URUOIの記

PR

Calendar

Profile

ステッちゃん

ステッちゃん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

ステッちゃん @ 番ちゃん、こんばんはぁーーーっ! いやあ、コメントありがとお~! どうも…
ステッちゃん @ 美優100715さん、あけましておめでとうございます! >1年間ブログにお邪魔させていただき、結…
ステッちゃん @ スマイル1955さん、おけましておめでとうございます! >今年は色々お世話になりありがとうござ…
ステッちゃん @ やっちゃん、あけましておめでとうございます! >これから帰省です (^-^)/ >今年はお世…
美優100715 @ Re:吟詠・歌舞伎・文化祭・ライブ…2012の秋を堪能(11/24) こんばんは。 1年間ブログにお邪魔させて…
YAS_YAS @ 来年もよろしくお願いいたします♪ こんばんは~♪ これから帰省です (^-^)/ …
ステッちゃん @ タヌさん、こんにちは! >寒いですなぁ~(^^;; 寒いですわ。 今日…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ







May 12, 2010
XML
カテゴリ: 着物

  皆さん、こんにちは~~~ぽっ

  ご無沙汰いたしておりましたぁ。


  2年前にブログを始めてから、

  こんなに長期間サボったのは初めて。

  その間もお越しいただいた皆様、

  本当にありがとうございます。         昨日はこの普段着物で過ごす。
                                        (ウール単衣)



  今年の冬は、実に長かったですよね。

  昨年12月18日に降った雪が早々と根雪になり、



  例年よりも長~~~い冬も過ぎ、やっと春が来ました。

  ですが・・・

  そのやっと訪れた春に、「体と脳がついていけない」気分の私でした
                   (歳のせいかなぁ

  楽しい行事&着物生活も送っていたわけなんですが、

  私にしてみると、”なんとなく疲れが取れづらいような

  と、そんな春の始まりだったわけです。


  町会総会出席やその準備のお手伝い、役員の日帰り旅行で弘前行き

  ボランティア活動と、そっち関連の書類作りのために役所へも出向く


初期のアルツハイマー に・・・。

  「嫁出動も間近か

  「(私が)暢気嫁していられるのは、あとどれくらいかな




  私たちが義父にしてあげられるであろう”あれ”や”これ”を夫と話す。

  そして、 「(勝手に) 一人対策委員会  を”頭の中”で開く、開くっ

  そんなこんなで、  「” 春に乗り遅れた”感  の私でした。



  さてさて、ずいぶん遡りますが、記憶をたどって備忘録


<  4月25日(日)

 バルの翌々日のこの日、私たち夫婦の 後輩H君 の送別会。

 この町を離れることになった「彼と(彼の)お母様」を、

 情緒あふれる旧市街地にある『スペイン料理店』へ招待。

 お母様と私は初対面だったのだけど、

 「お母様も一緒にいかが?」と、お誘いして大正解っ

 彼女は脚がお悪いんだけど、海外旅行が大好きなんだそうで、

 中でも”大好きな欧州旅行”の話・着物の話・猫の話・お料理の話・・・

 ピーチクパーチクの女2人でやんした大笑い

 食事のあとは我が家で引き続きお喋り三昧

 慣れないこの地での3年間、お母様は寂しい思いをされていたとのこと。

 後日、H君は・・・

 「母が言ってました。

 ”奥さん(私のこと)楽しい方ね。”と。

 (私に)もっと早く会わせたかった。」

 とも言っていたなぁ。 

 その言葉はとても嬉しかった反面、

 ”早くお会いしなかったこと”が、

 大変悔やまれた私でした

御歳70の着物好きな H君お母様
     赤と黒の紬に、瓢箪柄の半幅帯。

H君お母様.jpg


送別会全身.jpg

   私は~といえば・・・

   おなじみのこれを着て。


   猩々緋の型染め小紋

   薄茶に水色丸模様の膨れ織り帯

   薄若草色の樹木織柄の羽織



   「初対面&親世代(目上)」という事を考慮し、

   ”ちゃんとした感”漂う羽織をチョイス。   


「H君お母様はこの派手色着物に驚いて、

  腰を抜かさないかしらん


 ~などと危惧した私でした。


 が、おかげさまで・・・


 頂いた「評価は」で、

 私もごきげんっ

送別会上半身2.jpg



<  4月30日  >

 なんと、”1年4ヶ月ぶり”にパーマやさんへカットをしに

パーマやさん全身.jpg



パーマやさん羽織上半身.jpg

着ていったのは・・・

 『紫色ろうけつ染め小紋』


 最後にお店へ行ったのが、

 おととしの12月末。

 この1年4ヶ月の間、

 常に結髪の私。

 しかも、

 前髪カットとヘナ染めも

 自作(?)だったので、

 なんら不自由は

 感じなかったからねぇ。



 が、何を隠そう・・・
 伸びに伸びた私の髪は、もうちょっとでウエストでしたとさっ

 「髪の状態は、 コシ・艶・量  の全てにおいて」のお墨付きを貰い、

 ホッと一安心の私ではありましたが。



 さてさて、思いっきりサボりまくったこのブログですが、

 無理なく続けていけたらいいなぁ~と思っております。

 時には「更新の間が空くこと」もあるかと存じますが、

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 12, 2010 06:01:27 PM
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: