エイヒロの「エイさんぽ」

エイヒロの「エイさんぽ」

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

eihiroaz

eihiroaz

2024.02.13
XML
こんにちわ、エイヒロです。

今回のセクションは、双葉郡をエイさんぽの予定です。
本日は久ノ浜駅よりスタート。相当蒸し暑いです。


駅前通り沿い


先月食事した「からすや食堂」


大久川河口。先月と比べて大分様子が変わってます。


大久川沿い。正面は市営団地。


「大久入口」常磐線陸橋。


ここからは、人家がほとんどない山道に入ります。(大久)







野生のアジサイ?


広畑


鹿野










まるで馬喰が通るような道、心細いことこの上ないです。


小さな虫がかなり飛んでいます。扇子を持ってきて良かった。


人家が見えるとホッとします。


「大山神社」


浜街道が見えました。


末続駅


エイさんぽ初の無人駅?写真が飾ってあります。




左の碑は、ほとんど解りませんが「旱魃」「大洪水」の文字が読み取れます。





















常磐線踏切(坂下)






がけ崩れでしょうか。


伐採のように見えます。


いわき市はここまで。双葉郡広野町へ入ります。


すぐ右がR6です。





山道をひたすら歩きます。






有名な「夕筋踏切」


人家が見えます。


ようやく里へ出てきました。(折木)


人の営みが感じられます。


折木




折木川






蛇王神社(下浅見川)


あまりに可哀そうな話で、読み入ってしまいました。




浅見川河口




広野駅近く


広野駅


「童謡のまち」?


北迫川


下北迫


北迫地蔵尊


真中の「島田帯刀」は天保の飢饉の際に領民を救った代官です。そういえば末続駅前にもありました。


古峯神社






広洋台、雲行き怪しい。




楢葉八幡神社(上北迫)




二ツ沼総合公園。急雨の為、公園事務所軒下で雨宿り。


R6。雨が上がったらこの青空です。


地元の子供たちが街道沿いに植えているようです。


道の駅ならは。(双葉郡楢葉町)冷房休憩です。生き返った。


出羽神社


近くの池


霊泉寺(山田岡)




木戸駅。本日はいわきにて宿泊、電車来るまで1時間以上あったが、天候不順の為、待つことに。






木戸駅から、いわき方面。本日はここまで。


【まとめ】
実は、本日のルートが最難関だと思っていました。人一人通らない山道が続き、不安この上ない。
切り抜けられて良かったです。今日は相当蒸し暑く、道の駅での冷房が助かりました。今後も活用しようと思います。



歩行距離 約16km





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.29 22:10:43
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: