的中率93%底値買い銘柄抽出投資法「いちろうの法則」

的中率93%底値買い銘柄抽出投資法「いちろうの法則」

全て | カテゴリ未分類 | 相場観 | 笑夢塾 | いちろう銘柄 | 逆いちろう銘柄 | 登録型無料メルマガ | 相場の展開を読む | emu指数 | 各種レポート銘柄発生状況 | 極上銘柄 | 相場徒然草 | 笑夢塾 塾長コラム | いちろう銘柄 公開 | いちろう銘柄高値更新 | 極上銘柄 買い 三昧の法則 | 極上銘柄 空売り 三昧の法則 | 水曜日のいちろう銘柄 | いちろう三昧銘柄 | 60万円の資金を5年後に900万円を目指す企画 | 準いちろう銘柄 | 情報 | 三昧(買い)の法則 | 億り人 | スーパーいちろう銘柄 | 極上銘柄 空売り 逆いちろうの法則 | 新いちろう三昧 | 株ステーション | 損切りしない投資手法 | アメブロ | 株無双~株価倍増~億り人~
2024/02/04
XML
カテゴリ: 相場徒然草

2023 年のいちろう銘柄は、的中率は 95.8 %!

昨年に比べると発生銘柄数は少なかったことがわかります

今のところ、 15 %利食い的中率は 95.8 %ですが

3 銘柄の損切り手仕舞は、 100 円を切った銘柄となります

上場区分別にみると、グロース銘柄が多く、プレミアム銘柄が少なかった

ラン区別の発生状況を見ると圧倒的に FF ランク銘柄の発生が多かった

FF ランク銘柄を、本気で仕掛けるのか?

この課題については、もう少し実績を積みあげる必要があるように思います

昨今における企業の上場が甘かったこと

更に、業績の思わしくない企業まで上場を許した東証に問題があるということ

とりわけ、東証グロースのバイオ関連は投資に足りえないと感じています

一方で、上昇に転じると大きく株価が上昇することから

安定しない銘柄であると考えながらの売買が必要ということになります

2023 年 発生した「いちろうの法則」銘柄実績【 2024.2.2 現在】

全体

いちろうの法則によって抽出された銘柄数; 104 銘柄

15 %利食い的中に至った銘柄数; 69 銘柄

損切りした不適中銘柄数; 3 銘柄

損切りには至らず手仕舞した引分銘柄数; 0 銘柄

現在継続中の銘柄数; 32 銘柄

15 %利食い的中率= 15 %利食い的中数 / (発生総数 - 引分銘柄数 - 継続中銘柄数)= 95.8

上場区分別

P (プレミアム)

いちろうの法則によって抽出された銘柄数; 17 銘柄

15 %利食い的中に至った銘柄数; 9 銘柄

損切りした不適中銘柄数; 0 銘柄

損切りには至らず手仕舞した引分銘柄数; 0 銘柄

現在継続中の銘柄数; 8 銘柄

15 %利食い的中率= 15 %利食い的中数 / (発生総数 - 引分銘柄数 - 継続中銘柄数)= 100

S (スタンダード)

いちろうの法則によって抽出された銘柄数; 42 銘柄

15 %利食い的中に至った銘柄数; 28 銘柄

損切りした不適中銘柄数; 1 銘柄

損切りには至らず手仕舞した引分銘柄数; 0 銘柄

現在継続中の銘柄数; 13 銘柄

15 %利食い的中率= 15 %利食い的中数 / (発生総数 - 引分銘柄数 - 継続中銘柄数)= 96.6

G (グロース)

いちろうの法則によって抽出された銘柄数; 45 銘柄

15 %利食い的中に至った銘柄数; 32 銘柄

損切りした不適中銘柄数; 2 銘柄

損切りには至らず手仕舞した引分銘柄数; 0 銘柄

現在継続中の銘柄数; 11 銘柄

15 %利食い的中率= 15 %利食い的中数 / (発生総数 - 引分銘柄数 - 継続中銘柄数)= 94.1

ランク分別

A ランク

いちろうの法則によって抽出された銘柄数; 4 銘柄

15 %利食い的中に至った銘柄数; 4 銘柄

損切りした不適中銘柄数; 0 銘柄

損切りには至らず手仕舞した引分銘柄数; 0 銘柄

現在継続中の銘柄数; 0 銘柄

15 %利食い的中率= 15 %利食い的中数 / (発生総数 - 引分銘柄数 - 継続中銘柄数)= 100

B ランク

いちろうの法則によって抽出された銘柄数; 4 銘柄

15 %利食い的中に至った銘柄数; 4 銘柄

損切りした不適中銘柄数; 0 銘柄

損切りには至らず手仕舞した引分銘柄数; 0 銘柄

現在継続中の銘柄数; 0 銘柄

15 %利食い的中率= 15 %利食い的中数 / (発生総数 - 引分銘柄数 - 継続中銘柄数)= 100

C ランク

いちろうの法則によって抽出された銘柄数; 20 銘柄

15 %利食い的中に至った銘柄数; 11 銘柄

損切りした不適中銘柄数; 0 銘柄

損切りには至らず手仕舞した引分銘柄数; 1 銘柄

現在継続中の銘柄数; 9 銘柄

15 %利食い的中率= 15 %利食い的中数 / (発生総数 - 引分銘柄数 - 継続中銘柄数)= 100

F ランク

いちろうの法則によって抽出された銘柄数; 14 銘柄

15 %利食い的中に至った銘柄数; 7 銘柄

損切りした不適中銘柄数; 0 銘柄

損切りには至らず手仕舞した引分銘柄数; 0 銘柄

現在継続中の銘柄数; 7 銘柄

15 %利食い的中率= 15 %利食い的中数 / (発生総数 - 引分銘柄数 - 継続中銘柄数)= 100

FF ランク

いちろうの法則によって抽出された銘柄数; 61 銘柄

15 %利食い的中に至った銘柄数; 42 銘柄

損切りした不適中銘柄数; 3 銘柄

損切りには至らず手仕舞した引分銘柄数; 5 銘柄

現在 継続中の銘柄数; 16 銘柄

15 %利食い的中率= 15 %利食い的中数 / (発生総数 - 引分銘柄数 - 継続中銘柄数)= 93.3

2023 年の準いちろう銘柄も比較的順調でしたね!的中率は 100 %!

いちろう銘柄と同様の結果が得られた「準いちろう銘柄」

この準いちろう銘柄は、いちろうの法則によって抽出された

301 500 円の銘柄ですが、 2022 年は思った以上の結果となりました

2022 年は、 2020 年のコロナウイルスショックを受けて

2021 年に発生した銘柄が極端に少なく、比較的思わしくない結果に対して

その反動による「好結果」であったのだと思います

単年で見て、わからないことも複数年で結果を見ていくと

解り得ることもあります

9 割の銘柄が 15 %利食いを達成する「いちろうの法則」

この法則は、必ずや!貴方を豊かな投資生活に導くものと思います

2023 年 発生した「準いちろうの法則」銘柄実績【 2024.2.2 現在】

全体

いちろうの法則によって抽出された銘柄数; 134 銘柄

15 %利食い的中に至った銘柄数; 95 銘柄

損切りした不適中銘柄数; 0 銘柄

損切りには至らず手仕舞した引分銘柄数; 13 銘柄

現在継続中の銘柄数; 27 銘柄

15 %利食い的中率= 15 %利食い的中数 / (発生総数 - 引分銘柄数 - 継続中銘柄数)= 100

上場区分別

P (プレミアム)

いちろうの法則によって抽出された銘柄数; 29 銘柄

15 %利食い的中に至った銘柄数; 15 銘柄

損切りした不適中銘柄数; 0 銘柄

損切りには至らず手仕舞した引分銘柄数; 5 銘柄

現在継続中の銘柄数; 9 銘柄

15 %利食い的中率= 15 %利食い的中数 / (発生総数 - 引分銘柄数 - 継続中銘柄数)= 100

S (スタンダード)

いちろうの法則によって抽出された銘柄数; 43 銘柄

15 %利食い的中に至った銘柄数; 33 銘柄

損切りした不適中銘柄数; 0 銘柄

損切りには至らず手仕舞した引分銘柄数; 4 銘柄

現在継続中の銘柄数; 6 銘柄

15 %利食い的中率= 15 %利食い的中数 / (発生総数 - 引分銘柄数 - 継続中銘柄数)= 100

G (グロース)

いちろうの法則によって抽出された銘柄数; 62 銘柄

15 %利食い的中に至った銘柄数; 46 銘柄

損切りした不適中銘柄数; 0 銘柄

損切りには至らず手仕舞した引分銘柄数; 4 銘柄

現在継続中の銘柄数; 12 銘柄

15 %利食い的中率= 15 %利食い的中数 / (発生総数 - 引分銘柄数 - 継続中銘柄数)= 100

ランク分別

A ランク

いちろうの法則によって抽出された銘柄数; 11 銘柄

15 %利食い的中に至った銘柄数; 6 銘柄

損切りした不適中銘柄数; 0 銘柄

損切りには至らず手仕舞した引分銘柄数; 1 銘柄

現在継続中の銘柄数; 4 銘柄

15 %利食い的中率= 15 %利食い的中数 / (発生総数 - 引分銘柄数 - 継続中銘柄数)= 100

B ランク

いちろうの法則によって抽出された銘柄数; 11 銘柄

15 %利食い的中に至った銘柄数; 7 銘柄

損切りした不適中銘柄数; 0 銘柄

損切りには至らず手仕舞した引分銘柄数; 2 銘柄

現在継続中の銘柄数; 2 銘柄

15 %利食い的中率= 15 %利食い的中数 / (発生総数 - 引分銘柄数 - 継続中銘柄数)= 100

C ランク

いちろうの法則によって抽出された銘柄数; 50 銘柄

15 %利食い的中に至った銘柄数; 29 銘柄

損切りした不適中銘柄数; 0 銘柄

損切りには至らず手仕舞した引分銘柄数; 6 銘柄

現在継続中の銘柄数; 15 銘柄

15 %利食い的中率= 15 %利食い的中数 / (発生総数 - 引分銘柄数 - 継続中銘柄数)= 100

F ランク

いちろうの法則によって抽出された銘柄数; 24 銘柄

15 %利食い的中に至った銘柄数; 21 銘柄

損切りした不適中銘柄数; 0 銘柄

損切りには至らず手仕舞した引分銘柄数; 3 銘柄

現在継続中の銘柄数; 0 銘柄

15 %利食い的中率= 15 %利食い的中数 / (発生総数 - 引分銘柄数 - 継続中銘柄数)= 100

FF ランク

いちろうの法則によって抽出された銘柄数; 38 銘柄

15 %利食い的中に至った銘柄数; 31 銘柄

損切りした不適中銘柄数; 0 銘柄

損切りには至らず手仕舞した引分銘柄数; 1 銘柄

現在継続中の銘柄数; 6 銘柄

15 %利食い的中率= 15 %利食い的中数 / (発生総数 - 引分銘柄数 - 継続中銘柄数)= 100






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/02/04 05:22:32 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: