し。1.8/8(月)午前中 8/7(日)深夜、バルサTV+確認。(8/8(月)未明) 前提:バルサTV+契約済 €34.99/年(約¥5,000/年) 親善試合、プーマス戦の視聴 前回、8/4(木)とは異なり、当初、全てで観れなかった。 iPhoneアプリを一度削除後、再インストールしたら観れるようになった。 ただ、ChromeCastがないため、iPhone画面での鑑賞となった。試合終了残り数分だけ。 AppleTV4Kのアプリでは、親善試合が選択できるようになったけど、観れなかった。 こちらもアプリを削除、再インストールしたら、ログイン不可に。認証を通過できなかった。 (⇒8/11(木)にWiFi接続でログイン正常、FireTVアプリも同様) 試合後、数時間経ったら、AirPlayもできた。 理由は分からない。ライヴ配信だとChromeCastのみで、見逃し配信だとAirPlayも可能に? 結局、分からないことが多いので、なんとか見つけた問い合わせ先にメールした。(8/8(月)) Google翻訳を使って、スペイン語で。 8/4(木)にも問い合わせ先は見つけていたけど、電話のみだった。 ⇩ 8/18(木)回答受信。 回答はスペイン語で、次の異常時の対処方法の案内だった。 ・iPhoneからApple認証を使用した課金で、正常に認識されない場合の対処方法 案内は、Appleサイト(英語版) のリンクがあり、それを参照する形 回答してくれたことは感謝するけど、欲しい回答では、なかった。 問い合わせ項目が複数あったため、解釈が難解になったのかも。 ”不明点があれば、再度問い合わせて” との記載があったけど、 正しく伝えられているか不明だし、双方の労力も時間もかかりそうなので、打ち切った。試合開始直後(iPhoneアプリの”試していない”は課金が発生するため) iPhoneアプリ iPhoneアプリ経由 iPhoneブラウザ PCブラウザ ブラウザ 視聴可否 (試していない) × (試していない) × 映像出力先 iPhone (試していない) × (試していない) × TV ChromeCast × (試していない) × 料金(推測) 別途課金要 別途課金不要 別途課金不要 別途課金不要 (¥2,900/年?)試合中(アプリアンインストール、再インストール後) iPhoneアプリ iPhoneアプリ経由 iPhoneブラウザ PCブラウザ ブラウザ 視聴可否 〇 × (試していない) × 映像出力先 iPhone 〇(縦横OK) × (試していない) × TV ChromeCast × (試していない) × 料金(推測) 別途課金不要 別途課金不要 別途課金不要 別途課金不要試合後 iPhoneアプリ iPhoneアプリ経由 iPhoneブラウザ PCブラウザ ブラウザ 視聴可否 △ ◎ (試していない) × 映像出力先 iPhone 〇(詳細不明) 〇(縦固定) (試していない) × TV ?(ChromeCast?) ◎(AirPlay可能) (試していない) × 料金(推測) 別途課金不要 別途課金不要 (試していない) 別途課金不要 (※) ※:試合終了後、少し経ってから観れた。全てを観た訳ではないけど。 2.8/8(月)夕方 最初、ライヴ配信が観れなかった。 ⇩ アプリ削除、再インストールで、iPhone単体では観れた。AirPlayはNG。 ⇩ AirPlayでも観れるようになった。練習風景から観始めて、キックオフ直前で観れなくなった。 "No source video was found - Entry in process" iPhone単体(ChromeCast含む)でも、同様の事象。 ⇩ コンテンツが変わった。 練習風景は削除され、試合映像のみになった。 ⇩ 最初から最後迄、観た。【SPOTVNOW過去の視聴方法】(23/8/13、項目名のみ残し削除)
2024年01月24日
コメント(0)

様子見。 【上昇・下落割合はMacでは削除】 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(-14.99)、アドテス(+10.66)、テルモ(-10.39)、京セラ(-10.26)前引け:ファーストリテ(-50.95)、アドテス(+20.78)、TEL(+18.98)、ファナック(-17.32)大引け:ファーストリテ(-61.94)、アドテス(+19.45)、ダイキン(-17.98)、TEL(+17.48) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 -0.12%(-0.40%)(+0.28%)(-0.24%) (+0.12%) ( 36,368.36) (前日比-149.21) ( 2,536.07) (前日比-6.08)②前引け後 -0.76%(-0.68%)(-0.08%)(-0.51%) (-0.25%) ( 36,268.15) (前日比-249.42) ( 2,529.09) (前日比-12.98)③大引け後 -0.83%(-0.79%)(-0.04%)(-0.51%) (-0.32%) ( 36,226.48) (前日比-291.09) ( 2,529.22) (前日比-12.85)差(③-①) -0.71%(-0.39%) (-0.27%) 【評価額変動割合はMacでは削除】 【20,21年売買評価率はMacでは削除】 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(COMEX)09:20頃 + 63 +201 -0.03% + 0.13% + 0.17%11:40頃 - 8 +188 -0.11% + 0.17% + 0.05%15:20頃 + 14 +207 -0.70% + 0.20% + 0.01% ( 74.52) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月24日
コメント(0)
様子見。 【上昇・下落割合はMacでは削除】 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(-14.99)、アドテス(+10.66)、テルモ(-10.39)、京セラ(-10.26)前引け:ファーストリテ(-50.95)、アドテス(+20.78)、TEL(+18.98)、ファナック(-17.32) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 -0.12%(-0.40%)(+0.28%)(-0.24%) (+0.12%) ( 36,368.36) (前日比-149.21) ( 2,536.07) (前日比-6.08)②前引け後 -0.76%(-0.68%)(-0.08%)(-0.51%) (-0.25%) ( 36,268.15) (前日比-249.42) ( 2,529.09) (前日比-12.98)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %) 【評価額変動割合はMacでは削除】 【20,21年売買評価率はMacでは削除】 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(COMEX)09:20頃 + 63 +201 -0.03% + 0.13% + 0.17%11:40頃 - 8 +188 -0.11% + 0.17% + 0.05% ( 74.50) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月24日
コメント(0)
1試合、ハイライトで。DAZN。カラバオカップ(準決勝)2ndLeg チェルシー ー ミドルズブラ差があったため、面白くはなかった。(ブンデスリーガは記載略(視聴予定に含めない))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・国王杯(U-NEXT)(準決勝のみホーム&アウェイ、他は一発勝負) (準々決勝) 1/25(木) 3:30 マジョルカ ー ジローナ 1/25(木) 5:30 ビルバオ ー バルセロナ 1/26(金) 5:00 アトレティコ ー セビージャ (準決勝)1stLeg 2/ 7(水)〜 2ndLeg 2/28(水)〜 (決勝) 4/ 6(土)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カラバオカップ(準決勝)(DAZN) 2ndLeg 1/25(木) 5:00 フラム ー リヴァプール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL GR A : バルセロナ、フランクフルト、ローゼンゴード、ベンフィカ(DAZN) (第5節) 1/26(金) 5:00 バルセロナ ー フランクフルト (第6節) 2/ 1(木) 5:00 ベンフィカ ー バルセロナ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FACUP(3回戦)(SPOTVNOW、DAZN)FACUP(4回戦) 1/27(土) 4:45 チェルシしー ー アストン・ビラ 1/27(土) 5:00 トッテナム ー マンC 1/28(日) 4:00 フラム ー ニューカッスル 1/28(日)23:30 リヴァプール ー ノリッジFACUP(5回戦) 2/28(水)〜FACUP(準々決勝) 3/16(土)〜FACUP(準決勝) 4/20(土)、21(日)FACUP(決勝) 5/25(土)〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ラ・リーガ (第22節) 1/28(日) 0:15 ラス・パルマスー マドリー 1/28(日) 2:30 バルセロナ ー ビジャレアル 1/28(日)22:00 セルタ ー ジローナ 1/29(月) 5:00 アトレティコ ー バレンシアセリエA (第22節) 1/29(月) 2:00 ラツィオ ー ナポリ 1/29(月) 4:45 フィオレンティーナー インテルプレミアリーグ(第22節) 1/31(水) 5:15 アストン・ビラー ニューカッスル 2/ 1(木) 5:15 リヴァプール ー チェルシー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アジアカップ(DAZN)(グループステージ 1/13(土)〜、 (グループD:日本、インドネシア、イラク、ベトナム) 日本:1/24(水)20:30〜対インドネシア→1/31 20:30〜対韓国?) (準決勝) 2/ 7(水)??:?? 2/ 8(木)??:?? (決 勝) 2/11(日)??:??・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL R16 1stLeg 2/14(水)、15(木)、21(水)、22(木) R16 2ndLeg 3/ 6(水)、 7(木)、13(水)、14(木) 1stLeg 2/14(水) 5:00 コペンハーゲンー マンC 2/14(水) 5:00 ライプツィヒ ー マドリー 2/15(木) 5:00 PSG ー ソシエダ 2/15(木) 5:00 ラツィオ ー バイエルン 2/21(水) 5:00 PSV ー ドルトムント 2/21(水) 5:00 インテル ー アトレティコ 2/22(木) 5:00 ナポリ ー バルセロナ 2/22(木) 5:00 ポルト ー アーセナル 2ndLeg 3/ 6(水) 5:00 ソシエダ ー PSG 3/ 6(水) 5:00 バイエルン ー ラツィオ 3/ 7(木) 5:00 マンC ー コペンハーゲン 3/ 7(木) 5:00 マドリー ー ライプツィヒ 3/13(水) 5:00 バルセロナ ー ナポリ 3/13(水) 5:00 アーセナル ー ポルト 3/14(木) 5:00 ドルトムント ー PSV 3/14(木) 5:00 アトレティコ ー インテル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL プレーオフ 2/16(金)、23(金) 1stLeg 2/16(金) 2:45 フェイノールトー ローマ 2/16(金) 5:00 ミラン ー レンヌ 他 2ndLeg 2/23(金) 2:45 レンヌ ー ミラン 2/23(金) 5:00 ローマ ー フェイノールト 他 R16抽選会 2/23(金)20:00〜 プレーオフ勝者+以下の確定チーム ウェストハム 、ブライトン 、レンジャーズ、 アタランタ 、リヴァプール 、ビジャレアル、 スラヴィア・プラハ、レバークーゼン R16 3/ 8(金)〜(★=R16進出)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパイタリア(準決勝) 1stLeg 4/ 3(水)??:?? ラツィオ ー 未定 4/ 3(水)??:?? フィオレンティーナー アタランタ 2ndLeg 4/24(水)??:?? アタランタ ーフィオレンティーナ 4/24(水)??:?? 未定 ー ラツィオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EURO (プレーオフ=3グループ、4チーム/グループ、 24/3/21(準決勝)、3/26(決勝)→3チームが本選出場) プレーオフA:ポーランド、ウェールズ、フィンランド、エストニア プレーオフB:イスラエル、ボスニア・ヘルツェゴビナ、 ウクライナ、アイスランド プレーオフC:ジョージア、ギリシャ、カザフスタン、ルクセンブルク) (24/6/14〜7/14(現地日時、スケジュールはUEFA.COMに記載)) (24/6/14〜6/26=グループステージ(現地日時)) GrA(ドイツ、スコットランド、ハンガリー、スイス) GrB(スペイン、クロアチア、イタリア、アルバニア)(現地日時) 6/15(土)18:00 スペイン ー クロアチア 6/20(木)21:00 スペイン ー イタリア 6/24(月)21:00 アルバニア ー スペイン GrC(スロベニア、デンマーク、セルビア、イングランド) GrD(プレーオフA勝者、オランダ、オーストリア、フランス) GrE(ベルギー、スロヴァキア、ルーマニア、プレーオフB勝者) GrF(トルコ、プレーオフC勝者、ポルトガル、チェコ) (24/6/29〜7/14=ラウンド16以降(現地日時))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バルサTV+ new era episode2〜 (episode1は2023/1/4視聴済)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(イギリス=WEST(西ヨーロッパ夏時間(3-10月,8時間前),WET(冬,9時間前))(スペイン、イタリア=CEST(中央ヨーロッパ夏時間(3-10月,7時間前),CET(冬,8時間前)
2024年01月24日
コメント(0)
様子見。 【上昇・下落割合はMacでは削除】 日経寄与は順に寄付き:ファーストリテ(-14.99)、アドテス(+10.66)、テルモ(-10.39)、京セラ(-10.26) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 -0.12%(-0.40%)(+0.28%)(-0.24%) (+0.12%) ( 36,368.36) (前日比-149.21) ( 2,536.07) (前日比-6.08)②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %) 【評価額変動割合はMacでは削除】 【20,21年売買評価率はMacでは削除】 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(COMEX)09:20頃 + 63 +201 -0.03% + 0.13% + 0.17% ( 74.47) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月24日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 4,864.60 (+ 14.17,+ 0.29%) DOW = 37,905.45 (- 96.36,- 0.25%) NASDAQ=15,425.94 (+ 65.66,+ 0.43%) 売却済銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 CRM以外上昇。時間外はAAPL以外上昇。 AAPL(NASDAQ、 1/31- 5決算発表)は + 0.67%、時間外で - 0.07% MSFT(NASDAQ、 1/30 決算発表)は + 0.60%、時間外で + 0.40% AMZN(NASDAQ、 2/1 決算発表)は + 0.80%、時間外で + 0.55% TSLA(NASDAQ、 1/23-29決算発表)は + 0.16%、時間外で + 0.50% ORCL(NYSE、 3/ 7-11決算発表) は + 1.57%、時間外で + 0.15% CRM (NYSE、 2/28- 4決算発表)は - 1.26%、時間外で + 0.44% VIX は 10台継続 ( 12.55、-4.85%) WTI原油先物 は 70台継続 ( 74.50) 日経先物(CME) (36515.00、日経平均終値比較-3) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月24日
コメント(0)

・配信(レンタル)、配信(定額)、地上波、UHD、BS/CS、4K 地上波、BS/CSのドラマは、順調。 新規レンタルはなく、22年9月が最後。 未視聴は 楽天TV :0本 Apple :0本 Amazon:0本 Amazonで公開映画1本、最後まで。 面白かった。 これを観る前、ドラマを少し観たけど数分観て打ち切った。 全3話で短いけど、話に入れなかった。【DolbyAtmos+DolbyVision対応】(変更なし) Atmosは配信系ではDolbyDigitalPlus(ロッシー)、UHDではDolbyTrueHD(ロスレス)。 TrueHD版Atmosは、AppleTV4Kでは第2世代でも未対応。DDPlusのAtmos迄の対応。 AppleTV4K、第3世代では対応状況は不明。記事が見つからなかった。(22/11/4) MacにAppleTV4K機能があれば良い気がする。 XBOX本体はMicrosoftサイトでTrueHD版と記載。 (サンプリング周波数:Plus=48kHz/16bit、TrueHD= 最大 192kHz/24bit(映画館と同じ)) 現構成 1 ⇒非4Kレコーダー 2(ARC有効) ⇒HT-A9 --新Mac mini(M1,2020) 3 ⇒PS5 4 ⇒現HDMI2.0-SW ---1⃣現4Kレコーダー 2⃣新UHD再生専用機 3⃣スカパー(HDD録画再生専用) 4⃣FireTV4KMax (④のDolbyAtmos再生時のHDMI-SW設定では、②動作が不安定(23/7/2)) (FireTV4KMaxはWOWOW、バルサTV+、楽天TV、NFL GAMEPASS) (NFL GAMEPASSはweb OSに対応、TVにインストール済(23/1/3)) (NFL GAMEPASSはDAZN移管のため、動作対象外(23/7/2)) (WOWOWオンデマンドはweb OSに対応、TVにインストール済(2023/3/29)) (スカパー配信アプリはFireTVにあるけど、web OSになし(2023/3/29)) (Xboxの使用中止に伴い、昔使用していたスカパー専用チューナーを接続。 過去に録画していた映画やバルサの試合、MVを観れるようにした。 まだ、録画もできそうだけど、古いので再生専用で使用(23/7/16)) (PS5の3Dオーディオ、ATMOS対応になるらしいので、 HDMI-SW経由接続から、TV本体のHDMI直接続に変更。 HDMI-SW経由の場合、ATMOS対応とPS5-HDR対応が相反する。 解消のためには直接続が望ましいと考え変更。 音声フォーマットはなぜか、PCRだったので、Dolbyに変更。 HT-A9へのeARC経由出力ではDolbyの方が良い感じ。)(23/7/31) XP-EXT1は接続外。ヘッドフォン視聴したい時接続するけど、基本使用しない。 AppleTV4K、ChromeCast、WindowsPC、スカパー(HDD録画再生専用)は必要時接続【映画レンタル先の検討】(変更なし) 優先順番 作品仕様 レンタル先 1 全作品共通 ⇒ 定額配信迄待つ (Netflix/Amazon/Disney+) (WOWOWオンデマンドは音声フォーマット不明 のため、選択順位は低い) (U-NEXTで定額内になるのは時間がかかる筈。 そのため選択肢に入らない。) 2 4K、Atmos ⇒ Apple、SONY PICTURES CORE (たまにAmazon、U-NEXT) 3 2K、5.1ch ⇒ Apple、Amazon、 SONY PICTURES CORE、U-NEXT 4 2K、5.1ch ⇒ WOWOW 5 2K、2.0ch ⇒ 原則、観ない どうしてもなら、楽天TV (クーポンとポイントバックで実質¥200位なら) (U-NEXTは原則音声フォーマットが不明のため、 明確にAtmosだと分かる場合や安価な場合、 サッカーシーズンオフなどポイント消費が必要な場合に選択 ポイントの有効期限は90日間。 購入ポイントで使用先が映画レンタルなら、クレカ決済で40%ポイントバック。 40%ポイントバックなら、U-NEXTはレンタル選択肢になるけど、 映像・音声フォーマットが不明のため、選択困難。 購入ポイントの有効期限は180日間。 使用先がSPOTVNOWだと、ポイントバックなし。 iPhoneアプリだとUコインがあり、こちらは割高。使用しない。) Disney+が値上げ。 2023/11/1〜 ¥9,900/年 → ¥13,200/年 (画質、音質を落とせば、費用は変わらない。 でも、どちらも維持したいので ¥13,200/年 になる予定) SONY PICTURES COREインストール(PS5)(2023/10/7) PLUSプレミアムだと別課金なしで観れる作品がある。 DolbyVision対応作品はなさそうだけど、昔の映画でDolby Atmos対応が別課金なし。 Atmos対応の新作で、DolbyVision非対応でAppleより安価なら優先でレンタルするかも。 当面は、昔の映画でDolby Atmos対応作品をもう一度観る。 気になるのは、作品を探している時に異常終了することが多い。(2023/10/7) インストール直後も異常終了したので、気になる。 作品再生はまだしていないので、レンタルする前に課金不要な作品で試す必要がありそう。 Paramount+確認(WOWOWオンデマンド)(2023/12/2) 音声フォーマットが公式ではステレオ、モノラル。 古い映画をParamount+(多分2ch)とNetflix(5.1ch)で比較、Netflixの方が良い気がする。 他に、Paramount+での配信ドラマ、ファイナルまで放送済ドラマが途中まで。 少し物足りない感じがするけど、今後継続確認予定。【光回線速度改善】(変更なし) PS5のゲームダウンロードで最近5時間位かかった。 現在1Gだけど、10Gへの向上を検討開始。 即変える訳ではないし、変える時期も未定だけど、少しずつ検討。 疑問点を整理 ・設備 提供エリアか? → 提供エリア 料金 → 少しup 工事費 → 2万円弱 対応ルーター → 必要 レンタルなら¥550/月。仕様不明。 購入するなら高くて、5万円弱。 対応Wifiに注意(現時点ではAX(wifi6),少し先だと6e) HUB → ルーターのみでは不足するので必要。1万円弱。 ・使用機器 PS5 → 1G Mac → 1G TV → 100M(多分)、当面1Gは必要ない筈。 Lanケーブル → 5e(1G対応、多分全て) iPhone,iPad → wifi仕様は優先しない 【iPhone購入検討メモ】(変更なし) 1.機種 1.1.現行機 iPhone(Cellular+Wifi)+iPadPro(Wifi)。 ストレージ使用率:iPhone=約40%、iPad=約50% バッテリ最大容量:iPhone= 92%、iPad=確認不可(iPadに機能なし)(2023/2/3) iPhone= 91% (2023/2/8,4/4,4/24,6/16,8/17,11/19) 1.2.購入機種 ・TrueDepth ・・AppleMusicの個人最適化目的 ・OSサポート ・・最低2年間最新サポートしそうな機種 2023/4/24追記 ー過去例だと5年らしいけど、保守延長している例も。 ー使用期間3年想定なら、過去2年以内の発売。 使用期間4年想定なら、過去1年以内の発売。 4年間は長いけど、2年では短いので、3年が妥当かも。 ー2023/9/下旬に新機種発表?旧機種の値下げ期待? -現在保有機種は提供予定のiOS17に対応。(2023/6/16) ・ストレージ ・・現機種と同じ ・画面サイズ ・・気にしない。 ・新品、リユース ・・リユースだとバッテリ条件が80%以上と低い。 基本は新機種が良いけど、新品で型落ちが良いかも。 下取りはしない。返却前提の購入もしない。不安なので。 下取り価格が低いので、尚更、下取りは避けたい。(2023/4/24) ・機種 ・・iPhone or iPad or AppleWatch。 AppleWatchは極端だけど、iPadのCellularは検討対象。 現時点ではストレージ条件を満たす最新のiPhone。高いけど。 iPadの場合、ワイヤレス充電と電話受信の検討が必要(2023/7/4) 1.3.購入先 キャリアかApple。 今までずっとキャリアだったけど、Appleでも。 ただ、手続きが少しでも面倒と予想されるなら、キャリアで。(2023/4/24) 1.4.買い替え契機 1.4.1.前回の買い替え 2年前はバッテリ最大容量88%で買い替え。 普通に使えそうな容量だったけど、充電が進まない事象や急な電源切断とかがあった。 旧機種は4年弱使用。 1.4.2.今回の買い替え 前回と同様の事象が発生するか、バッテリ最大容量80%割れで買い替え決断。 2.キャリア変更 買い替え契機が来た場合、好ましい条件が他者になければキャリア変更しない。 2.1.価格 DAZNが壁。キャリアが値上げすれば壁がなくなる。 DAZN値上げ(22/2月)。¥1,925 ⇒ ¥3,000 forDocomoも値上げ(22/7月~)。 ¥1,078 ⇒ ¥1,925 DAZN値上げ(23/2月)。¥3,000 ⇒ ¥3,700 (forDocomoの現契約者は変わらず) 他社よりは安いので、現状維持。 他に、キャリアメールは持ち運びは各社¥330/月。 2.2.セキュリティ 迷惑メール対処のため、拒否リストを使用。 iPhoneだけだと、メールヘッダが見れない。 アドレスなどの偽装は簡単にできてしまう。 送信側の本当のアドレスや意図を確認の上、拒否設定したいので。 ドコモなら、ブラウザでメールヘッダが見れるので、他社でも同様か。 3.Netflix契約 考えた結果、ドコモ経由に切替完了。(2023/5/2) ポイントバック、 350ポイント確認。月途中からの契約。 (23/6/10) ポイントバック、 360ポイント確認。月初からの契約で満額。(23/7/10) 4.新プラン(irumo、eximo)検討 2023/7/1から提供らしい。 大雑把に整理すると、 ・irumo → OCNからの移行用?データ通信は低速(128K or 300K) (現契約でデータ量の設定上限を超えた時が128K) irumo対応機種が必要。 ・eximo → フルスペック?、フルサポート?、家族間通話無料。 eximo対応機種が必要。 現契約から本契約へのオンライン変更時は店頭での手続きが必要。 保有機種は4G。5Gは必要ないので。 でも、5G機種に変更時、現契約の5G版にできないならeximo一択になる。 しかも、店頭手続きが必要。 現時点では、現契約4G版を5G版への変更は機種変更と同時ならオンライン可能。 でも、現契約4G版、5G版共に、23/6/30で新規受付停止。 現契約4G版→5G版への変更もできなくなりそう。 今後5G非対応機種に変更することはない筈 なので、機種変更時、 ・ドコモ店頭手続きが必要 ・irumoかeximoの選択→eximo予定 料金シミュレーションでは、現契約が推奨となった。 新プラン提供後の7/1以降に再度シュミレーションが必要。 多分、少し高くなる筈。 料金シミュレーション。(23/7/3) 現プランの新規申し込みは23/6/30で終了。 シミュレーション結果は現プラン継続が”おすすめ”となった。 継続なら、契約可能だろうけど、4G→5Gへの機種変更を伴うとプラン変更になる。 その場合、”継続”なのか”新規”なのか、が気になる。 ドコモ公式では、オンラインで可能。ただ、記事が古い可能性がある。 店頭手続きだと、¥3,000(税抜)かかるとの公式以外の記事があった。 料金プラン店頭確認。(23/8/8) 現プランの新規申し込みは23/6/30で終了。 スマホ変更時、4G版→5G版の変更も不可。irumoかeximoになるらしい。 5.iPhoneトラブル 23/11/19、朝起床時、バッテリ残量が30%程度だった。 通常、ワイヤレス充電器で充電した状態で就寝。 起床時は100%になっている筈だった。 ワイヤレス充電器でiPhoneを充電、充電マークが点灯するも、バッテリ残量増えず。 いつもの手順で、電源OFF→ONを2回やっても正常充電できなかった。 そこで、有線で充電したら、問題なく充電でき、バッテリ残量も増えた。 ついでに、ワイヤレス充電器のケーブル挿抜もした。 最終的にワイヤレス充電器で問題なく充電できた。 どこに問題があったかは不明。 【その他機器(購入検討メモ)】(変更なし) 1.購入済、テスト中 なし 2.購入済、テスト対象外(特に意識しないで継続使用) -UHD再生専用機 は HT-A9再生確認。DTS-MA5.1確認のみ、Atmos未済(22/9/24) UHDを再生。DolbyVision+DolbyAtmos+HT-A9(23/2/21) -ChromeCast は バルサTV+用(castする場合、アプリ起動ならFireTV) 使用する機会が少なく、通常使用しない(22/12/2)。 -HTーA9 は 22/9/11入手、使用開始。 22/11/15 ソフトウェアアップデート(001.279->001.283) Amazon Music の 360 Reality Audio を Chromecast built-inでキャスト可能に。 23/8/24 ソフトウェアアップデート(->001.779) VRR(可変リフレッシュレート)パススルーに対応 ALLM(自動低遅延モード)パススルーに対応 Amazon Musicの接続安定性を向上 Chromecast built-in の接続安定性を向上 軽微な機能改善 ーAirPodsMax は 入手済。 HT-A9を頻繁に使用、結果AppleTV4Kを使う機会がなくなった。 Maxも使う機会減少。 稀にMacでAppleMusic(22/12/2)。 久しぶりに使用。Proより良かった。(23/2/15) 夜、HT-A9視聴困難時、AppleTV4Kでドラマ視聴。(22/12/7) 旧ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 最新ファームウェアは ”4E71”。2022年5月頃提供。更新済。 ファームウェア”5B58”、多分。2023/1/4推測。 ファームウェア”5B59”、多分。2023/1/26推測。は誤り。 ”5B58”を確認(2023/2/15) ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 ーAirPodsPro は 入手済。深夜、MacでAppleMusic常時使用中(22/12/2)。 旧ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 最新ファームウェアは ”4E71”。2022年5月頃提供。更新完了。 ファームウェア”5B58”、2023/1/4確認。2022/11提供らしい。 ファームウェア”5B59”、2023/1/26確認。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 -PS5 は PSPlusプレミアムを契約(22/8/26)。 ブラックマンデーで割引があったけど、追加購入せず。(22/12/2) 自動更新なので1年後は注意。(¥10,250) →Days of Playで25%offだったので、 PSPlusプレミアムを更新(23/6/4)(¥7,687) →次回更新は24/8/26 →23/9/6、PSPlusプレミアム値上げ (¥10,250->¥13,900) のため、PSPlusプレミアムを更新(23/8/31)(¥10,250) →次回更新は25/8/26 →PSPlusプレミアムを2回購入した結果、 PlayStationStartsのポイント1750。 ポイントの有効期限は2年間らしいのでウォレットチャージ。 ¥700分。 (ポイントの換金率=25%)(23/8/31) →23/9/28ゲーム購入に充当。 2023/3/11評価ポイント追記 ・提供ゲーム(サブスクか購入か)(現在2つ、¥10,800分) ・Net使用のゲームをするか (現在ほぼなし。以前2つ) ・Plus契約によるゲーム値引評価 (現在まで購入なし) VRRはTV直接接続で48〜120Hzの確認済。 →HDMI-SW(2.0)配下接続のため、VRR無効(22/9/24) HT-A9で使用。 音声出力をAVアンプ7.1+Dolby優先 で、多分 Dolby5.1確認できた。(22/9/24) HDRのゲームでブラックアウトすることがある。(23/3/1) playしている時ではなく、ビデオ再生時。 VRR関連起因かも。 TVはVRR対応だけど、TVとPS5間のHDMI-SWは非対応なので。 VRR設定を自動から、play前にOFFに変更。(23/3/3) ビデオ再生でも問題なし。たまたまかもしれないけど。 他に120Hz設定は自動。これも無効にした方が良いかも。 現在TV,PS5がHDMI2.1、HDMI-SW,HDMI-cableがHDMI2.0。 VRR,120HzはHDMI2.0ではNGの筈なので。 VRR設定をOFFにしてから、現在までビデオ再生問題なし(23/3/7) VRRはNGだけど、120HzはOK。144HzはNGの筈。 〜PS5のテストPGM結果(23/3/16) 2023/4/8メモ 遊んでいる時に、”15分でライセンスが切れます”のメッセージ。 一度、中断。再開後、特に問題なし。 ライセンスの扱い上の問題らしけど、場合によっては ”ライセンスの修復”が必要らしい。 2023/7/31メモ HDMI-SW経由接続からTVのHDMI直接続に変更。 PS5の3Dオーディオ、ATMOS対応らしいので、 HDMI-SW設定に依存した環境から抜けるため。 音声はなぜかPCRだったので、Dolbyに変更。 HT-A9のeARC経由出力はDolbyの方が良い感じ。 HDMI-SWはHDMI2.0までだけど、TV本体はHDMI2.1対応。 TV直接続により、HDMI2.1のVRRのON復活。 2023/9/13メモ PS5のシステムソフトウェアを更新。 Atmos指定ができるようになったので、 DolbyDigitalからDolbyAtmosに設定変更。 有効化確認は音声出力をTV音声にして、TV画面表示で問題なし。 確認後、ゲームをやる時にeARCでHT-A9出力に変更。 現時点でやっているのは、3Dオーディオ非対象。 でも少し印象が変わった。 少し前にやっていたのが、3Dオーディオ対象。 1〜2分程度しかやらなかったせいか、特別な印象なし。 2023/11/22メモ PS5コントローラーが数週間前からドリフト現象を起こしていた。 ウェットティッシュで外側から掃除したけど効果なし。 そこで、分解して、スティックを掃除。左は少し汚れていた。 ゲームをしてみたらドリフト現象が解消していた。 ただ、掃除後の組み立てで、部品が1つ落ちた。 元に戻せそうにないので、その部品は無視した。 現時点では問題ないけど、多分何らかの不具合はありそう。 2023/12/26メモ 現在保有PS5の買い替え検討中も、発売中の後継機では機能不足。 買い替え目的は2つ。 ・UHDありのモデル(但しDolbyVision,DolbyAtmos有) ・ストレージ (大きい程良い) UHDは現在、再生専用プレイヤーと4Kレコーダーで再生可能。 但し、HDMI-SW経由でTVに接続している。 PS5だと、TV直接続のため、機能や性能を発揮しやすい。 本当かどうかは不明だけど、販売予定・詳細不明のPS5Pro待ち。 2023/12/31,2024/1/1,24/1/2,24/1/3メモ USB拡張外部ストレージが異常。 PS4用ゲームダウンロード後、追加で必要なものがあった。 ダウンロード開始指示したけど、一向に進まない。 本体を電源OFF、ストレージを挿抜したら、認識しなくなった。 本体電源ONのまま、メッセージに応じて挿抜後、正常認識。 今後の異常次第では、外部ストレージか本体を買い替えかも。 本体は2021年3月末入手、外部ストレージは2021年4月末購入。 →USB3.2Gen1、512GB。 次回購入する場合、USB3.2Gen1 or Gen2、1TB (PS5が旧型か新型か、で対応仕様が変わるかは不明) →不安定なため、USB3.2Gen2/1TBを発注(24/1/2) 購入先は3つ比較し、最安値だったサイトを選択。 以前と同じサイト。他は約¥2,000,¥4000高かった。 →現行USBから本体に良くやるゲームの移動開始 新USB入手後、本体から移動予定。 数時間かかる見込み。 →現行USBから本体へのゲームの移動完了(24/1/3) 全てではないので、一部は再ダウンロード予定。 →新規USBを入手。全ゲーム移行完了(24/1/4) 一部はライセンス修復後ダウンロード完了。 入手して改めて気付いたのがUSBインタフェース 壊れたUSBはUSB-Aのみ。新規はUSB-AとC。 PS5後継機と移行を考えると両方必要。 新規USBも接続後誤って触れたら認識不可に。 再度接続し、問題なし。 接続が甘かったか、本体に何か異常があるかも。 ーPSVR2 様子見。詳細不明。2023年初頭発売と公式発表(22/8/23)。 23/2/22発売、¥74,980(22/11/3) (考えるなら、Meta Quest Pro,PICO4などと比較?) (PS PLUS依存中。PLUSでVR2対応がないと購入困難(23/8/26)) →23/10/25入手。 古いPSVRと同様、汗をかく。 遊ぶのは頑張っても2時間くらい。 バッテリー制約からも、2時間くらいかも。 コントローラーの充電が面倒なので、充電スタンドを発注。 PSVR2対応ゲーム1本追加購入。 ・23/10/26,27,28の追加感想 →音声はTV出力のみ、eARC経由HT-A9出力、 いずれもフロント2chのみだった。 付属のイヤホンだと良くなるけど、 通常ゲームでHT-A9出力した方が音の没入感がある。 イヤホンを使うので、TVは電源off、PSVR2画面のみ。 イヤホンを使わないで、音の没入感を出したい。 →実現方法を探す予定 →メニューにはPSVR2出力のみ(23/10/28) ーFireTV4KMax は WOWOWオンデマンド、バルサTV+、ABEMAもあり、 HDMI-SWに常時接続に変更(22/9/24) U-NEXTでDolbyVision+DolbyAtmos映画を 観る時はFireTV。webOSでは現在、未対応のため。(23/7/1) 但し、HDMI-SWの設定を誤るとAtmos再生できない。 (DolbyVisionは設定内容に依存せず、再生できる) -ネックスピーカー は 入手済。聴こえれば良い感じなら、これ。 (Bluetooth5.0) 充電時、本体へのUSB-C接続を誤った。(2023/3/29) 強めに差し込んだら、充電不可に。使用中止。 代替機種を手配するか検討中。 ワイヤレスイヤホンだとケースにUSB接続、充電。 ネックスピーカーだと本体にUSB接続、充電。 USBケーブル挿抜がネックスピーカーだと多く、扱い注意? -イヤホン2 は 次回購入時はsbc、aptXとver5.0以上。 (Bluetooth5.2,AAC,SBC) ”ステレオサラウンドサウンド”も必要かも。 ドライバーユニットも注意要? ダイナミック型、バランスドアーマチュア型、 ハイブリッド型 -イヤホン3 は 購入検討中。2023/4/21追記。 (5.3,SBC,aptx,EDR) SBC、aptX対応とver5.0以上。 2023/4/25追記。 ーAAC、SBC、aptX、5.3、EDR対応機種を入手 ー1回だけの使用では 装着感はイヤホン1より良いけど、イヤホン2程ではない 2023/4/29追記。 ー複数回使用後、装着感はイヤホン1と同程度 ー遅延はイヤホン1が悪かったけど、イヤホン2と同程度 (遅延が小さい理由は不明。Bluetooth-Ver?) 基本的にTVと接続、利用予定。 TVはBluetooth5.0,SBC,aptX対応。 AACは、TV以外接続を考えるとあった方が良いかも。 MacにはAirPodsPro,Max。確認した限りSBCのみ。 M1miniだとBluetooth5.0、M2miniだとBluetooth5.3。 Bluetooth Explorerが2021年4月提供のtoolで最後らしい。 aptX,AACをonにするメニューがある。 試しにAACをonにしたけど、GUIでもCLIでも確認NG。 CLIで確認しても、設定項目がnot existになる。 他に見つけた記事ではaptxはサポート外になっているらしい。 ースマートウォッチ は 入手済。バッテリは長時間持つ。(2021/12/14) バンドが切れたため、別製品購入。(2023/10/1) 別製品のセットアップ、同系統のため数分で完了。(2023/10/3) ーApple One契約 AppleOneを契約。2022/8/2。 →空間オーディオは、HT-A9の方が分かり易い。 AppleOne値上げ。2022/8/25。(¥1,100→¥1,200/月) (単品時は、Music:¥980→¥1,080,TV+:¥600→¥900) ー360 Reality Audio は 360 Reality Audio Liveを試した。(2023/1/25) iPhone,Androidはキャスト不可。HT-A9再生不可。 キャスト方法はアプリに実装されておらず、OSのAirPlayでは ”保護されたコンテンツは録画できません”と表示され再生不可。 MacにiPhoneアプリはインストールできるけど、 HT-A9再生はできるけど、フロント2ch再生。 TVにはアプリなし。FireTVにもアプリなし。 2023/1/28追記 MacにインストールしたiPhoneアプリを試した。 AirPodsProでデモ曲を聴いた。 360 Reality Audioっぽく聴こえた。 スマホの画面サイズに不満なら、MacでiPhoneアプリか。 画面はTVの中央に表示されるのみでも、スマホより大きい。 2023/2/1追記 個人最適化はSONYのアプリでスマホ仕様制約なさそう。 AppleではTrueDepth カメラが必要。保有iPhoneにはなし。 Amazon Music Unlimitedは現在迄試していない(2023/1/25) 2/21以降プライム会員向け以外は値上げ。 プライム会員向けは¥880/月or¥8,800/年で値上げなさそう。 2023/1/28整理(Amazon Music Unlimited),2/8修正 ・音楽サブスク AppleMusicとAmazon Music Unlimited、両方課金は過剰 ・PC Macにはアプリなし(2023/1/25)と思っていた。 でも、Amazonサイトにあった。(2023/1/28) ただ、対応OSは MAC OS X 10.9 - 10.12 と記載。 評価マチマチで、試そうとは思わなかった。 ・TV アプリがあった。インストールはしていない。(2023/2/8) でも仕様は未確認。HT-A9出力はeARCで問題はない筈。 試すなら、この方法も試したい。 ・スピーカー出力 Amazonだと、HT-A9出力可能。 でも、PC操作しながらの視聴は面倒。 AppleMusicで空間オーディオ聴くなら、MacはHT-A9直接続。 Amazonなら、MacはHT-A9直ではない接続。 PC操作しながらのスピーカー出力は、ソース毎に接続変更必要。 ・イヤホン出力 夜、AppleMusicはMac-AirPodsPro。 Amazonでも、プラットフォームがスマホになるだけで変化なし。 ・イアホン対応 個人最適化の程度が不明。Amazonでは非対応。 最適化できなくても、別途対応機器購入が望ましそう。 1万円位から。 2023/2/1整理(Deezer) ・音楽サブスク ¥1,470/月。AppleMusicがあると過剰。 ・PC Macにはアプリ、ブラウザが対応。 ・スピーカー出力 どのような再生になるかは不明。 確認方法は1ヶ月間の無料期間のみ。 ・イヤホン出力 夜、AppleMusicはMac-AirPodsPro。 プラットフォームがスマホもあるので、特に問題なさそう。 ・イアホン対応 個人最適化の程度が不明。Deezerは対応。 課金するなら、最適化したいので、別途対応機器購入必要。 1万円位から。 ・PS5 360 Reality Audio Liveアプリはなし。 でも、標準でTempest 3Dオーディオがある。 別々だろうけど、少し不思議。Appleなら統合してそうだけど。 DolbyAtmos&DolbyVisionが可能なら買替視野(23/8/17) -PS5はTV直接続 -保有品はデジタル版 -UHDプレイヤーがHDMI-SW経由接続 →PS5が対応すれば、HDMI-SW設定を気にせず視聴可能 ・TV 保有TVには、360 Reality Audio Liveアプリはない。 SONY製だとある?2月に平均14%値上げらしいけど。 2023/3/29追加 ・360 Reality Audio Liveアプリ MacにインストールしていたiPhoneアプリを試した。 Mac+HT-A9。 今迄の聴いたアーティストとは別だけど、フロント2ch。 iPhone+AirPodsProなら、それっぽく聴こえる。 HT-A9再生で360っぽく聴くならAmazonしかないかも。 TVのアプリ+HT-A9 2023/5/25追加 ・webOSのApple Musicアプリを再テスト 以前、空間オーディオかそうでないかに関わらず、 HT-A9再生時はフロント2ch再生だった。 今日試したら、どれもリア含めた4ch再生だった。 Macでは空間オーディオなら4ch、でなければ2ch再生。 webOSなら、古いMVでも4ch再生になる。 聴く機会が増えるかも。 3.購入検討中 ーHT-A9後継 2022/12/17現在、不満はない。 故障時にどうするかを時間をかけて検討したい。 HomePodが新しくなる。¥44.8/台。(2023/1/19追加) 2台で空間オーディオに対応。 2台では難しそうだけど、その時に出費を抑えたいなら。 JBL BAR 1000 は候補の一つ(2022/12/21追加) 2022/12/25確認結果追記。 (HDMI入出力数は問題ないけど、 HDMI Verは不明(マニュアルの技術仕様にも記載なし(①) HDMI2.1対応なら、VRRを楽しめる。 MacのAppleMusicでの空間オーディオに対応は不明(②)。 AtmosはHT-A9とは違った演出がありそう。 現時点では①、②の理由でHT-A9の後継対象にはならない。) 2023/1/2Mac系雑誌確認。 空間オーディオが取り上げられていたけど、単体評価。 あっても、AirPodsなど。 アンプやスピーカーシステムなどは記載がなかった。 ATMOS出力に問題があるとは思わないけど、試さないと心配。 JBL BAR 1300 発見。1000の後継?(2023/1/5追加) 英語サイトのspec sheetではHDMI Ver不明。1000と同じ。 VRR無くても良いけど、Mac親和性は課題。 価格次第かも。HT-A9が壊れない限り購入しないけど。 1000はAmazonで¥130K、&10%off(〜2023/1/7) 2023/2/17 360 Reality Audio追記。 360 Reality Audio対応機能はあった方が良いかも。 あるアーティストのYOUTUBEを聴いたところ良い印象。 ネットではステレオとのことだけど、2chではなかった。 5.1chか360 Reality Audioだと思うけど。 360 Reality AudioへのJBL BAR 1300,1000対応は不明。 360 Reality Audio前提にすると、現時点ではHT-A9のみ。 2023/2/21 AVレシーバー追加。 360 Reality Audio対応機種がSONYから。 現在実現できている機能相当ならHT-A9後継でも良さそう。 ただ、天井の蛍光灯とハイスピーカー一緒にできないか検討中。 でもハイスピーカーには非対応。 蛍光灯をLED化してもAVレシーバー新規だと逆に電力増かも。 STR-AN1000。約¥120K。詳細不明なので、今後以下確認。 ・360 Spatial Sound Mapping →何でもadd on可能? ・ファントム・サラウンドバック →HT-A9=Virtual、違いは? ・最大7.1.2ch? 確認済は ・ファントム・サラウンドバック (5.1.2chでも7.1.2ch,Atmos化部分は不明(確認要)) ・HDMI入力6(HDMI2.1,eARC有) (8K+60Hz=2,4K+120Hz=2,4K+120Hz未満=2) ・リアスピーカー、サブウーファーはワイヤレス可能(制限あり) (サブウーファーは不要だけど。響く、特に夜間は。) ーHDDレコーダー レコーダーが壊れた時のために検討開始。 録画多重度高、ストレージ大、DolbyVision。 ーProjectQ 多分購入対象外。詳細不明。2023年末発売らしい(23/5/25)。 4.購入検討外 ~対応製品が出荷されるとか、保有製品が壊れたら購入検討~ AppleTV4K、第1世代を保有も殆ど使用していない。 期待するのはDolbyTrueHDの対応だけど、2022/10発表の第3世代でも未対応? ・AVアンプ+スピーカー ・SOUND SPHERE ・Klipsch Axiim Link ・Wireless Transmitter ・WisaReadyスピーカー ・HomePod mini ・XBOX SERIES X ・AppleTV4K(第3世代) ・AirPods(第3世代) ・Switch ・XP-EXT1 DolbyVision版・WATCHA(配信) ・SPOOX(配信) ・NFL GAMEPASS(配信) ・Meta Quest 2 ・ABEMA(配信) ・HMD (AppleTV4K(第2世代) はAtmos(TrueHD)対応、AirPodsMaxも対応なら考慮要) 5.使用中止 ・WindowsPC ・Mac mini(Late2012) ・リアスピーカー(LG製) ・AirPods(第1世代) ・AppleWatch(第2世代) ・イヤホン1 使用中止から復活。(2023/3/29)→使用再中止(2023/4/25) (Bluetooth5.1,AAC) ネックスピーカーの自己責任による故障のため イヤホン1つだと、バッテリー切れにより使用できなくなるので。 使用中止にしていた理由は装着感が悪かったこと。 常時使用はイヤホン2だけど、状況により使用予定。 イヤホン3購入のため、イヤホン1は使用中止(2023/4/25) ・Xbox 一部ダウンロードゲームが連続で動作異常のため使用中止。 使い始めの頃にダウンロードしたゲームは問題なく、 動作異常だったゲームもクラウド版は遅いけど問題なし。 ただ、”後で遊ぶ”に登録したゲームが消える異常があった。 今後の継続使用は困難のため、サブスク解消(23/7/16)【4K希望仕様のメモ】(変更無し) サイズに補足追記。家電ショップで見た感じを参考に。 1.65インチ以上(最小65、最大は設置・搬入次第(75まで、85は大きい?)) 2.有線LAN 3.有機EL 4.HDMI2.1(数注意) 5.Bluetooth(コーデック:保有はsbc、aptX) (Ver:最低でも5.0。できれば、最新。2023/4/21現在5.3) 6.AirPlay(ソニー、LGが中心、他に東芝、ハイセンス(2022/12/17確認)) 7.DolbyVision 8.eARC(できれば複数) 9.DolbyAtmos(接続機器のAtmos出力確認をTV表示でするため)(確認済はLG製のみ) 10.自動修復機能(パネルノイズクリアなど調査要) 11.8K 12.OS(AndroidTV不要) 13,スカパー!ハイブリッド? 判断保留機能補足 ・曲がるTV LG製、最大42インチ(22/12/2現在)。65インチ以上なら? ・miniLED 基本的には不要だけど、大画面(100インチ以上?)なら選択肢 ・IMAX Enhanced 要否不明。DTS関連。未経験なので、あれば良いかな・・位。 ・Xbox-TV 要否不明。 (Samsung製TVのみ。クラウド版のみ?など細部不明)(23/7/17) ・VRR あった方が良いけど、無くても良さそう。 ・Atmos変換 レコーダーで22.1ch⇒Atmos変換が発売。TVも製品化? ・スカパー視聴改善(24/1/2メモ) スカパー視聴環境改善のため、webOSやスカパー仕様を確認。 追加課金すれば少し改善可能だと判明。 ・FireTVには対応アプリがあり、見逃し視聴可能 ・webOSには対応アプリがない ・FireTVは撤去したいHDMI-SW経由でTVに接続・・全てTV標準接続口に収容したい TVをAndroidにすれば良いけど、 ・買い替えは考慮外 ・一つ前のTVがAndroid。不安定で結果、OSが壊れたので少し不安 なので、webOSで見逃し視聴可能な方法を探した。 「スカパー!ハイブリッド」で実現可能なのを発見。保有TVも対応しているらしい。 でも ・スカパーをTVのACAS番号で契約が必要 ・TVでの録画はHDDが外付けになり、多重録画は不可能 そこで ・スカパー契約をレコーダーとTVで二重契約 するとTVの機能でスカパーの見逃し視聴可能になる。 ただ、スカパー2台目の契約に別途課金が発生。 多分1台目のチャンネル半額分が追加発生。 将来的にwebOSかPS5にアプリ対応してくれると助かる。 PS5だとnasneがあるけど、受信したい訳ではないし、多重録画には複数台必要で不適合。 不要機能 ・Wisa HTーA9導入により不要 ・TV機能 チューナー数は複数不要(必要機能があればTV機能は不要 ・光デジタル音声 XP-EXT1でTV音声を聴くため用、Bluetoothで十分 ・ATMOS TV本体のみでは不十分、HTーA9導入により不要 ・リアスピーカー追加によるサラウンド環境構築機能 HTーA9導入により不要【DolbyVision + DolbyAtmosが可能な機器】(変更なし) TVのアプリ、AppleTV4K、UHD再生専用機、Xbox-S、FireTV4KMax(23/7/1確認) (不可能な機器:PS5の配信アプリ、UHD(4Kレコーダー)) (AppleTV4Kは破棄予定はないけど未使用、Xbox-Sは破棄予定) 【使用時の注意事項】(変更なし) 1,HDMI-SW DolbyVision,DolbyAtmosには対応。HDMI2.0。 非4KレコーダーはNG、TV直。 HDMI-SW配下の機器ではDolbyAtmosが無効になる時がある。 DolbyAtmos有効化設定は ARC=消灯(OFF)、AUDIO=点灯(PASS)、スピーカーMARK=点灯(ON) DolbyAtmos動作確認はTVのモードを本体音声にして、TV画面で"アトモス"表示を確認。 DolbyAtmosを有効にすると、PS5動作が一部不安定になる。 PS5安定化設定は ARC=消灯、AUDIO=点滅、スピーカーMARK=点灯 DolbyAtmos設定とは矛盾する。 通常は、PS5用設定にしておき、FireTVでAtmos作品再生時のみ設定変更する。 2023/7/8追記 PS5動作が一部不安定になったのは、1本のゲーム。 画面の切り替えに伴って、HDRの有効・無効が変化し、そのタイミングで映像瞬断。 U-NEXTのアプリでは、DolbyAtmos有効化設定でも問題なかった。 ただ、DolbyVisionにもDolbyAtmosにもならなかった。 2023/7/8追記その2 PS5動作が一部不安定になったのは、ゲーム1本のみではなかった。 今日新規にダウンロードしたゲームも不安定な場面があった。 いずれもPS5専用ソフト。 PS5用以外は不明だけど、PS5でゲームやるなら、PS5安定化設定が必要かも。 2.AppleTV4K AppleTV4KでAtmosにならず5.1の場合、 "サウンドエフェクトとミュージック"が"オフ"であるか確認要。 オンだとAtmosにならないので、オフにする。 AppleTV4K+AirPodsMaxでは、AppleTV4K設置場所に注意。音切れする。 3.XP-EXT1のeARC利用 ・XP-EXT1本体HDMI-CECのONが必要 ⇒ 常時ON要 ・eARC経由XP-EXT1で音声ONになる迄少し間がある。 切替手順1:TVのHDMI選択⇒⇒XP-EXT1をP-ON(⇒TVの音声出力は自動でARCに) ⇒XP-EXT1入力でDIGITAL指定(前回視聴時踏襲、基本変更不要)⇒視聴 切替手順2:TVのHDMI選択⇒TVの音声出力をARCに変更⇒XP-EXT1をP-ON ⇒XP-EXT1入力でDIGITAL指定⇒視聴 ※:XP-EXT1入力でDIGITAL指定でも本来の音声でないなら、 入力をDIGITALから他入力(HDMI1とか)に変更後、再度DIGITALに戻す (NG時の確認:TV;音声追加設定のeARC=ON、デジタル音声出力=自動、HDMI(CEC)=ON) (NG時の確認:SW;ARC=消灯(OFF)、AUDIO=点灯(PASS)、スピーカーMARK=点灯(ON)) (NG時の操作:TV,SWの状態を確認して問題なければ、 詳細設定⇒音声⇒追加設定⇒デジタル音声出力を 自動とパススルーとかを切替操作とか・・・)【蛍光灯交換(TVとは無関係)】(変更なし) 丸形蛍光灯のLED化。 安定器経由でも使用可能なLEDを探したけど、なさそう。 そもそも、安定器経由ではデメリットが多いらしい。 また、10年以上経過した蛍光灯器具にはLEDは使わない方が良いらしい。 なので、最低でも安定器バイパス工事、できれば周辺全て工事が必要。 ・グロー式 ⇒ 工事不要でLED交換可能 ・ラピッドスタート式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) ・インバーター式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) (交換対象はグロー式ではない) 当面、従来の蛍光灯を使用。 今まで、他のE26口金の通常電球は壊れたらLEDに交換、の方針だった。 でも、エコ・電気代を考慮し、変更可能なところは、LEDに交換。(2023/2/8) 部屋の照明を、電球からLEDに変更。(2023/3/4) 安定器があるため、単純な交換はできずにいた。 そこで、試しにスタンドライトを導入、天井と並行利用にしてみた。 スタンドライト導入後、天井ライトはほぼ使用していない。(2023/3/9) 変更前 変更後 ・電球 蛍光灯 LED ・設置場所 天井 スタンド ・操作 壁SW リモコン (23/3/9評価、リモコン必須) ・電力 90W 27W (23/3/11修正、蛍光灯(84W)->安定器(90W)で修正) ・ルーメン 2000 850 (23/3/9評価、もう少し光量があった方が良い場合も) (23/3/29評価、慣れの問題。850でも十分かも) ・使用比率 全て 蛍光灯:LED=5: 95(予測、23/3/4は30:70予測) 蛍光灯:LED=0:100(23/5/19、導入直後を除いて) 1ヶ月前のLED切り替えと、今回の蛍光灯+LED並行利用で 約36kwh/月 (2023/3/4予測) 約34kwh/月 (2023/3/9予測)(天井通常蛍光灯と23/2/8交換電球の使用が過大) 約37kwh/月 (2023/3/11予測)(天井通常蛍光灯電力を蛍光灯から安定器に修正) の節約見込み。僅かな節約だけど、しないよりは。 出費の節約も少しだけど。 もっとも、電球LED化しても、TVやゲーム機の電力量が大きいけど。 料金内訳では、”燃料費調整額”の振り幅が大きい。(2023/3/16メモ) 料金比較 23年6月(昨年:今年)= 100: 92 (ガス)(主に6月) 100: 78 (電気)(主に5月) 使用量比較(23/8/24追記) 23年6月(昨年:今年)= 100: 93 (ガス)(主に6月) 100: 85 (電気)(主に5月) 23年9月から、電気代値上げ。(23/7/12)【PS5コントローラー掃除】(変更なし) 23/11/22 ドリフト現象抑止のため、PS5コントローラーを分解して掃除。 元に戻す時、部品1つを元に戻せなかった。 ドリフト現象はなくなったけど、その他の影響が気になる。 (PS5は2021年3月から使用開始。 毎日使っていた訳ではないけど、定期的に分解掃除するか、購入交換する必要がありそう)
2024年01月23日
コメント(0)
Mac、iPad、iPhoneをアップデート。今回から、アップデートした機種全てで、アップデート内容が表示されるようになった。【Mac新機能と不具合】(14.3 Sonoma、追記) 非互換はアップデート後に確認、確定申告は時期が来たら確認。 →2023年度(令和5年度)申告分から、住民税申告不要制度廃止。忘れないよう、メモ。 1.12.6 Monterey → 13.0 Ventura (2022/10/25(火)) 1.1.新機能 ステージマネージャをONにしたけど、アップデート直後のOFFに戻した。(2022/10/25) タスク切り替えは、今までの通り(CTRL+↑↓+(Mouse))。スムーズなので。 1.2.非互換 ①.一時中断後の再開時、解像度が低くなる 事象:TV 〜 HT-A9 〜 Mac の HT-A9またはTV電源OFF後 Mac再開で解像度が低くなる。 ・通常:1920x1080 → 復帰後:1280x720 以前:同様状態で再開時、解像度変わらず 対処:Mac中断時にスリープ操作をする。 再開時はTVやHT-A9の電源ON後、Mac操作 2.13.0 Ventura → 13.1 Ventura (2022/12/22(木)) 2.1.新機能 フリーボードが追加された。使わないけど。 2.2.確定申告 確定申告向けにMacを設定。(2023/1/19) 設定後、e-Taxでの自環境チェック。ブラウザ(Safari)が△。 ・受付システム 判定結果 OS = ○ ブラウザ = △ ・e-Taxソフト(web版) 判定結果 OS = ○ ブラウザ = △ Cookie = ○ Safari機能拡張 = ○ 事前準備セットアップ = ○ △だけど、問題なく終わった筈。 両システム共にログインができ、数画面問題なく見れたので。 ブラウザをChromeにすると、 ・受付システム 判定結果 OS = △ ブラウザ = △ ・e-Taxソフト(web版) 判定結果 OS = ○ ブラウザ = × (「推奨環境外のため、一部機能が利用できません」) (Safariの時にあった、詳細判定情報は表示されなかった) e-Taxソフト(web版)やJPKI利用者ソフトのChrome版がなく、 インストールしていないため、こうなるのは自然だけど。 他の疑問はインストールした使用しなさそうなJPKI利用者ソフト。 対応は macOS 12 Monterey まで。 推奨システム Mac OS 13.0(Ventura) Safari 16.0、Safari 16.1 (e-Taxには次の注意事項が載っている。 「OSには、最新のサービスパック等を適用した上でご利用ください。」) 現環境 Mac OS 13.1(Ventura) Safari 16.2 3.13.1 Ventura → 13.2 Ventura (2023/1/25(水)) 3.1.新機能 「Apple ID」用のセキュリティキーをサポート。 関係なさそうな気がするけど、その内に良かったと思うかも。 3.2.確定申告 13.1の時と同じ。(2023/1/25) 現環境(2023/1/19からの違いは OS:13.1->13.2,Safari:16.2->16.3) Mac OS 13.2(Ventura) Safari 16.3 4.13.2 Ventura → 13.2.1 Ventura (2023/2/14(火)) 4.1.新機能 バグ修正とセキュリティアップデート。 4.2.確定申告 13.2の時と同じ。(2023/2/14) 現環境(2023/1/25からの違いは OS:13.2->13.2.1)(Safari:16.3で差異なし) Mac OS 13.2.1(Ventura) Safari 16.3 確定申告完了(データ送付完了)。環境は Mac OS 13.2.1(Ventura) Safari 16.3 申告方法で少し考えた以外、処理エラーはなく、問題なく終了。(2023/2/16) 5.13.2.1 Ventura → 13.3 Ventura (2023/4/1(土)) 機能改善と不具合修正らしい。 6.13.3 Ventura → 13.3.1 Ventura (2023/4/8(土)) 機能改善と不具合修正らしい。 7.13.3.1 Ventura → 13.3.1(a) Ventura (2023/5/3(水)) 緊急セキュリティ対応らしい。 8.13.3.1(a) Ventura → 13.4 Ventura (2023/5/29(月)) 機能改善と不具合修正らしい。 9.13.4 Ventura → 13.4.1 Ventura (2023/6/22(木)) セキュリティアップデートらしい。 10.13.4.1 Ventura → 13.5 Ventura (2023/7/26(水)) セキュリティアップデートらしい。 11.13.5 Ventura → 13.5.1 Ventura (2023/8/30(水)) 位置情報に関する不具合修正。 12.13.5.1 Ventura → 13.5.2 Ventura (2023/9/8(金)) セキュリティアップデート。 13.13.5.2 Ventura → 13.6 Ventura (2023/9/27(水)) セキュリティアップデート。 14.13.6 Ventura → 14.0 Sonoma (2023/9/27(水)) 色々。身近なところだと、 ・漢字変換モード切替時の表示場所が画面上部から文字の近くになった。便利。 (一部アプリケーション(現時点ではExcelのみ確認)では従来通り →23/9/27(水) 確認、Excelでは従来通りの表示 →23/9/28(木)再確認、セル入力時は他のアプリ(Safari,Chrome)と同様になる →23/9/29(金)再確認、セル入力時でも既存ファイルだと、ファイル毎に変わる (新規ファイルでは新しい表示。 拡張子、サイズ、フォントでは違いが分からなかった) ) ・スクリーンセーバ− →23/10/29時点 ・数日前、確定申告関係のアップデート。 Macの推奨環境は、OS・Safari共に古いままだった。 ・Macから短時間離れる場合、スリープさせずに放置。 戻った時はスクリーンセーバー。 12.6 Monterey → 13.0 Ventura の時にあった解像度低下問題解消。 ・少し前から、接続先のHT-A9電源OFFでも、Mac使用可能になっている。 使用可能になった当初はHT-A9電源OFFでも、音声出力が8ch構成だった。 14.0 Sonomaから、HT-A9電源OFF時は音声出力が2chになった。 で、常にAudioMIDI起動。 HT-A9電源ON後、AudioMIDIで8chに変更、AppleMusic起動、Atmos有効化。 15.14.0 Sonoma → 14.1.1 Sonoma (2023/11/8(水)) 機能向上、バグ修正、セキュリティ関連らしい 15.14.1.1 Sonoma → 14.1.2 Sonoma (2023/12/1(金)) バグ修正、セキュリティ関連らしい 16.14.1.2 Sonoma → 14.2 Sonoma (2023/12/15(金)) 自動入力強化など。AppleMusicも幾つか機能改善。 17.14.2 Sonoma → 14.2.1 Sonoma (2023/12/20(水)) 重要なバグ修正とセキュリティアップデートらしい。 18.14.2.1 Sonoma → 14.3 Sonoma (2024/1/23(水)) AppleMusic、機能向上、バグ修正、セキュリティアップデート。 Macの他に、iPad、iPhoneもアップデート。 今回から、アップデートした機種全てで、アップデート内容が表示されるようになった。【詳細検索のためのAI利用】(変更なし) 23/11/26新規 今まで検索を多数してきたけど、欲しい情報に当たらないことが多かった。 そこで、AIを利用開始。 ChromeとSafariにBing AI機能拡張を追加。 Bingチャットへの検索で欲しい情報に当たることが多くなった。【WiFiルーター買い替え検討】(23/12/15事象追記) 背景 WiFi及びBluetooth接続可能な温湿度計を使用開始。(2023/7/30) 温湿度計をWiFi接続しようとしたら、接続不可。 Androidスマホのアプリで強度確認。(iPhone版なし) 2.4GHzが消失していた。 温湿度計は2.4GHzのみの対応のため、Bluetoothのみで使用。 →”対処”実施で2.4GHz復活、接続問題なし。 WiFi以外に有線でも異常発生。WiFiルーターの電源OFF→ONで復旧。 購入後、4〜5年。寿命懸念。 ・23/ 9/27(水) 未明 ・23/ 9/29(金) 朝 ・23/10/29(日) 未明 ・23/12/15(金) 夕方 対処 WiFiルーターの電源OFF→ONで復活。 温湿度計も2.4GHzで接続できた。 iPhoneアプリからの温湿度確認も問題なかった。(iPhoneは5GHz接続) 懸念・要望 ”対処”により2.4GHz復活したため、懸念・要望なし。 ・5GHzも消失する? → どれかが消失したら、WiFiルーター電源OFF→ON。 ・温湿度計をWiFi利用したい(少し場所の離れたところを常時確認用)→問題なし ・TVのスマホリモコンも2.4GHzのみの対応(現在、元々のリモコンでなんとか) 検討 新しいWiFiルーターの購入。購入するなら、スマホ買い替え時? 温湿度計のバッテリーが最大500日、良くても2024/12/10まで。それ以前に買い替え。 住設備で温湿度監視する、より良い方法の調査 →WiFi接続の温湿度計で問題なし。検討中止。 【PC備品購入検討】(変更なし) 1.テーブル テーブル2台を1台に集約、PC操作感は良くなった。(2022/12/23) ・キーボード置き場 → 小さいテーブル1台 or 膝上 ・マウス置き場 → 小さいテーブル1台 合計テーブル2台 ↓ ・キーボード置き場 → 大きいテーブル1台 ・マウス置き場 → ↑ 合計テーブル1台 2.キーボード(キーボード交換) キーボードはWindows用を使用。 キーボード、マウスを交換。3年前に買ってあったWindows用。(2023/5/3) 交換理由はマウスの操作感が悪くなったため。 ゴミのせいか、駆動部分が滑らかにならなくなった感じ。電池交換でも復旧しないので。 新しいキーボードは、交換前と同じかと思っていたけど、少し違った。 入力は深く、柔らかい感じ。 これが、壊れたら、ようやくMac用に切替予定。 テーブル購入で、キーボード、マウスを同一テーブルに置けるようにした。 マウスは継続使用するけど、キーボードをMac用に変更するかを継続検討。 Touch IDはなくても良いと思っていたけど、パスキーを考えると必要。 詳細不明のまま、Touch ID実装 を購入条件にしていたけど、購入条件から除外。 Touch IDなら、純正品しかなく、マウスも純正なら、合計、約¥40K。 パスキーなしでも良いかも。(2023/1/2) 優先順位 必要な機能 1 ワイヤレス(2.4GHz) (純正品にあり) 2 テンキー、PgUp、PgDnがフルサイズ (純正品にあり) 3 コマンドキー(Windowsキー)(Ctrlキーでも可) が左右両方にある (純正は左右両方にある) 4 Touch ID (純正品にあり) 5 トラックボール、トラックパッド (純正品だと別々) (トラックボール、トラックパッドも無くても良い) (トラックボール、トラックパッドありだと、Windows用が主体)【PC購入条件】(変更なし) Mac mini(M1,2020)が壊れた時の、PC購入の判断材料集め。 2023/2/3から、M2、M2Pro搭載mini発売。 現行機が壊れた場合の購入選択肢に一番近い。 M2、M2Proの違いや機能を今後ゆっくりと調査。 1.新機能 ・Apple MusicがWindowsに登場する?らしい。2023年?(2022/10/14) 2.購入条件 ・キーボード、マウスが添付されていないこと。保有品転用前提。 (Win,Mac共通) (ノートPCは除外、デスクトップでも過剰な売り物が多い(特にWinは気を付ける)) ・pdf化とスマホとの共有、スマホでの保存 (Win,Mac共通) (pdf化とスマホ保存はwin/Mac共に問題ないけど、共有方法注意(AirDrop相当)) (スマホはiPhone限定。アプリは標準のブック限定。)【トラブルメモ】(変更なし) 1.2022/10/13(木)、10/21(金)、11/8(火)、12/22(木) ー事象 メーラー受信異常。 前回のリカバリポイント?がずれていて、2〜3通のみ受信するけど、それ移行が受信NG。 ー対応 メーラーの起動方法を変えたりしたけど復旧せず。 少し適当に操作した後、復旧。 12/22(木) メーラーの起動方法を変えて起動、Macの再起動でも復旧せず。 再インストール準備のため、フォルダバックアップ操作後、復旧。 バックアップでなくても、なんらかの関連フォルダを操作すると復旧する? バックアップフォルダは消去しても問題なし。 ー推定原因 不明。web版では正常にメール確認できていたので、メーラーの問題な筈。 2.2022/10/25(火) ー事象 Macの画面がブラックアウトを繰り返す。 ー推定原因 MacとHT-A9スピーカー1台が同じコンセント接続。 HT-A9のコンセント接続が甘く、電源不安定になっていたかも。 多分、コンセントを踏みつけ、接続が甘くなったかと。 ー対応 HT-A9のコンセントを再接続、復旧。 3.2023/1/31(火) ー事象 いきなり、Macの画面がグリーンアウト、リブート。1回のみ単発。 ー推定原因 不明。 ー対応 リブート完了後は普通に使用できている。 保存していなかったExcelも障害時に自動保存されたファイルから復旧。 4.2023/4/27(木) ー事象 メール受信が途中で停止。 ー推定原因 不明。 ー対応 ・メーラーのトラブルシューティングモードでの再起動 → 効果なし ・Macの再起動 → 効果なし ・サイトから新しいメーラーをダウンロード、置き換え → 効果なし ・ごみ箱に入れた古いメーラーを戻した → 復旧 5.2023/5/12(金) ー事象 メール受信が途中で停止。 ー推定原因 不明。 ー対応 ・メーラーのトラブルシューティングモードでの再起動、連続2回 → 復旧 6.2023/6/13(火) ー事象 Mac起動直後、ワイヤレスキーボード、マウス共に反応しなかった。 ー推定原因 不明。 ー対応 ・キーボード、マウスの乾電池交換(新品交換) → 復旧せず ・MacのUSB接続のワイヤレス送信機挿抜 → 復旧せず ・Macの再起動 → 復旧 ・キーボード、マウスの乾電池交換(古い物に戻した) → 問題なく動作【新PC移行効果と残作業】(変更なし) ー効果 ・速い ・Excelマクロは殆ど修正なく動作した ・Applemusicは空間オーディオ問題なし ー問題点(未解決)(急ぎ) なし ー問題点(未解決)(急がない、代替方法あり/単純な疑問) ・画面サイズやフォントの最適解は? (最大の4096x2160では大き過ぎ、現在1920x1080で使用。これが最良か?) ー問題点(解決済) 1.Windows PCのファイル読み込みエラー Excelでエラー。ファイルを作成し直して対処。(2022/9/20) ”新しいフォントはこれ以上開けません。 開いている他のドキュメントを閉じて、再度実行して下さい。” 2.空間オーディオ 事象 Apple Musicの曲再生ウィンドウにはドルビーマークが表示される。 イヤホンでは”アトモス”になるが、HTーA9出力では、空間オーディオではない。 AppleTVでの再生と差があり、Macではフロント2、Apple TVでは4つ全てだった。 原因 Audio MIDIのスピーカー認識が誤り(2つ)(ステレオ構成) 対応 1.MacをHT -A9のHDMI入力に接続(MacにHT -A9スピーカー構成を認識させた) 2.Audio MIDIでスピーカー設定 (8つ)(5.1.2chにできた) 3.Apple Musicの環境設定で、アトモス欄を変更(常にオン→自動) 3.映像系 アプリ整備不十分なため、Apple TVの代替にはならない。 4.ブラウザ 一部サイトはMac非対応。 デフォルトをSafariからChromeに変更。Chromeなら、なんとかなりそう。 5.読めなかったExcelファイル、CSV形式で移行 計算式が必要だと気づき、Windowsを起動、XLSX形式で移行完了。 ファイルは株式平均取得金額一覧。(22/9/28) →移行漏れファイル有無確認が必要。 →移行漏れファイル2つ発見。収支管理と本管理。Windowsを起動、移行。 (2022/10/3) 6.Excelファイルの不具合(ダブルクリックで開けない、ファイル名変更不可) 解決まで長かったけど、ようやく本当の使い方ができるようになった。(2022/10/31) 不具合のなかったファイルはMacで新規作成したファイルだった。 原因 ・ファイル作成日が古く書き換えられていた(1984年1月とか。本当は数年前。) (Windowsで使い続け、そのまま移行したファイルに不具合発生) (移行はiCloud経由) 対処 ・Excelで一度開き、別名で保存(ファイル作成日を最新化) (コマンドラインで setfile とかでもできるらしけど、数ファイルなのでExcel使用) ・ファイル名を元に戻す 発見の経緯(今後の対応用メモ) ファイル名変更できないのは、Windowsキーボードのせいかと思っていた。 MacではReturnキーで名前変更するけど、Windowsにはなく、Enterキーのみ。 キーアサイン設定でなんとか・・と思っていた。 ↓ 他のファイルで名前変更できるか試したら、できた。 ↓ アイコン表示にしたら、違いがあった。 できないファイルはExcelアイコン、できるファイルは中身のプレビュー。 ↓ 情報を比較したら、作成日付が違っていた。 できないファイルは極端に古かった。 ー残作業 ・移行作業の整理(NTFS->exFATなど)
2024年01月23日
コメント(0)

様子見。 【上昇・下落割合はMacでは削除】 日経寄与は順に寄付き:テルモ(+17.98)、京セラ(+12.25)、第一三共(+10.39)、KDDI(-10.19)前引け:ファーストリテ(+61.94)、アドテス(+22.64)、テルモ(+21.85)、TEL(+19.98)大引け:TEL(-49.95)、アドテス(-23.98)、KDDI(-15.78)、ファーストリテ(+9.99) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 -0.48%(+0.49%)(-0.97%)(+0.43%) (-0.91%) ( 36,728.60) (前日比+181.65) ( 2,555.84) (前日比+10.93)②前引け後 -0.10%(+1.02%)(-1.12%)(+0.67%) (-0.77%) ( 36,920.27) (前日比+373.32) ( 2,561.86) (前日比+16.94)③大引け後 -0.17%(-0.08%)(-0.09%)(-0.11%) (-0.06%) ( 36,517.57) (前日比-29.38) ( 2,542.07) (前日比-2.85)差(③-①) +0.31%(-0.57%) (-0.54%) 【評価額変動割合はMacでは削除】 【20,21年売買評価率はMacでは削除】 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(COMEX)09:20頃 + 37 +171 +0.30% - 0.24% + 0.04%11:40頃 - 40 +188 +1.15% - 0.05% + 0.12%15:20頃 + 22 +179 +1.26% + 0.25% + 0.47% ( 74.95) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月23日
コメント(0)
様子見。 【上昇・下落割合はMacでは削除】 日経寄与は順に寄付き:テルモ(+17.98)、京セラ(+12.25)、第一三共(+10.39)、KDDI(-10.19)前引け:ファーストリテ(+61.94)、アドテス(+22.64)、テルモ(+21.85)、TEL(+19.98) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 -0.48%(+0.49%)(-0.97%)(+0.43%) (-0.91%) ( 36,728.60) (前日比+181.65) ( 2,555.84) (前日比+10.93)②前引け後 -0.10%(+1.02%)(-1.12%)(+0.67%) (-0.77%) ( 36,920.27) (前日比+373.32) ( 2,561.86) (前日比+16.94)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %) 【評価額変動割合はMacでは削除】 【20,21年売買評価率はMacでは削除】 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(COMEX)09:20頃 + 37 +171 +0.30% - 0.24% + 0.04%11:40頃 - 40 +188 +1.15% - 0.05% + 0.12% ( 74.72) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月23日
コメント(0)
4試合、ハイライトで。DAZN、SPOTVNOW(YOUTUBE)。セリエA (第21節)ウディネーゼ ー ミランプレミアリーグ(第21節)ボーンマス ー リヴァプール ブライトン ー ウルブスラ・リーガ (第21節)ジローナ ー セビージャ面白いシーンがいくつかあった。ブライトン ー ウルブス は予想以上に面白かった。(ブンデスリーガは記載略(視聴予定に含めない))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カラバオカップ(準決勝)(DAZN) 2ndLeg 1/24(水) 5:00 チェルシー ー ミドルズブラ 1/25(木) 5:00 フラム ー リヴァプール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・国王杯(U-NEXT)(準決勝のみホーム&アウェイ、他は一発勝負) (準々決勝) 1/24(水) 5:30 セルタ ー ソシエダ 1/25(木) 3:30 マジョルカ ー ジローナ 1/25(木) 5:30 ビルバオ ー バルセロナ 1/26(金) 5:00 アトレティコ ー セビージャ (準決勝)1stLeg 2/ 7(水)〜 2ndLeg 2/28(水)〜 (決勝) 4/ 6(土)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子CL GR A : バルセロナ、フランクフルト、ローゼンゴード、ベンフィカ(DAZN) (第5節) 1/26(金) 5:00 バルセロナ ー フランクフルト (第6節) 2/ 1(木) 5:00 ベンフィカ ー バルセロナ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FACUP(3回戦)(SPOTVNOW、DAZN)FACUP(4回戦) 1/27(土) 4:45 チェルシしー ー アストン・ビラ 1/27(土) 5:00 トッテナム ー マンC 1/28(日) 4:00 フラム ー ニューカッスル 1/28(日)23:30 リヴァプール ー ノリッジFACUP(5回戦) 2/28(水)〜FACUP(準々決勝) 3/16(土)〜FACUP(準決勝) 4/20(土)、21(日)FACUP(決勝) 5/25(土)〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ラ・リーガ (第22節) 1/28(日) 0:15 ラス・パルマスー マドリー 1/28(日) 2:30 バルセロナ ー ビジャレアル 1/28(日)22:00 セルタ ー ジローナ 1/29(月) 5:00 アトレティコ ー バレンシアセリエA (第22節) 1/29(月) 2:00 ラツィオ ー ナポリ 1/29(月) 4:45 フィオレンティーナー インテルプレミアリーグ(第22節) 1/31(水) 5:15 アストン・ビラー ニューカッスル 2/ 1(木) 5:15 リヴァプール ー チェルシー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アジアカップ(DAZN)(グループステージ 1/13(土)〜、 (グループD:日本、インドネシア、イラク、ベトナム) 日本:1/24(水)20:30〜対インドネシア→1/31 20:30〜対韓国?) (準決勝) 2/ 7(水)??:?? 2/ 8(木)??:?? (決 勝) 2/11(日)??:??・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CL R16 1stLeg 2/14(水)、15(木)、21(水)、22(木) R16 2ndLeg 3/ 6(水)、 7(木)、13(水)、14(木) 1stLeg 2/14(水) 5:00 コペンハーゲンー マンC 2/14(水) 5:00 ライプツィヒ ー マドリー 2/15(木) 5:00 PSG ー ソシエダ 2/15(木) 5:00 ラツィオ ー バイエルン 2/21(水) 5:00 PSV ー ドルトムント 2/21(水) 5:00 インテル ー アトレティコ 2/22(木) 5:00 ナポリ ー バルセロナ 2/22(木) 5:00 ポルト ー アーセナル 2ndLeg 3/ 6(水) 5:00 ソシエダ ー PSG 3/ 6(水) 5:00 バイエルン ー ラツィオ 3/ 7(木) 5:00 マンC ー コペンハーゲン 3/ 7(木) 5:00 マドリー ー ライプツィヒ 3/13(水) 5:00 バルセロナ ー ナポリ 3/13(水) 5:00 アーセナル ー ポルト 3/14(木) 5:00 ドルトムント ー PSV 3/14(木) 5:00 アトレティコ ー インテル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EL プレーオフ 2/16(金)、23(金) 1stLeg 2/16(金) 2:45 フェイノールトー ローマ 2/16(金) 5:00 ミラン ー レンヌ 他 2ndLeg 2/23(金) 2:45 レンヌ ー ミラン 2/23(金) 5:00 ローマ ー フェイノールト 他 R16抽選会 2/23(金)20:00〜 プレーオフ勝者+以下の確定チーム ウェストハム 、ブライトン 、レンジャーズ、 アタランタ 、リヴァプール 、ビジャレアル、 スラヴィア・プラハ、レバークーゼン R16 3/ 8(金)〜(★=R16進出)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コッパイタリア(準決勝) 1stLeg 4/ 3(水)??:?? ラツィオ ー 未定 4/ 3(水)??:?? フィオレンティーナー アタランタ 2ndLeg 4/24(水)??:?? アタランタ ーフィオレンティーナ 4/24(水)??:?? 未定 ー ラツィオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・EURO (プレーオフ=3グループ、4チーム/グループ、 24/3/21(準決勝)、3/26(決勝)→3チームが本選出場) プレーオフA:ポーランド、ウェールズ、フィンランド、エストニア プレーオフB:イスラエル、ボスニア・ヘルツェゴビナ、 ウクライナ、アイスランド プレーオフC:ジョージア、ギリシャ、カザフスタン、ルクセンブルク) (24/6/14〜7/14(現地日時、スケジュールはUEFA.COMに記載)) (24/6/14〜6/26=グループステージ(現地日時)) GrA(ドイツ、スコットランド、ハンガリー、スイス) GrB(スペイン、クロアチア、イタリア、アルバニア)(現地日時) 6/15(土)18:00 スペイン ー クロアチア 6/20(木)21:00 スペイン ー イタリア 6/24(月)21:00 アルバニア ー スペイン GrC(スロベニア、デンマーク、セルビア、イングランド) GrD(プレーオフA勝者、オランダ、オーストリア、フランス) GrE(ベルギー、スロヴァキア、ルーマニア、プレーオフB勝者) GrF(トルコ、プレーオフC勝者、ポルトガル、チェコ) (24/6/29〜7/14=ラウンド16以降(現地日時))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バルサTV+ new era episode2〜 (episode1は2023/1/4視聴済)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(イギリス=WEST(西ヨーロッパ夏時間(3-10月,8時間前),WET(冬,9時間前))(スペイン、イタリア=CEST(中央ヨーロッパ夏時間(3-10月,7時間前),CET(冬,8時間前)
2024年01月23日
コメント(0)
様子見。 【上昇・下落割合はMacでは削除】 日経寄与は順に寄付き:テルモ(+17.98)、京セラ(+12.25)、第一三共(+10.39)、KDDI(-10.19) α.評価額 (β.日経平均 ) 差(αーβ) (γ.TOPIX) 差(αーγ)①寄付後 -0.48%(+0.49%)(-0.97%)(+0.43%) (-0.91%) ( 36,728.60) (前日比+181.65) ( 2,555.84) (前日比+10.93)②前引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)③大引け後 . %( . %)( . %)( . %) ( . %)差(③-①) . %( . %) ( . %) 【評価額変動割合はMacでは削除】 【20,21年売買評価率はMacでは削除】 日経先物(CME) ダウ先物(CME) BTC 原油先物(WTI) 金先物(COMEX)09:20頃 + 37 +171 +0.30% - 0.24% + 0.04% ( 74.58) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月23日
コメント(0)

様子見(持株なし)。 持株 = なし S&P = 4,850.43 (+ 10.62,+ 0.22%) DOW = 38,001.81 (+138.01,+ 0.36%) NASDAQ=15,360.29 (+ 49.32,+ 0.32%) 売却済銘柄から面白そうな銘柄を捕捉。 AAPL、ORCLが上昇。時間外はTSLA、ORCL以外上昇。 AAPL(NASDAQ、 1/31- 5決算発表)は + 1.22%、時間外で + 0.04% MSFT(NASDAQ、 1/22-26決算発表)は - 0.54%、時間外で + 0.01% AMZN(NASDAQ、 2/1 決算発表)は - 0.36%、時間外で + 0.02% TSLA(NASDAQ、 1/23-29決算発表)は - 1.60%、時間外で - 0.36% ORCL(NYSE、 3/ 7-11決算発表) は + 0.39%、時間外で - 0.09% CRM (NYSE、 2/28- 4決算発表)は - 0.21%、時間外で + 0.30% VIX は 10台継続 ( 13.19、-0.83%) WTI原油先物 は 70台継続 ( 74.63) 日経先物(CME) (36690.00、日経平均終値比較+143) (NISA枠から外れた保有日本株は証券会社評価ではなく、最初の取得額で評価) (↑NISA枠から外れる銘柄の証券会社での取得額は切替直前の年末評価額になる)
2024年01月23日
コメント(0)

・配信(レンタル)、配信(定額)、地上波、UHD、BS/CS、4K 地上波、BS/CSのドラマは、順調。 新規レンタルはなく、22年9月が最後。 未視聴は 楽天TV :0本 Apple :0本 Amazon:0本 Netlixで公開映画1本、最後まで。 面白かった。 でも、もう少し尺が短くても良かった気がする。【DolbyAtmos+DolbyVision対応】(変更なし) Atmosは配信系ではDolbyDigitalPlus(ロッシー)、UHDではDolbyTrueHD(ロスレス)。 TrueHD版Atmosは、AppleTV4Kでは第2世代でも未対応。DDPlusのAtmos迄の対応。 AppleTV4K、第3世代では対応状況は不明。記事が見つからなかった。(22/11/4) MacにAppleTV4K機能があれば良い気がする。 XBOX本体はMicrosoftサイトでTrueHD版と記載。 (サンプリング周波数:Plus=48kHz/16bit、TrueHD= 最大 192kHz/24bit(映画館と同じ)) 現構成 1 ⇒非4Kレコーダー 2(ARC有効) ⇒HT-A9 --新Mac mini(M1,2020) 3 ⇒PS5 4 ⇒現HDMI2.0-SW ---1⃣現4Kレコーダー 2⃣新UHD再生専用機 3⃣スカパー(HDD録画再生専用) 4⃣FireTV4KMax (④のDolbyAtmos再生時のHDMI-SW設定では、②動作が不安定(23/7/2)) (FireTV4KMaxはWOWOW、バルサTV+、楽天TV、NFL GAMEPASS) (NFL GAMEPASSはweb OSに対応、TVにインストール済(23/1/3)) (NFL GAMEPASSはDAZN移管のため、動作対象外(23/7/2)) (WOWOWオンデマンドはweb OSに対応、TVにインストール済(2023/3/29)) (スカパー配信アプリはFireTVにあるけど、web OSになし(2023/3/29)) (Xboxの使用中止に伴い、昔使用していたスカパー専用チューナーを接続。 過去に録画していた映画やバルサの試合、MVを観れるようにした。 まだ、録画もできそうだけど、古いので再生専用で使用(23/7/16)) (PS5の3Dオーディオ、ATMOS対応になるらしいので、 HDMI-SW経由接続から、TV本体のHDMI直接続に変更。 HDMI-SW経由の場合、ATMOS対応とPS5-HDR対応が相反する。 解消のためには直接続が望ましいと考え変更。 音声フォーマットはなぜか、PCRだったので、Dolbyに変更。 HT-A9へのeARC経由出力ではDolbyの方が良い感じ。)(23/7/31) XP-EXT1は接続外。ヘッドフォン視聴したい時接続するけど、基本使用しない。 AppleTV4K、ChromeCast、WindowsPC、スカパー(HDD録画再生専用)は必要時接続【映画レンタル先の検討】(変更なし) 優先順番 作品仕様 レンタル先 1 全作品共通 ⇒ 定額配信迄待つ (Netflix/Amazon/Disney+) (WOWOWオンデマンドは音声フォーマット不明 のため、選択順位は低い) (U-NEXTで定額内になるのは時間がかかる筈。 そのため選択肢に入らない。) 2 4K、Atmos ⇒ Apple、SONY PICTURES CORE (たまにAmazon、U-NEXT) 3 2K、5.1ch ⇒ Apple、Amazon、 SONY PICTURES CORE、U-NEXT 4 2K、5.1ch ⇒ WOWOW 5 2K、2.0ch ⇒ 原則、観ない どうしてもなら、楽天TV (クーポンとポイントバックで実質¥200位なら) (U-NEXTは原則音声フォーマットが不明のため、 明確にAtmosだと分かる場合や安価な場合、 サッカーシーズンオフなどポイント消費が必要な場合に選択 ポイントの有効期限は90日間。 購入ポイントで使用先が映画レンタルなら、クレカ決済で40%ポイントバック。 40%ポイントバックなら、U-NEXTはレンタル選択肢になるけど、 映像・音声フォーマットが不明のため、選択困難。 購入ポイントの有効期限は180日間。 使用先がSPOTVNOWだと、ポイントバックなし。 iPhoneアプリだとUコインがあり、こちらは割高。使用しない。) Disney+が値上げ。 2023/11/1〜 ¥9,900/年 → ¥13,200/年 (画質、音質を落とせば、費用は変わらない。 でも、どちらも維持したいので ¥13,200/年 になる予定) SONY PICTURES COREインストール(PS5)(2023/10/7) PLUSプレミアムだと別課金なしで観れる作品がある。 DolbyVision対応作品はなさそうだけど、昔の映画でDolby Atmos対応が別課金なし。 Atmos対応の新作で、DolbyVision非対応でAppleより安価なら優先でレンタルするかも。 当面は、昔の映画でDolby Atmos対応作品をもう一度観る。 気になるのは、作品を探している時に異常終了することが多い。(2023/10/7) インストール直後も異常終了したので、気になる。 作品再生はまだしていないので、レンタルする前に課金不要な作品で試す必要がありそう。 Paramount+確認(WOWOWオンデマンド)(2023/12/2) 音声フォーマットが公式ではステレオ、モノラル。 古い映画をParamount+(多分2ch)とNetflix(5.1ch)で比較、Netflixの方が良い気がする。 他に、Paramount+での配信ドラマ、ファイナルまで放送済ドラマが途中まで。 少し物足りない感じがするけど、今後継続確認予定。【光回線速度改善】(変更なし) PS5のゲームダウンロードで最近5時間位かかった。 現在1Gだけど、10Gへの向上を検討開始。 即変える訳ではないし、変える時期も未定だけど、少しずつ検討。 疑問点を整理 ・設備 提供エリアか? → 提供エリア 料金 → 少しup 工事費 → 2万円弱 対応ルーター → 必要 レンタルなら¥550/月。仕様不明。 購入するなら高くて、5万円弱。 対応Wifiに注意(現時点ではAX(wifi6),少し先だと6e) HUB → ルーターのみでは不足するので必要。1万円弱。 ・使用機器 PS5 → 1G Mac → 1G TV → 100M(多分)、当面1Gは必要ない筈。 Lanケーブル → 5e(1G対応、多分全て) iPhone,iPad → wifi仕様は優先しない 【iPhone購入検討メモ】(変更なし) 1.機種 1.1.現行機 iPhone(Cellular+Wifi)+iPadPro(Wifi)。 ストレージ使用率:iPhone=約40%、iPad=約50% バッテリ最大容量:iPhone= 92%、iPad=確認不可(iPadに機能なし)(2023/2/3) iPhone= 91% (2023/2/8,4/4,4/24,6/16,8/17,11/19) 1.2.購入機種 ・TrueDepth ・・AppleMusicの個人最適化目的 ・OSサポート ・・最低2年間最新サポートしそうな機種 2023/4/24追記 ー過去例だと5年らしいけど、保守延長している例も。 ー使用期間3年想定なら、過去2年以内の発売。 使用期間4年想定なら、過去1年以内の発売。 4年間は長いけど、2年では短いので、3年が妥当かも。 ー2023/9/下旬に新機種発表?旧機種の値下げ期待? -現在保有機種は提供予定のiOS17に対応。(2023/6/16) ・ストレージ ・・現機種と同じ ・画面サイズ ・・気にしない。 ・新品、リユース ・・リユースだとバッテリ条件が80%以上と低い。 基本は新機種が良いけど、新品で型落ちが良いかも。 下取りはしない。返却前提の購入もしない。不安なので。 下取り価格が低いので、尚更、下取りは避けたい。(2023/4/24) ・機種 ・・iPhone or iPad or AppleWatch。 AppleWatchは極端だけど、iPadのCellularは検討対象。 現時点ではストレージ条件を満たす最新のiPhone。高いけど。 iPadの場合、ワイヤレス充電と電話受信の検討が必要(2023/7/4) 1.3.購入先 キャリアかApple。 今までずっとキャリアだったけど、Appleでも。 ただ、手続きが少しでも面倒と予想されるなら、キャリアで。(2023/4/24) 1.4.買い替え契機 1.4.1.前回の買い替え 2年前はバッテリ最大容量88%で買い替え。 普通に使えそうな容量だったけど、充電が進まない事象や急な電源切断とかがあった。 旧機種は4年弱使用。 1.4.2.今回の買い替え 前回と同様の事象が発生するか、バッテリ最大容量80%割れで買い替え決断。 2.キャリア変更 買い替え契機が来た場合、好ましい条件が他者になければキャリア変更しない。 2.1.価格 DAZNが壁。キャリアが値上げすれば壁がなくなる。 DAZN値上げ(22/2月)。¥1,925 ⇒ ¥3,000 forDocomoも値上げ(22/7月~)。 ¥1,078 ⇒ ¥1,925 DAZN値上げ(23/2月)。¥3,000 ⇒ ¥3,700 (forDocomoの現契約者は変わらず) 他社よりは安いので、現状維持。 他に、キャリアメールは持ち運びは各社¥330/月。 2.2.セキュリティ 迷惑メール対処のため、拒否リストを使用。 iPhoneだけだと、メールヘッダが見れない。 アドレスなどの偽装は簡単にできてしまう。 送信側の本当のアドレスや意図を確認の上、拒否設定したいので。 ドコモなら、ブラウザでメールヘッダが見れるので、他社でも同様か。 3.Netflix契約 考えた結果、ドコモ経由に切替完了。(2023/5/2) ポイントバック、 350ポイント確認。月途中からの契約。 (23/6/10) ポイントバック、 360ポイント確認。月初からの契約で満額。(23/7/10) 4.新プラン(irumo、eximo)検討 2023/7/1から提供らしい。 大雑把に整理すると、 ・irumo → OCNからの移行用?データ通信は低速(128K or 300K) (現契約でデータ量の設定上限を超えた時が128K) irumo対応機種が必要。 ・eximo → フルスペック?、フルサポート?、家族間通話無料。 eximo対応機種が必要。 現契約から本契約へのオンライン変更時は店頭での手続きが必要。 保有機種は4G。5Gは必要ないので。 でも、5G機種に変更時、現契約の5G版にできないならeximo一択になる。 しかも、店頭手続きが必要。 現時点では、現契約4G版を5G版への変更は機種変更と同時ならオンライン可能。 でも、現契約4G版、5G版共に、23/6/30で新規受付停止。 現契約4G版→5G版への変更もできなくなりそう。 今後5G非対応機種に変更することはない筈 なので、機種変更時、 ・ドコモ店頭手続きが必要 ・irumoかeximoの選択→eximo予定 料金シミュレーションでは、現契約が推奨となった。 新プラン提供後の7/1以降に再度シュミレーションが必要。 多分、少し高くなる筈。 料金シミュレーション。(23/7/3) 現プランの新規申し込みは23/6/30で終了。 シミュレーション結果は現プラン継続が”おすすめ”となった。 継続なら、契約可能だろうけど、4G→5Gへの機種変更を伴うとプラン変更になる。 その場合、”継続”なのか”新規”なのか、が気になる。 ドコモ公式では、オンラインで可能。ただ、記事が古い可能性がある。 店頭手続きだと、¥3,000(税抜)かかるとの公式以外の記事があった。 料金プラン店頭確認。(23/8/8) 現プランの新規申し込みは23/6/30で終了。 スマホ変更時、4G版→5G版の変更も不可。irumoかeximoになるらしい。 5.iPhoneトラブル 23/11/19、朝起床時、バッテリ残量が30%程度だった。 通常、ワイヤレス充電器で充電した状態で就寝。 起床時は100%になっている筈だった。 ワイヤレス充電器でiPhoneを充電、充電マークが点灯するも、バッテリ残量増えず。 いつもの手順で、電源OFF→ONを2回やっても正常充電できなかった。 そこで、有線で充電したら、問題なく充電でき、バッテリ残量も増えた。 ついでに、ワイヤレス充電器のケーブル挿抜もした。 最終的にワイヤレス充電器で問題なく充電できた。 どこに問題があったかは不明。 【その他機器(購入検討メモ)】(変更なし) 1.購入済、テスト中 なし 2.購入済、テスト対象外(特に意識しないで継続使用) -UHD再生専用機 は HT-A9再生確認。DTS-MA5.1確認のみ、Atmos未済(22/9/24) UHDを再生。DolbyVision+DolbyAtmos+HT-A9(23/2/21) -ChromeCast は バルサTV+用(castする場合、アプリ起動ならFireTV) 使用する機会が少なく、通常使用しない(22/12/2)。 -HTーA9 は 22/9/11入手、使用開始。 22/11/15 ソフトウェアアップデート(001.279->001.283) Amazon Music の 360 Reality Audio を Chromecast built-inでキャスト可能に。 23/8/24 ソフトウェアアップデート(->001.779) VRR(可変リフレッシュレート)パススルーに対応 ALLM(自動低遅延モード)パススルーに対応 Amazon Musicの接続安定性を向上 Chromecast built-in の接続安定性を向上 軽微な機能改善 ーAirPodsMax は 入手済。 HT-A9を頻繁に使用、結果AppleTV4Kを使う機会がなくなった。 Maxも使う機会減少。 稀にMacでAppleMusic(22/12/2)。 久しぶりに使用。Proより良かった。(23/2/15) 夜、HT-A9視聴困難時、AppleTV4Kでドラマ視聴。(22/12/7) 旧ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 最新ファームウェアは ”4E71”。2022年5月頃提供。更新済。 ファームウェア”5B58”、多分。2023/1/4推測。 ファームウェア”5B59”、多分。2023/1/26推測。は誤り。 ”5B58”を確認(2023/2/15) ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 ーAirPodsPro は 入手済。深夜、MacでAppleMusic常時使用中(22/12/2)。 旧ファームウェアは ”4C165”。2021年12月頃提供。 最新ファームウェアは ”4E71”。2022年5月頃提供。更新完了。 ファームウェア”5B58”、2023/1/4確認。2022/11提供らしい。 ファームウェア”5B59”、2023/1/26確認。 ノイキャンOFF済。バッテリ消耗は抑えるため。 -PS5 は PSPlusプレミアムを契約(22/8/26)。 ブラックマンデーで割引があったけど、追加購入せず。(22/12/2) 自動更新なので1年後は注意。(¥10,250) →Days of Playで25%offだったので、 PSPlusプレミアムを更新(23/6/4)(¥7,687) →次回更新は24/8/26 →23/9/6、PSPlusプレミアム値上げ (¥10,250->¥13,900) のため、PSPlusプレミアムを更新(23/8/31)(¥10,250) →次回更新は25/8/26 →PSPlusプレミアムを2回購入した結果、 PlayStationStartsのポイント1750。 ポイントの有効期限は2年間らしいのでウォレットチャージ。 ¥700分。 (ポイントの換金率=25%)(23/8/31) →23/9/28ゲーム購入に充当。 2023/3/11評価ポイント追記 ・提供ゲーム(サブスクか購入か)(現在2つ、¥10,800分) ・Net使用のゲームをするか (現在ほぼなし。以前2つ) ・Plus契約によるゲーム値引評価 (現在まで購入なし) VRRはTV直接接続で48〜120Hzの確認済。 →HDMI-SW(2.0)配下接続のため、VRR無効(22/9/24) HT-A9で使用。 音声出力をAVアンプ7.1+Dolby優先 で、多分 Dolby5.1確認できた。(22/9/24) HDRのゲームでブラックアウトすることがある。(23/3/1) playしている時ではなく、ビデオ再生時。 VRR関連起因かも。 TVはVRR対応だけど、TVとPS5間のHDMI-SWは非対応なので。 VRR設定を自動から、play前にOFFに変更。(23/3/3) ビデオ再生でも問題なし。たまたまかもしれないけど。 他に120Hz設定は自動。これも無効にした方が良いかも。 現在TV,PS5がHDMI2.1、HDMI-SW,HDMI-cableがHDMI2.0。 VRR,120HzはHDMI2.0ではNGの筈なので。 VRR設定をOFFにしてから、現在までビデオ再生問題なし(23/3/7) VRRはNGだけど、120HzはOK。144HzはNGの筈。 〜PS5のテストPGM結果(23/3/16) 2023/4/8メモ 遊んでいる時に、”15分でライセンスが切れます”のメッセージ。 一度、中断。再開後、特に問題なし。 ライセンスの扱い上の問題らしけど、場合によっては ”ライセンスの修復”が必要らしい。 2023/7/31メモ HDMI-SW経由接続からTVのHDMI直接続に変更。 PS5の3Dオーディオ、ATMOS対応らしいので、 HDMI-SW設定に依存した環境から抜けるため。 音声はなぜかPCRだったので、Dolbyに変更。 HT-A9のeARC経由出力はDolbyの方が良い感じ。 HDMI-SWはHDMI2.0までだけど、TV本体はHDMI2.1対応。 TV直接続により、HDMI2.1のVRRのON復活。 2023/9/13メモ PS5のシステムソフトウェアを更新。 Atmos指定ができるようになったので、 DolbyDigitalからDolbyAtmosに設定変更。 有効化確認は音声出力をTV音声にして、TV画面表示で問題なし。 確認後、ゲームをやる時にeARCでHT-A9出力に変更。 現時点でやっているのは、3Dオーディオ非対象。 でも少し印象が変わった。 少し前にやっていたのが、3Dオーディオ対象。 1〜2分程度しかやらなかったせいか、特別な印象なし。 2023/11/22メモ PS5コントローラーが数週間前からドリフト現象を起こしていた。 ウェットティッシュで外側から掃除したけど効果なし。 そこで、分解して、スティックを掃除。左は少し汚れていた。 ゲームをしてみたらドリフト現象が解消していた。 ただ、掃除後の組み立てで、部品が1つ落ちた。 元に戻せそうにないので、その部品は無視した。 現時点では問題ないけど、多分何らかの不具合はありそう。 2023/12/26メモ 現在保有PS5の買い替え検討中も、発売中の後継機では機能不足。 買い替え目的は2つ。 ・UHDありのモデル(但しDolbyVision,DolbyAtmos有) ・ストレージ (大きい程良い) UHDは現在、再生専用プレイヤーと4Kレコーダーで再生可能。 但し、HDMI-SW経由でTVに接続している。 PS5だと、TV直接続のため、機能や性能を発揮しやすい。 本当かどうかは不明だけど、販売予定・詳細不明のPS5Pro待ち。 2023/12/31,2024/1/1,24/1/2,24/1/3メモ USB拡張外部ストレージが異常。 PS4用ゲームダウンロード後、追加で必要なものがあった。 ダウンロード開始指示したけど、一向に進まない。 本体を電源OFF、ストレージを挿抜したら、認識しなくなった。 本体電源ONのまま、メッセージに応じて挿抜後、正常認識。 今後の異常次第では、外部ストレージか本体を買い替えかも。 本体は2021年3月末入手、外部ストレージは2021年4月末購入。 →USB3.2Gen1、512GB。 次回購入する場合、USB3.2Gen1 or Gen2、1TB (PS5が旧型か新型か、で対応仕様が変わるかは不明) →不安定なため、USB3.2Gen2/1TBを発注(24/1/2) 購入先は3つ比較し、最安値だったサイトを選択。 以前と同じサイト。他は約¥2,000,¥4000高かった。 →現行USBから本体に良くやるゲームの移動開始 新USB入手後、本体から移動予定。 数時間かかる見込み。 →現行USBから本体へのゲームの移動完了(24/1/3) 全てではないので、一部は再ダウンロード予定。 →新規USBを入手。全ゲーム移行完了(24/1/4) 一部はライセンス修復後ダウンロード完了。 入手して改めて気付いたのがUSBインタフェース 壊れたUSBはUSB-Aのみ。新規はUSB-AとC。 PS5後継機と移行を考えると両方必要。 新規USBも接続後誤って触れたら認識不可に。 再度接続し、問題なし。 接続が甘かったか、本体に何か異常があるかも。 ーPSVR2 様子見。詳細不明。2023年初頭発売と公式発表(22/8/23)。 23/2/22発売、¥74,980(22/11/3) (考えるなら、Meta Quest Pro,PICO4などと比較?) (PS PLUS依存中。PLUSでVR2対応がないと購入困難(23/8/26)) →23/10/25入手。 古いPSVRと同様、汗をかく。 遊ぶのは頑張っても2時間くらい。 バッテリー制約からも、2時間くらいかも。 コントローラーの充電が面倒なので、充電スタンドを発注。 PSVR2対応ゲーム1本追加購入。 ・23/10/26,27,28の追加感想 →音声はTV出力のみ、eARC経由HT-A9出力、 いずれもフロント2chのみだった。 付属のイヤホンだと良くなるけど、 通常ゲームでHT-A9出力した方が音の没入感がある。 イヤホンを使うので、TVは電源off、PSVR2画面のみ。 イヤホンを使わないで、音の没入感を出したい。 →実現方法を探す予定 →メニューにはPSVR2出力のみ(23/10/28) ーFireTV4KMax は WOWOWオンデマンド、バルサTV+、ABEMAもあり、 HDMI-SWに常時接続に変更(22/9/24) U-NEXTでDolbyVision+DolbyAtmos映画を 観る時はFireTV。webOSでは現在、未対応のため。(23/7/1) 但し、HDMI-SWの設定を誤るとAtmos再生できない。 (DolbyVisionは設定内容に依存せず、再生できる) -ネックスピーカー は 入手済。聴こえれば良い感じなら、これ。 (Bluetooth5.0) 充電時、本体へのUSB-C接続を誤った。(2023/3/29) 強めに差し込んだら、充電不可に。使用中止。 代替機種を手配するか検討中。 ワイヤレスイヤホンだとケースにUSB接続、充電。 ネックスピーカーだと本体にUSB接続、充電。 USBケーブル挿抜がネックスピーカーだと多く、扱い注意? -イヤホン2 は 次回購入時はsbc、aptXとver5.0以上。 (Bluetooth5.2,AAC,SBC) ”ステレオサラウンドサウンド”も必要かも。 ドライバーユニットも注意要? ダイナミック型、バランスドアーマチュア型、 ハイブリッド型 -イヤホン3 は 購入検討中。2023/4/21追記。 (5.3,SBC,aptx,EDR) SBC、aptX対応とver5.0以上。 2023/4/25追記。 ーAAC、SBC、aptX、5.3、EDR対応機種を入手 ー1回だけの使用では 装着感はイヤホン1より良いけど、イヤホン2程ではない 2023/4/29追記。 ー複数回使用後、装着感はイヤホン1と同程度 ー遅延はイヤホン1が悪かったけど、イヤホン2と同程度 (遅延が小さい理由は不明。Bluetooth-Ver?) 基本的にTVと接続、利用予定。 TVはBluetooth5.0,SBC,aptX対応。 AACは、TV以外接続を考えるとあった方が良いかも。 MacにはAirPodsPro,Max。確認した限りSBCのみ。 M1miniだとBluetooth5.0、M2miniだとBluetooth5.3。 Bluetooth Explorerが2021年4月提供のtoolで最後らしい。 aptX,AACをonにするメニューがある。 試しにAACをonにしたけど、GUIでもCLIでも確認NG。 CLIで確認しても、設定項目がnot existになる。 他に見つけた記事ではaptxはサポート外になっているらしい。 ースマートウォッチ は 入手済。バッテリは長時間持つ。(2021/12/14) バンドが切れたため、別製品購入。(2023/10/1) 別製品のセットアップ、同系統のため数分で完了。(2023/10/3) ーApple One契約 AppleOneを契約。2022/8/2。 →空間オーディオは、HT-A9の方が分かり易い。 AppleOne値上げ。2022/8/25。(¥1,100→¥1,200/月) (単品時は、Music:¥980→¥1,080,TV+:¥600→¥900) ー360 Reality Audio は 360 Reality Audio Liveを試した。(2023/1/25) iPhone,Androidはキャスト不可。HT-A9再生不可。 キャスト方法はアプリに実装されておらず、OSのAirPlayでは ”保護されたコンテンツは録画できません”と表示され再生不可。 MacにiPhoneアプリはインストールできるけど、 HT-A9再生はできるけど、フロント2ch再生。 TVにはアプリなし。FireTVにもアプリなし。 2023/1/28追記 MacにインストールしたiPhoneアプリを試した。 AirPodsProでデモ曲を聴いた。 360 Reality Audioっぽく聴こえた。 スマホの画面サイズに不満なら、MacでiPhoneアプリか。 画面はTVの中央に表示されるのみでも、スマホより大きい。 2023/2/1追記 個人最適化はSONYのアプリでスマホ仕様制約なさそう。 AppleではTrueDepth カメラが必要。保有iPhoneにはなし。 Amazon Music Unlimitedは現在迄試していない(2023/1/25) 2/21以降プライム会員向け以外は値上げ。 プライム会員向けは¥880/月or¥8,800/年で値上げなさそう。 2023/1/28整理(Amazon Music Unlimited),2/8修正 ・音楽サブスク AppleMusicとAmazon Music Unlimited、両方課金は過剰 ・PC Macにはアプリなし(2023/1/25)と思っていた。 でも、Amazonサイトにあった。(2023/1/28) ただ、対応OSは MAC OS X 10.9 - 10.12 と記載。 評価マチマチで、試そうとは思わなかった。 ・TV アプリがあった。インストールはしていない。(2023/2/8) でも仕様は未確認。HT-A9出力はeARCで問題はない筈。 試すなら、この方法も試したい。 ・スピーカー出力 Amazonだと、HT-A9出力可能。 でも、PC操作しながらの視聴は面倒。 AppleMusicで空間オーディオ聴くなら、MacはHT-A9直接続。 Amazonなら、MacはHT-A9直ではない接続。 PC操作しながらのスピーカー出力は、ソース毎に接続変更必要。 ・イヤホン出力 夜、AppleMusicはMac-AirPodsPro。 Amazonでも、プラットフォームがスマホになるだけで変化なし。 ・イアホン対応 個人最適化の程度が不明。Amazonでは非対応。 最適化できなくても、別途対応機器購入が望ましそう。 1万円位から。 2023/2/1整理(Deezer) ・音楽サブスク ¥1,470/月。AppleMusicがあると過剰。 ・PC Macにはアプリ、ブラウザが対応。 ・スピーカー出力 どのような再生になるかは不明。 確認方法は1ヶ月間の無料期間のみ。 ・イヤホン出力 夜、AppleMusicはMac-AirPodsPro。 プラットフォームがスマホもあるので、特に問題なさそう。 ・イアホン対応 個人最適化の程度が不明。Deezerは対応。 課金するなら、最適化したいので、別途対応機器購入必要。 1万円位から。 ・PS5 360 Reality Audio Liveアプリはなし。 でも、標準でTempest 3Dオーディオがある。 別々だろうけど、少し不思議。Appleなら統合してそうだけど。 DolbyAtmos&DolbyVisionが可能なら買替視野(23/8/17) -PS5はTV直接続 -保有品はデジタル版 -UHDプレイヤーがHDMI-SW経由接続 →PS5が対応すれば、HDMI-SW設定を気にせず視聴可能 ・TV 保有TVには、360 Reality Audio Liveアプリはない。 SONY製だとある?2月に平均14%値上げらしいけど。 2023/3/29追加 ・360 Reality Audio Liveアプリ MacにインストールしていたiPhoneアプリを試した。 Mac+HT-A9。 今迄の聴いたアーティストとは別だけど、フロント2ch。 iPhone+AirPodsProなら、それっぽく聴こえる。 HT-A9再生で360っぽく聴くならAmazonしかないかも。 TVのアプリ+HT-A9 2023/5/25追加 ・webOSのApple Musicアプリを再テスト 以前、空間オーディオかそうでないかに関わらず、 HT-A9再生時はフロント2ch再生だった。 今日試したら、どれもリア含めた4ch再生だった。 Macでは空間オーディオなら4ch、でなければ2ch再生。 webOSなら、古いMVでも4ch再生になる。 聴く機会が増えるかも。 3.購入検討中 ーHT-A9後継 2022/12/17現在、不満はない。 故障時にどうするかを時間をかけて検討したい。 HomePodが新しくなる。¥44.8/台。(2023/1/19追加) 2台で空間オーディオに対応。 2台では難しそうだけど、その時に出費を抑えたいなら。 JBL BAR 1000 は候補の一つ(2022/12/21追加) 2022/12/25確認結果追記。 (HDMI入出力数は問題ないけど、 HDMI Verは不明(マニュアルの技術仕様にも記載なし(①) HDMI2.1対応なら、VRRを楽しめる。 MacのAppleMusicでの空間オーディオに対応は不明(②)。 AtmosはHT-A9とは違った演出がありそう。 現時点では①、②の理由でHT-A9の後継対象にはならない。) 2023/1/2Mac系雑誌確認。 空間オーディオが取り上げられていたけど、単体評価。 あっても、AirPodsなど。 アンプやスピーカーシステムなどは記載がなかった。 ATMOS出力に問題があるとは思わないけど、試さないと心配。 JBL BAR 1300 発見。1000の後継?(2023/1/5追加) 英語サイトのspec sheetではHDMI Ver不明。1000と同じ。 VRR無くても良いけど、Mac親和性は課題。 価格次第かも。HT-A9が壊れない限り購入しないけど。 1000はAmazonで¥130K、&10%off(〜2023/1/7) 2023/2/17 360 Reality Audio追記。 360 Reality Audio対応機能はあった方が良いかも。 あるアーティストのYOUTUBEを聴いたところ良い印象。 ネットではステレオとのことだけど、2chではなかった。 5.1chか360 Reality Audioだと思うけど。 360 Reality AudioへのJBL BAR 1300,1000対応は不明。 360 Reality Audio前提にすると、現時点ではHT-A9のみ。 2023/2/21 AVレシーバー追加。 360 Reality Audio対応機種がSONYから。 現在実現できている機能相当ならHT-A9後継でも良さそう。 ただ、天井の蛍光灯とハイスピーカー一緒にできないか検討中。 でもハイスピーカーには非対応。 蛍光灯をLED化してもAVレシーバー新規だと逆に電力増かも。 STR-AN1000。約¥120K。詳細不明なので、今後以下確認。 ・360 Spatial Sound Mapping →何でもadd on可能? ・ファントム・サラウンドバック →HT-A9=Virtual、違いは? ・最大7.1.2ch? 確認済は ・ファントム・サラウンドバック (5.1.2chでも7.1.2ch,Atmos化部分は不明(確認要)) ・HDMI入力6(HDMI2.1,eARC有) (8K+60Hz=2,4K+120Hz=2,4K+120Hz未満=2) ・リアスピーカー、サブウーファーはワイヤレス可能(制限あり) (サブウーファーは不要だけど。響く、特に夜間は。) ーHDDレコーダー レコーダーが壊れた時のために検討開始。 録画多重度高、ストレージ大、DolbyVision。 ーProjectQ 多分購入対象外。詳細不明。2023年末発売らしい(23/5/25)。 4.購入検討外 ~対応製品が出荷されるとか、保有製品が壊れたら購入検討~ AppleTV4K、第1世代を保有も殆ど使用していない。 期待するのはDolbyTrueHDの対応だけど、2022/10発表の第3世代でも未対応? ・AVアンプ+スピーカー ・SOUND SPHERE ・Klipsch Axiim Link ・Wireless Transmitter ・WisaReadyスピーカー ・HomePod mini ・XBOX SERIES X ・AppleTV4K(第3世代) ・AirPods(第3世代) ・Switch ・XP-EXT1 DolbyVision版・WATCHA(配信) ・SPOOX(配信) ・NFL GAMEPASS(配信) ・Meta Quest 2 ・ABEMA(配信) ・HMD (AppleTV4K(第2世代) はAtmos(TrueHD)対応、AirPodsMaxも対応なら考慮要) 5.使用中止 ・WindowsPC ・Mac mini(Late2012) ・リアスピーカー(LG製) ・AirPods(第1世代) ・AppleWatch(第2世代) ・イヤホン1 使用中止から復活。(2023/3/29)→使用再中止(2023/4/25) (Bluetooth5.1,AAC) ネックスピーカーの自己責任による故障のため イヤホン1つだと、バッテリー切れにより使用できなくなるので。 使用中止にしていた理由は装着感が悪かったこと。 常時使用はイヤホン2だけど、状況により使用予定。 イヤホン3購入のため、イヤホン1は使用中止(2023/4/25) ・Xbox 一部ダウンロードゲームが連続で動作異常のため使用中止。 使い始めの頃にダウンロードしたゲームは問題なく、 動作異常だったゲームもクラウド版は遅いけど問題なし。 ただ、”後で遊ぶ”に登録したゲームが消える異常があった。 今後の継続使用は困難のため、サブスク解消(23/7/16)【4K希望仕様のメモ】(変更無し) サイズに補足追記。家電ショップで見た感じを参考に。 1.65インチ以上(最小65、最大は設置・搬入次第(75まで、85は大きい?)) 2.有線LAN 3.有機EL 4.HDMI2.1(数注意) 5.Bluetooth(コーデック:保有はsbc、aptX) (Ver:最低でも5.0。できれば、最新。2023/4/21現在5.3) 6.AirPlay(ソニー、LGが中心、他に東芝、ハイセンス(2022/12/17確認)) 7.DolbyVision 8.eARC(できれば複数) 9.DolbyAtmos(接続機器のAtmos出力確認をTV表示でするため)(確認済はLG製のみ) 10.自動修復機能(パネルノイズクリアなど調査要) 11.8K 12.OS(AndroidTV不要) 13,スカパー!ハイブリッド? 判断保留機能補足 ・曲がるTV LG製、最大42インチ(22/12/2現在)。65インチ以上なら? ・miniLED 基本的には不要だけど、大画面(100インチ以上?)なら選択肢 ・IMAX Enhanced 要否不明。DTS関連。未経験なので、あれば良いかな・・位。 ・Xbox-TV 要否不明。 (Samsung製TVのみ。クラウド版のみ?など細部不明)(23/7/17) ・VRR あった方が良いけど、無くても良さそう。 ・Atmos変換 レコーダーで22.1ch⇒Atmos変換が発売。TVも製品化? ・スカパー視聴改善(24/1/2メモ) スカパー視聴環境改善のため、webOSやスカパー仕様を確認。 追加課金すれば少し改善可能だと判明。 ・FireTVには対応アプリがあり、見逃し視聴可能 ・webOSには対応アプリがない ・FireTVは撤去したいHDMI-SW経由でTVに接続・・全てTV標準接続口に収容したい TVをAndroidにすれば良いけど、 ・買い替えは考慮外 ・一つ前のTVがAndroid。不安定で結果、OSが壊れたので少し不安 なので、webOSで見逃し視聴可能な方法を探した。 「スカパー!ハイブリッド」で実現可能なのを発見。保有TVも対応しているらしい。 でも ・スカパーをTVのACAS番号で契約が必要 ・TVでの録画はHDDが外付けになり、多重録画は不可能 そこで ・スカパー契約をレコーダーとTVで二重契約 するとTVの機能でスカパーの見逃し視聴可能になる。 ただ、スカパー2台目の契約に別途課金が発生。 多分1台目のチャンネル半額分が追加発生。 将来的にwebOSかPS5にアプリ対応してくれると助かる。 PS5だとnasneがあるけど、受信したい訳ではないし、多重録画には複数台必要で不適合。 不要機能 ・Wisa HTーA9導入により不要 ・TV機能 チューナー数は複数不要(必要機能があればTV機能は不要 ・光デジタル音声 XP-EXT1でTV音声を聴くため用、Bluetoothで十分 ・ATMOS TV本体のみでは不十分、HTーA9導入により不要 ・リアスピーカー追加によるサラウンド環境構築機能 HTーA9導入により不要【DolbyVision + DolbyAtmosが可能な機器】(変更なし) TVのアプリ、AppleTV4K、UHD再生専用機、Xbox-S、FireTV4KMax(23/7/1確認) (不可能な機器:PS5の配信アプリ、UHD(4Kレコーダー)) (AppleTV4Kは破棄予定はないけど未使用、Xbox-Sは破棄予定) 【使用時の注意事項】(変更なし) 1,HDMI-SW DolbyVision,DolbyAtmosには対応。HDMI2.0。 非4KレコーダーはNG、TV直。 HDMI-SW配下の機器ではDolbyAtmosが無効になる時がある。 DolbyAtmos有効化設定は ARC=消灯(OFF)、AUDIO=点灯(PASS)、スピーカーMARK=点灯(ON) DolbyAtmos動作確認はTVのモードを本体音声にして、TV画面で"アトモス"表示を確認。 DolbyAtmosを有効にすると、PS5動作が一部不安定になる。 PS5安定化設定は ARC=消灯、AUDIO=点滅、スピーカーMARK=点灯 DolbyAtmos設定とは矛盾する。 通常は、PS5用設定にしておき、FireTVでAtmos作品再生時のみ設定変更する。 2023/7/8追記 PS5動作が一部不安定になったのは、1本のゲーム。 画面の切り替えに伴って、HDRの有効・無効が変化し、そのタイミングで映像瞬断。 U-NEXTのアプリでは、DolbyAtmos有効化設定でも問題なかった。 ただ、DolbyVisionにもDolbyAtmosにもならなかった。 2023/7/8追記その2 PS5動作が一部不安定になったのは、ゲーム1本のみではなかった。 今日新規にダウンロードしたゲームも不安定な場面があった。 いずれもPS5専用ソフト。 PS5用以外は不明だけど、PS5でゲームやるなら、PS5安定化設定が必要かも。 2.AppleTV4K AppleTV4KでAtmosにならず5.1の場合、 "サウンドエフェクトとミュージック"が"オフ"であるか確認要。 オンだとAtmosにならないので、オフにする。 AppleTV4K+AirPodsMaxでは、AppleTV4K設置場所に注意。音切れする。 3.XP-EXT1のeARC利用 ・XP-EXT1本体HDMI-CECのONが必要 ⇒ 常時ON要 ・eARC経由XP-EXT1で音声ONになる迄少し間がある。 切替手順1:TVのHDMI選択⇒⇒XP-EXT1をP-ON(⇒TVの音声出力は自動でARCに) ⇒XP-EXT1入力でDIGITAL指定(前回視聴時踏襲、基本変更不要)⇒視聴 切替手順2:TVのHDMI選択⇒TVの音声出力をARCに変更⇒XP-EXT1をP-ON ⇒XP-EXT1入力でDIGITAL指定⇒視聴 ※:XP-EXT1入力でDIGITAL指定でも本来の音声でないなら、 入力をDIGITALから他入力(HDMI1とか)に変更後、再度DIGITALに戻す (NG時の確認:TV;音声追加設定のeARC=ON、デジタル音声出力=自動、HDMI(CEC)=ON) (NG時の確認:SW;ARC=消灯(OFF)、AUDIO=点灯(PASS)、スピーカーMARK=点灯(ON)) (NG時の操作:TV,SWの状態を確認して問題なければ、 詳細設定⇒音声⇒追加設定⇒デジタル音声出力を 自動とパススルーとかを切替操作とか・・・)【蛍光灯交換(TVとは無関係)】(変更なし) 丸形蛍光灯のLED化。 安定器経由でも使用可能なLEDを探したけど、なさそう。 そもそも、安定器経由ではデメリットが多いらしい。 また、10年以上経過した蛍光灯器具にはLEDは使わない方が良いらしい。 なので、最低でも安定器バイパス工事、できれば周辺全て工事が必要。 ・グロー式 ⇒ 工事不要でLED交換可能 ・ラピッドスタート式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) ・インバーター式 ⇒ 工事要(工事資格必要)(安定器を外す工事が必要) (交換対象はグロー式ではない) 当面、従来の蛍光灯を使用。 今まで、他のE26口金の通常電球は壊れたらLEDに交換、の方針だった。 でも、エコ・電気代を考慮し、変更可能なところは、LEDに交換。(2023/2/8) 部屋の照明を、電球からLEDに変更。(2023/3/4) 安定器があるため、単純な交換はできずにいた。 そこで、試しにスタンドライトを導入、天井と並行利用にしてみた。 スタンドライト導入後、天井ライトはほぼ使用していない。(2023/3/9) 変更前 変更後 ・電球 蛍光灯 LED ・設置場所 天井 スタンド ・操作 壁SW リモコン (23/3/9評価、リモコン必須) ・電力 90W 27W (23/3/11修正、蛍光灯(84W)->安定器(90W)で修正) ・ルーメン 2000 850 (23/3/9評価、もう少し光量があった方が良い場合も) (23/3/29評価、慣れの問題。850でも十分かも) ・使用比率 全て 蛍光灯:LED=5: 95(予測、23/3/4は30:70予測) 蛍光灯:LED=0:100(23/5/19、導入直後を除いて) 1ヶ月前のLED切り替えと、今回の蛍光灯+LED並行利用で 約36kwh/月 (2023/3/4予測) 約34kwh/月 (2023/3/9予測)(天井通常蛍光灯と23/2/8交換電球の使用が過大) 約37kwh/月 (2023/3/11予測)(天井通常蛍光灯電力を蛍光灯から安定器に修正) の節約見込み。僅かな節約だけど、しないよりは。 出費の節約も少しだけど。 もっとも、電球LED化しても、TVやゲーム機の電力量が大きいけど。 料金内訳では、”燃料費調整額”の振り幅が大きい。(2023/3/16メモ) 料金比較 23年6月(昨年:今年)= 100: 92 (ガス)(主に6月) 100: 78 (電気)(主に5月) 使用量比較(23/8/24追記) 23年6月(昨年:今年)= 100: 93 (ガス)(主に6月) 100: 85 (電気)(主に5月) 23年9月から、電気代値上げ。(23/7/12)【PS5コントローラー掃除】(変更なし) 23/11/22 ドリフト現象抑止のため、PS5コントローラーを分解して掃除。 元に戻す時、部品1つを元に戻せなかった。 ドリフト現象はなくなったけど、その他の影響が気になる。 (PS5は2021年3月から使用開始。 毎日使っていた訳ではないけど、定期的に分解掃除するか、購入交換する必要がありそう)
2024年01月22日
コメント(0)
全143件 (143件中 1-50件目)