園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.09.19
XML
 去年のちょうど今頃、スパティフィラムの斑入りを購入した。当時は花は付いておらず、それから1年も育てていたのに、一向に花が咲く気配がなかった。一般に斑入り品種は葉緑素が少なく性質が弱いので、この斑入りスパティも花が咲きにくいらしい。ところが9月に入ってから一気につぼみが上がって3輪がそろって開花してくれた。
斑入りスパティフィラムが開花

 このスパティフィラムの花、昼間はカトレアのような甘い香りを漂わせている。しかし夜は香らないらしい。やや葉焼け気味なのだが、私のアパートは良くも悪くも日当たりが良く、この斑入りスパティはアパートの東側に置いていた。そこは朝から正午までたっぷりと日光が当たるような場所だったので、真夏の日光には耐えられなかったらしい。遮光すればよかったのだが、「タダで」無限に供給される光を、「わざわざお金をかけて」さえぎるのもどうかと思ったので(笑)、そのままにしておいた。いや、本音を言えば単に 面倒なだけ だったのだが・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.19 21:25:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: