英語で世界に発信しよう:楽天出張所

英語で世界に発信しよう:楽天出張所

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たいがあ・英語で三国志

たいがあ・英語で三国志

フリーページ

お気に入りブログ

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

◎11/23 いい加減や御… ken suetsuguさん

なかちゃん@那覇の… なかちゃん@那覇さん
SEA-MOUNT chaina1206さん
イマドキの娘とイマ… -mihoko-さん

コメント新着

目指せ!国際化@ 「三国志」英語圏の現状 英語圏では残念ながら、まだまだメジャー…
たいがあ・英語で三国志 @ 追記 4巻を読み終わった次点で書いたんですがか…
たいがあ・英語で三国志 @ 第四十九課更新完了 語句解説をこれから作ります。休む間なく…
たいがあ・英語で三国志 @ Re:こんばんわ!( ´∀`)(07/15) SAMPLERさん >はじめまして!いつも「三…
SAMPLER @ こんばんわ!( ´∀`) はじめまして!いつも「三国漫画」の日本…
2022.10.24
XML
カテゴリ: 漫画


釣りキチ三平では大物を釣る話の他に、謎の魚、幻の魚に挑む話もある。そういった作品群の中にもなかなか味わい深いもののある。今回は桜吹雪のカラス鯉の話同様、鯉にまつわる話である。それも黄金の鯉。


黄金の鯉自体は実在していて、品種交配で金色の鯉を作り出すのだそうだ。



黄金の鯉を探し求めていた現代の運慶と称される老彫刻師が死期が迫る中、どうしても野生の状態の黄金の鯉を見てから黄金の鯉が掘りたいと言い出す。一平じいさんは黄金の鯉を見た者がいるとの話を思い出す。そして話はいつもの謎の魚を釣る話のパターンに従って進行していく。RCフィッシングをテーマにした「山上湖の舞姫」や「RCフィッシング」にも言えることだが、やはり作者は魚は釣ってこそ意義があると釣りに軍配をあげたくなる性分のようだ。これもそうした作者の釣りに対する思い入れが込められた一品だ。いかにも成金で、人を見かけで判断するような人の屋敷の鯉ではいくら黄金だからといっていい作品はできないのだ。釣りの名手で心の健気な三平に釣り上げられる野生の強者であってこそ一世一代の傑作ができるということか。前半では頼りなさそうにしていた若い弟子が、後半には師匠思いの一面を垣間見せ涙を誘う。こうした展開の妙はアニメにするには難作と思われていた赤毛のアンを制作した日本アニメーションだけあってきちっと締めている。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.24 16:20:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: