2012/05/07
XML
テーマ: 社交ダンス(9412)
スーパームーンだった子供の日、親父ギャグ先生のところに伺いました。

マウスショルダーで サポーターをしたまま試合に出た 2月上旬以来、スタンダード競技から遠ざかっていた私たち。

2月、3月、4月とグランプリや世界選手権を目前にすると、ますますラテンシューズしか履かなくなっていきました。

ラテンの練習で身体がきついとかではなく、精神的にワルツなんか踊ってる心の余裕がなくなるんですね。




このまま試合もないとまたスタンダードの実力が急降下してステップ忘れちゃうんじゃないかという不安もありましたので、帰国したらすぐに10ダンサーに復帰すると決めていました。

しかし久しぶりにホールドすると、もう違和感で一杯。

ちょっと動くと一体感ゼロ。

親父ギャグ先生も、ギャグさえ出ないくらい呆れられて、



なんて言われてしまう始末。

しかしずうずうしい私たちは、1時間で4種目を見て頂くという相変わらずの無理強いぶりで、

『いつ試合なの?』

と言う問いにも、元気に来週ですとお答えしました。



本当にワンポイントずつで、言って頂いたことは全部以前聞いた注意点ばかりだったんですが、それを思い出すのも自分たちだけでは時間がかかりすぎるので先生に言って頂くのは大変有難かったです。

ワルツは、ワンスイングを意識すること。またブツブツ切れた踊りに戻ってたようです。

タンゴは二人のポジションと首の向きを確認。

スローフォックストロットはCBMPやリバースターンでの注意点、クイックステップはプロムードポジションで走るときの形をご指摘いただきました。

これだけのレッスンでも随分マシになったんですが、まだ違和感が一杯です。

3ヶ月のブランクって、結構重いですね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/05/12 12:09:01 AM
コメント(2) | コメントを書く
[ワンポイントレッスン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: