2024年01月20日
XML
カテゴリ: お知らせ
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

      2023年度立教小6年生対象
<立教(池袋中・新座中)進学準備講習>
  ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★

内部進学も決まり時間的にも余裕ができ、ただ「楽しい」で過ごしてしまう
12月からを中学への貴重な時間と考え、スムーズに中学へ移行させる
期間として認識して、小学校時代の総復習と中学への準備、予習をして、
4月から、中学1年次から最高のスタートを切ろう




将来(進路)が決まった三学期は、何の他不安もなく、
毎日を面白楽しく過ごせます。


立教小学6年生の皆さんは、“順調”に進学していけば、
3年ごとに、あと二回も、今のような、
「(進路に)何の不安もなく」、何でも許される、
与えてもらえると、感じることができるでしょう。


今まさに、本当に『自由』で、やりたいことが、
何でもできる無敵状態のように思われていると思います。


しかしながら、そうした内進生の皆さんの中から、
4カ月後、そして6ヶ月後に、“厳しい”現実=
『記録』される『結果』=点数、成績を



大変残念なお知らせではありますが、
「最も点数、成績が取りやすい」となる
“一年次一学期”において、『複数教科』で、
成績1、不合格を取る方が、昨今、増えてきています。


いくら“難しい”“厳しい”立教校といえど、

ないだろうと、皆さんはもちろんのこと、最近は親御さんも、
「何とかなる」とタカをくくって、“最悪”のスタートを
切ることになります。


“そんな”ことになるのは、受験外部生で、
「受験が終わったからと、サボった(勉強しなくなった)」から、
痛い目にあうのであって、小学校時代から“立教”の教え、
授業、教育を受けてきた、そして、「内部進学」を認められた
自分は、うちの子は、「そんなことにはならない」と、
思われている方は少なくないと思います。


ですが、詳細なデータではありませんが、立教小学校から、
大学まで、「何の問題もなく」進級・進学していく、いけるのは、
クラスの半数ぐらいです。


途中で、進級出来ない、転校・外部受験、中退する
という方もいますが、大体のイメージとして、
1/4は高校進学出来ず、1/4は大学進学が出来ずと
なっていきます。


年度にもよりますが、“そのくらいの”イメージ、危機感をもって、
勉強をしていく、何よりも「内部進学」するために、
『記録』される『結果』=点数、成績に、敏感に、真摯に、
向き合わないと、内部進学の条件を、基準を、満たすことが
出来なくなります。


普段の日記にもよく書いておりますが、
これは、2年9か月の『期間』の内に、
8回の学期(成績)、14~16回ある定期テスト、
立教校の場合、さらに、長期休み明けのテストも、
定期テスト一回分扱いになるので、合わせて20回以上の
テストの、『記録』される『結果』によって、その積み重ねによって、
進学の合否が決まります。


小学校時代のように、『進学したい“意思”』を示せば、
進学“させてもらえる”わけではありませんので、
気を付けて下さい。


特に、『校長』先生と面談となった方は、
私が見聞きした限り、高校進学出来ないとなる可能性が、
非常に高いです。


というより、高校進学出来なかった方に、
小学校時代に『校長』先生と面談していたという方が、
多いです。


進学が決まって、幸せの絶頂の“今”、こんな話、
特に最近は、貴方、子供達に『否定的』『批判的』なことを、
言うような人間は、『悪』『無視すべき人』として、
そのような人間の言うことは、聞く必要はない、
聞く耳を持たなくて良いと、社会・世間的に、
なってきています。


大変失礼ながら、これは親御さん“も”、
そうなってきており、『記録』される『結果』、
そして、“限られた”『時間』と『機会』という現実から、
目を背けて、自分にとって、お子さんにとって、
『“都合”の良いこと』に逃げる傾向があります。


そして、残念なことに、その都合の良いことに
逃げている間にも、『結果』はどんどん『記録』されていき、
気付いた時には、進学の条件はもちろんのこと、
基礎学力、知識が抜け落ちて、立教校への内部進学はおろか、
学業の道(高校・大学への進学そのもの)も、
かなり厳しくなっていくます。


“そんなこと”『なって(経験して)みないと、わからない』
ことかもしれませんが、“限られた”『時間』と『機会』の中で、
『記録』される『結果』によって、合否が決まるシステムにおいては、
「なって(経験して)みて、わかった」時には、
『なるべくして、なった』で、その結果、結末は、
ひっくり返せない、一発逆転出来ないとなりますので、
気を付けて下さい。


“こんなこと”、赤の他人が、どれだけ言ったところで、
皆さん、お子さんには、響かないと思いますが、
社会に出て、様々な経験をしてきた親御さんであれば、
冷静な判断、決断を出来るかと思います。


立教大学まで、または、そもそも高校・大学へ進学すること自体が、
子供の幸せではない、人生の全てじゃないというお考えもあるかと
思いますが、であれば、これもまた、よく普段の日記に書いておりますが、
『何のために』立教校に入学、進学した、させた、のですか?


これから先、『記録』される『結果』が出る度に、
よくよくこのことを考えて、立教校での学校生活、
勉強、進級・進学の対応をしていくことをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、
1月下旬から、中学への進学準備の講習を行います。
問い合わせ・募集は随時行っております。
ぜひご検討下さい。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    立教(池袋中・新座中)進学準備講習
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

  1月下旬~春休み前半(3/30)まで

  曜日、時間帯に関しては以下の曜日・時間帯より自由に設定可能です。

   平日(月~金) 15:00~22:00
   土曜      13:00~21:00



【内容】

  1対1の個人指導。

  国語・算数の総復習と弱点補強、英語の基礎。

  ノートの取り方、プリントの整理、宿題管理、部活との調整、
  友達関係の留意点と工夫など、中学校での学校生活を想定した指導。


【教科】

  全教科対応(数学・国語・英語中心に、理科・社会、副教科も対応)



【費用】


  1時間 2,200円(10%消費税込)
 (×ご希望の日数・時間=総費用となります)

 ※受講される日数・時間数は、ご希望に対応致しますが、
  日時、時間帯を限定的に指定されますと、受講が
  難しくなることがございます。ご了承下さい。

 ※4月より、正式入会頂いた場合、授業料は中学生として
  通常料金1時間3,850円(10%消費税込)となります。


【対象】

  立教小6年生
  立教池袋、新座中学へ進学する方


【備考】

 4月より正式入会頂くと、授業料は中学生として
 通常料金1時間3,850円(10%消費税込)となり、
 通塾の日時、曜日、時間帯は、自由に設定頂けます。

 また、4月正式入会後、満3ヶ月後に、
 入会金22,000円(10%消費税込)の
 費用がかかります。

 春期講習後半(4/1~6)は正式入会後、受講可能となります。



【お問い合わせ】

立教専門塾池袋栄冠ゼミHP より、
 メール下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室( 地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343




【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月20日 17時45分43秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: