2007.06.27
XML
3人姉兄妹の我が家としては
やっぱり、末っ子の成長日記には終われません。
もちろん

上の子たちの日常も書き残している。

上の子、年長
真ん中、年少のころの遊びの様子。
でも、今も大して変わらないかもぉ~?


おかいものごっこ

2002.6/27

一ヶ月検診終わっても、また産褥期をやり直している母は
日常生活もままならないのでいまだ実家にお世話になっています。


お買いものごっこと称してレジ袋におもちゃを詰めて家中を歩く。

又は家中におもちゃをばらまいて集めて回る。

広告の紙を切り刻み大事にしてる。

捨てると怒る。

ごみ箱からお菓子の空き箱などを拾い集め切り刻んで工作。

やっぱり捨てると怒る。

「もうーまた散らかして~!」

ばあばが声高くして言う。

家に来る度「いつ来ても散らかってるネ」とお説教してた母。

「段々あんたんちみたいになって来た」とぼやく。

片付けるそばから家中に紙屑をばらまいている…片付けても片付けても片付かないのである。






これは主に上の子のこと…。
そして、いまだに変わらない部分。

遊ぶってなると引き出しの中、箱の中、
全部をぶちまけないと気がすまない。
全部をならべて眺めて、そしてそのぐちゃぐちゃの中に
寝転んで遊ぶ(または本を読む)
なんでかそういう「こだわり」があるようで
だけど、出すだけ出すと「片付ける」ことができない。

整理整頓が苦手…病的に苦手!
たまに片付け始めると
横へ横へ広がって、収集がつかなくなってしまう。


筆箱の中も、手提げの中も汚い(汗)
たまに、母が手を出すが、ゴミの中に虫がわきそう(汗)

でも、手をつけられても気にならないらしい。
母が片付けたら片付けたまま、触らない部分は
永遠にきれい。

どっ散らかる!

それらが片付くことはない…

しかも、忘れ物も多く、物忘れも多いなー
これって、なんか小さいときからその気があるって思ってたけど
まさしくADHDのチェック項目にあるんだよねぇ
昔から気にはなってて、
でもいままで一度もそうじゃないか?といわれたことなく。
ただ、ちょっと落ち着きがない子
ちょっと集団遊びが苦手な子
ちょっと人と同じが嫌いな子
ちょっと気分が乗るのが遅い子
ちょっと、聞き分けが悪い子
ちょっと状況が読めない子
ちょっと突拍子のない子
ちょっと変わった子

だけどいい点もある。
上の子にはすごい集中力がある。
ただし、 だけだけど。
そして、あかちゃんのときは 驚くほど
ひとつのことに集中し半日以上身動きせずに同じものを繰り返し見たり
触ったりしていたってこと。

参考: 注意欠落・多動性障害

この中にある
『時間が守れない、物の整理や情報の管理ができない、大切なことを忘れる、見通しをつけるのが苦手で、衝動的に行動してしまう、注意力を持続することができない等、日常生活をきちんとこなす能力に欠陥が現れるとされる。先延ばしも問題になる場合が多い。本人が努力しようとしている場合でも、人と同じように行動できないことが多く…』
このあたり、まさしく上の子のこと?!

って思うもの。
でも、極端でなく正常の域なんだろうってことかしら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.27 21:43:55
[あかちゃんのほっぺ☆] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: